したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build3

1管理人★:2003/11/16(日) 22:37
開発中の高機動試験型RoTimerであるRTX専用のスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。

※Windowsの基本的な問題なら自己解決できる方、今までのRoTimerを
 ある程度使いこなされてきた方を想定しています

★必読 (ここで既出の内容はスルーされます)
・前スレ
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
・RoTimer-FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7031/
・同梱のrotimerx.ini

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)

★不具合報告
・とにかく過去ログを検索・検索・検索(前スレも)
・プロトいくつまでは正常動作し、プロトいくつから動かなくなったか
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
・描画が変ならスクリーンショットUP
・OS(98系かNT系か)とハードウェア構成(特にグラボとドライバ)IEのバージョン

★リクエスト
・パケログを管理人に送付 (rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能)
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

410人柱さん:2003/12/08(月) 06:22
>>403
フルパス書いたら動作しましたよ〜

411人柱さん:2003/12/08(月) 06:25
>>408
たしか歩き→直前座りで息吹が発動する重力バグがあって、いまRTXが対応すると
その使い方を助長しそうだから様子見、みたいな話が前スレに。

412</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/12/08(月) 06:38
http://awairo.fam.cx/rtx/
一応ミラーしますた(´・ω・)ノ
# HTMLのほうは未更新です、今日中には直しておきまふ

あとRTXIniEditorの最新版の本体も頂きましたので置いてあります
hash.txtが作者LLWuK916さんから送られてきたものです
ファイル名が違うようですが…ハッシュは一致するかと思いますA´∀`;)ナンデダロー(流行語

# 各ミラー様
# 作者様から許可下りましたので、IniEditorのミラーリングについて
# >exe改変を行わなければいくらでもミラーして頂いて結構です。
# と言う解答を頂きました、よければこちらのミラーもオナガイシマス(うちの鯖は貧弱なので;

みすちるさんおかえりー&更新おつー(*´ω`)ノシ

413</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/12/08(月) 09:14
よーく読むと日本語が…
# 各ミラー様
# 作者様からIniEditorのミラーリングについて
# >exe改変を行わなければいくらでもミラーして頂いて結構です。
# と言う解答を頂きました、よければこちらのミラーもオナガイシマス(うちの鯖は貧弱なので;
とかに脳内変換推奨(´・ω・`;)

それと、RTXiEの不具合報告等ありましたら、
一行板が前記のURLにありますゆえ当面はそちらをご利用ください;
# 私は作者さんではないので不具合などのタイオウハデキマセンガ

414人柱さん:2003/12/08(月) 14:29
トンデモ機能スゲ―――(゚∀゚)―――!!
金剛と爆気に時間合わせたテーマソング当てて使用してますっ
ガ○ガ○ガーとVガ○ダムのOP使ってみたり・・・
やっと爆気が好きになれそうだよパパン・゚・(ノД`)・゚・

wavデータ編集までして何やってんだろう私・・・

現実|   吊ってくる>λ,,,,,,,,,,

415人柱さん:2003/12/08(月) 15:03
>>414
機能が凄えっつーのもあるが、それよりあんたの使い方が凄えよ

発動時にピンポイントで鳴らす効果音を、持続時間中ずっとテーマソング
として利用するって発想が尋常じゃないと思う(←誉めてる)

でもこれって、曲が終わりに近づいたら長時間スキルが切れかけてるって
気付くわけで、新手のタイマー機能ともいえなくないよな。

……Σ(゚д゚ ;)ハッ 作者タンはそれを見越して!?

416人柱さん:2003/12/08(月) 15:09
>>385
アンクル発動タイマー×の修正確認しました。
きっちり発動タイマーが出て安心。

罠使わないとか言うな・゚・(ノД`)・゚・。

417人柱さん:2003/12/08(月) 15:25
>>415
ソレダ!
効果時間中ループor単発再生を選択できるようにすれば…
いや、むしろループポイントとか詳細に指定できるようにすれば
アータタタタタタタタタタホァタァ!お前はもう死んでいる…ひでぶ

nounai] λ...

418414:2003/12/08(月) 16:23
まぁ現在wavの同時再生ができないので
別のwav指定スキルを使うととまっちゃう訳でつが(´・ω・`)
金剛中はスキル使えないしコンボチャイムだけ切っとけば
いいんですけどね。ちょっと寂しいけど・・・
あと果てしなく重いからマシンパワーない奴は覚悟しとけー。

419人柱さん:2003/12/08(月) 23:29
要望はここでよかったのかな・・・

スキルバーなんですけど、
・魔法をかけた相手ごとに分けて表示
例:
Aさん
ぶれす ----
そくど ------ ←バーのつもりですw

Bさん
ぶれす ----
きりえ -----

もしくは魔法ごとに分けて表示

ブレス
Aさん ------
Bさん ----

キリエ
Aさん --
Cさん ------

みたいなブロック型というか固めたソートというかなんというかそんなのできませんでしょうか?

