レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者質問スレ 三時間目
-
RTX と RoTimer の使用法に関する、初歩的な質問を扱うスレッドです。
○本当の初心者
・何が分からないのか自体が、そもそも分からない
・フォルダ?拡張子?圧縮解凍?MD5?エディタ?ini?なんだそりゃ?
○ものぐさな人
・FAQ も ini も過去スレも、読むの面倒臭いからここで訊いちゃえ
・初心者なのでよろしくお願いします、とか書けば誰か教えてくれるだろ
こういう方はこのスレを御利用ください。
機嫌のよろしい方がどなたかレスしてくれる…かもしれません。
他スレの明らかな既出質問も、真っ直ぐこちらに誘導してくださって結構です。
※RTX を使うのは初めてでも、FAQ や iniファイル、過去レスを精読あるいは
効率よく検索することで十分な情報を集められる方は、初心者スレでは
なくふつうの RTX スレを御利用ください。
前スレ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/
前々スレ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1052750665/
-
>>175
Rotimerをダウンロードして、適当なフォルダに解凍します。ここまではいいですね?
Rotimer.exeを一回起動して、すぐに終了させます。(タスクトレイにある「時」の
アイコンを右クリックして終了を選ぶ)
そうすると、Rotimer.exeと同じ所に、Rotimer.iniというファイルができています。
これを編集して、Roaddr.iniの所在やSNbase、SLbase等を設定する訳です。
iniファイルの中身はテキストファイルと呼ばれるものですので、テキストファイルを
編集するソフトで開いて編集します。基本的には、Windows付属のメモ帳で構いません。
(テキストファイルの編集に特化したソフトをエディターと呼びます。メモ帳より
機能が豊富です)ワープロで編集して、「テキスト形式で」保存することも可能ですが
お勧めはしません。
メモ帳でも、お好みのエディタでも構わないのですが、エディタはお持ちでない様子
ですので、メモ帳で説明します。
・スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→メモ帳→(起動したらファイルから開く)
・C:\WinNT\NOTEPAD.EXEをダブルクリック→(起動したら〃)
・Rotimer.iniを右クリックして、アプリケーションから開くを選びNotePadを選択
・Rotimer.iniを右クリックして、アプリケーションから開くを選び、プログラムの選択...
一覧の中から、Notepadを選択。
どの方法でも開けます。.iniという拡張子がNotepadに関連付されていれば、
iniファイルの左ダブルクリックでも編集できます。
Rotimer.iniとRoaddr.iniの両方をこのようにして開き、中をじっくり見比べれば
>>162-164の内容が自ずとわかるかと思います。がんばってください。
-
よくRTXや不都合スレで「パケログを送れ」等耳にしますが
パケ(パケット?)とはどういったものなのでしょうか?
プログラム的なことは無知といっていいほどなのですが
そんな自分でも取ることはできるのでしょうか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板