■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【音楽から】東方関連のツール総合スレ2【ネット対戦まで】
1名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 21:57:19 ID:n5M4PfD.0
数多くある、東方に関連するツールの総合スレです。
語らったり 相談したり 改良したり 燃えたり
NetKaei・Casterつながらない>< とか萌えたりとか。
チート関連ツールの話題は禁止です。

テンプレ内
「ルール」や「関連スレ」も参照してください。
以下、>>2-10あたりテンプレです。


前スレ
【音楽から】東方関連のツール総合スレ【ネット対戦まで】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1162390395/

2名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 21:57:48 ID:n5M4PfD.0
【東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.】
東方メモリマネージャー(紅・妖・永・萃・花・文・風)
ttp://www.sue445.net/
東方紅魔郷リプレイビュアー
ttp://www.sue445.net/
東方BGM Player THxxBGM
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
WAVのループ処理
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_0279.lzh
画像を切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_0418.zip
紅魔郷&妖々夢 midiデータ切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_1967.zip

3名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 21:58:05 ID:n5M4PfD.0
【東方妖々夢 〜 Perfect Cherry Blossom.】
東方メモリマネージャー(紅・妖・永・萃・花・文・風)
ttp://www.sue445.net/
東方妖々夢リプレイビュアー
ttp://www.sue445.net/
東方BGM Player THxxBGM
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
音楽を切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_0325.lzh
画像切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_0418.zip
紅魔郷&妖々夢 midiデータ切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_1967.zip
永体験版、妖BGM切り出し定義ファイル
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_1876.lzh

4名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 21:58:31 ID:n5M4PfD.0
【東方萃夢想 〜 Immaterial and Missing Power.】
東方萃夢想カラーパレットエディタ ver2.53
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3983.zip
REIMU+東方萃夢想リプレイプラグイン
ttp://www.sue445.net/
東方萃夢想リプレイ編集ツール
ttp://d-ken.netgamers.jp/download.php#namaegae
.rep編集ツールReNameRep
ttp://vorfeed.exblog.jp/
カラーパレット適用ツールβ版 for v1.11s
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_1401.zip
東方萃夢想キーコンフィグ変更ツール v2.00
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_1496.zip
bgmpak v1.04 (萃夢想BGMファイル書き換えツール)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_4101.zip
疑似AI作成ツール (th075Booster)
ttp://www6.atwiki.jp/th075b/
ネット対戦&観戦ツール (th075caster)
ttp://www6.atwiki.jp/th075b/
○ネット対戦&観戦ツール@th075caster@Wiki

5名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 21:58:49 ID:n5M4PfD.0
東方メモリマネージャー(紅・妖・永・萃・花・文・風)
ttp://www.sue445.net/
東方BGM Player THxxBGM
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
音楽を切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_1621.zip
画像を切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_1617.zip
東方萃夢想 dat切り出しツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_2733.lzh
芋CC ver1.02(萃夢想入力表示ツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6102.zip
replayEx(萃夢想リプレイ再生支援rev 0.15)+ + windowサイズ変更mod
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_7724.zip
芋らび 人柱版(萃夢想リプレイ動画作成ツール)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_7602.zip
東方萃夢想 戦績自動管理ツール 20070909版
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6912.zip
萃夢想戦績記録 イモボート ver0.39
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_7943.zip
Framedata_displayer 萃夢想判定表示ツール
ttp://iamp.mizuumi.net/index.php/Framedata_displayer
CowCaster CPUに指定した行動させたり色々出来るカスタム版Caster
ttp://iamp.mizuumi.net/index.php/Custom_casters

6名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 21:59:14 ID:n5M4PfD.0
【東方永夜抄 〜 Imperishable Night.】
永夜抄リプレイ管理ツール
ttp://www.fangoln.jp/
東方メモリマネージャー(紅・妖・永・萃・花・文・風)
ttp://www.sue445.net/
東方BGM Player THxxBGM
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
データファイル展開ツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8826.zip
音楽を切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_2600.zip
thmidi 永夜抄ばーじょん
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_2772.zip
midi 永夜抄
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_0498.zip
永体験版、妖BGM切り出し定義ファイル
ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_1876.lzh

7名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 21:59:32 ID:n5M4PfD.0
【東方花映塚 〜 Phantasmagoria of Flower View.】
東方メモリマネージャー(紅・妖・永・萃・花・文・風)
ttp://www.sue445.net/
東方BGM Player THxxBGM
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
データファイル展開ツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8826.zip
花映塚接続ツール 0.20 (NetKaei)
ttp://crybaby-sakura.hp.infoseek.co.jp/toho/
IP.txt作成支援
DsJKZSk5Kk氏製作
ttp://meiring55.hp.infoseek.co.jp/THip003b.zip
181氏製作
ttp://www.geocities.jp/ku__ra__ge/TH09_NetSetting.zip
Adonis rev4 (最新のネット対戦ツール)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6586.zip
adonis_launcher (Adonis入力支援ツール)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6796.zip
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6833.zip

8名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 21:59:56 ID:n5M4PfD.0
【東方文花帖 〜 Shoot the Bullet.】
東方メモリマネージャー(紅・妖・永・萃・花・文・風)
ttp://www.sue445.net/
東方BGM Player THxxBGM
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
データファイル展開ツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8826.zip

【東方風神録 〜 Mountain of Faith.】
東方メモリマネージャー(紅・妖・永・萃・花・文・風)
ttp://www.sue445.net/
東方BGM Player THxxBGM
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/
データファイル展開ツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8826.zip
thbgm10.exe
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6670.zip
東方風神録縦画面化ツール
ttp://niisaka.s33.xrea.com/2008/01/post-28.html

【東方緋想天 〜 Scarlet Weather Rhapsody.】
東方緋想天体験版dat展開ツールv1.01
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6679.zip
東方緋想天体験版イメージファイル変換ツールv1.01
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6765.zip
ThbgmExtractor用東方緋想天体験版曲目ファイル&曲目ファイル用データ生成ツール
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t.zip

9名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 22:00:36 ID:n5M4PfD.0
【ぱちゅコン】
ぱちゅコンリプレイツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8908.zip
ぱちゅコンリプレイ ファイバー
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9107.zip
東方緋想天・ぱちゅコン イメージ変換ツールv1.02
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8465.zip
東方緋想天・ぱちゅコン!用SEファイル変換ツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8470.zip

【その他】
2chブラウザ(ただし話題にはしないで下さい)
ttp://browser2ch.web.fc2.com/
ttp://2ch-fish.hp.infoseek.co.jp/katju2.html
ギコナビで門板を見る方法は東方Wiki内東方スレFAQ参照

西方
製品版秋霜玉と稀翁玉のmidi抜き出しツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_1329.zip

絵板ブラウザ「リリーホワイト」
ttp://www.lily-white.net/
東方弾幕風(話題にするのは弾幕風スレでどうぞ)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9951/products/th_dnh.html

10名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 22:00:57 ID:n5M4PfD.0
■ルール
>>1の通り、チート関連の話題は禁止です。
・ えみゅ関連の話題も禁止です。
・ 花・萃のツール以外に関する話題はそれぞれ花映塚スレ、萃夢想スレでどうぞ。
・ 弾幕風の話題は弾幕風スレ、デスクトップ関連は晒し&スキン総合スレでどうぞ。
・ 作者への無意味な非難禁止。
・ 荒らしはスルー推奨。 IDであぼーんして下さい。
・ まったりいこうよ。

◆参考リンク
東方Wiki (東方スレFAQ、花映塚FAQ等)
ttp://thwiki.info/
東方萃夢想 Wiki (リンク集・ネット対戦について等)
ttp://d-ken.net/thwiki/index.php?Top Page

◆関連スレ
誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ Part16
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205946334/

萃夢想関連ツールスレッド
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/31339/1159223434/

***TCPとUDPを間違えないように注意****
CasterはUDPを開いて、花映塚はTCPとUDP両方開くのが推奨だとか!
Casterのメニューから『Test myPort』で適当な人のCasterのポートとIP入力すると開放できてるか分かるかも!

各種ルータのポート開放のマニュアル
ttp://www.akakagemaru.info/port/index.html
ttp://lostred.nobody.jp/

UPnPCJ (UPnP対応ルーターのポート開放ツール)
ttp://umemasu.hp.infoseek.co.jp/

11名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 22:04:54 ID:n5M4PfD.0
抜け等あったらすいません
萃夢想は量が多いので分割しました

12名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 22:12:25 ID:FQggB61o0
>>1乙!

