したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

RCトリビア

1name=NONE:2005/06/07(火) 08:25:49
RCトリビアの泉〜素晴らしきムダFAQ〜
知識というかFAQというかTipsというか。まあそのへん。
自分でへぇ〜ということ。

「Scriptでも、printのかわりにoutが使える」
へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜(3へぇ〜)

2name=NONE:2005/06/17(金) 18:57:59
1.5b12b現在
ARM弾が目標Chipに与えるダメージは

DMG = 2.52 × _OPTION(ARM) / _M(TAG)

によって与えられる。
よって、各チップを一撃の元に葬り去るのに必要なARM弾の威力は5000刻みで
Chip系  100000
Frame系  50000
Jet   150000
Wheel系 150000 (リムは170000)
Weight  400000
である。

32:2005/06/17(金) 22:06:37
追記
Arm 200000

4name=NONE:2005/12/11(日) 22:39:38
弾の飛ぶ速さはoptionによって変わらず、およそ1フレームに10ほどとぶ

5name=NONE:2006/01/18(水) 04:20:39
耐久力は質量x4000かな?

6name=NONE:2006/01/23(月) 18:46:51
15B20b現在_BASE()の返す値は
15fpsモード>15
30fpsモード>30

そしてfpsリミットをはずすと30が返る

7name=NONE:2006/01/25(水) 22:35:27
math.random()の秘密

OnReset()やOnInit()でつかうといつも同じ値が出る。
これは上記の処理前に乱数の初期化が行われているためと思われる。

ちなみに、乱数を使わなくても1フレームごとに乱数は変化する。
この変化はモデルのチップの数によって替わる模様。

なぜならOnReset()から決まった数フレームのあと乱数を取ると
チップ数によって決まった値が出る。この値は条件が一緒ならいつも同じ値が出る
チップ1枚に付き何回か乱数を使った処理が行われているのかもしれない

普通に乱数を使うと
乱数を使うタイミングが不定でない限り
いつも同じ結果が出る。
何らかの工夫が必要


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板