レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」その3
-
敵スペルカード
母歌「滅びの旋律」
このスペカが発動すると自機の弾幕が撃てなくなり、自機が画面一番下に固定されて回避行動も出来なくなる。
更に敵から発生される白と黒の弾幕は、輪の様に画面いっぱいまで広がる為、回避は完全に不可能。
これを『攻略』するには弾幕の代わりに自機が撃てる敵と同じ白と黒の輪のう様な弾幕。
相手が白を放てばこちらも白、黒を放てば黒といった具合に相手の弾幕を中和していく事がこのスペカ『攻略』。
因みに、このカードは逃げ切りタイプのスペカで持ち時間は180秒。
制限時間が迫ると発狂レベルの連射と絶妙な白黒の織り交ぜは凶悪の一言。
更にこのスペカが発動するとBGMが専用の鐘を打ち鳴らした様なテーマに変わる。
制限時間まで耐えてもホッとしてはいけない。全て凌ぎきると自機が動ける事に気付くはず。
この時そのまま位置にいると、後ろから不意打ち上等弾幕が襲い掛かってくる。
弾幕と言っても多少の追尾機能が付いた二発の弾幕の為『気を抜かなければ』回避出切るだろう。
それと白黒の輪弾幕と最後の不意打ち弾幕は残機無視判定の為あしからず…
うん、ネタなんだ…元ネタはDODから。あの鬱ゲーの最後は誰しもが度肝を抜かれたと思うんだ。
…多分全スペカ中最悪のスペカだよコレ。だって避けシューゲーから完全な音ゲーに変えるんだぜ?
『キレイな音…してるだろ?うそみたいだろ?STGなんだぜ…それで…』
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板