13名前が無い程度の能力:2008/03/20(木) 22:13:24 ID:BsxW.1DU0
>>1乙〜

14名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 01:44:16 ID:7mE61qKw0
パソコン買い換えたらMIDIの音が全然ちがう…orz
前のパソコンの方がいい音だったなぁ

15名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 01:46:39 ID:7mE61qKw0
誤爆w

16名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 13:13:24 ID:Ys4qFT.o0
win三作のmidi切り抜きツールのオプションがあるものってありませんか?
やたら長かったり短かったりするのですが・・・。

17名前が無い程度の能力:2008/03/21(金) 19:24:59 ID:kFJMOLeo0
>>16
>>5のTHxxBGMとかは?
周回回数、フェードアウト回数ある程度が自由に決めれるよ

18名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 00:03:57 ID:74Q4jalA0
>>16
midi切り抜きツールでオプションがあるものはない、
ループやフェード処理がwavファイルみたいに簡単に出来ないから。

だからツールで切り出したmidiファイルは内部データそのまま、
どうしてもループやフェード処理したいならmidi編集ソフトを使うしかない、
フリーソフトでもいろいろあるから探してみるといいよ。

19名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 02:20:10 ID:EG5LnW7Y0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8826.zip内のpbgzmlt.exeで
永夜抄の画像データを抽出しようとしているのですが、上手く行かないので質問させていただきます。

永夜抄のdatを展開してみても、png形式の2枚の画像を除いたどの画像(jpg形式)も表示できません。
試しにanm2dds.exeでanm形式のファイル全てをdds形式に変換するように命令もしてみたのですが、
全てversion not supportedとなってしまいます。
やはり本来は花映塚用らしいから無理なのでしょうか。それともどこかでやり方を間違えたのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

2019:2008/03/23(日) 02:31:47 ID:EG5LnW7Y0
本当に申し訳ない、前スレ読み直したらそれに関する記述がありました。
どうやらpbgzmlt.exeで永の展開は無理のようですね・・・。

前スレにて永夜抄用の展開ソフトがうpされていたようなのですが、既にリンク切れになっていました。
誰か持っている方いらっしゃいましたら、また上げ直していただけないでしょうか。
再びよろしくお願いします。

21名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 10:38:08 ID:TjIwVgFc0
東方紅魔卿midi、フリー音源使用でうpあり?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2752824

22名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 10:47:29 ID:jScLb1UI0
残念スレ違い

23名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 17:13:01 ID:gN5U/ATc0
>>17-18
有難うございます。midiは自分で編集してみます。

24名前が無い程度の能力:2008/03/23(日) 20:37:28 ID:GHgykWW60
グルンガスト

25名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 05:08:26 ID:2afvon2I0
>>20
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9556.zip

26名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 05:37:29 ID:WB697K7s0
うお!?なんかすごいのきたw

27名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 13:13:33 ID:3w5xkJlM0
これでいちいちコマンドプロンプト使わなくて済むようになった


28名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 13:17:39 ID:Nc6uf0PY0
いちいちっていうけどウインドウ作るのけっこうめんどくさいのよ。
物によってはメインプログラムよりウインドウの体裁整えるほうが時間かかったりするし。

29名前が無い程度の能力:2008/03/24(月) 13:42:19 ID:/wLfWyZs0
風ED画像だけ上手く出てこないな
それはそうとなんだよ黄昏酒場のorder.wavってw

30名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 00:32:27 ID:b3s5rPTc0
>>25
とても助かりました。ありがとう!
>>27
anm→ddsに変換するなら結局コマンドプロンプト使うことになるけどね
>>29
コマンドプロンプトでthamlt.exe使ってやった時も、ED画像は出なかったよね
仕様なのか?

31名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 00:46:17 ID:b3s5rPTc0
連レス失礼。永夜抄のanm→ddsの変換について質問です
anm2dds.exeで永夜抄のanm形式のファイルをdds形式のファイルに変換してみたのですが、
変換後のdds形式のファイルは全部壊れてて開けませんでした
何か良い変換方法はないでしょうか・・・

32名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 02:30:36 ID:NyCy5n1w0
>>29 >>31
風は体験版だけで検証してたので,新しいタイプが出てたのに気付かなかった……
いちいちdds経由しないといけないのも面倒なので,対応ついでに直接png出力できるように.
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9571.zip

33名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 04:03:24 ID:b3s5rPTc0
>>32
すげぇ!対応の早さに感動した
永夜抄のanmの変換、無事完了しました。ありがとうございました

ってか透明化されてる画像ってdds→jpgじゃなくてdds→pngにすればよかったのか
自分の知識の無さに泣いた

34名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 06:55:12 ID:UtUmzjSc0
すみません、質問なのですが
花映塚ネットWikiを読んでポート開放やその他諸々した訳ですが
何故か誰とも接続できません…

Wikiを読んで此方側でした事は
・ポート17723の開放
・花映塚Ver1.50aにバージョンアップ

(・adonisの導入
・Netkaeiの導入)

です。
adonisでは相手を認識、花映立ち上げまで行くのですがそこでエラー
Netkaeiでは相手のノード入力、接続失敗になります。

色々試してみてはいるのですが原因が分かりません、
どなたか分かる方が居ればご指摘お願いします。

35名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 08:02:32 ID:2yrqN56c0
まさか・・・OSはVISTAじゃないですよね?

36名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 09:20:07 ID:JfBmqB5Y0
>35
もちろんXPです

37名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 09:25:45 ID:2yrqN56c0
うーん・・・クライアント側ですよね?
花映塚フォルダ内にIP.txtがあったら消しておくこと
花映塚コンフィグで垂直同期を取らないにチェックを入れるとか

38名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 09:37:11 ID:JfBmqB5Y0
>37
IP.txtを消した所起動出来ました
お早い回答どうも有難う御座いました〜

39名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 14:30:36 ID:RMAihPWE0
>>35
横から失礼、vistaだと出来ないのですか?\(^o^)/

40名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 14:53:41 ID:2yrqN56c0
>>39
残念ながらAdonis(ネット対戦ツール)はVISTA未対応です。
ネット対戦自体はできますが両者とも高速の回線がないときついです

41名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 17:55:45 ID:RMAihPWE0
>>40
どうもですo...rz

デュアルブート環境残しとくんだった・・・

42名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 18:04:20 ID:7xXC3WBY0
ML115ポチっちゃおうYO
いや、別にHPの回し者じゃないけど\15000前後だからさ

43名前が無い程度の能力:2008/03/25(火) 19:40:06 ID:uS.6vpco0
>>32
超乙ですありがとう

展開ツール使ったらBGMの正確なループ位置も判明したんで全作品精査してみようと思う
まあ数百サンプルの違いだろうけど

44名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 17:55:11 ID:NpDV1MHQ0
>>2

画像を切り出し
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_0418.zip

の使い方がよくわかりません、、、
コマンドプロンプトを利用するというのはわかるのですが
どういった記述をしたら良いのかがわからず、、、
記述例を教えていただければ大体は理解出来ると思うのですが、教えていただけないでしょうか?

45名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:36:56 ID:hV44ULXIO
この手のツールは「同梱の説明も理解できない奴はとっとと諦めろ」というのが正直なところ。

46名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:43:02 ID:NpDV1MHQ0
>>45
役にたたねークソだなお前は
現実で役に立たないんだからこういうとこぐらいでは役立てよ

47名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:43:40 ID:NpDV1MHQ0
>>45
あと、わからないならわからないって正直に言おうな
かっこわるいぞ

48名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:48:16 ID:bdqyFCKk0
同梱のtxtに記述例書いてあるじゃない

49名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:49:11 ID:H3.jvXM60
DLして試しにやってみたけど普通に出来た件

教えようかと思ったけどやめた
とりあえず付属テキストよく見ろとだけ言っとく

50名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:51:39 ID:NpDV1MHQ0
>>48
それはわかるんですけど
どう指定すればいいのかわからないのです
C:\〜〜\〜〜\pbgx\pbgx.exe(スペース)C:\Program File\任意のVer\任意のdatファイル.DAT
っていう記述でいいんですか?

51名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:54:31 ID:NpDV1MHQ0
>>49
わからないんだったら別に来なくていいです

52名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:58:19 ID:dhGyjiYI0
酷い釣りだ

53名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:58:29 ID:NpDV1MHQ0
あーもうめんどくせ
クソツールだなこれ

54名前が無い程度の能力:2008/03/27(木) 23:59:27 ID:NpDV1MHQ0
>>52
皆さんお強い、そしてとても親切です
ありがとうございました

55名前が無い程度の能力:2008/03/28(金) 00:04:30 ID:DZrPHxGs0
   __    __
   |;;;;;;;;\  /;;;;;;{,
   );;;;,-=" ̄ ̄""゙丶 ∩_
   /         ヽ〈〈〈 ヽ
  /   | /ヽ ハヘ  〈⊃  }
  |   ノ|/\ ∨ / ゝ . |   |
  /   |  ●`   ● 丿/|   |
▽ヘ  ヽ:::      :::レ. /   !
▽ヽ∨ヘ\ ___・__ノヽ   / <こいつ最高にバカ
 ヽヽ / ̄丶;;;| □ |;;;;;;| >/
<_<____/;;;;;;;|ム ム|;;;;;| /
    / / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|''
   |  |;;_;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   (___);;;;;;;;;;;;;;;|

56名前が無い程度の能力:2008/03/28(金) 17:20:51 ID:8TLtOnTc0
cdコマンドで実行ファイルあるとこまで行って入力すれば良いんじゃない?
あと実行ファイルと同じ階層にファイル元を入れとくのは常識だろう・・・ってか書いてあるだろ。

57名前が無い程度の能力:2008/03/28(金) 23:59:28 ID:SaftaqDs0
妖々夢って立ち絵抽出できない?

58名前が無い程度の能力:2008/03/28(金) 23:59:47 ID:SaftaqDs0
対象のDATファイルが見つからないんだけども、、、

59名前が無い程度の能力:2008/03/29(土) 17:23:37 ID:8btLzNjw0
?

60名前が無い程度の能力:2008/03/29(土) 19:15:40 ID:Dln4G3rU0
>>59
製品版では
 th07cm.dat
 th07in.dat
 th07md.dat
 th07st.dat
 th07tl.dat
って無いのかな?