あと、画面が横に長い(ワイド画面?)みたいな人がおおいとおもうんですけど、
こういう場合にむけて
--------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@ゲーム画面@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@*@@*@@*@@*@@*@@*@@
--------------------

のように*の部分に、上述のブロック化ソートと併せてできないでしょうか?

魔法かけられた人の頭の上下、ってのもいいのかもしれません(実際つかってましたし)が、
PTプレイで人数が多くなるとバーだけで埋め尽くされてしまったり、互いにかぶって見えなかったり、
移動中はキャラとバーがズレてしまったりするので端っこに待避させるだけでなく、
もうちっと待避させた上でのきれいな表示みたいなの、欲しいんですけども、どうでしょう?

420人柱さん:2003/12/09(火) 00:01
>>419
現在の仕様でどれだけできるかってのを考えてみました。

現在の仕様では下の魔法ごとに分けて表示は可能ですよね。
ただ、ブロックごとに空白を埋め込むってのが無理ですけど。
ここで空白じゃなく色によって見た目分割ではだめでしょうか。

さらに、OuterGraphX/YとX2/Y2の二つの領域をうまく
併用することによって、後半の容貌も含めて、
だいぶご希望のものに沿うものができそうな気がします。

ちょっと抽象的すぎましたかな。

421人柱さん:2003/12/09(火) 00:53
RTXiEについての質問こちらでいいのでしょうか?
実行すると「実行時エラー'13' 型が一致しません」と言われるのですが
これは何のエラーなのでしょうか

OSはWIN 2K
VBランタイムは導入済みです。(6です)

探し方がまずいのか競馬ソフト等が出てきても肝心の物が見つからず
hash.txtがまずいんでしょうか…?

(;´Д`)素人は手書きで修正しとくべきか…

422</b><font color=#FF0000>(LLWuK916)</font><b>:2003/12/09(火) 02:17
>>421
そのエラーはこちらの想定外のデータが
iniに記述されている場合に発生するエラーです

予想としては、色指定関連かフォント関連だと思うのですが、
一番手っ取り早い対処法はRTXのアーカイブ内のiniと
現在のiniを差し換えてもらって再設定してもらうことだと思います。
それでもエラーが出るようでしたら、ミラーして頂いてる某氏のサイトの
BBSまで返答お願いします。

>>412
>>ファイル名が違うようですが…ハッシュは一致するかと思いますA´∀`;)ナンデダロー(流行語
ファイル名書き換え忘れていました_| ̄|○|||

正確な物は

RTXiE1208.zip

MD5=6133EA33A28CE85C81DAED699C2A82EF
CRC=160C9042
FileSize=89153

RTXiE.exe

MD5=28E00CE5E4FF2E8F1AB27D95399EBA0C
CRC=:00238681
FileSize=83456
以上になります

423人柱さん:2003/12/09(火) 03:19
便乗でRTXieの質問
XP_HOMEで使ってるんですが書き込みボタン押しても内容が反映されません。
以前からずっとなんですがなんででしょ?
(今までは面倒ながらも直接編集)
ふだんWin2kつかってるからXPって何か特別設定でもいるんかな……。
(今2kのほうのPCは故障中なので借りたノートPC使ってマス)
XP_HOMEで普通に使えてるって人います?

いやまぁ、直接編集のが正しい形なんだろうけど楽できるところは楽したいノが本音なんです(⊃д`)

424人柱さん:2003/12/09(火) 04:51
(;´Д`)ノ センセイ、18eにしたらCRXが発動しません

INIを確認しましたが[Rotimer]セクションはCRX=1にちゃんとなってました。
(18dまでは問題なく動作してました)

win2ksp4・併用ツールなし・起動時のステータスは全部○です。

425人柱さん:2003/12/09(火) 05:18
すいません、早とちりでした。
色々検証した結果、マイトスタッフ装備時だけCRXが発動しませんでした。

杖(ロッド)、鈍器(チェイン)、素手では発動を確認しました。
おさわがせいたしました。

426人柱さん:2003/12/09(火) 06:20
ニューマを使うと、自キャラの上にバーが出て、
minmineffectもでないのですが、考えられる理由ありますか?
設定等いじっていません。
モンクで使いました。

427414:2003/12/09(火) 06:25
>>426
>>1

提案なんですが、配布時のiniを
EnableHook=0にしませんか。
そろそろ疲れてきました(−−;

428人柱さん:2003/12/09(火) 06:56
入れたのですが動きません、ってレスが増えるだけかと。
初心者質問スレとの住み分けを図るほうがいいのでは?

