レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
東方の人気は風神録がピーク
-
東方の人気は風神録がピーク、後は徐々に廃れていくだろう
-
356 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] Date:2007/09/09(日) 21:37:27.69 ID:AMT45wNx0
中高生オタの特徴
・リアルで2chやニコニコ動画で使われてるスラングをやたらと使いたがる
例:「○○涙目wwww」「なんぞこれー」
・若いうちにオタ文化に触れる事が偉い、スゴいなどと勘違いしている
例:「俺中学生の時にコミケ行ったしwwwwww」「アキバ行ってきたwwww俺おわたwwww」
・やたらと性癖アピールする
例:「俺ガチでロリコンだからwwwwwww幼女幼女wwwwwwww」
・自分がオタであることをアピールしたくてたまらない、自己主張が激しい
例:アニソンを校内放送で流す、キャラクターの下敷きを持ってきて堂々と使う
・自分が属する所とその一つ下の所との間には大きな壁があると思い込む
例:「○○が好きとか言ってるヤツはにわか」
・2chにて学校で起こったオタ関連の事件を報告する
例:「文化祭のポスターにハルヒが書いてあったwwwこんな学校他にねぇよwww」
例:「体育祭でもってけセーラー服のダンスを踊った俺の学校が最強」
例:「メイドカフェが毎年催されていた俺の学校はどうすればいいんだ…」
>>112とかまんまこれだろ
自分が特別だと思い込んでる典型的な高校生オタ
-
>>112
いまさらレスするのもなんだが
環境が悪かったら犯罪してもしょうがないってどういうことだよ
-
>>112に触るなよ真性っぽいから
-
どこまでが釣りかわからない
たとえ義務教育始まる前の年齢でも歳をアピールするのはマナー違反だろ
-
>>129
はーい わかりました
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2442631
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2753739
こんなのが上げられてるんじゃそろそろ東方も終わりかもな
-
>>132
これは神主がキレてもいいレベル
-
ゲームをクリアして見るのが最大の褒美だというのに
クリアできなくてEDが見れない人用になんて親切心でやってるつもりなんだろうか?
-
>>134ノーマルなら初心者でも5回目くらいの挑戦でクリアできるだろ
-
>>135
まぁ、その辺は個人差があるだろうけどリプレイや攻略wikiがあるからね
それ見ればクリアはできると思うし、それでも駄目ならeasyだってあるわけで
紅以外ならeasyでもEDは見れるはずだし、頑張ってクリアして見てくれよなと思う
-
>>135
正直そんなにすぐクリアは出来なかったけどだからこそ喜びが大きかった
にしてもこんな形でED見ても虚しくなるだけだと思うけどな
-
いまどきSTGなんてやるほうが云々
-
ならそっとしておいてくれぇ
-
だから霊夢が戦闘機でボスが巨大ヘリだったらこんなことには
-
>>135 初めてやった妖easyは越すのに50回以上かかったけどな
キャラがわからんからエンディングもそれなりにしか理解できなかったのに感動したのはいい思い出だな
著作権違反の完全排除は無理だろうけど、エンディング表記してる奴は削除して欲しいな
労せず見れてしまうのはその人にとってもかわいそうだし
-
目が痛くなるんで短時間プレイしかできない
EDみたい
EXキャラに会いたい
EX音楽ききたい(切り出したが聞けないまま放置)
噂の祟り神さまをおがめるのはいつかのう
-
>>104 >>105
俺が東方初めての人に勧めるなら妖々夢からかなぁ
あれサクサク進むし、BGMもファンの間で評判良いもの揃ってる感じだし。
つ〜か、妖々夢やっぱいいわぁ
これやらなかったら、俺の中で東方が「所詮同人ゲーだろw」で終わってたと思うと…
-
紅魔郷が一番難しいってよく聞くけど、何が難しいんだ?
個人的には妖々夢以降の方が難しいけど
-
低速時、当たり判定の目安がない
エネミーマーカーがない
最初からやり直すがない
-
兄が東方を持ってたから自分はそれを使ってインストールしたけど
それもここでは叩かれそうだ
今では紅から風まで買ってきてあるが
あとレスを見る限りでは
友達とゲームの貸し借りやジャンプの回し読みも
嫌悪感を抱いてそうに感じたんだが
これも悪いことなのか?