61名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 01:04:43 ID:gCd//u8g0
>>58
さてjは落としたものですね^-^

62名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 14:19:18 ID:rK0qD2TM0
ループ位置精査したら黄昏酒場・風神録・永花風の体験版はズレがあったので修正した
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9658.zip

萃と緋はよく分からないので置いておくとして残るは稀翁玉だけなんだけど、
>>25とpbgx使うと中身は見られるのに取り出すことが出来ないんだが誰か対応出来ないかな
多分体験版のMUSIC.DATが展開出来れば製品版にも流用出来て各曲の正確なループ位置が分かると思うんだが

63名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 15:16:54 ID:dZvqLSiI0
>>62
萃は各wavファイルのデータの末尾、緋はBGMと同名で拡張子がsflのファイルの中で、以下の通り。

データ先頭からループ先頭までのサイズ: "cue"の'c'から16バイト目から4バイト
ループ先頭からループ終端までのサイズ: "adtlltxt"の'a'から16バイト目から4バイト

それぞれ4倍するとバイト数になる。(緋のほうはwavにしたときのサイズ)

64名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 16:26:05 ID:rK0qD2TM0
>>63
ありがとう
萃と緋はハッキリ書いてあるから多分正確だと思うんだけど時間あったら精査してみる
というか萃もWAVそのまま入ってたとは
緋と同じだと思って調べてなかったよ

65名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 18:49:28 ID:xSsc1Dqc0
>>61
全部通販と現地のとらのあなで買ったやつです('A`)
ttp://viptoho.mad.buttobi.net/cgi-bin/uploader/src/vip1918.jpg

thbgmに格納されてるとかだったりするのかな?
>>25では開けなかったけど・・・
ttp://viptoho.mad.buttobi.net/cgi-bin/uploader/src/vip1919.jpg

66名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 18:54:30 ID:rK0qD2TM0
稀翁玉のループ位置分かったっぽいので>>62の下3行は無視して下さい

67名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 19:06:08 ID:8rfDbmsI0
>>62
http://uproda.2ch-library.com/src/lib018327.rar.shtml

thwav用の定義ファイルセット。

68名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 19:27:22 ID:rK0qD2TM0
>>67
うああthwavは調べてなかった
ありがとうございます

69名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 19:48:07 ID:G7bY2pdg0
>>65
th07.datを>>25で展開、face_**_**.anmってファイルをanm2png使って変換。
一部変換出来ないのがあったけどだいたいはこれで抽出できるよ

70名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 20:12:07 ID:xSsc1Dqc0
>>69
おお、そんな方法でやるのあ・・・
anm2pngっていうのは>>19のリンク先にあるファイル・exeで良いみたいですね
コマンドプロンプトの使い方がまだよくわかってませんが頑張ってみます。ありがとう

71名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 20:32:53 ID:xSsc1Dqc0
あ、、、違うのか、、、
anm2png.exeを探す旅にでかけてきます('A`)

72名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 20:34:34 ID:x66G4gis0
>>71
9571

73名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 20:43:17 ID:xSsc1Dqc0
>>72
おお、ありがとう!なんて親切なんだ

74名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 21:03:41 ID:xSsc1Dqc0
>>69.72
使い方を理解するのにしばらくかかりましたができましたー!
でもレティとかは抽出できないみたいです・・・残念・・・

75名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 23:35:33 ID:WYL5.y.A0
>>74
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9666.zip

76名前が無い程度の能力:2008/03/30(日) 23:46:03 ID:xSsc1Dqc0
>>75
おお・・・
おおお・・・・・・あなたが神か・・・

77名前が無い程度の能力:2008/03/31(月) 11:46:53 ID:URTRl3jI0
>>75
ありがとー
>>32のでは妖々夢で抽出できないのがあったんだ
花映塚は無理かな?

78名前が無い程度の能力:2008/03/31(月) 19:00:56 ID:EeaIrzH60
紅〜風迄の(テクスチャを含んでいる)ファイルは
すべて対応したつもりだけど,動作確認には一部の
ファイルしか使ってないので,もしかすると,対応
しきれていないのがあるかも.

79名前が無い程度の能力:2008/04/01(火) 22:02:41 ID:J6bmwJKs0
稀翁玉のBGM切り出しツールなんとか修正したのが出来ました
アドバイスくれた人ありがとうございます
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9693.zip

あと副産物で秋霜玉と稀翁玉の体験版からmidi切り出すツールが出来たので個人の使用範囲内でどうぞ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9694.zip

80 ◆swmpLV/75E:2008/04/01(火) 22:48:21 ID:RGmZILiM0
東方シリーズの、主に画面描画を改善するパッチを作りました
本パッチは、外部から東方の動作を変更するアプリですので、
本パッチを使用する場合は、十分注意してご使用ください
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9695.zip

81名前が無い程度の能力:2008/04/01(火) 22:56:19 ID:4BnfM..k0
ちょwwwwwこれはすげえwwwwwということでage
ただスコア関係バックアップが必要だな

82名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 00:13:36 ID:Hd1Sp//s0
これはすごすぎるわ・・・w
DLLはWin9xだとInternalCreateRemoteThreadとか、CBTHookでねじ込めた気がするけどどうだろ。

>>62
抽出できないのはフォルダ構造込みを想定してなかったからだと思う。
既に解決されているみたいだけど、不完全なままなのも問題なのでad-hoc fixと秋霜玉。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9698.zip

83名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 00:22:57 ID:qMCfvgKc0
えーと・・・ツール使ったときの動作報告もこのスレでいいのかな・・・
そこまで何回も使っていないのだけど・・・

84名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 00:27:03 ID:HlrfSfWs0
動作報告もここでいいと思うよ

85名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 00:33:38 ID:qMCfvgKc0
大丈夫そうなのでぱちゅコンリプレイツールの動作報告。

ボスE妖夢オンリーのリプを取って、再生してみたところ
敵キャラクターの種類と出現位置が異なっていました。
これにより、敵のいないところにキャラを移動させてしまったり
マウスカーソルが宙を泳いだりしてしまいました。

ボスモードでしか確認していなく、また回数も少ないので
参考になるかはわかりませんが・・・

86名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 00:53:04 ID:UzQzOJto0
おーう、>>80の動作報告かと思ったらぱちゅコンリプレイツールか・・・

リプレイツールはあきらめてくださいw;
改造ツール系のノウハウが増えれば何か思いつくこともあるかもだけど、
少なくとも今の知識でできる限りのことはやって、解決しませんでした・・・

期待だけさせておいて申し訳ない。

87名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 01:15:28 ID:xfV/zxqc0
>>82
ありがとうございます
このツールでループ位置等間違ってなかったことが確認出来ました

88名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 02:39:58 ID:FmEHupDM0
こんな事お願いしていいのか分からんが・・・
風の耐久スペルを避けきったときの信仰値減少
いやバグと決まったわけじゃないけども

89名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 02:41:17 ID:J.FXcZsM0
だがそのパッチが完成したとしても
パッチを当ててしまったらもうスコボに投稿出来ない罠

90名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 03:02:37 ID:tqBYh4AwO
スコボに投稿するときはパッチ使わないで起動すればいいんじゃないの?
動作を変更するだけで何か書き換えるってわけじゃ無いみたいだし

スマン、素人の意見だから間違ってるかもしれん

91名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 03:15:17 ID:J.FXcZsM0
そうなのかー?
だったらスマン、気にしないでくれw

92名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 03:33:09 ID:HPQSNi1o0
>>80
これはやばいわ
待ちに待った花のリプレイ鑑賞パッチとして存分に活用させてもらうことにする
作者さん乙

93名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 10:36:02 ID:DZTF/1HE0
>>80
マジ乙 活用させてもらう

94名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 10:57:44 ID:LzDEHmXs0
>>80
作者様感謝です

95名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 20:11:06 ID:2cB/k4KU0
>>79の上のやつ微妙にズレてたので再修正
何度もスマン
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9710.zip

96 ◆swmpLV/75E:2008/04/02(水) 23:39:45 ID:WT1zAPqc0
>>81
本パッチのリリース前に、何人かの方に動作確認して頂き、
正常に動作することは確認できましたが、
すべての環境で完璧に動作することはどうしても保証できませんので
バックアップは忘れずにとっておいて頂きたいです

>>82
Win9x系を使用している方が多いのであれば、Win9x系も対応したいですが
私の手元にWin9x系の環境もありませんし、
開発に使用しているVC++2008で作成したプログラムは、
Win9x系では動作しないため、Win9x系対応は少し難しいです
しかしInternalCreateRemoteThreadの存在は知りませんでした
参考になりました
CBTHookはDLLが注入されるタイミングが遅いのでちょっと使えないですねぇ

>>88
信仰値減少はどうなんでしょうねぇ
バグか仕様かはわかりませんが
スコアに影響してしまうような修正は、
あまり積極的にはしない方が良いような気もします
風のレザマリバグについては、このバグによって不利益を被る方が大勢いると判断し、
デフォルトでは修正しませんが、修正(本来の攻撃力と思われる攻撃力に修正)も
できるようにしてあります

>>92
花のリプレイを再生するとき、見る必要のない場面はskipしたい
ということをどこかで聞きまして、ついでにその機能も入れることにしました
しかし、花だけskip可というのもあれなので、他のゲームも対応したのですが、
とても疲れましたww
文と風と酒場にはまだ対応できてません(風と酒場はslowの対応がまだ)
いつか対応したいと思ってますが、ちょっと疲れてますので
対応はもう少し先になるかもしれません

97名前が無い程度の能力:2008/04/02(水) 23:51:38 ID:VCY2vuWY0
>>96
文と風と酒場のskip&slow機能把握しました
adnisのツールといい今回のツールといい、本当にお疲れ様でした

98名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 01:07:40 ID:qdWL0g0Q0
>>80使ってみたけど・・・
最近60fpsが出づらくなっていたのが直ったよ。
重かった雛さんのスペルも適用前よりは早くなった。

99名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 01:57:13 ID:zwAvCwEY0
>>96
ちょっと便利になるってだけの話だから、簡単に作れるなら追加して欲しいって話なんだが
風みたいに起動前にウィンドウかフルスクリーンかの選択画面が出る機能があると良いな

自分勝手な要望で申し訳無いんだが、簡単に作れるならよろしくお願いします

100名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 15:03:40 ID:XLYMQ0qo0
これはすごい

101名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 15:37:18 ID:i9K4RrL20
ハックもここまでくると神業だろ
>>80GJ

102名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 15:39:21 ID:3gl/KKoU0
>>80って、風神録スレにある自動バックアップのbatファイルと併用できない?

