したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレ 二時間目

1管理人★:2004/01/04(日) 17:12
RTX と RoTimer の使用法に関する、初歩的な質問を扱うスレッドです。

○本当の初心者
 ・何が分からないのか自体が、そもそも分からない
 ・フォルダ?拡張子?圧縮解凍?MD5?エディタ?ini?なんだそりゃ?

○ものぐさな人
 ・FAQ も ini も過去スレも、読むの面倒臭いからここで訊いちゃえ
 ・初心者なのでよろしくお願いします、とか書けば誰か教えてくれるだろ

こういう方はこのスレを御利用ください。
機嫌のよろしい方がどなたかレスしてくれる…かもしれません。

他スレの明らかな既出質問も、真っ直ぐこちらに誘導してくださって結構です。

※RTX を使うのは初めてでも、FAQ や iniファイル、過去レスを精読あるいは
 効率よく検索することで十分な情報を集められる方は、初心者スレでは
 なくふつうの RTX スレを御利用ください。

960人柱さん:2004/06/12(土) 16:03
>>959
エモの方はroconnectのroscemプラグイン設定にそんなのがあるね。
てわけでroscemプラグインを使ってない?
使ってたら設定ファイルの確認よろ。

ショートカットの方はよくわからん。

961人柱さん:2004/06/12(土) 16:12
>>959
ろ〜ぷのSC拡張プラグイン使ってませんか?
設定後にF11を押して切り替えるとかしないと、保存されないので
真っ白にもどってしまいますよ。

962人柱さん:2004/06/12(土) 16:33
>>960
フォルダの中さがしてみたらroscemが見つかりました。
何かRTXをDLした時に一緒にDLしたみたいで;;
それを消したらちゃんとエモーションも記録されるようになりました。

それから、ショートカットの方は今までROを消したときエラーが出ていたんですが
それが出なくなったら、ちゃんと記録されるようになっていました。

>>959
ろ〜ぷは敵のHP知るためだけに使っていて、他の所は何もいじって
いなかったので、たぶんそういうのは無いんじゃないかなと思います。

とりあえず、これでやっとまともに動くようになりました^^;
質問に答えてくださった皆さんありがとうございました〜

963人柱さん:2004/06/12(土) 17:16
>>952
ちなみにRTXはRoAddr.dllもRoAddr.iniも必要ないよ。
ddraw.dllとrotimerx.iniだけで動く。
で、RoTimerとRTXを同時に使用するのは意味ないかと…。
それによる直接的な不具合があるってわけでもないとは思うが、
無いとも言い切れないか。まあ、とにかく併用するメリットはないと思うぞ。

もしグラボに問題がなかったら…>>955にあるようなことでもやってみて、
それでもダメならお手上げか…な。
再インストの時にレジストリも消したほうがいいんかなぁ?
まぁそういう俺は再インストするときレジストリも手動で消してやってるが…。
ただ説明メンドクサイんだよな…。

964927:2004/06/12(土) 20:54
>>955に書いてあったことをやってみたのですが、
やはり五つの×は消えませんでした…(涙

OS:XPです
RTXのバージョン:RTX-80a19n、iniはrotimer19k.iniです
同時に使用しているツール:RTX以外には何も使っていません
MD5:Size=2338899
CRC32=F964ECD1
MD5=5A32FFF79E7FFCBA4235813F05D6EDEF

グラフィックボード、ドライバ、DirectXのバージョンに関しては……すみません、どうやって調べたらいいのかわかりません_| ̄|○|||

何かわかることがあれば、教えてください。お願いします><

965人柱さん:2004/06/12(土) 21:36
取引要請時に今まで音が出るようにしていたのですが久々にログインしてみた所
突然音がなる機能が停止してしまいました。対処法はありませんでしょうか?
念のためINIファイルを落とし直し、ROをインストールしたフォルダにNotify.wavを
移してみたのですがそれでもうまくいかず・・・・


INIファイルの該当部分を念のため貼っておきますので診断お願いします。

[Chime]

; 特定のイベント時に音を鳴らします。
; 音源ファイルは WAV 形式で、RO のフォルダに置いてください。
; 無効化したい場合はコメントアウトしてください(行頭にセミコロン「;」を入れます)。