-
(私的使用のための複製)
第三十条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において
単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他こ
れに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「
私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合
を除き、その使用する者が複製することができる。
-
FC、SFCのカセットなら「私的使用」の範疇で収まっただろうが
今じゃコピーし放題だからねえ。
昔でもやってた奴はやってたらしいが。
-
>>146
お兄さんから借りてプレイしたなら問題無いんじゃないかな
どうも裁判的には、複製したものが他人に渡ると法律に引っかかるらしいね
ジャンプをクラス全員で回し読みしてもジャンプは1冊でしょ?
それを例えば、全ページコピーしてクラスの友達に配ったりすると、犯罪になる。
PS2のゲームも(手段があるにはあるけど普通は)「友達に貸してる間は自分はプレイできない」から許されてるわけだ。
ところがPCのゲームだと、インストールしたらソフトが無くても友達と自分のPC、両方でプレイが出来ちゃう。
1つのソフトから、データが2つ同時に存在しちゃうとまずい。
だから、自分のPCからゲームをアンインストールしてから友達に貸せば問題無いと言えるけど、
正直そんなことする人いないだろうって判断で、PCソフトを貸した=悪いこと になるかな。
まぁ正直、ネット放流みたいに顔知らない相手に渡すことが無くて、自己主張しすぎなければむにゃむにゃなんだけど
-
データってのは容易に無限にコピーできるから厄介なんだよな
-
なるほどね
法律の線引きがどうなっているのかわからなかったので
それに対して疑問があったんだけど解決しました
回答して頂いた方ありがとう
そして無知ですみません
-
とりあえずピークもとより神主の体が心配だわ
神主死んだら東方終わるやん・・・
-
>>132
>>133
この反応の多さがいつもわからん。
コンシューマゲームの最速クリア動画はほとんどエンディングも収録しているが
それを批判したレスは一度も見ていない。
エンディングだけの動画がご法度なのか?
クリアした者だけが知っている情報をにわかに知られるのが嫌なのか?
それ以外に理由があるなら教えてくれ。
神主が「プレイ動画うpよりエンディング動画うpのほうが不快度は上ですね」とか
そんなん言ってたのなら納得だが。
-
>>153神主がNGだしてるからだろ
-
>>154
プレイ動画になると逆に「参考になる」なんていうレスがつくんだよ。
無加工垂れ流しは情状酌量の余地無しってことか?
-
http://sui37.blog51.fc2.com/blog-entry-104.html
神主の規約みろ
-
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
ごめんこっちだった
-
>ゲーム本体がリプレイビュアーを兼ねている以上、ムービーは基本的にはNGです。
>
>ただこれに関しては、音の有無、長さやクオリティの問題次第だと思います。
>これに関して、明確な基準は設けません。
クオリティが良ければOKと?
-
>スナップショットの使用は以下の条件を満たしていればかまいません。
>
> 1.エンディングなどは駄目です。
ああ、明確にEDはダメ、リプレイはケースバイケースって言ってるんだね。納得した。
-
>>156
>>157
ズバリな参考文献の提示サンクス
-
>>158
画質悪くてよく見えないようなやつならまぁ・・・ って意味じゃないかと俺は思う。
もっとも俺がそう捉えてるだけだから画質悪いならいいんだって動画サイトにあげないでくれよ?
リプレイはスコアボードで十分 動画で見たいなら自分で動画化して個人で楽しもうな
-
>>161
書き方悪かった。 これじゃ全部>>158に言ってるみたいだな
2行目と3行目の間にスペースはいってる感じで読んでください
-
>>158
確かに前後の単語から考えるとプレイ内容ではなく画質のクオリティの話かもな。
-
何が起こってるかわからないくらいなら動画化してもわかんねってことだろw
-
最近では神主も「プレイ動画はニコ動で見て下さい(笑)」とか言っているからプレイ動画に関しては良いのじゃないか??
掲示板もブログも言っちゃえば昔の話なんだから
-
>>165
それ皮肉じゃないの?
-
>>165
ソースは?