103名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 15:59:17 ID:SsGVcBMI0
>>80のこれはadonisと一緒には使えないのかな?

104名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 16:14:24 ID:wkv1idS.0
妹紅の弾幕が処理落ちしない…ホントに乙
スコアやリプを他人とどうこうしない人間にとってはまさに天国のようなツールだぜ…

105名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 21:35:10 ID:UhJzdwLE0
そう言えば、妖々夢全盛期のころの話なんだけど、天帝リプレイの動きが俺の環境だとズレてたんだよね。
当時はなんでだろ〜ななななんでだろ〜と踊ってたけど、今かんがえると、あの頃の環境はデュアルCPUだったんだよね。
もしかしてそのせいで中の何かがラリラリでずれちゃったのかな〜と。
誰か、この件について意見をいただければ……

106名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 21:39:05 ID:I6wpl1gA0
むさくにの人
つttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9695.zip
NoKeyboard (推奨=0)
 これを1にすると、キーボード入力ができなくなりますが
 少しCPU負荷が軽くなるかもしれません
 また、windowフォーカスをはずすと、キー入力が入りっぱなしになる現象を
 回避できるかもしれません
 「パッドの入力にDirectInputを使用しない」をONにしている場合のみ、
 この設定は有効です
 対応ゲーム:紅魔郷、妖々夢

107名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 21:39:19 ID:I6wpl1gA0
誤爆です

108名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 21:54:58 ID:ySlO2tPw0
( ^ω^)

109名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 21:55:39 ID:.B6Kqh120
スルーしてあげてw

110 ◆swmpLV/75E:2008/04/03(木) 22:47:30 ID:21ysxSMc0
>>99
なるほど、それは便利かもしれませんねぇ
しかしちょっと手間が…

>>102
batの最後の行の
start th10.exe
のth10.exeをvpatch.exeにすればいけるような

>>103
現状ではadonisと併用はできませんが
adonis側へこの機能を入れたいと思っています

>>105
んーよくわかりませんw

>>106
( ^ω^)

111名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 22:54:02 ID:PJuDDkB20
>>106
( ^ω^)

112名前が無い程度の能力:2008/04/03(木) 23:34:54 ID:SuHNxHQs0
>>110
ReadFileフックして、コンフィグ読んだときにウインドウモードのフラグ変えてやればいいんじゃない?
そんな手間じゃないと思うけど。

113名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 00:13:54 ID:9R7xfGdM0
それこそ手間だってw
例えば紅魔郷なら、内部 createWindow を Trampoline hook して
フラグ書き換えの方がよりコストが低いかと
といっても、こっちの方法でも全ての作品で実装するのは結構手間だと思うよ

114名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:00:14 ID:9raetlLs0
1プログラマとして純粋に、◆swmpLV/75E氏が何者なのか気になるw
ありがたく使わせていただきます。

115名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:03:21 ID:4oaP3vAA0
実は神主説

116名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:11:46 ID:9raetlLs0
神主がリードミー見て参考になったと言っていましたのでご報告。
多分次回作からは一部機能が反映されているんではないかとー。

117名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:13:06 ID:n2Tf1Arc0
次回作はよりも既存作品の遅延をだな・・・

118名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:13:27 ID:4TTej8tM0
>>116
ちょwww神主本人光臨じゃないのかwww

119名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:19:07 ID:ML1xJO660
>>116
これはwktkしていいのかww

120名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:20:22 ID:sMQ7RyA60
vpatch、マジで凄い負荷が下がるな。

風神録だけは vpatch 使っても CPU 100% だったけどな。
三年前のノートだから明らかにマシンパワー不足なんだけどさ。

素直に本家の描画 1/2 でプレイするよ。

121名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:32:22 ID:5XMFbYj.0
次回作からっつうか過去作品のパッチも出してほしい神主様・・・by稼符住人

122名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:49:33 ID:u812Ut7s0
かっこよすぎだろ神主……

123名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 02:51:40 ID:4oaP3vAA0
>>116
どこで言ってたんだ・・・?

124名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 03:44:45 ID:ML1xJO660
稼符スレで
誰かがメール出してみるとか言ってたからそこからじゃないかな?

125名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 04:05:26 ID:EVBYNP.k0
vpatchすげぇぇぇぇぇぇええええ!!!!

4年前のノートPCで永夜抄がサクサク動くだと!?
◆swmpLV/75Eは天才か?

マジ感謝です。
でも、説明書を読まずにいきなり試して、描画間隔=1/3でプレイした時はビビッたぜwwww
これで練習すれば変態になれるなwwww

126名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 04:11:55 ID:9R7xfGdM0
>>99
方法論言ってるだけなのもアレだし,作者様疲れてそうなので
パッチにパッチで対応してみたよ.
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9735.zip

あと,◆swmpLV/75Eさん,勝手にこんなの作っちゃってごめんなさい(o__)o

127名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 04:18:49 ID:EVBYNP.k0
なんだ。ここはいつから神の巣窟になったんだ?wwww

128名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 06:30:36 ID:KgZUQKeM0
>>110
お疲れ様でした。
ソースは、一応FPSの表示・変更などに関連する部分を抜かしたら?

129名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 08:07:39 ID:u812Ut7s0
プログラムとかこんぴーたがメチャメチャ出来るヤツはウィザードって呼ばれるらしいが……
メイジ見習い候補の鞄持ちくらいの俺には羨ましい限りだ。

コールバック函数の使い方に半日悩んだとかもうね O....TL

130名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 08:41:53 ID:S1vpmA1E0
改造系ツールは需要の高いものもいくつか作ったことあるけど、
ソースコードなんて見られた日には冷ややかな目か生温かい目で見られること
間違いなしのレベルの俺も羨ましい限りだw

オブジェクト指向なんてできなくても機能実装はできるYO!
ソースコードさえ見られなきゃわかんないって!


orz

131名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 08:54:13 ID:L/x9XJyg0
ソースは個性が出るからな

132名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 09:51:05 ID:8HhmdO86O
こういったツール作れる人が羨ましいったらないぜ
作り方とかどこで学ぶんだろう

133名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 10:30:00 ID:PsQkHvTEO
「改造 ツール プログラミング」でググるところからだな。
最初は実行中のゲームの数値を単純に書き換えるだけのツール作ってた(ゲーム実行中にアプリ起動するタイプ)。
その中で調べものとかしてたら、関連項目でAPIフックだのデバッガだのでてきたんでまたググって〜って感じ。

まあ、改造ツールのノウハウだけ覚えても限界あるけど。ゲームプログラミングの知識もないと、改造ポイントわかんないし。

134名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 10:48:55 ID:L/x9XJyg0
EasyGameとかいうソフトはそれの汎用版みたいなもんだな

135名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 11:23:57 ID:9R7xfGdM0
でじたるとらべしあっていうサイトに行くと、効率的に事を運べると思う。
プログラミング言語の知識と根気があるなら、改造ツールのコードリーディングなんかがオススメ。
ウェブ上という縛りに拘らないなら、クラッキングバイブル、デバッガによるx86〜等々の解析・改造の手引き本
が出版されているから、そう言うのを手に取ってみるのもまた一つの道かもしれない。

ソースは出さない方が良いと思いますね。部分的にでも出すと
オリジナルコードを再現するときのすごいヒントになりますし。
起こそうと思えば起こせるから、良い縛りではないけど……

136名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 11:28:44 ID:6Z0T9sDY0
まぁでじたるとらべしあは教えなくても改造系調べてれば自然と辿り着くサイトだな。
コード解析するためにはアセンブラの知識も必要だ。

137名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 13:30:40 ID:xNLLHSw60
すまん、vpatchの当てかたがイマイチわからないのだが
誰か教えてくれまいか?
「ゲームの実行ファイルが見つかりませんでした」と蹴られるんだ。

138名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 13:33:27 ID:ML1xJO660
インストールのとこよく読め

139名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 15:46:21 ID:tu3aUh0.0
>>137
Readmeを100回読めば漢字とアルファベット読めれば分かると思うんだ

140137:2008/04/04(金) 18:28:50 ID:xNLLHSw60
>>138 >>139
説明不足だったスマソ。
一応紅魔郷以外はできるんだ。
紅魔郷だけがエラーメッセージがでるorz
verは1.02hです。

141名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 18:43:37 ID:iLZq7a/w0
ファイル名が変わってるんじゃないの

142137:2008/04/04(金) 18:50:21 ID:xNLLHSw60
ファイル名・・・?
patchの名前はいじってないから・・・紅魔郷の実行ファイル名か?
102h.exeにしてあるけど

143名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 18:59:26 ID:RtgOZQ4M0
>>142
紅魔郷の体験版落としてみ

144137:2008/04/04(金) 19:14:11 ID:xNLLHSw60
>>143
ファイル名も変えてみたが・・・orz
ほんとにすまんが解決法求む

145名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:14:38 ID:Yzphkxug0
vpatch当てるとFPSが必ず60.15になるんだけど、これ実際に加速してるのかな?直す方法ありませんか?

146名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:17:43 ID:Yzphkxug0
>>144
実行ファイル名を東方紅魔郷.exeにして、vpatch_th06.dllとvpatch.iniとvpatch.exeを置いてvpatch.exe起動で普通にできると思いますよ

147名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:19:12 ID:DPIk6fbk0
フックするファイル名を指定できるようにするとか。

148名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:25:57 ID:aANoUsfE0
>>145
Vsync=0になってる?