429</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/12/09(火) 09:08
>>426
最低限の設定は必要な場合が多いです
FAQや過去ログなどに考えられる理由は多数残っているかと思いますので
一度参考にして自分でやってみてください
それでもまだ不具合があるようなら、自分のやった事や環境などをお書き添えの上
もう一度質問してみてくだしあ

430</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/12/09(火) 09:22
名前残ってた…○| ̄|_

>>422
hash.txtをその内容に更新しておきました
BBSはできれば今日中に使い勝手のよさげな物に変更します

あと今日(パッチが当たったりすると特に)アクセスが増えそうなんでどうしようかと思ってたんですが
午後4時〜5時あたりから数時間サーバが落ちている可能性があります
もし繋がらなければ、申し訳ありませんが他のミラーさんをご利用ください
# RTXiEは、TIETEWdgさんのところにもミラーしていただけてるようです(´ω`*)

431人柱さん:2003/12/09(火) 09:39
>初心者質問スレとの住み分けを図るほうがいいのでは?

初心者スレに質問するような内容を書く人はRTX使用条件(?)をクリアできていない人だと思うのですが・・・

432人柱さん:2003/12/09(火) 10:23
>>428
住み分けは出来てる
初心者スレにRTX書くのはスレ違いで、住み分けを無視する連中。
つか、初心者お断りツール…ダヨネ?

433人柱さん:2003/12/09(火) 11:45
>>425
マイトで攻撃時のSP消費2が何らかの邪魔をしてるのかな?
漏れはマイトもって無いから検証できないけど、
対応してもらうならログ送るのがっ手っ取り早いかも知れず。

>>427
デフォルトでEnableHook=0ってことは
少なくとも一度iniファイルを開いて書き換える必要が出てくるわけで、
それが自分でできる人なら何かあっても何とかなるのかもね。
悪くない案だと思う。
あとは、ここの住人が「動きません教えてくださいっ!」をどれだけスルーできるかだね。
個人的にはむしろそっちの方が問題になりそうな希ガス。

434人柱さん:2003/12/09(火) 11:59
教えるのが親切だと思ってる人とか、
教えてクンが煩いからさっさと教えて追い返したい人とか、
そういう人が居るのもある意味問題だよなぁ・・・

>★必読 (ここで既出の内容はスルーされます)
てのは
・分からない人「書きこまない、RTX使うなら自分でどうにかする」
・分かる人「書き込まれていてもスルーをする」
双方に掛かる言葉だと思うのですよ。

>デフォルトでEnableHook=0
やるなら配布時に「iniはデフォルトでは動きません、設定方が分からない人は使用を控えましょう」と一筆入れるといいかと思います。
私が知る範囲のツールは「デフォルト状態で動くか試してから、俺カスタマイズして下さい」ってのが主流っぽいので
「何も書き換えてないのに動かない、何で!」って人が増えそうで・・・

435人柱さん:2003/12/09(火) 12:57
個人的にはEnableHook=1の方がいいです
知り合いにトラブルシューティングするのマンドクセ('A`)ノ

436人柱さん:2003/12/09(火) 13:27
EnableHook=0でも1でも個人的にはどちらでもいいです。
0にしても1にしても、教えてクンはきそうだしどっちにもメリット・デメリットが…。

>>435
面倒ってことは、その知り合いは
EnableHook=1に書き換えることを説明しなければならない
=必読とされているものを読んでない
=使用条件を満たしてない人物
ということですかね?
貴方の御力でその方々をここの住人Lvにまで成長させてあげられませんか?

437人柱さん:2003/12/09(火) 13:49
排他的な姿勢じゃない方がいいかと。
一々「初心者うぜぇ」みたいなカキコしてるほうが掲示板の雰囲気を冷たくなったり、レスを進ませることになりますよ?
スルーしてたら自分で過去ログ見て、探すでしょう。

438419:2003/12/09(火) 13:59
>>420

うん、退避領域の2つをつかってなんとかやりくりできるかもーとはおもった

あとは魔法の種類次第だけど現状では大まかな魔法でしか区別がつかない(グロリアみたいなのとブレスみたいなの)
から微妙なんだよね、、pt魔法は自分の足元にだしてるしw