; - チャット入室時に鳴らす音

Chat=Notify.wav
;
; - 取り引き要請時に鳴らす音

Trade=Notify.wav
;
; - PT勧誘時に鳴らす音

Invitation=Notify.wav
;
; - 天の声(GMのアナウンス)受信時に鳴らす音

Mankrupo=Notify.wav

966人柱さん:2004/06/12(土) 22:43
>>965
先日のウンバラパッチで取引要請に変更がありましたが、
RTXではまだ対応ができてないようです。

967965:2004/06/12(土) 22:51
>>966
なるほど・・・まだ未対応だったんですね。気長に対応を待ちたいと思います。
レスありがとうございました。

968人柱さん:2004/06/13(日) 00:09
>>964
DirectX診断ツールっての使えば、プロセッサとかメモリとかグラボとかの情報出てくる。
"ファイル名を指定して実行"から、"dxdiag"で起動するはず。
DirectXのバージョン情報も出てくるから、そこ参照すべし。

969898:2004/06/13(日) 01:15
先生方、色々ありがとうございます☆
早速955にあることをやってみたのですが、5つの×は消えません
でした;;
DirectX診断ツールを使って調べたら(何をどこまで書いていいのかわから
ないのですが・・・)
メインドライバ  nv4_disp.dll
バージョン    6.14.10.4403
DirectXバージョン DirectX8.1(4.08.01.0810)
メモリは     512MB RAN 
でした。本当に何から何までお世話になってしまい恐縮です><

970人柱さん:2004/06/13(日) 02:56
>>969
それの、ディスプレイタブを選択して、デバイスの名前ってとこに書いてあるやつが
グラボの種類。で、それを書くべし。

971898:2004/06/13(日) 04:28
ありがとうございます^^
我が家のグラフィックボードさんのお名前は
NVIDIA geForce4 Ti4200 with AGP8X
だと思われます。
見当違いな答えだったらすみません。

972人柱さん:2004/06/13(日) 06:10
>>869
RO自体はDirectX8.1世代だ。(RO入った状態でMEの上書き再インストールで
DirectX7状態にしても動いたことはあったが/今は知らん)

しかし、殆どの人は、DirectX9.0bを使っていたりする。

念のため、DirectX8.1→9.0bを試してみて欲しい。
正直、どうして自動解析に失敗するのかその辺りがよくわからんので、
極力他の人と近い設定にしてみた方がいいかもしれんというだけなんだが。

ちょっと重くなるので、なにも問題がない時にはDirectXのバージョンを上げる
必要はないのだけどね。あと、WindowsUpdateを行なってセキュリティ関係も
一式更新しておくようにね。(^^)/

973人柱さん:2004/06/13(日) 06:16
>>972
実装は今でもDirectX7じゃないカナ?7じゃないカナ?

974人柱さん:2004/06/13(日) 06:55
>>973
>運営チームでは、DirectX8.0および8.1以外のDirextXがインストールされた
>パソコンの動作を保証しておりません。
使ってる機能自体はDirectX7世代なんだろうけどね。
1レスで済むので雑談には移動しませんでした。<m(_ _)m>

975955:2004/06/13(日) 07:31
>>964>>969
よ〜し、次…

そのままの状態で、
PacketLength=0x0063B6D8
を該当する個所に上書き。
この状態でRoを起動。○が1つ×が4つになってますか?

または

iniを開き、PacketLength〜Cameraの数値を全部削除して上書き保存。
その状態でRoを起動して直に終了して、もう一度iniを開いて見てください。
PacketLength〜Cameraに数値は入りましたか?

もし両方ともできていないのであれば、
rotimer.iniが読み取り専用になっていないこと。
ddraw.dllとrotimer.iniが同じ階層(フォルダ)に入っていること。
を、もう一度確認してください。

976人柱さん:2004/06/13(日) 08:43
ちなみに読み取り専用とか何とかがわからないんじゃないかという予感。

ファイルを右クリック、プロパティを選択すると、下のほうにチェックボックスで
読み取り専用とか隠しファイルとかがある。
それの読み取り専用ってとこにチェックが入ってると、アドレスの自動取得が
うまくいかない、というわけ。