149144:2008/04/04(金) 19:26:52 ID:Oy5VoMdU0
それが何故かできない。
実行ファイル名変えたし、vpatchの必要なファイルも入れた。が、エラーが出る。

150<光学迷彩>:<光学迷彩>
<光学迷彩>

151名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:33:20 ID:Yzphkxug0
>>148 はい、なってます これをやるとティアリングが起きないんで…。

152名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:33:35 ID:iLZq7a/w0
東方紅魔卿.exeになってるとかじゃあるまいなw

そういや動作確認と呼ぶには全然不十分な報告だけど、とりあえずVista(32bit)でも動いてますわ

153名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:34:06 ID:Yzphkxug0
あ、違う。なってますじゃなくて「なってません」だ…スマン

154名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:34:27 ID:OI2D2aWY0
・紅魔郷(製品版)を1.02までアップデート(体験版でない事を注意)
・紅魔郷のフォルダに、vpatch_th06.dllとvpatch.iniとvpatch.exeを放り込む
・紅魔郷の実行ファイル(魔理沙のアイコンのやつ)の名前が「紅魔郷.exe」になっている事を確認。
・vpatch.iniの中身を弄らない
・vpatch.exeを実行

以前、何かのパッチを当てたなら、一度インストールし直してみるってのはどうでしょう?

155名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:36:14 ID:OI2D2aWY0
実行ファイル名「紅魔郷.exe」じゃなくて「東方紅魔郷.exe」だったわwwwww

156名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:36:25 ID:13zB.Mpk0
>>152
Vsync=1出来てる?
ウィンドウでもフルスクリーンでもタイトル画面でハングする

157名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:38:46 ID:aANoUsfE0
>>153
俺の環境(液晶)だとvsync=0じゃないとたぶんふらつくよ。

158144:2008/04/04(金) 19:41:48 ID:Oy5VoMdU0
>>155
なるほど。一応今度インストールしなおしてみる。色々とありがと。

159名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:44:13 ID:iLZq7a/w0
>156
紅と風のwindow/fullそれぞれでやってみたら
FPS表示が多少ふらつくようになるだけで普通に動いてるっぽいよ

160名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 19:50:05 ID:Yzphkxug0
これってvsync=0にしても垂直同期を取らないって設定になりますよね?
とらなくなるからティアリングが起きるんですよね…とくに妖々夢の6面の背景が酷い

161名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 20:05:02 ID:4oaP3vAA0
>>124
なるほどありがつお

今後もこういったパッチが作れるなら
パッチ製作担当として◆swmpLV/75Eは幻樂団に入ってもいいと思うわwww

162名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 20:13:07 ID:OI2D2aWY0
パッチとかプログラムできる人まじカッコイイわ〜。

俺も勉強したら出来るだろうか?
とりあえず、アルゴリズムの練習からはじめてみようかな?

手〜を横にぃ〜♪ あっらあっぶな〜い♪
頭を下げればぶつかりません♪

163名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 22:34:58 ID:oOi3UN4Q0
>>126
たった今試しにやってきたら無事動作確認できました
本当に、ありがとうございました

164名前が無い程度の能力:2008/04/04(金) 22:44:51 ID:u812Ut7s0
そういや、紅魔郷は実行ファイル名が日本語なんだよな。
あれいいよね。

165 ◆swmpLV/75E:2008/04/05(土) 01:21:37 ID:BNtq4kOI0
>>114
ただの東方好きなゲーマーですよw
スコアボードには投稿していませんが、稼ぎも多少やってます
東方は面白いゲームなのに、入力遅延だの60fps安定しないだのでは
非常にもったいない
そこでadonisを作成した時に得た知識を元に、
なんとか快適にプレイできるパッチを作れないものかと、
DirectXのヘルプを読みまくったり、exeを解析したり、
色々実験してみたりした結果、vpatchができたわけです
私はゲームを作ったこともないですし、知識もそんなに持ち合わせていません
ただ、楽しくゲームができれば良いなと…、それだけです
vpatchによって、楽しくゲームができる人が少しでも増えれば、うれしいです

>>115
それはないwww

>>116
それはなによりです
vpatchのソースコード、
神主様に送った方が良いかもしれませんねぇ

>>125
描画間隔=1/3でやると3倍速になるゲームもあるようですw

>>126
パッチにパッチってすごいなwww

>>128
FPSの表示・変更関連部分だけ除外ですか
なるほど、そこら辺の処理を関数化して別ファイルに書いて
ソース配布時には、そのファイルだけは同梱しない、という方法もありますね
…と、書いてから思ったのですが、FPS計算部分(リプレイにも保存される値)の
コードを解析して値を変更するのはとても簡単(たぶん解析に5分かからない)
だと思われるため、FPS計算部分を除外しても簡単に復活できる気がしてきました
>>135で言われてる通り、全部非公開の方が良いのかもしれません…
んー、どうしたものか

>>129
最初は誰でもそんなもんですよ
やる気さえあれば、諦めなければ、なんだってできるようになります

>>130
私も見やすいコードだの、かっこいいコードだの、そんなに書けませんよw
ソースを公開するのは勇気が必要ですw
しかしパッチのソースを見たい人もきっと居るでしょうし
ゲーム作者の方も(東方以外のゲームでも)、このソースを流用して、
より良いものを作ることができるようになるかもしれません
それに、公開することで色んな人が追加機能を作ったりもできるようになります
私自身もこのパッチに全ての時間を費やすことはできないので…
だから、ソース公開した方が良いのではないかと

>>132-136
そうですね、ググればなんとかなることが多いです
web上に文献が無い場合は、自力で解決するしかないですね
web以外なら、本という手もありますが、これがまた結構高くて…
アセンブラの知識も結構必要ですねぇ

>>145
Vsync=1にしている場合は、60.00fpsにはならない環境がほとんどだと思います
60.15なら微妙に速いかもしれませんが、
体感できない程度とも思われますし、全く問題ないレベルです
59.5未満だったり60.5以上だったりする場合は、問題ありです

>>152
Vistaいけてますか 動作報告サンクスです

>>156
ハングですか、その環境でVsync=0で動作するならば、
Vsync=1時のパッチ側の動作に問題があるかもしれませんが、
ちょっとよくわかりません

>>160
iniの項目のVsync=0は垂直同期off、Vsync=1は垂直同期onです
Vsync=0にすると、ティアリングがおきて、画面が見にくくなりますが
動作環境を満たしているPCでは
おそらく60.00fps固定でゲームができるようになります

>>161
パッチ製作担当ですか、それは面白そうですねww
しかしかなり大変な気がww

166名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 01:40:37 ID:LVitXgwE0
ソースまで公開するなら、一応ライセンス考えておいたほうがいいのでは。
ソースのライセンスなんてGPLv2くらいしか自分は知らないのですがw

167156:2008/04/05(土) 01:53:25 ID:lWbpwA0w0
>>165
通常起動やVsync=0なら問題無く遊べますが、
Vsync=1だと遊ぶ段階まで行きません
「DirectInputを使用しない」にするとウィンドウモードでタイトル画面は何とか超えられますがゲームの描画に入ってすぐ止まります
フルスクリーンだと最悪真っ黒のままAlt+TabもAlt+F4も効かない状態になってます
タスクマネージャで見ると片方のコアがCPU使用率100%になってるので、何かに引っかかって無限ループが起きてるんじゃないかと
こちらのビデオカードがRadeonHD3470@CCC8.3なので、カードやドライバの相性も有るんだと思います
CCC8.4が出たらドライバで変動があるかまた試してみます

168名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 03:05:46 ID:sFDB5V420
ここはNYSLでどうだい?w

169名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 03:19:28 ID:oUnpRP7o0
選択肢としては、ソースは非公開で、神主にソース送るのがベストだと思う

170名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 03:26:33 ID:NqG/7atI0
>>169
あー、それいいと思うわ。
俺もソース非公開にしたほうがいいと思うけど、
神主に渡す分には問題ないだろうしね。

非公開にしたほうがいいと思うのは、スコアラーとしては不正利用されるのが怖いから。
プログラマーとしてはソース見てみたいんだけどね……

171名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 03:44:30 ID:5xy7CJq20
>>165
実装方法や効果がリードミーに書いてあるので、
必要ならばそこから推測して実装するのではないかと思います。

神主にソース送っても、見ない or 見れないんじゃないかなと。
今も修羅場ってるみたいですし(汗

172名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 03:45:33 ID:xvrtBeFI0
本家でパッチを取り込んでくれたら神社でお祭りしようぜ。

173名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 03:47:48 ID:oUnpRP7o0
>>171
だからって送らないよりはマシ。

174名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 03:53:09 ID:IgfkyFQc0
なになに?神主忙しいの?

本業はプログラマだっけ?

175名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 03:59:26 ID:xlHKzco.0
>>167
アスペクト比固定ツール使ってない?

176名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 04:00:09 ID:1BqzwVOs0
神主に送るのは作成者の自由だと思うけどここの意見で送るべきとか
やめておくべきとか決めて動くべきでもないと思うんだけど。
ここでの運動で送った云々の話になるとせっかく送ったのに反映されてないとか
面倒なこと言い出す人もでてくるかもしれないし(真性、愉快犯含めて)

あくまでも本家と関係ない非公式のパッチで、それを各個人がありがたく
使わせてもらっているだけ。そこから先の話はスレでどうこう動くことでも
ないと思うんだ

177名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 04:03:54 ID:KU3A.4sY0
>>165 東方本来の垂直同期+vpatchのvsync以外の効果ってできませんかね?

