したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build3

1管理人★:2003/11/16(日) 22:37
開発中の高機動試験型RoTimerであるRTX専用のスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。

※Windowsの基本的な問題なら自己解決できる方、今までのRoTimerを
 ある程度使いこなされてきた方を想定しています

★必読 (ここで既出の内容はスルーされます)
・前スレ
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
・RoTimer-FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7031/
・同梱のrotimerx.ini

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)

★不具合報告
・とにかく過去ログを検索・検索・検索(前スレも)
・プロトいくつまでは正常動作し、プロトいくつから動かなくなったか
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
・描画が変ならスクリーンショットUP
・OS(98系かNT系か)とハードウェア構成(特にグラボとドライバ)IEのバージョン

★リクエスト
・パケログを管理人に送付 (rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能)
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

52人柱さん:2003/11/17(月) 13:04
>「エフェクト切ってるので場所がわからない」
それって客側の問題だよねぇ…再ぽた代請求できるんじゃないだろか?(^^;

53ヨッシー </b><font color=#FF0000>(L87i4nR2)</font><b>:2003/11/17(月) 13:15
>>48
 いや、FP設置中に、効果範囲を避けて通るとか、PTMの出したものなら
 活用するのに…。アンクルよりはFPは位置が見てわかりやすいからなくても
 いいけどあったら、よりわかりやすいかと。1セルなのはわかってますけど。
 混戦中でも、位置がはっきりわかれば活用しがいがあるかと思います。

# 問題はFPの表示が出てもFP使いがいない(爆)

54人柱さん:2003/11/17(月) 13:52
>>47
エフェクト切ってるからニューマも見れないから意味ないのでは?(^^;
とスレ汚し失礼。

55人柱さん:2003/11/17(月) 14:09
>>47
ポタ屋利用しようというのにエフェクト切っている方にも問題あると思う。

「エフェクト切っているとポタ見えませんのでご注意ください」をショートに居れてポタ出すときに毎回発言すれば良い気が。

なんでもかんでもMyStyle氏に実装させようとするのもどうかと。

56ariela.jpの中の人 </b><font color=#FF0000>(arieLAdI)</font><b>:2003/11/17(月) 14:34
RoTimerの方もミラーさせて頂きました。
http://ariela.jp/rtx/

57人柱さん:2003/11/17(月) 15:00
ミラーの人たちお疲れ様です&ありがとうございます

>>56
RTX-iniの三番目のアドレスが間違ってますよ〜

5857:2003/11/17(月) 15:02
失敬、三番目だけじゃなくて二番目もですね。
両方ともたかさんのアドレスになってます。

59ariela.jpの中の人 </b><font color=#FF0000>(arieLAdI)</font><b>:2003/11/17(月) 15:09
>>57-58
報告有難う御座います。
データファイルの構造を思いっきりミスってました(汗

自分で書いた仕様を忘れるアフォが居るスレはここですか?
SC10|λ・・・

60</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/11/17(月) 15:43
遅れ馳せながら同じくミラー完了っと
今更ながらRoTimerの事忘れてフォルダをrtx_mirrorにしたのを後悔してもおs…


と、ミラーしたばっかりであれですが、今から数十分マシン再起動でサーバ落ちてます;

61人柱さん:2003/11/17(月) 16:25
最初からエフェクト切っていればポタは見える。
エフェクトON状態で見た後にOFFにすると見えなくなる。
じゃあその人は一旦見てから切ったのだろうか?否、それなら場所はわかるはず。
つまりエフェクトONOFFに関わらずその人には見えていなかった

癌呆仕様でファイナルアンサーです

62人柱さん:2003/11/17(月) 17:25
>>55
とりあえずよりによってMystle氏の名前を間違えるのもどうかな、と。
揚げ足取りスマソ

63人柱さん:2003/11/17(月) 17:59
MyStyle(まいすたいる)って間違える人多いね・・・
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1052750937/r725-733

とこれだけだとスレ違いなので
私もポタM2E復活希望です。
理由は・・・あった時良いと思ったからとかうーん、上手く言えないのですが
ほかのM2Eと同じようにオンオフ指定可能で復活してもらえるとうれしいのですが・・・

64364 </b><font color=#FF0000>(TIETEWdg)</font><b>:2003/11/17(月) 19:20
|ω・`)ノ http://rostat.tietew.jp/RTX/