あとで時間とれたときに退避領域つかってのiniつくってみるけど
カリカリにしてもやぱし足りないところはでてくると思うし、それを見つめてから
改めて必要な最小限の改変要望だすわ

439人柱さん:2003/12/09(火) 14:48
>>419

> スキルバーなんですけど、
> ・魔法をかけた相手ごとに分けて表示

同じ要望を私もむかーし出しましたが、その時は処理が重いのよ〜との
作者様のお返事でした。
でも作者様のことだから要望多ければやってくれるか?と密かに期待。

ついでにM2Eへの希望も一件。
FW,IWの壁スキルだけでよいので枠線だけでなく塗りつぶしするオプションを
付けていただけるとありがたいです。(PolylineをPolygonにしておっけい?)

440人柱さん:2003/12/09(火) 15:10
>>406-408
私も気功タイマー出ません・・・他のはちゃんと出るのに。・゚・(ノД`)・゚・。
どうして?

441人柱さん:2003/12/09(火) 15:30
>>440
私も気孔タイマー出ないΣ(゚Д゚;)と思ったら
残250秒からタイマー出るのね(;´Д`)ビックリシタ

442人柱さん:2003/12/09(火) 15:55
どうして?
だけじゃ答えようがありません。
環境なりiniなり状況なり説明すべし。

医者に「おなかが痛いんです。どうして?」って言えば触診問診して調べてくれるかもしれないが、
ネットじゃ触診出来ないし問診はスレ消費しすぎるだろうし。
丸投げじゃお手上げ。
タダのボヤキならソレでもいいんですがね。

443人柱さん:2003/12/09(火) 16:11
>>440
>>409氏が書いている部分見てみました?

444人柱さん:2003/12/09(火) 16:12
●動作環境
RTX-80a18e、Win98SE、IE6.0、DirectX 9.0b、併用ツール:なし
RTX専用スレ531さんを参考にDependncy Walkerの結果報告
役に立つのか激しく不安ですが…ダメダメだったらスルーしてください

D&D時
・赤いマーク
CoWaitForMultipleHandles
SHBindToParent

・黄色いマーク
APPHELP.DLL
USERENV.DLL

1rag1後
・赤いマーク
CoWaitForMultipleHandles
IsTNT
DcomChannelSetHResult
SHBindToParent
HidD_GetInputReport
RegisterWaitForSingleObjectEx
DllCanUnloadNow
SHGetFolderPathW

黄色いマーク
APPHELP.DLL
USERENV.DLL
<empty string>

445人柱さん:2003/12/09(火) 16:42
>>384

あ〜・・。それっすか。
どうやらアマツパッチが来てから、
地面をクリックして発動する一部のスキルが、すべて一マス下にずれてるようです。
(BSのハンマフォールで確認)

たぶんポタパッチの影響でしょうねえ・・・。

要するにクライアントバグってことで(汗)

446人柱さん:2003/12/09(火) 16:45
↑ってこれじゃわからないですね(汗)
要するにエフェクトがずれてるんです・・・。

447人柱さん:2003/12/09(火) 16:53
たしかにニュマもエフェクトが北だか上だかに1マスずれてるね

448人柱さん:2003/12/09(火) 17:15
ニューマは北にずれて居るのではなく、上空(Z座標+方向)に浮いてる、のだと。
回転させても位置はずれませんし、迎俯角を変えれば判りやすいです。

449エラー13の人:2003/12/09(火) 18:23
RTXiEミラーされている412氏のサイトが繋がらないのでこちらにて

>412
今日うpされたhash.txtを上書きしたら直りました。
ナンデダロー ナンデダロー(A;´Д`)(流行語
大変お騒がせいたしました

_| ̄|○ ゴメンナサイ

450人柱さん:2003/12/09(火) 19:06
>>439
> FW,IWの壁スキルだけでよいので枠線だけでなく塗りつぶしするオプションを

Polygon()にしてもPolyline()にしてもROの背景-スプライト間に割り込める訳じゃないから、
思いっきり「キャラの上」から塗りつぶしになっちゃうんじゃない?

451人柱さん:2003/12/09(火) 20:13
知り合いと同じiniを使ってみたのですが、M2Eが変な位置に出ます。
ini以外にグラボとかの関係で表示されない、っていう事例なかったと思うのですが、
この場合スペック晒したほうがいいのかな?