178名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 04:09:15 ID:KUqvrak.0
今更だけど
「描画回数が1/2ないし1/3だとGamefpsの値、ゲーム中に表示されてるfpsに関わらずゲーム速度が数倍になる」
ってのは仕様なのかな

179名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 05:03:51 ID:IgfkyFQc0
>>178
紅だとならなかった。
妖は変態難易度になるwwww

ゲームによって違うみたい

180名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 05:32:30 ID:einXUD7E0
>>165
東方文花帖+vpatchで不定時期にハングアップする現象に遭遇しました。
設定はvpatch側Vsync=1以外デフォルト・ウィンドウモード
環境はWinXPsp2/Pen4@1.6GHz/RadeonVE(Driver 8.252.0.0)
Windbg先生によると、メインスレッドのハングアップ時コールスタックは
00 ntdll!KiFastSystemCallRet
01 kernel32!WaitForSingleObject+0x12
02 vpatch_th095!Initialize+0xc35
03 vpatch_th095!Initialize+0x425
04 vpatch_th095!Initialize+0x4f5
05 th095+0x20474
th095+0x2077cのjmp hook先ルーチンが
WaitForSingleObjectでデッドロック起こしてるっぽい……?

>>126 の欠けてるのをなんとか埋め合わせ。
あと、次回更新あれば実装してもらえるといいなと言う思いも込めて。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9746.zip

181名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 07:15:06 ID:S2HrXouM0
>>165
ゲームとツールの作者としてソース見てみたいんだけど…
他のソースを読んでFPS計算部分を簡単に書けるほどの腕があれば、
ゼロから新しいツールもしくはパッチにパッチも作れるんじゃないか?
と思うんだけど、それでも駄目だったら諦める。

182名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 10:21:42 ID:Lu6Exqw60
vpatch使ったスコボ登録は駄目みたいなんで、あまり関係ないでしょうが、一応報告。
vpatch使って永夜抄をやったら、ボム使用時などにfpsが40台になったりしていたのに、処置落ち率が0.00%になりました。
同じようなことが起こった方はいますか?

183名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 10:31:20 ID:ZSq1Xvjg0
このパッチの作者は神主にフィードバックしてバージョンアップさせるべき。

184名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 10:34:31 ID:TrNIE3V20
神主に送る送らないはともかく、不正が恐いのでそのままの形で
一般公開は止めてほしいって所かな。

185名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 10:50:43 ID:yE4WQ/ScO
なんかみんな過剰反応してるけどさ、vpatchほど完璧じゃなくとも
スコア不正できる程度のツールならその気になれば誰でもできるのよ。
ツールで不正するつもりがあるならとっくにされてるよ。

186名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 10:55:51 ID:TrNIE3V20
誰でもってこたーないって。それにもうとっくにされてるのかも知れんね。>不正
ただ新たな不安の種をわざわざ増やす事もないと思う。

187名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 11:01:10 ID:NK1Kj/.E0
スローツール使ってても見抜けない場合もあるしなぁ

188名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 19:59:20 ID:KUqvrak.0
>>179
俺の場合紅でなるんだよなぁ・・・他はまだ試して無いけど
PCによって違うのかな

189名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 20:15:46 ID:LVitXgwE0
Vpatch、64bitXPでも動いた。
ちゃんとpatchEXE経由で立ち上がったんで多分大丈夫かと。

りどみの解説、一応何やってるのかはわかったが、よくここまで解析を……w

190名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 21:11:16 ID:wQugOGrA0
この技術力をもってしてもAdonisのVista対応は難しいのか…。
最近、新規の人が増えてるけど、Vistaの人も結構いるんだよな…。

191名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 22:25:47 ID:hi2U3skI0
流れをぶった切るけど、1.5倍速ツール的なものない?

192名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 22:40:41 ID:1jSVTlD.0
昔にCPUをランダムに1つだけ選択してexeを起動する
ツール作ったけど今じゃ需要無いだろうなぁ‥‥
vpatchで指定できるし。ランダムじゃないけど。

一応、東方以外のゲームにも使えると思う。

193名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 23:00:47 ID:yE4WQ/ScO
>>494で切り離されてるな。

194名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 23:02:17 ID:yE4WQ/ScO
すいませんついのツールスレと間違えた(><)

195名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 23:06:25 ID:ZSq1Xvjg0
なあに、こっちも見てるのでなんら問題はない。
対戦するときはmauveの方法で、リプレイのときのみfake_d3d8.dllで拡大してやりたいんだよな・・・。
頻繁にリプ見て研究してたからいちいちリネームするのがめんどくさくて\(^o^)/

196名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 23:18:34 ID:einXUD7E0
>>180 の現象の情報に補足。
タイマウェイト関数(呼び出し元はvpatch_th095!Initialize+0xf1e)
の引数は
CounterVal-BltPrepareTime-BltFineTuneTime-GetPerformanceCounter()
=0x00000049FFFFAA55
CounterValはウェイト前にGetPerformanceCounter()が代入されるから,
CounterVal<BltPrepareTime-BltFineTuneTime-GetPerformanceCounter()
となるはずなのに、何故か正の値に。
これのせいで,待機時間が18,446,743,185秒なんて言うトンデモ値に
なって、凍ってしまっていたらしい。
CounterValの値が化ける可能性と言えば、他のフックルーチンで、
次の表示時間カウンタ値を代入するコードがあるから、タイマウェイト
関数の引数算出までにスレッドスイッチが掛かって、書き換えられた、
と言う例が考えられるけど、同時使用なんてしてないだろうし……

197名前が無い程度の能力:2008/04/05(土) 23:25:31 ID:NK1Kj/.E0
>>191
mezegis

198名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 00:34:30 ID:QieNL4uM0
>>196
> 待機時間が18,446,743,185秒

見事なバッファオーバーフローだな。w
16進に変換してもピンと来ない値だが (44B82F691)
どういう計算結果なんだろうな。

199名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 00:54:40 ID:idKLAFJM0
どっかでメモリリークしてたまたま上書きしてるとか。

200名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 01:17:12 ID:.ymYb18Y0
SetWaitableTimerのDueTimeは負数だと現在からの相対時間になるから、引数は正数で正しい。考察が誤ってるな。
待機時間もそこまで大きな数字でなく 88,789 秒ほど。ただ、値が大きすぎることに変わりはない。
BltPrepareTime, BltFineTuneTime は不変なので、パフォーマンスカウンタが壊れたか、
CounterVal に問題があるかのどちらかだと思うが……

201名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 02:02:17 ID:wnz/ZL9sO
dllインジェクションってCreateRemoteThreadかSetWindowsHook使うやつしか知らないんだけど、vpatchってどうやってんの?
あと、インジェクションしたdllって明示的に解除しなくても大丈夫なものなの?

202名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 02:24:00 ID:vljZ/0BE0
普通にProxyすればいいんじゃないの?

203 ◆swmpLV/75E:2008/04/06(日) 02:49:28 ID:W/aFkPJ.0
>>166,168
BSDライセンスあたりにしようかと思ってたんですが
NYSLでも良いですね 制約・制限はできるだけ緩い方が良いと思います
しかし現状、ソースは非公開の方向で検討中です…

>>167
なるほど、どこかで無限ループしてるっぽい動作してますね
調査します

>>169-171
ソースは一般には非公開とし、神主様だけに全ソースをお渡ししようかと思います
神主様がソースをご覧になるかどうかは、神主様にお任せします

>>177
東方本来の垂直同期ということは、FPS制御コードを変更せずに、
そのままということですか
そうすると、ReplaySkipやReplaySlowができなくなります
CalcFPS AlwaysBlt NoKeyboard BugFixCherry BugFixTh10Power3
この5つの設定の効果だけ適用できますが、
実装するとしても優先度は低くなります ご了承ください

>>178-179,188
仕様ということで勘弁して頂きたいです
同じゲームでも、環境によって、倍速化する、しない、
の差があるのもちょっとよくわかりません

>>180
パッチのパッチ、サンクスです
手の空いたときに実装します
しかし短時間でよくこんなのが実装できますねw
スーパーハカーの方ですか?w

>>180,196
詳細な情報ありがとうございます とても助かります
調査します

>>181
なかなか難しい問題ですね
>>170氏のスコアラーとしては不正利用されるのが怖い
という意見を尊重したいです 私もスコアラーですので

>>182
リプレイ再生時、ボム使用時にフィールドの右下に表示されるfpsが
40と表示されているなら、正常と判断しても良いかと思います
Gameプレイ時に、Game以外で何か重いソフトを動作させて、
fpsが54未満の状態が多いにもかかわらず、処理落ち率が0.00%の場合は、
異常と判断して良いかと

>>189
64bitXPで動作しましたか
解析は、執念ですねw どうしてもなんとかしたかったので

>>190
非常に申し訳ないです
これからなんとかしたいと思います
私はそんなに技術力はないですよ
何をやるにしても時間はかかるし
わからないことだらけです

>>200
走査線の速度を測るところで、おかしな計測結果がでたために
次の描画時刻(CounterVal)の数値が
異常に大きく設定された可能性もあるような気がしますが
その場合は、Game起動時の初回描画で固まる(CPU使用率0%)と思います
不定時期にハングアップするということなので、この現象もありえないっぽいです…
原因調査のために、LOGを吐くようにしても良いんですけど、
vpatchの不正使用を防ぐ必要があるため、公開するのはたぶんまずいです

>>201
CreateRemoteThreadでねじこんでます
dllのアンロードはしてません
システム側で正常にリソース解放されることを期待してます

204名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 03:20:55 ID:wnz/ZL9sO
>>203
vpatch.exeのインポート情報みたらCreateRemoteThreadが見あたらなかったから使ってないと思ったら使ってなたのか。
LoadLibraryしたら必ずFreeLibraryしろって書かれてあることが多いけどなくてもいいのかね・・・
てか、それだったらFreeLibraryってなんのためにあるんだ?