65人柱さん:2003/11/17(月) 20:35
>>11
arc*h*ive (ぼそ)

66人柱さん:2003/11/17(月) 21:18
作者様へ
如何にか気孔タイマー付けていただけませんか
前スレでも触られてたみたいだけど反応が無いみたいなので(´・ω・`)

67人柱さん:2003/11/17(月) 21:27
ポタM2Eはあれば便利かな?っては思う。本当に不発を(ry
出なかったらちょっと待たずにすぐに次出すせっかちなのは言わないで。

それとは別にポタが見えないのにポタ屋を利用する感覚が解らない。
見えないならその旨を先に言えば、足元に置くという手もあるけど。

最後にミラーを許可して下さった作者さん&ミラーして下さった方々
ありがとうございます。

68人柱さん:2003/11/17(月) 21:27
>>66
パケログ送らないと放置だぞ

69人柱さん:2003/11/17(月) 22:04
>>66
ついでに気孔は漢字が間違ってるぞ。
正しくは気功。
ホントに間違えるの多いな。

70</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/11/17(月) 22:10
>>64
a|e←ヽ(`Д´#)ノ


じゃなくて…
認証うざったいですね…ってことで解除しますた
ついでにアドレスも短く ttp://awairo.fam.cx/rtx/ で繋がるように
一応前のアドレスでも繋がりますが…
# ころころ設定変えてすみません;

# ミラーリンクのほうは他のもあるんで更新後回しに…;;
# 何故急に忙しくなったり実家から長電話があったりするんだ…ヽ(`Д´;)ノウワァァン

71人柱さん:2003/11/17(月) 22:15
真正性チェックのためのMD5は、各ミラーページに書いてもダメで、
大元へのリンク(↓)を張らないと意味ナイジャンだと思うんですがどうなんでしょ。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/5

72人柱さん:2003/11/17(月) 22:35
>>71
賢い!

73人柱さん:2003/11/17(月) 22:37
>>53
FP10で放置しているWizがいるので、後でパケログ取って送ってみます|彡サッ

74人柱さん:2003/11/17(月) 23:45
>>63
ワタシもポタのM2E希望です〜
on/offであれば誰かつかうだろうし、あれば便利かもしれないです。
ってその程度なのかよ!とか思われるかもしんないけどw
#ポタるときに常にニューマおく癖がついてるのもアレですかね・・・?(^^;

ただ、余計な不具合を生じさせるようなら別にポタM2Eなくてもいいかも、それよか
安定度を上げてほしいってのが正直なところだし。

がんばってくださいませ。

75人柱さん:2003/11/17(月) 23:48
>>67

いや、だから
エフェ切ってても付けてても見えるし
途中で切るならもう見てるから場所わかる
見えないのは鯖が重いんだってば。

76もちろん冗談だが。:2003/11/18(火) 01:28
今後、気功を気孔って言う奴は下のリンクをクリックすること。
http://images.google.com/images?q=%E6%B0%97%E5%AD%94

77人柱さん:2003/11/18(火) 01:30
気功については、前スレで
>★現在不足しているログ
>・モンク
>蓄気・六合・連環・金剛以外の全スキル
とあるので気功のログはあるんだな、と認識してましたがどうなんでしょうか。
以前他のツールの所で気功タイマー実装が難しいみたいな事を見た覚えがあり
ましたので気長にと思ってましたが。

78前スレの947:2003/11/18(火) 01:53
>>44
>★聖体バグ
>原因不明。誤動作したときのログ募集。
聖体プリを持っていないので、協力者を探すのに
時間がかかりますが、ログが取れ次第送ります。

79</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/11/18(火) 08:44
IniEditorはじめました
 http://awairo.fam.cx/rtx/ # ./inieditor/内に置いてあります

作者のLLWuK916さんに感謝の電波を送りながら使ってください
# MD5はこちらの出したものであってファイルの変更等が無いものを示すものではありません
# 心配な方は元アーカイブのMD5作者さんにを問い詰めてください

>LLWuK916 さん
メールに書き忘れちゃったんですが
こちらも他のミラーサイトへのミラー可ですか?
# うちのサーバにアクセス集中しちゃうとなかなか落とせない人が出そうな予感が…

80人柱さん:2003/11/18(火) 10:05
剣士・騎士のプロボックってタイマーでないんでしょうか?
INIみてみたら511になっているので出るはずなんですが・・・
設定悪いだけですか?
もし出し方を知っている方教えていただけないでしょうか?

