したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレ 三時間目

1管理人★:2004/06/16(水) 20:46
RTX と RoTimer の使用法に関する、初歩的な質問を扱うスレッドです。

○本当の初心者
 ・何が分からないのか自体が、そもそも分からない
 ・フォルダ?拡張子?圧縮解凍?MD5?エディタ?ini?なんだそりゃ?

○ものぐさな人
 ・FAQ も ini も過去スレも、読むの面倒臭いからここで訊いちゃえ
 ・初心者なのでよろしくお願いします、とか書けば誰か教えてくれるだろ

こういう方はこのスレを御利用ください。
機嫌のよろしい方がどなたかレスしてくれる…かもしれません。

他スレの明らかな既出質問も、真っ直ぐこちらに誘導してくださって結構です。

※RTX を使うのは初めてでも、FAQ や iniファイル、過去レスを精読あるいは
 効率よく検索することで十分な情報を集められる方は、初心者スレでは
 なくふつうの RTX スレを御利用ください。

前スレ  http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/
前々スレ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1052750665/

552sage:2004/09/27(月) 19:48
どうも始めまして。つい最近RTX導入したものです。
ROをフルスクリーンで起動すると、Powerd by〜というものが真ん中に出てしまいます。
shiftを押して画面サイズを確認したら"画面サイズ:o(自動)"の状態でした。
ちなみに、サイズは1024*768です。
rotimerxのサイズを確認しても、間違いがありませんでした。
フルスクリーンを解除すると、きちんと右下にでるのですが、フルスクリーンにすると真ん中に出てしまいます。
これはフルスクリーンを諦めたほうがいいのでしょうか・・・?

553人柱さん:2004/09/27(月) 19:59
>>552
おそらくフルスクリーン時の解像度とディスプレイの解像度が同じですね。
同じな場合、そのような不具合が出現するはずです。歴史の長いバグですね。

1.色数を変えてみる
2.がんがって勉強して21m以降を使ってみる(たしか修正されてるはず

554552:2004/09/27(月) 21:50
>>553
返信ありがとうございました。
仰るとおり、ディスプレイとROとの解像度が同じでした。
プログラム関係は無知なので、21mのほうには手をつけずに、
色数を32ビットにすることにより、解決することができました。
他、解像度変えても正常に移ることが確認できました。
どうもありがとうございました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板