205名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 03:22:10 ID:wnz/ZL9sO
×使ってなたのか。
○使ってたのか。

206名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 05:01:36 ID:.ymYb18Y0
>>203
もしかして、ScanLineがHeight越してるんじゃないか……?
と思って調べてみると大当たりでした。
解像度XGAでログを録ってみたら、
----
NextTime|NowTime|InVBlank|ScanLine
(略)
2F5F350D9 2F5F27AF1 0 32
2F5F43A56 2F5F363DA 0 30
2F5F5239D 2F5F44AD1 0 22
2F5F6082D 2F5F52905 1 0
4CF5F60CFE 2F5F60C20 0 769 <- !
----
と、スクリーン幅を超えるScanLineを返してくる場合があるようです。
MSDNには、
>ディスプレイ下端の値 (サーフェイスの高さ - 1) に達するまで増加する。
って書いてあるから、有り得ないはずなのに。

207名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 10:11:46 ID:RulVhc8.0
>>182
それ俺Vパッチ前に同じことが起こったよ
普段は0.1〜0.5%ぐらいなのに何故か0.00000%になったことがあった

208名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 19:51:56 ID:.ymYb18Y0
>>206 の変なScanLineの補正をパッチのパッチに組み込んでみた。
これでcpu usage 0%なハングアップは多分なくなる、のかな。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9764.zip

209名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 20:51:59 ID:qPg58R/Y0
このパッチとこのスレの知識を神主が反映させてバージョンうpすれば完璧なんだよ。

210名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 20:56:09 ID:idKLAFJM0
ええい、ここはスーパーハカーの集会場か!?

211名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 21:14:16 ID:QieNL4uM0
俺も混ざりたいけどインタプリタしか書いたこと無いからむりぽ。

212 ◆swmpLV/75E:2008/04/06(日) 21:29:51 ID:33eEUcNc0
>>204
dllが必要なくなった場面で、不必要なリソースを解放するために
FreeLibraryすると良いということだと思います
NT系OSはリソース管理が優秀なため、アプリ終了時までずっとdllを使い続けるなら
アプリ終了時にFreeLibraryしなくても大丈夫だと思います
9x系でdllを使うならきちんと解放しないとまずいでしょうねぇ
行儀の良いアプリを作るなら、FreeLibraryはきっちりしておいた方が良いと思います

>>206,208
仕様を守っていないとは、なんという糞VGAドライバ…
ゲーム開発者さんはこういうのと日々戦っているのですね、きっと。
解析お疲れ様でした
>>167氏のCPU100%で固まる件の修正案等も含めて近いうちにリリースします

213名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 21:39:27 ID:9xxRnl5Q0
ここの>>3においてあるmidiの切り出しツールを使わせてもらったのですが、妖々夢を切り出そうとしても、空のデータのみが出てきてしまうのですが、どうしたらよろしいでしょうか。

214名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 21:59:17 ID:DemGS2Ns0
もう何を話し合ってるのかさっぱりわからねーぜ

215名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 22:08:54 ID:SVudg5IM0
どちらかというと戦ってるのは描画エンジン開発者だな
こちらはエンジンを新しいのに入れ替えるだけでそのエンジンを使うすべてのゲームが解決するから
エンジン開発者様万歳だぜ

216名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 22:23:31 ID:WMyA/3Fo0
特定のエンジンへの最適化という戦いをnとAがやらかしてるのがそもそもの問題で

217名前が無い程度の能力:2008/04/06(日) 23:42:46 ID:1wT7f53s0
>>80を紅魔卿で使ってみたんだが
パッドの入力遅延も改善してないかい?
初心者だが
紅→妖→風→永→花→文→紅
で紅に違和感覚えたんだが
パッチ使ったらかなり思い通りに動けるようになった

218名前が無い程度の能力:2008/04/07(月) 00:03:38 ID:Xmo/FLJE0
>>213
これはどうだい
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9767.zip

219名前が無い程度の能力:2008/04/07(月) 00:15:51 ID:Xh19vVpY0
つまるところvpatchはあたいのVRAMが8Mぼノーパソでもとうほうがかいてきになるってことなのね?>>80ったらさいきょうね!

220名前が無い程度の能力:2008/04/07(月) 00:19:54 ID:f0N58Sus0
>>219
さすがにそれはきついよ!

221156:2008/04/07(月) 00:21:18 ID:/d3nYS.s0
>>208のパッチを当てた所、
紅、永、花、文、風、黄でフル/ウィンドウ共に59.78fps(CalcFPS調べ)のVsync=1で遊ぶことができました

ただ、妖々夢だけは状況が悪化しタイトル画面が出る前にハングし、
タスクマネージャすら出せず電源を切らざるを得ないようになりました…
妖々夢だけは別の根本的な対策が必要だと思います

222名前が無い程度の能力:2008/04/07(月) 01:49:16 ID:Xmo/FLJE0
>>221
妖々夢でこけるのはこちら側の不手際かもしれないです。
とりあえず、怪しいところをなおしてみました。
これでもダメなら、やはり別の問題を抱えてるかもしれません。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9770.zip

223名前が無い程度の能力:2008/04/07(月) 08:23:59 ID:1oH3e8fg0
どなたか封魔録のMIDIを切り出せるツールを知りませんか?
探しても見つからない・・・orz

224名前が無い程度の能力:2008/04/07(月) 14:55:08 ID:/d3nYS.s0
>>222
このパッチを当てた所妖々夢も正常に動きました
何ここ神の巣窟ですか^^;

225名前が無い程度の能力:2008/04/07(月) 18:43:47 ID:8cgu8kYU0
例のパッチはテンプレ入り?
全部試したが快適しぎる

226名前が無い程度の能力:2008/04/08(火) 02:16:32 ID:jnFOU6NY0
>>223
THPMD, MMD2RCP, RCP2MID でググってみるといい。
封魔録に使われているシーケンスデータは、MMDというPC-98時代のフォーマットなので、
MMDを再生する術を持たないなら、コンバートする必要がある。

227名前が無い程度の能力:2008/04/08(火) 02:43:41 ID:rhltS8/M0
VsyncPatchと
http://niisaka.s33.xrea.com/application1.html
のアスペクト比固定ツールの同時使用ができた
花映塚だけやたら重いのでこれは助かる
ありがとうございました

228名前が無い程度の能力:2008/04/08(火) 06:56:03 ID:.bXq5ym60
起動毎にウィンドウサイズ選択できるパッチのパッチって消えました?
落としてないんですけど・・・

229223:2008/04/08(火) 17:27:02 ID:aLb/xfMo0
>>226
うまくいきました
ありがとうございます

230名前が無い程度の能力:2008/04/08(火) 17:28:46 ID:LNcuS7Sw0
パッチへのパッチまで出てきて追い切れないぜ。
大人しく>>80の人の更新を待つことにしよう…

231名前が無い程度の能力:2008/04/08(火) 21:09:00 ID:RLscOp1I0
Vpatch使って永夜EXやったら処理率60%とか出てきた。

232名前が無い程度の能力:2008/04/09(水) 00:14:17 ID:e1522Tm.0
すみません、紅魔郷・妖々夢のBGMループ処理に
thwav(ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_0325.lzh)
を使ってみたのですが、妖々夢だけエラーが出ます。
thwavで妖々夢を選択すると、ファイル名が曲名の順に並んでおらず、
ボーダーオブライフのファイル名だけがth07_13b.wavと変わった名前になっており、
それだけエラーでループ処理が完了しません。
解決の仕方がわかる方いらしたらアドバイスをお願いします。

233名前が無い程度の能力:2008/04/09(水) 00:16:44 ID:WI9tGp3Q0
>>232
切り出しだけしたいなら東方BGM Player THxxBGM(>>3)使った方が良い

234名前が無い程度の能力:2008/04/09(水) 00:36:51 ID:Ox3hANfg0
つーか>>232のやつってthwavじゃないような気がするんだが・・

ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_1514.lzh
こっちじゃないのか?ってこれテンプレに入ってないな・・・

235名前が無い程度の能力:2008/04/09(水) 02:17:34 ID:.k.6vNG20
だれか神魔討綺伝の音楽吸出し頼む。
神主曲(?)吸い出してえ・・・

236名前が無い程度の能力:2008/04/09(水) 02:34:13 ID:7Qj2aGi.0
ねこまんまでおk

237名前が無い程度の能力:2008/04/09(水) 02:44:19 ID:.k.6vNG20
>>236
おお、吸い出せた!トン!
ループ処理は自分でするしかないな

238名前が無い程度の能力:2008/04/10(木) 04:25:00 ID:nUgSuUBY0
vpatch で妖をプレイしたらスタッフロール後の Result 画面が出る直前で落ちた。
一応 Windows が吐いたエラーメッセージと環境を貼っとく。

AppName: th07.exe AppVer: 0.0.0.0
ModName: th07.exe ModVer: 0.0.0.0
Offset: 0005f095

Xp、vpatch.ini はデフォルトのまま
パッチのパッチは使ってない。

custom.exe で
BGMをメモリに読み込む、垂直同期を取らないにチェック
画面モードは 16bit、描画間隔は 1/1

この環境で落ちる前に同じ難易度・違うキャラでクリアした時は
普通だったので再現性はよく分からん。

vpatch 関係ない可能性もあるけど、一応。

239名前が無い程度の能力:2008/04/10(木) 22:56:55 ID:zUPePXak0
面白いツールですね。
つまり、本家東方では描画待ちをBusy-loop見たいな事で実装しているが、
パッチではスレッドを止めるようにしているわけですね。

240232:2008/04/10(木) 23:34:43 ID:sLlqqJyM0
すみません、thwavのリンク間違えてましたね。
THxxBGM試してみました。
これってプレイヤーだけだと思ってたのですが、WAVE出力もできたのですね。
どうもありがとうございました。

241名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 00:47:01 ID:jF.guOuo0
すごく今更かもしれないけど>>25持ってる人居たらあげてくれませんか?