掲示板は閉鎖したがブログは続いてるしね
FNで動画について話があったみたいだが行ってないからわからん
-
【そろそろ】Flowering Night2008【開催】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1202829464/
393 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 23:02:15 ID:.ht09B/UO (携帯)
そういえば神主ニコニコの事容認してたよ〜。
397 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 23:04:21 ID:6DrNuF260 (PC)
>>393
それは前からじゃなかったけ?
どっかで神主が言ってた気がするんだが
398 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 23:06:16 ID:.ht09B/UO (携帯)
そだっけ?
とりあえずプレイ動画全部あげていい。みたいなこといってた。
399 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 23:06:49 ID:FAuuQQH60 (PC)
>>397
一橋の講演でも言ってたね。
現場いたけど詳しくは忘れたわ。
401 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 23:09:17 ID:Wh1HPOXM0 (PC)
ニコ自体は前から容認だな
「ニコニコは面白い。あのいろいろなものを結びつけるというのは創作の原点だと思う。
創作っていうのは既存のものを結びつけることで生まれる。
その結びつける発想に創作がある。完全なオリジナルというのもあるだろうけど
そういうのはどっちかっていうと、もうアートになっちゃう。
ただのアニメの放送をそのままアップとか駄目。ぜんぜん面白くない。
創作したものは面白い。これがどんどん進むと最初からオリジナルのものも出てくるだろう。」
-
プレイ動画については言及されて無いのな
-
>とりあえずプレイ動画全部あげていい。みたいなこといってた。
ここがどういうニュアンスで言ってたか非常に気になるなぁ
普通に楽しみましょうって意味で言ったのか
もうこんな奴ら勝手にしろって意味で言ったのか
でも実際ニコ動でプレイ動画見てる奴いるの?
俺は興味がある人のリプレイしか見ないんだが
-
Easy・Normal・Hard・Lunaticの弾幕比較とかは結構面白い
-
>>170
天帝とかのリプなら見てるな〜
自分でプレイしながらミスったところを動画で確認してまたスタート〜みたいな感じ
一々リプレイ画面にしなくていいから楽
-
ニュアンスの話しになったら切りが無いから何も言えないよな
取り敢えず神主は「例大祭の新作プレイ動画はニコ動で見て下さい」と言った
この事実があるだけだ
-
まるで人狼だな
どいつもこいつも嘘ついてるように見える
-
>>171-172
なるほどね〜?
天帝のなんか参考にする腕があるのかw
>>173
だからソースは?
根拠のない発言は信用を失うよ
-
ソースの話しになると物的証拠が無いから難しいんだよな
FN2008で言ったとしかないから
-
なるほど。そういってくれればいいのにw
それはやっぱり皮肉臭いなw
「プレイ動画はニコ動で見てください」ってあたりが
-
もしくは「本当にプレイしたい奴は買ってくれ」って感じの意味かもしれないな
-
もともと音楽やキャラには寛容だったのにリプレイの動画化をNGにしたのは
どういった意図からそうしたんだろうか?
-
>>178
プレイ動画だけで満足できるような人はそれでいいですよと言うとらえ方もある
>>178
そういった方法の宣伝(少し語弊があるかもしれないが)を嫌ったからじゃないかな
二次創作等でファンが東方についての作品を作って宣伝してくれるのは嬉しいけど
動画そのままだと本家直接の宣伝になってしまうから。と推測する。
-
ごめん>>180安価ミスってるorz
追加で>>179
動画化することで買ってない人も動く弾幕(と音楽とキャラ)を見ることができてしまう。
神主は弾幕も作品(売り物)だと捉えているということになるんじゃないかな。当たり前のことだと思うけどね。
-
例大祭で新作の体験版を出すと言う流れから
MC「これは例大祭で体験版を手に入れてプレイするしかないですね」
神主「体験版はニコニコで見ればいいんじゃないかなw」
MC「では体験版はニコニコで見て、製品版は夏コミで買ってくださいということですね」
神主「製品版もニコニコでいいんじゃないw」
細かい言い回しはうろ覚えだけど、確か↑みたいな流れだった
神主はわりと冗談めいた感じだったかな
まあ実際神主がどう思ってるのかは本人しかわからないけども
ゲーム製作者としては見るだけで満足するんじゃなくて
実際に自分でプレイして欲しいっていうのはあるんじゃないかな
-
>>180
いやいや宣伝するなら二次創作の方じゃなくて本家だろw
>>179
純粋に楽しんでほしいからじゃない?