452人柱さん:2003/12/09(火) 20:40
>451
志村〜 チップウィンドウー チップウィンドウー
(略)

ヒントは上記

453人柱さん:2003/12/09(火) 20:48
>>451
「変」という抽象的表現だけで伝わる情報量には限界があるので、まず言葉を尽くして
正確な描写を試みるか、日本語が不自由なら一発SSを上げるか、が最初だと思う。

>>452
志村ー チップウィンドウはRTXじゃないってー

タイトル画面でSHIFT押した結果のことなら漏れも晒したほうがいいと思うよー

454人柱さん:2003/12/09(火) 21:22
(´-`).。oO(分かりづらいヒントだったか…)
微妙に原文と違うのは探偵気分をお楽しみくださいという事で
自分のグラボ検索かけて味噌ラーメン
検索は「CTL+F」でできますよぉ〜♪(ぉぇ)



スマン モウヤラン…オシエチマッタ _| ̄|○ ツラレチマッタ イッテクル
    シュポーンッ
_| ̄|((((((((((○

455439:2003/12/09(火) 21:24
450>>思いっきり「キャラの上」から塗りつぶしになっちゃうんじゃない?

へい、それなりに見難くなることは承知してます。IWハメなど使ってる
WIZさんなどには使えないかもしれませんね。
しかしスキルが入り乱れてるときにM2E頼りでエフェクト切ってて
何度も壁に突っ込む馬鹿前衛の数→(1/20)
としては侵入不可セルははっきり塗りつぶされてたほうが
ありがたいのです。

456人柱さん:2003/12/09(火) 22:27
過去ログを検索してみましたが、なかったようなので一応報告。
バード転職イベントの詩を入力する際、RTXを使用していると詩が入力できませんでした。
RTXを作動しないようにしたら動作したのでRTXが原因かもしれません。
一応報告しておきます。
あと、ごめんなさい、ログ取ってませんでした。

457人柱さん:2003/12/09(火) 22:29
>>455
それなりに見辛くなるっていうか
セルだけが塗りつぶされる訳じゃ無くて
キャラも何もかも塗りつぶされる事になるっていうのは分かってるのかな(汗
かなり見辛いと思うが_| ̄|○

458</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/12/09(火) 23:35
>>455
IWを画面のあちこちに出された日にゃまともにゲーム画面も見れなくなりますよ?
RTXが上書きできるのはROの画面の一番上なので
HPバーにかぶったり、キャラやNPC、MOBにかぶったりしてかなりみづらくなると思いますよ
>>457氏も言われてますが、セルの上を塗りつぶすのと勘違いしてませんか?
#それもわかってる上での要望でしたら無視してくださひ;

あと、細かいところ突っ込むと、レスへのアンカーは>>を先に書いたほうが良いですヨ


---
ミラーawairo.fam.cxの中からはみ出してる人です、コンバンワ

多少ディレクトリ構造を変えてしまったので、
ファイル直リンクされてる方は(というか主に他のミラーさん方だと思いますが;)
修正のほうをお願いいたします…スミマセン○| ̄|_

/rtx → /~mirror_rtx
/rtx/inieditor → /~RTXiE

それと、RTXiE用にツリー式の掲示板を用意しました
ttp://awairo.fam.cx/~RTXiE/よりどうぞー

459439:2003/12/10(水) 00:33
皆さんに制止されてるなぁ、なんでだろ(^^;
もちろんRTXが最前面に描画しているのは承知しています。
けど元々IWエフェクトなんてキャラと同じようなサイズの
氷柱が林立してキャラやmobを覆ってしまうわけだし、それだったら
設置地点のセル上だけが塗りつぶされても見やすさは
そんなに変わらないんじゃないかと思ってるわけです。
(文字も見えないってのは確かにありますが)

もちろんQMやサンダーバードスキル等で塗りつぶしをしたら
とんでもないことになるのは承知してます、あくまでFW,IWの
壁スキルについてのみにオウンリスクで使用するオプション、
の要望なんだけどダメですか?

理想は今のM2E枠より小さいサイズでのベタ表示とかですが、
それだと座標計算が別になっちゃって更に面倒そうなので
そこまで高望みは致しません。
アンカ付け間違いは…吊ってきます。

460人柱さん:2003/12/10(水) 02:23
それより枠線太さ選べるの嬉しね。
太さ変える、とてもふといは塗りつぶし同じ事よ

461419:2003/12/10(水) 04:59
>>439
やればできるということなんですね、とりあえず一安心。
あとは大プッシュするだけかな。。(こら

462人柱さん:2003/12/10(水) 05:12
私も塗り潰しは反対。処理的にはさほど重くないだろうけどね。

ちなみに、スキル毎に線の太さ&鎖線を選べるというなら歓迎。
現状でスキルを重ねると↓こんな風になります。
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/ro_tool/image/skill.jpg
どっちが上になるかは運次第。たまに見にくいですな。