81人柱さん:2003/11/18(火) 10:24
>>80
iniはすべてのスキルの分あるけどプロボはないはず
前スレの141から143を参考に

82人柱さん:2003/11/18(火) 11:59
学会、気をつけていってらっしゃいませ。

83人柱さん:2003/11/18(火) 14:50
メンテ後にログインしようとすると、キャラセレ画面でキャラ選択後、重力エラーが発生。
どうも、RTXが原因みたいなんだが、同じ症状の人いますか?

84人柱さん:2003/11/18(火) 14:52
(*゚д゚)ノ同じ症状です。

85sage:2003/11/18(火) 14:52
私も同じ症状ですね。RTXを削除したらLOGINできました。

8683:2003/11/18(火) 14:55
とりあえず、RTXをオフにすることで入れました。
パッチのせいなのかな?

87通りすがりの人:2003/11/18(火) 14:57
同じ現象ですが、調べたらDLLが書き換わってます。
さいどDLLを入れ直せば動きました。
('A`)嫌がらせパチですか?

88人柱さん:2003/11/18(火) 14:57
RTX18dをいれたらROにログインできなくなった(鯖選択にいけない)
RTX17xだとログインはできるけどタイマーが動いてくれない・・・
常駐すべてきっても同じ
Rotimerだと動くのに、なんでだろ・・・
同じ症状の人っていますか?
とりあえず私の環境報告
CPU:Intel Celeron2.7G
メモリ:SAMSONG 256MB*2
マザボ:GIGABYTE GA-8IPE1000pro2
グラボ:Matorox Millenium G400
HDD:Maxter 34098H4 80GB
ネット環境:NTT ADSL1.5M
モデム:USB接続の名称不明(NTTからのレンタル品)
たりない項目あったらいってください、付け足しますので

8988:2003/11/18(火) 15:02
ぉぉぅ、環境を書いてる間に同じ症状の人の報告が大量に・・・
シフト押したときの状況いいわすれたので報告
17x、18dともにOP長だけ×でほかは○でした
18a〜cはもってないのでためせません
パケログは真っ白w

90人柱さん:2003/11/18(火) 15:08
87氏が言われてる通り、DLLを入れなおしたら動きました。
陰険なパッチですね・・・。

9183:2003/11/18(火) 15:10
87氏ありがとうございます。
それにしても・・・、陰険なパッチですな(;´Д`)

92人柱さん:2003/11/18(火) 15:12
何も問題なく動いてた人(1/20)

環境によるのかな。

93人柱さん:2003/11/18(火) 15:12
17dの場合、キャラセレ→Enterでddraw.dllと書かれた重力エラー出ました。
ddraw.dllを消すとOK

>>87
パッチ当て後のエラーの出るddraw.dllと
アーカイブから取り出したばかりのddraw.dllのMD5を比較してみましたが
合致してるので、「書き換わった」って事はないと思います。

9493:2003/11/18(火) 15:18
あ、あとddraw.dll(17d)を更新してみてもエラーは出ましたね。

18dのほうはパッチ当て前にいれてなかったのでなんとも・・・

95通りすがりの人:2003/11/18(火) 15:19
93氏ありがとう
MD5の比較までやってませんでしたm(__)m
動かなかったのでプロパティみたら作成日時が10月までさかのぼってましたので
書き換えられたと書いてみたのですがw
('A`)あまり詳しい人じゃないのでご勘弁を
追伸。18c 18dとも上書きすることで動作したことを報告します。
それと3台のPCうち、2台が動かなくなって 1台は問題起きませんでした。

96人柱さん:2003/11/18(火) 16:09
モンクの息吹をHPRとして認識させるためだけに17dを使っていたのですが、
やはりエラー出して終わるように。
18dを入れなおして、最初はエラー落ちしたのですが再度入れて、ついでに
PacketLengthの数値を書き換えるの忘れてたことに気付いて17dの時のiniから
引っ張ってきて変えたところ無事動きました。

しかしやはり息吹はタイマー無いと使いづらいことに気付きショボーンです。
正式に実装することは出来ないでしょうか?
パケログも必要なようなら取ってみます。

97人柱さん:2003/11/18(火) 16:22
>>1
★リクエスト
・パケログを管理人に送付 (rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能)
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

まあ作者様は木曜から渡米なさるそうで大層お忙しそうです
自分でできること、パケ取り、メールに添付、発射
でマターーーリと待ちましょう

98人柱さん:2003/11/18(火) 16:33
普通にうごいてる人(2/20)
環境次第ですかね?