自分がやる前にプレイ動画を見てしまったら面白さが半減してしまうし
それにリプレイファイルより動画の方が見やすいから誘惑が強いしね…
-
>>182
ワロタw そんなに深い意味で言ってるんじゃなさそうだな
動画については許可とか関係なくもう関わりたくないみたいだな
動画化についてやっぱり相当の量のメールがきてるだろうし
>>183
二次創作の効果で本家を知るのはいいけど
本家の作品そのもので本家を知るってことになるのが嫌なんじゃないかと
書籍文花帖あたりにわざとホームページでしか宣伝を流さなかったりすると書いてあるし
-
お前ら単に動画サイト経由の連中がマナー知らずの池沼ばかりだからイヤなのか、
宗教原理主義的に動画サイト関連の人間は全て著作権の敵で本気で皆殺しにするべきだと思っているのか、
一体どっちなんだ
-
>二次創作の効果で本家を知るのはいいけど
>本家の作品そのもので本家を知るってことになるのが嫌なんじゃないかと
じゃあ、何のために作品作ってんだよ
絵師や音屋を食わせてやる為か?
-
>>185
二つに分けられるほど単純なものじゃないよ
あなたはどうもよく知らないものをまとまりとして捉えている
同じ板や同じ場所の出身だからといって意見が同じわけではない。
>>186
インタビュー等での発言や姿勢から考察すると
創作を楽しむためだと思う。二次創作に対しても創作を楽しんで欲しいといってるし。
ニコ動に対してクリエイティブな物はいいと肯定している。
宣伝しない、掲示板等を見ないといったところから神主は創作をするだけで満足すると思われる
新しく物を生み出す喜びを理解できない人には理解しづらいと思うけど。
-
うぜぇ
>>185
前者
-
>>185
今思ったけど著作権破るのはは宗教原理主義とか関係なく悪だろw
>>188
動画サイト経由の人間ってどうやって見分けてるの?教えて
元からここにいて動画サイトも見てる人はどう思うの?
-
>>185
トムキャット
-
>>187
いくら素晴しい創作物であっても、他の人間に知ってもらわなければ意味がないだろう
作るだけで満足するなら、わざわざ作品として世に発表するかよ
-
>いくら素晴しい創作物であっても、他の人間に知ってもらわなければ意味がないだろう
これが神主とあなたの違いだろうね。新しく物を生み出す喜びを理解できない人には理解できない。
>作るだけで満足するなら、わざわざ作品として世に発表するかよ
創作したついでに公開してるだけかと。小遣い稼ぎにもなるしねw
公開して嬉しい(見せたい)んだったらもっと宣伝や商業展開するだろうし
-
>>189
動画サイトの要素全てが著作権違反ではないが、
「とにかく動画サイトに関連する事はそれ自体が著作権違反であり悪」
と考える人間は多い。
つまり内容や作品は関係ない。とにかく動画サイトは悪。
そいういう派閥なんでしょ?この板全体が。
まあ実際アホは多いから否定はしないけどね。
-
結局のところ神主の真意は神主にしかわからない
-
>ゲーム本体がリプレイビュアーを兼ねている以上、ムービーは基本的にはNGです。
これ、旧作の場合はどうなんだ?
リプレイビュアーであるゲーム本体が現状ではほぼ入手不可能だぞ
-
>>193
>〜と考える人間は多い。
>そいういう派閥なんでしょ?この板全体が。
とソースもないのに堂々と言えるあたりであなたが良く知らないものを
一つのまとまりとして捉えて処理していることがよくわかりますね。
そもそも動画サイト自体を否定している書き込み自体見たことがありませんね。
具体的にあるならお願いします。空気が読めないだけの場合しか見たことがありませんからね。
-
棘やら含めてどこでもそうでしょ
ニコ関連全部アウトじゃん
逆にちゃんと条件決めて許容しているパターンあるなら提示してごらん
神主本人が許容発言しても「皮肉」とか言えばそれで拒絶扱いだしね
ソースとかw
板全体の空気の問題にソースとか大丈夫?
