レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者質問スレ 三時間目
-
RTX と RoTimer の使用法に関する、初歩的な質問を扱うスレッドです。
○本当の初心者
・何が分からないのか自体が、そもそも分からない
・フォルダ?拡張子?圧縮解凍?MD5?エディタ?ini?なんだそりゃ?
○ものぐさな人
・FAQ も ini も過去スレも、読むの面倒臭いからここで訊いちゃえ
・初心者なのでよろしくお願いします、とか書けば誰か教えてくれるだろ
こういう方はこのスレを御利用ください。
機嫌のよろしい方がどなたかレスしてくれる…かもしれません。
他スレの明らかな既出質問も、真っ直ぐこちらに誘導してくださって結構です。
※RTX を使うのは初めてでも、FAQ や iniファイル、過去レスを精読あるいは
効率よく検索することで十分な情報を集められる方は、初心者スレでは
なくふつうの RTX スレを御利用ください。
前スレ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/
前々スレ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1052750665/
-
管理人Mystleさんの過去の書き込みはチェックして損はなしディスヨ。
http://2.csx.jp/~rtx/
ただ「動かな〜い」だけでは答える人も答えようがありませんので
自分の環境、エラー時の状況などをはっきりと書き込んでください。
必要な情報は主に以下のとおりです。
・OS
・(グラフィックボード、ドライバ、DirectXのバージョンなどを状況に応じて)
・RoTimer/RTXの使用バージョン
・同時に使用しているツール
・エラー内容
・エラー時の状況
また、自力での解決のために以下を試してみましょう。
・RoAddr.dllとRoAddr.iniを最新版に(RoTimerのみ)
・Ragexe.exeが破損していないか、パッチ当てを失敗していないかのチェック
MD5が違っていた場合はRO自体の再インストールが有効です。
>>1
Mystleさんお疲れ様です〜。
wWw < 乙までコピペかよ
( ゚д゚) < 申し訳ありません逆毛様
-
必要な情報に追加
・ログイン画面でシフトを押した場合に右下に出る○×の内容(RTXの場合)
あとは、内容に応じて、回答をしてくれる人が必要な情報を質問するかもしれません。
それと、質問された方が解決したかどうかの報告があると有難いです。<m(_ _)m>
-
某所の公開動画でGvG砦内でもRTXが動いていました。
私は使えなかったのですがどう設定すれば使えるのでしょうか。
-
>>4
超人柱版の21系最新版はGvG導入の是非をユーザーに判断してもらうため、
毎週末ごとに期間限定の使用可能バージョンが公開されています。
まぁ人柱版の責任と義務を理解せずにGvで使いたいから導入ってのだけは勘弁な。
-
RTXを利用させていただいてるのですが、
先日、フルスクリーンモードで起動したら、
Powered by〜の部分が、ログイン画面の中央に来るようになってしまいました。
ウィンドウモードで試してみたところ、正常に作動するのですが、
フルスクリーンモードの時だけ表示がズレてしまいます。
RTXやクライアントを再インストールをしてみましたが、
それでも変化がありませんでしたので、
お手数をお掛けしますがご教授願えないでしょうか?
また、過去ログには目を通しましたが、解決方法が分かりませんでした。
もし以前にも同様の問題が起きていたら、そちらのレスに誘導して頂ければ幸いです。
以下使用環境
OS:WinXP SP1
CPU:Pen4 2.8GHz
メモリ:512MB
ビデオボード:NVIDIA GeForce FX Go5200 32MB
使用RTXver.:RTX80a-19n
解像度:1024x768
SHIFTを押すと出るチェック欄は全て○になっています。
足りない情報等ありましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
-
>>6
RTXはフルスクリーン未対応。
-
フルスクリーン未対応なんて初めて聞いたぞ。
-
>>7
ウンバラパッチ当たって、数日してから上記現象が起きるようになりまして…
それ以前は全く問題なく使えてました。
追加報告なのですが、
ビデオボードのドライバとDirectX9.0bを再インストールしても駄目でした。
あと、報告を忘れていましたが、
ゲーム画面に入って、マップ間の移動等をすると、
表示されている画像が一時的にですが縮小されます。
もしかしてRTXのせいじゃないのかな…?
こっちのPC設定が悪いのかも…
-
>>6
ScreenSizeXとYを確認してみ
-
>>10さん
ScreenSizeX=1024
ScreenSizeY=768
となっております。
もしかして何か足らないでしょうか?
-
>>11
フルスクリーン時の解像度が1024*768なの?
-
>>12さん
Setupで設定している解像度が1024x768x16で、
ウィンドウモードでもフルスクリーンモードでも、
上記解像度で起動します。
ただ、フルスクリーンモードの時だけ正常に表示されないです…
-
現在最新19系を使用しているんですが、
取引時のチャイムが鳴らなくて困ってます。
iniの設定で直すことはできるんでしょうか。
それとも対応版を待つしかないんでしょうか。
また21系では取引時のチャイムは鳴るんでしょうか。
-
言葉だけでは足りないと思ったので、SS撮ってみました。
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload24022.jpg
今になって見返すと、何かチラつきも入ってるみたいです。
チラつきの方のログも調べて、21系のRTX入れたりしてみましたが、
異常はそのままでした…
あと、また追加報告なのですが、
800x600x16の解像度で起動すると、正常に作動しました…
もしかして1024x768でのフルスクリーン動作はサポートしてないのでしょうか?
何度もカキコして申し訳ありませんが、
ご教授お願い致します。
-
>>14
取引のパケットが変わったのでどう設定しても鳴らせません。
作者さんが対応してくださるまでママーリ待ちましょう。
(21系で鳴るかどうかは、21系を使いこなせる方なら知っています)
-
>>15
確か、デスクトップ解像度とROの解像度が同じ場合にそういう現象になるのだと思った。
rotimerx.iniの
; ScreenSizeX=1024
; ScreenSizeY=768
の部分のコメントアウトを外してみて、それでもダメな場合
デスクトップ解像度かROの解像度のどちらかを、
1024x768以外にするしかないのではないかな。
(例:デスクトップ 1280x960、RO 1024x768など)
-
>>17さん
17さんの方法、試してみました。
コメントアウトを外すってのは、数字の部分を記入しないってことですよね?
その場合ですと、異常はそのままでした。
デスクトップの解像度ですが、こちらの方で改善されました。
私のPCは1024x768までしか解像度上げられないので、
デスクトップを800x600に落とし、ROの方を1024x768にしたら、
正常に作動致しました。
>>10 >>12 >>17さん(同じ方かな…?)
ご協力ありがとうございました。
おかげで異常の解消がてきました。
これからも色々と頑張ってくださいね
それでは、失礼しました。
-
>>18
>コメントアウトを外すってのは
; ScreenSizeX=1024
この先頭のセミコロン( ; )を消すことだよ
セミコロンがあるとその行は読み込みませんという意味ですから
それを消すことによって読み込めるようにするということです
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板