99sage:2003/11/18(火) 16:42
どうしても動かない人はROを再インストしてみると幸せになれるかも知れません。

100人柱さん:2003/11/18(火) 17:03
RTXの使用は自己責任!
不具合が出たときに自分で対処してください
にゅ缶で恥をふりまかないで下さい

101人柱さん:2003/11/18(火) 17:40
ふと思うた。

渡米||  λ= 3 バフィー



数日後



自宅|| λ =-=3 モツカレ

自宅|| <メールチェク


『うわぁぁっぁぁあぁぁ・・・・ ・ 』

とかあるのかな(´-`)
お気をつけて学会が無事に終ることを祈ります。


さて・・・
雑談スレ|| λ....スレチガイゴメンネ

102215 </b><font color=#FF0000>(LLWuK916)</font><b>:2003/11/18(火) 19:42
某所にUPして頂いたので一応ハッシュ晒しておきます

Tab_RoTimerXIniEditor1116.zip

MD5=AA30F92F22B167E2F4C18279CAE7C337
CRC=53F354AE
FileSize=79877

Tab_RoTimerXIniEditor.exe

MD5=AA87B85E291FEA9FAB37F3DF535AB135
CRC=:6DC707C5
FileSize=75264

103人柱さん:2003/11/18(火) 19:54
俺は動きました
方法:ddraw.dllを一回削除→ROを起動して一回ログイン→ログアウトして再度dllを入れなおす
以上の作業で動くようになりました

104人柱さん:2003/11/18(火) 20:34
ポタのM2Eを対応汁→既に対応している
何か動かない人→再インスト
パッチでDLLが書き換わってる→ネタ

105新米。:2003/11/18(火) 20:37
18dのdllに変更すれば問題なかったです。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/unsteady/arcive/RTX-80a18d.zip
念のため。

106人柱さん:2003/11/18(火) 20:52
さっきから
>>103さんの方法を何度もやってみましたがスカってます。
抜けばログインできますが入れるとログインできませんでした。
WindowsXPで併用ツールはナシ。

もともと18dのdllを使ってるのでこれは更新しようがナシ。
だめもとでROのインスコをやり直してますが・・・
コモドパッチをインストールしてるよ今頃になって=□○0

107人柱さん:2003/11/18(火) 21:00
ぐわ・・・こんなんで動いてしまっていました(プリのみ)
↓元に戻せるようにコメントアウト
;Depression=0x0061B51C
;Zoom=0x0061B520
;SinTheta=0x2260FB28
;CosTheta=0x2260FB30
;Camera=0x00692B54
;PacketLength=0x00631B70
↓以下前スレ参照して丸ごとコピー
PacketLength=0x0062D7B0
Depression=0x0061B51C
Zoom=0x0061B520
SinTheta=0x2260FB28
CosTheta=0x2260FB30
Camera=0x00687304 ←注意
         ~~~~~~~このままで動いてたよママン・・・_| ̄|○

ちなみに環境は
 WinXP/P4-3G/Mem512M/IE6.0SP1
 ろ++ / ROHP / ROEM
でした。

108人柱さん:2003/11/18(火) 21:01
私もRO再インスト以外の対処方法がダメだったんですが
patch.infの中身が文字化けしてたので化けてる文字を削除
その後18dを入れなおしたら動きました。

109人柱さん:2003/11/18(火) 21:01
RTXを前から使用させていただいておりますが、どういうわけかM2Eが一切出ないようです
iniの方に何か書かなければ有効にならないのか、それとも環境のせいなのか
いまいちよく分からないのですが、何かiniに書かなければならないことなどありますでしょうか?

ちなみに当方の環境
CPU:Athlon XP2200+
RAM:DDRSDRAM 512MB (PC2700)
MB:GIGABYTE GA-7VAX
VGA:Leadtech WinFastA250(GeForce Ti4400 VRAM128MB)
OS:Windows2000 pro
解像度:1280*1024 16bit

110人柱さん:2003/11/18(火) 21:02
げ・・・ズレまくってる・・・
「←注意」がそのまま残っても動いてたって事・・・
アングルかなり変えてたんだけどね

111109:2003/11/18(火) 21:05
書き忘れ・・・
同時起動→ROHP,立ちアコ,ろ++
・・・デス _no

112人柱さん:2003/11/18(火) 21:07
patch.infの中味って読めなくて普通じゃないか?