FWを太線にして、移動先セルの指定みたいな角だけの線(鎖線?)にできれば
すごく見易くなると思います。

問題点は、描画でスキル毎に線種を確認してから描画ということで、
処理的に確認のルーチンが入って"ちょっと"重くなってくること。
CPUが弱めの人には(バーの本数を減らすオプションがあるように)
さらにきつい状況になりますね。

そして、全ユーザーに対する問題として…iniの修正箇所がまた増える。
現状:スキル名称=色
追加:スキル名称=色,線種,太さ

必ず、0,0とか後ろに入ってれば、簡単だろうけど、省略可にすると面倒かな?
プログラムって、エラー処理が一番面倒くさい…のだと私は思う。

463人柱さん:2003/12/10(水) 05:22
日輪の力を借りて、今必殺の要bo(スレがちが〜〜〜〜〜ぅ ( ^^)ノ バキ( ..)\

なんかホットキーを押した時だけ(HOME押してる間だけとか)
キャラクターの声の届く範囲(21×21セルでしたっけか?)に枠線を
出せないでしょうか。イベントとかの説明の声が届く範囲にいるかどうか
確認するのに欲しいです。

# M2Eみたいな便利な機能があると…つい、あれこれ使いたい機能の妄想が…

464人柱さん:2003/12/10(水) 05:59
試しにSSの一部セルを塗り潰してみました。
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/ro_tool/image/test.jpg

カーソルも、自分のHP/SPのバーも見えなくなって、本当に見易いですか?

465人柱さん:2003/12/10(水) 06:52
>>464
GJ
なんかタイルが宙に浮いてる感じだな(笑)

466人柱さん:2003/12/10(水) 07:25
>>463
RTX本来のスキルタイマーの機能としては外れるけど便利かも。
ただ、作者さんの手間を考えると・・・

467439:2003/12/10(水) 10:17
おはようございます>皆様

>>464
見本作成ありがとうございます、本来私が作るべきものでしたね。
正直…自分で想像してたより見やすいなと思ってしまいました(^^;
この辺は主観の問題なんでしょうが。

>>460さんの案のような線種変更というのもいいなとは思ったのですが
それだとIni設定、内部処理とも煩雑になるかと思って一番手間が
掛からなそうな塗りつぶしを提案してみた次第です。
これから出張でしばらくアクセス不能になりますので、後は作者様の
判断に一任してROMに戻ります(やっぱりボツかな)。
皆様お付き合いありがとうございました。

468人柱さん:2003/12/10(水) 11:22
み、見易いのかよ…(驚愕)
支援する相手すら隠れるような実装はやめて欲しいぞと。

でね、限定スキルを塗り潰しするにせよどれが限定スキルかを指示するためには
どっちにしろini、内部処理変更必須なのよ?繁雑なのよ?

439氏には、壁系スキル以外のM2Eコメントアウトして使うことをお勧めします。
んで、濃い色の実線にすればOKでそ。

469人柱さん:2003/12/10(水) 11:40
>467
見やすいと思うのは肝心の人物やHPバーが全く隠れていないからでしょう。
試しに暫定的に実際の戦闘画面にタイル塗りつぶしをしてみました。
ttp://nekomimi.ws/~asanagi/cgi-bin/ragnarok/source/20031210113346-tes.jpg
(まあ、元絵も結構見難いのではと言うツッコミは…(汗))

普通ならばこの状態でもカーソルを合わせればプレイヤーの名前や敵の名前が出るので
カーソルが何にあっているか判りますがそれすらこのタイルに隠れるわけです。
また指摘にあった通り、HPバーが隠されて判別が難しくなってしまっています。

私的にはどう贔屓目に見ても見易いとは言い難く「見難い」と思われます。

470419:2003/12/10(水) 15:48
ところでこれらの絵のSSって普通にとれたの?
待避せずにオーバーレイ分もとれるような設定あったのかな。。

471人柱さん:2003/12/10(水) 15:51
>469
塗りつぶしにするのはIWやFWなどの壁スキルだけってことでしたから、
こういう範囲魔法を塗りつぶしにして引き合いに出すのはやりすぎでは?