-
>>195
そもそも旧作にリプレイビューアは無いw
-
>>195
それに関しては俺達には答えようがない
神主に聞くしかないだろうな
-
ニコニコにうpされた花ED動画はアンチか釣りじゃねーの?
投稿初期のコメントが「^^」だけだったし
-
>>192
商業展開しないのは、そうすることで作品が自分の手を離れてしまうから、
じゃないの?
そもそもSTGなんだから、プレイをする人がいること前提でなきゃ作らねえよ
それと
>二次創作の効果で本家を知るのはいいけど
>本家の作品そのもので本家を知るってことになるのが嫌なんじゃないかと
どうすりゃ、こんなご都合解釈が出来るのか教えてくれよ絵師or音屋様?w
-
>>200
あれはガチでアンチでしょ
てか米するのも相手の手のひらで踊ってるみたいっていうかさ・・・
通報だけすればいいだけだし
-
>>197
棘(笑)の名前をこんな所で出すんですか^^;
>ニコ関連全部アウト
どうして否定されていると感じるのですか?具体例をお願いします。
もの質スレではニコに関するものにも回答がつく場合もあるんですが。
東方に関係のないものや著作権に引っかかるネタがアウトなのは当然ですよね。
>>201
>商業展開しないのは、そうすることで作品が自分の手を離れてしまうから、
それもありましたね。忘れてました。アニメに関してはやるなら自分でやりたいと言ってましたし。
>そもそもSTGなんだから、プレイをする人がいること前提でなきゃ作らねえよ
それはそうですね。でもそこから「公開を目的にしている」ということに繋げられますか?
>どうすりゃ、こんなご都合解釈が出来るのか教えてくれよ絵師or音屋様?w
絵師or音屋と具体的に出してしまっては本性がばれてしまいますよ
しかし誰にとって都合がいいのか理解できないのですが
ちなみに私はシューター兼スコアラー(笑)です。
-
>>196-197
東方界隈には
動画サイト自体を否定する人
法律を破る動画は否定する人
など様々な人間がいるからどちらも嘘ではない
ただ動画サイトの話題を出すと様々な人間同士で議論になって荒れるから動画サイトの話題を避ける空気になっているだけ
単に動画サイトの話題が嫌いな人もいるだろうけど
-
物事には流行と言う物がある
その内東方も寂れるだろう
そして新しい何かが流行るんだろう
-
ウマウマやらゆっくりやらが流行っているようだがもうそれも廃れてきた気もする
東方「ブーム」もそろそろ廃れてくれないのかなぁ
俺も東方好きだけどやっぱりみんな東方好きなのか
-
流行ってる東方が好き なんだろ
-
>>203
>どうして否定されていると感じるのですか?
そうでなきゃこのスレのすぐ上で
>>165-184
なんて議論する訳ねーだろアホか小学校からやりなおせニコ厨以下の池沼が
神主自身の解釈を最初からメインソースにするなら、とっくにニコ議論なんて終わっている筈なのにまだやってんのは、
早い話が神主が何と思うと実際はどーでもーいーからだろ?
本物の宗教と同じだべ
音屋絵師議論も同じ
原典がアリス幻楽にあると書けば基本好きにやって良いって、神主が何度言っても聞きゃしない
最初からどいつもこいつも自分の意志をぶつけたいだけなんだろ
だったら板内での方向性ハッキリすれば良いのにいつまでもgdgdと…
だからこの際、ニコ完全排除するならそうすれば良いと思うんだが
音屋とかも別板作って完全隔離すれば良いでしょ
んで板単位で時々戦争でもすれば良いじゃん
板の頭に「ニコ完全禁止!」って書けよ
その方がみんなスッキリするって
流行が落ち着いたら本当に東方好きな奴だけがこの板に出入りする事になるんだろうからさ
-
もっと悲惨なのはひぐらしだろ
作者が大々的に商業に移そうと考えたんだから仕方ないのだけど
東方がアニメ化したらああなるんだろうな
-
霊夢にカツラ疑惑が……orz
-
ようするに二次創作はクリエイティブだと認めているが、リプレイ動画をそのまま撮ってあげただけのものはどうでもいい自己満足だと
せっかくリプレイを上げれるようにしたのに意味ねーだろってことかな
-
板同士の戦争って何
物騒だな
-
詭弁の特徴ガイドライン
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
少なくとも>>132の動画については神主がNGとしているものに抵触しているという、削除されるだけの理由はある
まーどうにもアンチの釣り臭いが、本当に東方好きならわざわざ創作者がNG出していて、
今までも守られてきたものをわざわざ破るとは考えにくいがな
それにレッテル貼りをしてまで擁護するような必要がある動画か? 何のためのクリア後のEDだよ、クリアした人へのご褒美じゃないのか?