1130x77C3:2003/11/18(火) 21:08
>>118
Patch.inf はテキストファイルじゃないので化けてていいんです
というかそれ消したらパッチを最初から全部当てなおすハメに…

1140x77C3:2003/11/18(火) 21:10
マチガエタ
>> 108 で

115108:2003/11/18(火) 21:23
わけわかめな事書き込んでしまって申し訳ありませんでした。
Patch.inf自体バックアップしておいたので戻してみたんですけど
そのまま動いてしまってます^^;

116106:2003/11/18(火) 21:34
結局
ROの再インストール→ddraw.dll、rotimerx.iniを入れる
>>107さんの情報に書き換え(美味くRoAddressが取れなかった)

でブラックスミスで動作確認しました。
ここまでやれば大抵は動くはず、頑張れ。

117人柱さん:2003/11/18(火) 21:57
patch.infの中身は文字化けでなく
ビット数=当たっているPatchNumber(+1?)
1バイト目が2進の8桁目まで、2バイト目が9桁以降を表してまふ
中身を消すというのはつまり現在当たっているパッチをリセットするってことなんで
消してパッチ当てなおして動いたってのはつまりパッチ当てに失敗してただけなんじゃないかと

ついでに、Patch2txtなるものが出たので今Patch.infを消しても当たるパッチは600以降のみ…かな

あと、アドレスの自動更新でうまく行進できない人はマシンスペックが不足している可能性もあり
# パケレンはたしか今のRTXだと取得不能の不具合があったような気もしますが…

118人柱さん:2003/11/18(火) 23:14
私も今日のパッチ後、キャラセレでグラビティエラーで止まるようになりました。
昨日再インスコしたばっかなんで流石にまたやるのはダルイなぁ_| ̄|○

119人柱さん:2003/11/18(火) 23:33
>>87
今更ながら今日のパッチの検証(帰宅したので…)
オリジナル: ddraw.dll 166326bytes ef4e7f151ba54038e53e96f005f09de6 v0.18.0.0
パッチ後:  ddraw.dll 155706bytes c7976c5a02d87392f51ce273f72b8b26 v0.16.0.0
確かに書き変わってます(´・ω・`)
v0.16.0.0 てことは 80a16? の何れかなんでしょうけど,手元にあるのは RTX-80a16.zip のみ。こいつは153695バイトなので違うもより。
??一体全体??

120人柱さん:2003/11/18(火) 23:47
>>119
※Windowsの基本的な問題なら自己解決できる方、今までのRoTimerを
 ある程度使いこなされてきた方を想定しています
あなたはこれから外れています。

121人柱さん:2003/11/18(火) 23:50
>>119
使う資格無いな。

122118:2003/11/18(火) 23:54
自分もMD5検証しました。
導入前:EF4E7F151BA54038E53E96F005F09DE6 116326byte
導入後:BE7C2B270EAC0250B3E0889AA8BB241B 157996byte

119様と値が違いますが、確かに導入後のMD5が違いますね。
Windowsの「基本的な問題」は対応できますが、何で書き換わったのかは知りません。
助言求む。

123118:2003/11/19(水) 00:00
>>122
自分で理解しました。本当スミマセン…。
潔く吊ってきます∧‖∧
所詮私も使う資格なしという事で…
まともに使えるようになるまで出直してきます

124人柱さん:2003/11/19(水) 00:45
>>120,>>121
119はパッチでどうなるかの検証をしただけじゃないのか?
別に使えないって言ってる訳じゃないんだし。

125人柱さん:2003/11/19(水) 00:52
うむ、それを裏付けるのが>>87へのレスという形で書いてあるしね。
もちっと文字読もう。

126人柱さん:2003/11/19(水) 01:16
参考に自分の環境で確認。
なお、現在言われている不具合は起きていません。

OS:Windows XP pro SP1
同時使用:RTX,Meron 2.02B,ROSC 0.51,NG-ROHP 1.1.3.2,ろ++ 2.59
インストールパス:D:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline
MD5はmd5makeで確認

RTX-80a18d.zip内 ddraw.dll
ef4e7f151ba54038e53e96f005f09de6 166,326 バイト

パッチ後Ragnarokフォルダ内 ddraw.dll
ef4e7f151ba54038e53e96f005f09de6 166,326 バイト

同じです。
つまり、私の環境では書き換わっていません。
環境に何か違いがあるのでしょうか?