977898:2004/06/13(日) 17:31
PacketLength〜Cameraの数値を全部削除して上書き保存し、ROを起動
してもう一度iniを見たのですが、数値は入っていませんでした(泣)
rotimer.iniも読み取り専用になっていませんでした。rotimer.iniって
rotimerx19k.iniのことですか?ddraw.dllとrotimer.ini、rotimerx19k.ini
は同じROのフォルダの中に入ってます。
PacketLength=0x0063B6D8はiniの[RagAddress]のところですよね?
自分の数値と一緒でしたが、一応上書きしたのですが、
カメラ俯角/距離、カメラ回転角、OP長、recvフック、キーフック
の5つの×は消えてくれませんでした(´・ω・`)
凄く申し訳ない気持ちになってきました。ダメな子で先生ごめんなさい。

978人柱さん:2004/06/13(日) 17:35
>>977
「rotimerx19k.ini」を「rotimerx.ini」に名前変更してみるとか?

979人柱さん:2004/06/13(日) 17:43
>>977
Rotimer19k付属のRotimerx.iniはそのままの名称で使用して下さい。

Rotimerx19k.iniのように名称を変えてしまうと、iniが存在しないものとして
動作します。そうすると、どうあがいてもログイン画面でシフトを押した時に
全項目が×になるはずです。多分、>>978が正解。

980955:2004/06/13(日) 18:16
>>977
やっと原因がつかめた…気がする。
RTXを使うためには>>978-979さんが仰っているように
『ddraw.dll』と『rotimerx.ini』のふたつのファイル名が必要です。
(自分も前記で間違っていましたが、忘れてくださ)
ファイル名はこれ以上でもこれ以下でもあってはいけません。

で、さらに質問です。
F&Qを見てきたなら多分大丈夫だとは思うんですが、拡張子表示のOn/Offはどうなっていますか?
Onであるなら、上記のファイル名を漏れなく入力。
Offであるなら、最後の".dll"".ini"以外の"ddraw""rotimerx"を入力。

これで多分iniを読み込んでくれると思う。

981人柱さん:2004/06/13(日) 18:27
ところでF&Qってのはガイシュツとかふいんき(←なぜかへんかんできない)の仲間?
FAQは"Frequently Asked Questions"の略であって、
"Questions & Answers"のようにAndではないからF&Qは不適。
とマジレスしてみる。

982人柱さん:2004/06/13(日) 18:41
>>977
RoTimer=rotimer.exe+rotimer.ini+Roaddr.dll+Roaddr.ini
RTX=ddraw.dll+rotimerx.ini

というわけで、rotimer.iniは、RTXでは使ってないので、気にしないように。

983927:2004/06/13(日) 19:42
みなさんいろいろとご指導ありがとうございました^^
>>978に書いてある通りに変更したら、無事使えるようになりました><
長々とご迷惑をおかけしました。これからはこのツールをフル活用していこうと思います。
では、また何かありましたらレスいたします。
ありがとうございました〜m(_ _)m

追伸:>>981さんは、多分「ふいんき」ではなく「雰囲気(ふんいき)」と言いたかったのかな?^^;

984人柱さん:2004/06/13(日) 19:50
>>983
>>981のはそういうネタ。
というか、ここ一連の>>927くらいからのレスを見れば、ほとんどの初期設定ミスは
解決できそうだな。FAQの内容に無いことではないが、かなり網羅したな…。

985人柱さん:2004/06/13(日) 20:04
初心者対応はかなり手慣れてると自負してたんだけど、
よもや rotimerx.ini のリネームとは思いつかなかった。
経験値が上がったよ。

986人柱さん:2004/06/13(日) 22:06
>>985
答える方も知識が増える。
質問スレの醍醐味だよねぇ。

987898:2004/06/13(日) 23:36
先生!!!できました!!!私も全部○がつきました!!978さんの
言うとおりにしたら私にも春がやってきました!!今、
すごく嬉しくて泣きそうです!!○をもらってこんなに嬉しかった
のは学生の時以来・・・・本当に色々お世話になりました!!

