レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者質問スレ 二時間目
-
RTX と RoTimer の使用法に関する、初歩的な質問を扱うスレッドです。
○本当の初心者
・何が分からないのか自体が、そもそも分からない
・フォルダ?拡張子?圧縮解凍?MD5?エディタ?ini?なんだそりゃ?
○ものぐさな人
・FAQ も ini も過去スレも、読むの面倒臭いからここで訊いちゃえ
・初心者なのでよろしくお願いします、とか書けば誰か教えてくれるだろ
こういう方はこのスレを御利用ください。
機嫌のよろしい方がどなたかレスしてくれる…かもしれません。
他スレの明らかな既出質問も、真っ直ぐこちらに誘導してくださって結構です。
※RTX を使うのは初めてでも、FAQ や iniファイル、過去レスを精読あるいは
効率よく検索することで十分な情報を集められる方は、初心者スレでは
なくふつうの RTX スレを御利用ください。
-
Q. RoTimer/RTXをダウンロードしたいんだけどどこにあるの?
A. 下記リンク先を参照してください。
・ミラーサイト。IniEditorもこちらから。
http://ariela.jp/rtx/
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2626/mirror_sites.html
・管理人Mystleさんの過去の書き込み
http://earth.prohosting.com/rotimer/bbslog.html
Q. 動かないんですけど...
A. まずは下記FAQに目を通してみましょう。
・RoTimer/RTX FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7031/
-
ただ「動かな〜い」だけでは答える人も答えようがありませんので
自分の環境、エラー時の状況などをはっきりと書き込んでください。
必要な情報は主に以下のとおりです。
・OS
・(グラフィックボード、ドライバ、DirectXのバージョンなどを状況に応じて)
・RoTimer/RTXの使用バージョン
・同時に使用しているツール
・エラー内容
・エラー時の状況
また、自力での解決のために以下を試してみましょう。
・RoAddr.dllとRoAddr.iniを最新版に(RoTimerのみ)
・rotimerx.iniのアドレスを最新のものに(RTXのみ)
・Ragexe.exeが破損していないか、パッチ当てを失敗していないかのチェック
MD5が違っていた場合はRO自体の再インストールが有効です。
>>1
Mystleさんお疲れ様です〜。
-
12/30以降マウスのコロコロでLv調整や、画面の拡大縮小が
できなくなってしまいました。
・WinXP
・GeforceFX5200、DirectX8.1
・RTX80a19
・RoAdde.dllとiniは最新版です
質問自体がへぼイかもしれないですがよろしくおねがいします
-
>>4
それはRTXに関係した質問なの?
つまり、RTXをオフにするとその症状は無くなるわけ?
-
>>4
それはRTXではなく、12/30付のパッチによって、マウス入力の方法が変った為です。
マウスのプロパティから、MS Office互換モードにチェックを入れることで
使えるようになります。
また、Logicool製のマウスドライバーだと、そのまま使えているという報告が
あります。ご参考までに。
−−−
ま、初心者スレですから、それはここの話題では無いので、どこそこへという解答も
ありでしょうね。
はい、それでは次の質問をどうぞ(ぇ
-
返事遅くなってすいませんでした。
とても助かりました。ありがとうございました。
-
以前Rotimerを使っていて、バーの表示位置を右下にしていたので
RMTでも同じ場所に表示したいのですが、
[Position]の部分をどう書き換えればいいか分かりません。
どなたか教えてください(ノ_・。)
-
いくらなんでもRMTと書き間違えるのは失礼だろう
……というツッコミはさておき。
[Position] セクションで、全部のバー (POS_SPR から POS_POT まで) を
OuterGraphX2/Y2 になるように数値を指定して、
[Graph] セクションで OuterGraphX2/Y2 を画面右下付近に設定すればいい。
具体的な数値は敢えて書かないので、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7031/rotimerx.html
ここで調べて欲しい。
-
質問です。
RoTimerBeta74eを使わせてもらってる者ですが、
ウィザードスキル、メテオストームのディレイが実際より5秒多く表示されているようなのですが
これを調節するにはどうすればよいのでしょうか。
RoAdd.dllとRoAdd.iniはどちらも最新、RoTimer.iniはあぷろだにあったものを適当に使わせてもらってます。
-
>>10
たしかバグだったと思う。
RTXでは修正されてるから、これを機会に移行したらどう?
-
WinMEなのでRTXは使えません…
どうもありがとうございました。
-
>>12
自分はXPなので詳しくはわかりませんが
MEでもroconnectを使えばRTX使えるみたいですよ
-
どうもおはようございます。
以前からRT-Xの方、使わせていただいています。
掲示板を見ていて音声再生をしてみたくなり、導入したのですが
Roにログインして、スキルを使うと確かに再生には成功しているのですが
一歩でも移動するとddrow.dllのエラーでRoが落ちてしまいます。
再インストールやFAQを見るなどしたのですが、一向に直りません。
音声再生のためにiniをいじるまではちゃんとRoもRT-Xも問題無く動いていました。
dllもiniもRT-Xも全て最新版、OSはXPです。
どなたか対策の方、教えて頂けると幸いです。
-
>>14
×ddrow.dllのエラー ○ddraw.dllのエラー
(;´Д`A ```
-
>>12
Win9XでRTXを使う方法もありますよ。(まだ、検証中のようですが動作しないという
報告は上がっていません。)
RagpreneさんのHPの中にある
http://ragprene.s25.xrea.com/
roconnect(仮)を参照してみて下さい。見ててよくわからないということであれば
そのまま、暫くはRoTimerをお使い下さい。
http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
-
>>14,15
ボイス周りのiniの問題かな。
Ver19の場合、POT_VERSERKに3つのボイスを割当てるとその症状が
発生していました。Ver19bで改善されております。
RTXスレBuild3 >>698-702
RTX Ver19b >> http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/r776
■POT_VERSERKの設定の確認と、RTXのバージョンの確認をお願いいたします。
■ログイン画面で、右下に Ver.19b(2162)と出ていることをご確認下さい。
それから、RTXはroaddr.ini&DLLには依存しません。念のため。(RoTimerは依存)
−−−
なお、ミラーサーバーは、有志の方が用意して下さっておりますが、
最新版ではない場合もあります。管理人の過去の書きこみを参照するか
RTXスレで最新版を捜すことをお薦めします。
-
>>14
一般的に言えることだけど、
「…は最新版を使っています」
という書き方は止めた方がいいと思う。
実は最新版じゃなかった、というオチが多いので。
とくにここのような掲示板にアップするタイプだと、慣れたユーザーでも見落とすことが多いから。
(管理人さんの書き込み一覧も更新遅れることがあるしね)
-
指摘ありがとうございます。
最新版を入れてたのはデスクトップの方で、使用してたノートの方では1つ前のVerでした_no
早速試してみます、どうもありがとうございました。
-
>>12
うちもWinMEですけどroconnect(仮)でRTXを動かしています。
とくに難しい設定もないのでちゃんと読めば動かせると思いますよ。
-
はじめまして。
ツールなど使った事もない初心者なんですが
wizのスキルのQMやFWなどeffectを切っても見れるようになるみたいなんですが
(□で表示されてるやつです)どうすればつかえますか?
PC詳しくPCスペックも低いですがTT
よろしくお願いします。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板