127人柱さん:2003/11/19(水) 02:30
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6135/1059554568/r986

128118:2003/11/19(水) 02:39
新たにddrawを入れ直したところ正常に起動したので問題ないんですが、
その後はROの起動を繰り返してもddrawが改変される事はありませんでした。
やっぱ環境によってパッチ導入時に書き換えられる人もいるんでしょうか…。

OS:WinXP HOME SP1
CPU:Intel Pentium4 1.6Gz
RAM:DIMM SDRAM 1024MB
VGA:RADEON VE 16MB
DirectX 9.0b
同時起動ツール:ろ++ Ver2.59
RTX-80a18d使用

12988:2003/11/19(水) 06:14
うむ〜いまだRTX入れた状態ではROにログインできず
ここに書いてあることは一通りためしたおに(つД`
ddraw.dllのMD5は「EF4E7F151BA54038E53E96F005F09DE6」でいいんですよね?
謎だ・・・窓’s2kだからかな・・・
動いた人はみんなXPっぽいし
しばらくRTXはあきらめてRotimerでやることにします
どもお手数かけました〜

130人柱さん:2003/11/19(水) 06:36
>>128
一応
ef4e7f151ba54038e53e96f005f09de6
当方特に問題なく動いています
OS:Win2k M/B:AOpenAK79D-400VN CPU:AthXP2.8k+Barton Mem: 512MB*2 VGA: GF3Ti200(Vram128MB)
同時使用支援tool: rohp, ろ+, ちゃっぽん, roassist. roscem, RO_MF等

鯖セレに入れないというのはID/PASS送信後クライアントが応答しなくなるってとこかな?
Shift押したときの○/×はどうなってました?

131人柱さん:2003/11/19(水) 07:09
>>87以降のDLL書き換え問題について

>>87,95
書き換え疑惑発覚→理由:作成日時が10月までさかのぼっていた
ちなみに
18d→配布日11/14(作成日時11/12)
17d→配布日10/28(作成日時10/28)
作成日時とは作者様がddraw.dllを作成された日時であって、
zipファイルを展開した日とかそういうわけではない。
あと、オリジナルの17dでもエラーが出る(>>93-94)

>>88-89,129
ログインできない(18d)/タイマー動かない(17x)
→OP長が×になってる→iniがおかしいんじゃ?

>>106-107
18dをいれてもだめ→PacketLengthの値が違う

>>119
具体的なMD5が出る…が、v0.16?つまりRTX-80a16を利用?
RTX-80a16とRTX-80a18dじゃMD5が違うのはあたりまえ。
おそらく自分の使ってるバージョンぐらい把握しとけということで
>>120-121は言ったんだと思うよ(to >>124-125)
で、うちのフォルダにあったRTX-80a16を引っ張り出してきてみる。
Size 153695(>>119のzipファイル内のSizeと一致)
MD5 8D0D2E1BDC07FB97E02CA9F327C6CC43(>>119のパッチ後のDLLとは不一致)

ところでRTX-80a16.zipは何度か同名で再UPされている。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/bbs/63461066143190/88,94,127
最終RTX-80a16.zipのMD5はfc6f3bdd0ba97c135962eaf45feb3059
うちのRTX-80a16.zipのMD5はC729EA14D1A9DB1783BCE6497E2A45FE
つまり、>>119の使っていたddraw.dllと持っていたアーカイブ内のddraw.dllには
差異があるかもしれない。誰か最終RTX-80a16を持ってる人、
ddraw.dllのMD5をチェックしてくだされ。

>>118,122-123
本人気づいておられるようだが、一応。
導入前のMD5→18dのMD5に一致
導入後のMD5→18cのMD5に一致

というようになっております。書き換えうんぬん言ってる方は、
まず自分の使用バージョンを確認して欲しいなと思った次第。

132131:2003/11/19(水) 07:12
失敬、80a16.zipのところアドレス思いっきり間違えた。正しくはこちら
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/88,94,127