さっきもう一度FAQを見直したんですが、どこにリネームの事に
ついて書いてあるのかやっぱりわかりませんでした><
よかったら「もっとここ読んでおけぇ!」ってところがあったら
教えて下さい☆本当に本当にお世話になりました^^

988人柱さん:2004/06/14(月) 00:08
>>987
まずはおめでとう。動いて本当に良かったね。

>どこにリネームの事について書いてあるのかやっぱりわかりませんでした
いや、元々リネームする必要ないから。する必要がないことに関しては
わざわざ書いてはいないでしょう。

19kにはrotimerx.iniの名前のままで格納されてますから…そのままでいいんです。

989人柱さん:2004/06/14(月) 05:26
>>988
> いや、元々リネームする必要ないから。する必要がないことに関しては
> わざわざ書いてはいないでしょう。

そう思わない初心者もいるってこったな。
俺もちょっと視野が広くなった。

990人柱さん:2004/06/14(月) 07:12
いまFAQ行って確認してみたけど、FAQから19kのiniだけDLすると
ファイル名がrotimerx19k.iniになってるなぁ。
これじゃ悩むわけだ。
ttp://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rotimerx19k.lzh

991人柱さん:2004/06/14(月) 14:15
質問があります。
先日RTXを導入させてもらったんですが、タイムバーの位置がおかしいみたいです。

HPとかを見て回ったら、最初のデフォルト状態での位置が色々ズレています。
例えば速度増加やブレス、ディレイバーなどがキャラクターに被さっていたり。

ディレイバー以外の位置は自分で設定できるようなので直したんですが、ディレイバーはいまだに自分のキャラクターに被さっています。
これの直し方みたいなのを教えてもらえないでしょうか?

992人柱さん:2004/06/14(月) 15:46
>>991
まずは以下のことを記載してください。
・導入したRTXのバージョン
・使用しているPCのスペック
・併用ツールの有無(あるならばツール名&バージョン)

993人柱さん:2004/06/14(月) 16:16
>>991
多分、フルスクリーンだと思うんだが、ウィンドウモードかフルスクリーンかも
992の情報に加えてよろしく。

あと、ログイン画面でシフトを押して、○と×が右下に出るはずなんだが、
その状態も報告して欲しい。

994人柱さん:2004/06/14(月) 17:23
>>991
有無を言わさずUse 3D Soundな症状
心当たりあるならFAQを百遍読んでこい

995人柱さん:2004/06/16(水) 14:40
スレ終わりそうで怖いけど書いてみる。

M2EでFWを設定すると、FWを設置した場所にFWの残り時間バー
FWの柱の各マスに残りHIT数が表示されると思うのですが
FWの場所はマス表示のみで、時間・残数は
M2E無しの状態と同じように、各支援バーと同じところに
表示させることはできるのでしょうか?

996人柱さん:2004/06/16(水) 14:47
>>995
使ってるバージョンがわかんないけど以下のようだったと思います。
19系
バーとM2E両方に残りHIT数表示
20、21系
M2Eに残りHIT数表示

>FWの場所はマス表示のみで、時間・残数は
>M2E無しの状態と同じように、各支援バーと同じところに
>表示させることはできるのでしょうか?

上記のことには、iniの設定では変更できないです。

997人柱さん:2004/06/16(水) 15:42
>>996
21系だとiniをどういじってもだめなのですね。
ソロでFW→MSでの詠唱ポイントを定める練習にと思い
M2E使おうと思ってたのですが、常はM2E使ってないので
あのFW表示にすごく違和感があって_| ̄|○
一度19系も試してみようと思います。
即レスありでした〜

998人柱さん:2004/06/16(水) 16:00
>>996
それ違うぞ。

M2Eあり→M2E上に残耐久数
M2Eなし→バーの所に残耐久数

19系も2X系も、この仕様は変わってない。

>>995
FWのようにM2E上に耐久数の出るスキルについては、M2Eを設定した状態で、
耐久数をバーの所にもっていく方法は"今のところありません"。

19系でもM2Eを出している時は、M2Eのセル上にしか、耐久数は出ません。
(今、19nと21hの両方で確認しましたが挙動は変わっていませんでした)

999人柱さん:2004/06/16(水) 16:18
>>998
調べていただいてありです。
19・21ともに今のところは不可能ですか。
常はM2Eオフ、たまにオンの身としては
FWの残数確認するのにバー郡のほうに
自然と目がいってしまうんですよね。
一度専用スレにでも要望としてだしてみます。
996・998さんありでした。

1000人柱さん:2004/06/16(水) 19:04
新たな質問が出る前に1000ゲトー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板