個人的に、IWは侵入不可だから塗りつぶしても平気そうだけど
FWはくぐったり誘導したりで塗りつぶされると大変なことになりそう。

472人柱さん:2003/12/10(水) 16:08
塗りつぶしは要らんような・・・やるとしても透過?
というかM2E相当のものが公式採用されるのを祈るばかりです

473人柱さん:2003/12/10(水) 16:19
>>471
FWを使う敵に囲まれたことはありませんかそうですか

474人柱さん:2003/12/10(水) 16:23
>>470
RTXはそもそもオーバーレイ表示ではないですよ。

475473:2003/12/10(水) 16:30
う・・ゴメン。前半部分に対してのレスでした。
後半部は同意です。

というわけで実用的(?)なのはIW限定ということになりそうですけど・・
正直「そこまでやるか?」って感じです。
現状のM2Eで範囲は分かるんだし、そっから先はPLが判断すべきじゃないかな。
支援ツールはあくまで支援と割り切ったほうがいいと思いますです。

476人柱さん:2003/12/10(水) 17:26
>>470
PrintScreenを押すとタイマーなしのSSが、
ScrollLockを押すとタイマーありのSSが、それぞれ撮れる。

477人柱さん:2003/12/10(水) 18:13
>○アンクルで「設置タイマー○」→「発動タイマー×」になる不具合の修正
これですが頻度は下がりましたけどまだ発動タイマーが出ないことがあります。
パケログ送りますので参考にしてください。

478人柱さん:2003/12/10(水) 18:29
タイマーじゃないからなんだけど…
油で発動した専用スキルの内容を表示する
みたいな機能ってつけられないでしょうかね?

479人柱さん:2003/12/10(水) 19:48
>>478
|・´)タイマートゼンゼンカンケイナイカラダメダトオモウヨ

|・ω・´)つttp://wanderer7.hp.infoseek.co.jp/ro/ro_abr.zip

|)彡サッ

480479:2003/12/10(水) 19:50
|・´)レスハココニツケナイデネ アトジブンヨウダカラテキトウダヨ

|)彡サッ スレチガイシツレイシタ

481人柱さん:2003/12/10(水) 21:26
「辻支援スキル」の表示位置を、「対象の頭上」に設定したのですが、
どうも表示されていないのです。これは現在の仕様でしょうか。

ちなみに、動作環境
設定ツールはRTXiE OSはXP グラボはGF4MXで自分にスキルを使用した場合はちゃんと表示されています。
rohpも同時に起動しています。対処方法などありますでしょうか。

482481:2003/12/10(水) 21:30
すみません、SoundをUse3DSoundにしたらなおりました。
スレ汚ししてすいませんでした・・・_| ̄|○

483人柱さん:2003/12/10(水) 21:30
前スレ486あたりの話なんですが、
新しいトンデモ機能をスキルを使用して任意時間後に再生できるようになりませんか?
そうすればPOT使用して15分後に「活動限界まであと900秒!」
とかおしらせしてくれるかも。(´¬`)
ラウド・ARとかの長時間かつ常時かけておきたいスキルは
バーのおき場所を考えないと結構邪魔になってしまうので、
それなら音声のみで使用してみるのもいいんじゃないかと思った今日この頃。

484人柱さん:2003/12/10(水) 21:38
ムリを承知でひとつ…
新しいトンデモ機能、「スキルを使った瞬間」じゃなく、「効果が発生した瞬間」には出来ないでしょうか?
詠唱完了したときとか、テレポならエンター(OK)押したときとか。

485人柱さん:2003/12/10(水) 22:27
>483
15分無音後に「活動限界まであと900秒!」と喋るwavを作れば、現状でも可能だ。

あと、常時が表示が邪魔ならLongTimer=1とかにしてみるのはどうか。
持続時間1分切ったスキルしか表示されなくなるが。
LongTimer=0.25とか入力して動作するかどうかは知らないけど、可能なら15秒前から表示とかも出来るだろう。

486人柱さん:2003/12/10(水) 22:31
アマツ変更点を報告。

TS、HDが1×1の攻撃オブジェクトを25マス発生するという仕様に変更されました。
タイミングが今までと変わっているらしいです。

487</b><font color=#FF0000>(ale...Lw)</font><b>:2003/12/10(水) 23:31
>>485
FixedTimerの裏機能で
LinearRatio=100にするとタイマバーが動き出したら表示するってやつじゃなかったっけな?
今チケット切れててログインできないので確認できませんが;

488人柱さん:2003/12/10(水) 23:32
また名前消しわs…… ○| ̄|_ OTL on_ 。,、 .

489人柱さん:2003/12/11(木) 00:13
LinearRatio=100でDefault=30なら、残り30秒きるまで非表示、30秒きったらゲージ100%がらグリグリ
だっけ?