133人柱さん:2003/11/19(水) 07:40
手元にあった16.zip(fc6f3bdd0ba97c135962eaf45feb3059)解凍してみた
size: 153,695byte last_up_date: 2003年10月18日、23:03:18
md5: 483e611e1ddb2bc3313fe96777f24805

>>129
Shift押した時の状況書いてあったですね;
アンカーしか見てなかったから気付かなんだソーリー

134131:2003/11/19(水) 08:44
>>133
どもです。
てことは、>>119のアーカイブは16の最終版って可能性もあるわけですね。
でも、パッチ後のDLLはいくつのなんだろう?
そもそも「v0.16.0.0」ってのがどこから出てきたのか気になります。

あ、うちのほうは作成日時が10/17 20:41ってなってました。
たぶん、二つ目のバージョンだと思われます。

135人柱さん:2003/11/19(水) 09:07
>>134
右クリックから見れるファイルのプロパティに記されているバージョン情報かと
マイナーVerUPは記載されて無いみたいなんで、ハッシュ比較が確実ですね

136人柱さん:2003/11/19(水) 09:16
キャラセレで落ちる人はリソース整理をすると治る可能性がある。

137131:2003/11/19(水) 09:40
>>135
さんくすです。
言われるまでそんなタブが存在してるなんて気づきませんでした。
作成日時がらみで何度も見てるのに・・・

138人柱さん:2003/11/19(水) 11:01
>109
M2Eが出ないってのは、多分3Dサウンドになってないからだと。
自分の下にFWとかQMとか出ちゃってるなら、間違いないかと。
詳しくは自分で調べよう。

139某み。:2003/11/19(水) 14:02
http://dsp.to/RTX/RTX-80a18d.zip
http://dsp.to/RTX/ini18.zip
http://dsp.to/RTX/rotimer.b74e.zip
一応ミラー。
自宅鯖なので負荷がかかるようなら消えるかもしれない運命で。

140人柱さん:2003/11/19(水) 17:06
>>96
各プレイヤーがやるかやらないか、は勝手にしてくれ、と思うが
各地(?)で論議の種になってる、回復するタイミング以外立った息吹を
有名ツールでサポートするのはどうなのかと…。

14116:2003/11/19(水) 17:24
どうもこうもそれこそ
>各プレイヤーがやるかやらないか、は勝手にしてくれ
だろ。

実装されるかどうかはおいとくとしてデフォルトでONになってなけりゃ別にいいんでない?

142141:2003/11/19(水) 17:25
うあ、16氏ごめぬ

143人柱さん:2003/11/19(水) 17:52
>>141
白だ黒だ、と騒がれてる行為を
『ツールでサポート』する事に問題がないか、と言いたいんだけど。
ツール使用の時点でお察し下さいなんだけども。

144ヨッシー </b><font color=#FF0000>(L87i4nR2)</font><b>:2003/11/19(水) 19:01
>>143 スレ違いますよ。( ^^)ノシ
【支援ツールの存在について議論するスレ】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6135/1052462306/

145人柱さん:2003/11/20(木) 07:00
予定通り、本日から月末まで日本を離れます。
メールは出先から読みますが、返信はできないと思います。

BBSのは皆様にお預けします。
仲良く楽しくやってください。

それでは (´・ω・`)ノシ イッテキマスー

146人柱さん:2003/11/20(木) 07:20
志村ー、トリップトリップ!

147人柱さん:2003/11/20(木) 08:08
>>145
いってらっしゃーい
アメリカみやげ期待してます。
やっぱお米の国だからおいしい白米かな?

148人柱さん:2003/11/20(木) 10:48
>>147
ばかもん、それはエゲレスの国旗だ

149人柱さん:2003/11/20(木) 11:22
奥が深い。

150人柱さん:2003/11/20(木) 12:03
「BOTじゃないよ。

「寝・マ・ク・ロ・!

「同じだバカモノ!!(スパーン)


[雑談スレ] λ...

151人柱さん:2003/11/20(木) 13:18
[145] 志村ー、トリップトリップ!

[Mystleさん in 機上] あっ、忘れてた。145はMystleですって書かなきゃ…ピコピコ

[フライトアテンダント] m9( ´Д` ) <離陸時に電子機器!通報しますた!!

[Mystleさん] ガシャ━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━ン!!




みんな、俺たちはいままでとんでもない勘違いしていたのかもしれない……

>>145はMystleさんを陥れるための癌の策略だったんだ!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板