-
>>203
>それはそうですね。でもそこから「公開を目的にしている」ということに繋げられますか?
公開しなきゃ作った本人以外誰も触れない→誰もプレイする事が出来ない→作った意味が無い
って事なんだけど、それすら分からんの?
>絵師or音屋と具体的に出してしまっては本性がばれてしまいますよ
あの〜本性って何?w
-
>>208
文章の書き方にちょっと萌えた 俺の書き方が悪かったかもしれんが落ち着けw
そもそも否定されているかどうかについて議論してたところだろw
>>208はニコが肯定(容認?)されているのか否定されてるのか
ハッキリしない所が気に食わないのか?
残念ながらここは匿名掲示板だから容易に板の方向性は決められないんだよね。
多種多様の意見があるからこそここにみんなが集まってくるわけだし
>>214
公開しなきゃ他の人はプレイできない。これはわかっています。
ですが、「誰もプレイする事が出来ない→作った意味が無い」ということが
私や神主には理解できないのです、残念なことに。
あなたは誰かに何かを公開するために何かを作っているのですか?
>あの〜本性って何?w
>>186,192を見てどうやって絵師や音屋という具体的なものが出てきてしまうのでしょうかね。
理由もなく絵師や音屋が気に食わないという本性がにじみ出てきてますよ
-
>>215
紅魔郷readme.txtより
>当ゲームは、猛烈に弾幕好きな開発者が、比較的以上弾幕好きなプレ
イヤーの為に作成いたしました。
弾幕ラヴな方はもちろん、シューティングって何が面白いの? って
疑問に思っている方も、ぜひプレイしてみてください。
コレ見てまだ寝ぼけた事言えるか?
> 私や神主には理解できないのです、残念なことに。
アホらしww お前はZUNの何を知っているんだよww
>理由もなく絵師や音屋が気に食わないという本性がにじみ出てきてますよ
ZUNは二次創作の効果で知れ渡るのは良く、本家作品を知られるのを嫌がっている、
なんつートンデモ話を振ったから、お前がその二次創作に携わっている人間だと推測したまで
だいたい同人活動なんだから好き勝手やりゃいいだろ、絵師でも音屋でも。
批判する理由があるかよ。
-
なんだこの議論くだらねーまじくだらねー
-
春ですよー
-
なんつーか、言い方は変だけれど雲や霞を掴もうとしてるみたいな発言多いNE
-
>>216
誰かのために作る≠公開しなきゃ意味がない
神主は「自分の意図しない方法」で本家を知られるのを嫌がっていると言っているんだが
唐突に絵師や音屋という言葉を出すから何かと思ったけどそういう理由ね。
絵師や音屋を「食わせてやるため」という表現も誤解させるようなものだったから
-
誰か幻術使ったな
-
とりあえずお前ら全員落ち着け
-
本家や二次やらニコやらで、同人市場ではほぼMaxになったとは思う。
今後はそれこそアニメ化するか、本家が商業作品になって大ヒットでも
飛ばさない限り膨らみようがないと思うのは楽観的すぎるか?
-
>>220
評価を貰うにせよ、他者に訴えかけるにせよ、少なくとも公に晒さなければ
誰の為にもならん訳だが?
作品を作る過程 の み に満足しているならば、同人作品として
発表する必要すらないだろうよ
-
>>223
どっかのレポで原作を考える時間が無いからアニメ化はありえないとか言ってたけど
コミックがあるからそこから・・・と考えたり
ないとは思うけどね
-
こんな げーむに まじになっちゃって どうするの
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板