490483:2003/12/11(木) 00:26
>>485

現在の仕様が>>418なので、複数スキルにその技が使えないのですよ。
ロングタイマーと表示位置の調整で邪魔になるとかは平気なんですが。
音声ONLYタイマーとかになるかな、と思ったんですが。

491人柱さん:2003/12/11(木) 02:46
( ´∀`)つ >>490 [Ragcast]

492人柱さん:2003/12/11(木) 07:29
ログイン画面で全ての項目に○ついてる状態ナノデスガ
普段800×600×16サイズでやってるのですけども、その表示項目がはみ出てて
右側端の方くらいしか表示されません。フルスクリーンでやるとはみ出ず画面下に表示されていたので
正常作動はしてるっぽかったのですが
小窓状態で正常表示させるのはどうすればいいのでしょう

493人柱さん:2003/12/11(木) 07:55
>>492
>>1 FAQを読みましょう。バーの設定項目に書いてあります。

494483:2003/12/11(木) 08:06
>>491
試してみましたが向こうでもダメでした_| ̄|○
やはりwav多重再生は無理な様子。
MP3とwavにわけても駄目。
BSだと速度POT・ラウド・ARと最低3個は音声タイマーが欲しいので
どうしても片方はかさなってしまい、できませんでした。
実現可能な辺りを考えると「任意時間後に音声再生」だと思うのですが;;
あとはRagcastの多重起動・・・スペックが足りn(ry

495人柱さん:2003/12/11(木) 11:03
IAに無音〜3.2.1.TimeOUT..Reformation!
を設定しようと妄想してたけど、
タイマー使ってるとIA切らすことあまりない罠。

496人柱さん:2003/12/11(木) 13:34
>>492
日本語での描写に難がある場合はSSをアップされると参考になるかと思います。

497人柱さん:2003/12/11(木) 14:20
ログイン画面でShiftを押すと出てくるフック状況等が
ウィンドウサイズが小さいとウィンドウからはみ出すって話じゃ?

498人柱さん:2003/12/11(木) 16:31
iniファイルの画面サイズの記述が合ってないような気がするけど見てないから断言できません。

499人柱さん:2003/12/11(木) 17:14
RTXiEで設定を変えてるのですが
バーの場所を変えようとしても全て画面左上に出てくるだけで
場所を変えることができません これはなぜなのですか?

500人柱さん:2003/12/11(木) 18:38
>>499
ttp://awairo.fam.cx/~RTXiE/bbs/

RTXiEとRTXは作者が違うわけで、ここで質問するのは控えて欲しいと思うのは私だけ?

501人柱さん:2003/12/11(木) 20:34
RTXiEでダメなら手動で直せや。

502人柱さん:2003/12/11(木) 20:46
>>499
ScreenSizeX というキーワードで過去ログとRTX-FAQを100遍読み直してこい。

503人柱さん:2003/12/12(金) 07:33
>>494
(`・ω・´)つ [Ragcast v0.93]

504人柱さん:2003/12/12(金) 12:44
>>503
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/10041/1070382358/r16

505人柱さん:2003/12/12(金) 14:44
>>456さんも言ってますが、RTXを入れてると
バードの転職試験で文字入力から進みませんでした。
にゅ缶のバードスレではすっかり既出の事実のようですが
出来れば改善して頂けませんでしょうか。

506人柱さん:2003/12/12(金) 16:44
>>505

>>456 で既出

作者タンはもうログインされてない→誰もパケログ送らないなら永遠に改善されない
って知ってるよね?

507人柱さん:2003/12/12(金) 17:46
>>505
その症状、私が一ヶ月も前に前スレ817で報告したんですが…。
試行錯誤して自力解決→転職した人はまずログはとれてないでしょうし、
他人任せな人はそもそもログをとるとは思えないし、
おそらく今後も改善されることはないでしょう。

508人柱さん:2003/12/12(金) 19:19
あのぅ、申し訳ありませんが、
アサシンのスキルにポイズンリアクトってのがあるんですが、
このスキル他人にもかけることが出来るんですが、
自分にかけたときしかタイマーバーが出ませんでした。
これは仕様でしょうか?

なお、別キャラのアコでIAやブレスを他人にかけたときに、
タイマーバーがでることは確認しております。

509人柱さん:2003/12/12(金) 19:30
VOICEセクション、セージのオートスペルに反応しません。
タイマーバーは普通に出てます。
なおRagcastでも出ないことを確認・・・パケットが特殊なんでしょうか?
[Voice]
SA_AUTOSPELL=SA_AUTOSPELL.wav
で、フック状況すべて○、今のところタイマーに不具合なしです。
ボイスONにした状態でのパケログを送信したいと思います。
・・・ただのASのログになるのかなぁ(−−;




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板