242 ◆swmpLV/75E:2008/04/11(金) 01:36:13 ID:/.VVHWSk0
遅くなりました
VsyncPatch rev2です
変更点等はreadmeをご覧ください
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9837.zip

>>238
vpatchとは関係のない場所で落ちている気がしますが
よくわかりません

243名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 02:16:08 ID:OM7qVq760
>>241
>>82が修正版

244名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 02:19:59 ID:tM2XmyVY0
きたあああああああああああああああああ

245名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 02:21:00 ID:hbzPZOyY0
>>242
おkちょっと徹夜で調査してくる

246名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 02:23:57 ID:8D5d.9OI0
>>242
ご苦労だった……
と言いたいところだが
いや、これはやはり乙なんだぜ

247名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 02:33:21 ID:jF.guOuo0
>>243
thx!

248名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 02:33:45 ID:Nkp.nJZQ0
Vsync=1で妖・永・文が73〜8fpsになった\(^o^)/
その代わりVsync=0が処理落ち以外60FPS固定で著しく改善された

249名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 06:50:04 ID:YLzSBwFM0
紅魔郷のフルスクリーンモードでリプレイ高速再生が出来ないのですが
仕様でしょうか?

250名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 07:05:34 ID:E6RwEcWs0
>>249
多分costomの「入力にDirectInputを使用しない」にチェック入れると治るよ

251名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 07:17:48 ID:YLzSBwFM0
>>250
入れてみましたが駄目でした
動作環境の問題かもしれません

252名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 07:19:43 ID:E6RwEcWs0
>>250
すまん、俺もやってみたら関係なかった('A`)
そのあたりからウインドウモードでやるようにし始めたから勘違いしてたわ

253名前が無い程度の能力:2008/04/11(金) 07:44:49 ID:E6RwEcWs0
>>250じゃなくて>>251だった('A`)

色々試してみたが、紅魔郷でフルスクリーンの時だけ、リプレイの高速再生やGameFPSを60以上にした高速プレイとか
FPSを60以上にするような機能が使えないっぽい

254 ◆swmpLV/75E:2008/04/12(土) 00:34:38 ID:RVJKFSQM0
>>249
フルスクリーンの場合は、デバイスのvsyncがonの状態のままでした
Windowモードなら、おそらくリプレイ高速再生できると思われます
次のverで修正します

255名前が無い程度の能力:2008/04/12(土) 00:48:01 ID:hYyhJbGE0
質問よろしいでしょうか。 私の環境では
今回と前回のverどちらも、vsync=0でも1でもFPSがふらつくことがあります。
パッチ使って起動した後十数分たたないとFPSが60で安定しません。(59~61で1秒おきぐらいで変わる)
導入した当時はこんなことはなかったのですが、原因として何が考えられるのでしょうか。

256名前が無い程度の能力:2008/04/12(土) 01:34:51 ID:Gx45Aqe60
貼っておくべ。管理スレより。
この板、アンビリカルケーブル外れてるみたいよ。

872 :凜  ◆Wpuzura65A:2008/04/12(土) 01:02:16 ID:vnbT/JnI0
流石に、自分で取っておいて、管理は他の人に丸投げとか非道過ぎるでしょう。
てなわけで、腰を上げてくれた人には申し訳ないけれど、板の移動以外は今まで通りで。
管理人も続けさせて頂きます。

まあ、こちらとあちらで 少しばかり差は有るんですが、
その辺はこう……板が違うって事で。


このスレ使い終わったら諏訪子様も新しい幻想郷へ!
http://jbbs.livedoor.jp/game/42679/

257名前が無い程度の能力:2008/04/12(土) 01:36:30 ID:Gx45Aqe60
いけね、コピペなおし忘れたw

258名前が無い程度の能力:2008/04/12(土) 03:39:26 ID:R4htJnKE0
向こうに立てるのは話し合って適切な時期で。隙間落ちする可能性があるので。
とのことです

259名前が無い程度の能力:2008/04/12(土) 15:18:49 ID:iOqhBAkc0
ぱちゅコンリプレイツールの作者さんへ。
座標がずれる根本の原因は、最近傍ユニットの決定に用いる
ユニットインスタンスのプールが std::map<UnitBase *>
みたいなことになっている所為に見えますがどうでしょうか。
表面的には同じ座標にいる最近傍ユニットが複数ある場合、
決定される最近傍ユニットがタイミングによって揺れる現象が
起きるという感じです。
気合で_DEBUG_LT_PREDの部分をサーチしてみたら、
401380, 4013A3 (関数不明)
4069E7, 406A59 (std::_Tree::insert)
406AC7, 406AEC (関数不明)
407804, 407826 (関数不明)
辺りがそれっぽい感じです。少し抜けがあるかも知れませんが。

260名前が無い程度の能力:2008/04/12(土) 15:36:09 ID:F7.h8kXcO
>>259
裏でコッソリ再調査していたところへのこの助言、大変ありがたいですm(_ _)m
最終座標決定部分から遡ってけっこう突っ込んだところまで調査してたんですが、
いまいち決定的な部分が見つけられずじまいで困ってましたw;
いただいた情報を参考にその角度からの調査もやってみようと思います。

261名前が無い程度の能力:2008/04/12(土) 16:04:23 ID:iOqhBAkc0
おっと失礼。map -> set です、多分。
参考までに、この推測の根拠となったログデータは次のようなものです。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9854.txt

262 ◆swmpLV/75E:2008/04/12(土) 23:29:58 ID:KQlgbZJs0
VsyncPatch rev3です
>>249の件を修正しました
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9858.zip

263名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 00:01:16 ID:xEPBwy1I0
>>262
乙です!!

264名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 00:06:14 ID:CBisKuik0
>>262
本当に乙です
遅延が有る無しではこんなに違うもんなのか

265名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 01:12:28 ID:q.4Z9PN.0
自機が私の反応についてくる…これが…VPatch!!
おかげさまでレッドマジック取得
心の底から乙!応援しています

266名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 02:20:23 ID:6TD94kCM0
>>262
超乙。

――――― チルノの裏 ―――――
これ、readme 見る以外ではファイルの revision が分からないよね?
使い方の関係上それぞれに vpatch.exe と dll をコピペするから
exe と dll の revision が違うケースも出てくるよね。

もちろん、それでトラブルが起きても自己責任だから、
気が向いたらでいいんだけど
ファイルのプロパティで出るようにするとか
アイコンが revision 替わりになっているとか
readme に md5 を書いておくとか何でも良いけど
vpatch.exe と dll の revision が分かるようした方が良いと思うんだ。

実行時に vpatch.exe と dll の revision が合っているかチェックして
くれるのとユーザは楽だけど、それは虫が良すぎるよね。
――――― チルノの裏 ―――――

267名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 02:39:46 ID:UVCHiExAO
普通はexeとdllを一緒にコピーするだろ。
exeだけとかdllだけとかそんなわけのわからんことする奴のことなんか考える必要なんてない。
>>266はそんなケースが頻繁に起こる、もしくはそんなことをする奴が結構いると考えてんのか?

268名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 02:39:54 ID:eYVQlLjY0
更新日時は変わっていてもDLLと違ってサイズが全く変わってないから
vpatch.exeはリビルドしただけかと思ったが

269名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 03:04:45 ID:nmP68MDI0
実行ファイルにアイコン埋め込んで使ってるから
更新のたびにアイコン埋め込むのめんどいしdllだけ更新、なんて奴は結構いたり……
いや、俺だけだよな。うん

270名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 03:18:51 ID:uwrOPzRg0
更新の手間を最小限にするためにDLLがあるんだから、
この場合、インジェクションして起動するだけのEXEはそのまま、
中の人を乗っ取るDLLだけ更新されてるほうが自然だろ。

俺なら間違いなくそうするw

271名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 03:25:55 ID:UVCHiExAO
>>270
更新の手間を最小限にするためって考え方もよくわからんが、その考え方だと
>>266の言うリビジョンチェックはインジェクション後、
つまり対象のゲームが起動したあとにdll側が行わなきゃならないってことか?

272名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 03:50:03 ID:uwrOPzRg0
いやそうじゃなくて、
EXEはインジェクションするだけだから、そこがきっちりできてれば更新や変更は不要。
DLLは、バージョンが新しいと出来ることが増えてたりバグが直ってたりする。
バージョンが古いとソレがないだけ。
つまり、EXEとDLL間のバージョンチェックは不要のはず。

ほら、解凍ソフトあるじゃん。あれってDLLの更新しても、本体まで再インスコするか?しないだろ。
あんな感じだよ。

273名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 03:58:06 ID:UVCHiExAO
解凍ソフトとかのは別に更新の手間を最小限にするためじゃないし、vpatchとはケースがことなるけどな。
バージョンチェックが不要という点については同意。

274名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 04:40:43 ID:6TD94kCM0
いやー、紅魔郷がこんなに快適に動くとは思わなかったよ。

――――― チルノの裏 ―――――
>>272
> つまり、EXEとDLL間のバージョンチェックは不要のはず。
そーなのかー

余計なお世話だったね。バカでスマン。
っていうかマジでチルノの裏に書けばよかったよ。
――――― チルノの裏 ―――――

275名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 10:53:37 ID:uwrOPzRg0
いや、わかんないよ?
EXEとDLLの間で、何か特別なやりとりとかあったら
ちゃんと検証しないとマズイわけだし。
それに、バージョンチェックという考え方自体は良いことだと思うぜ。

276名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 11:28:54 ID:BrJybO8U0
なにやら開発や実装の話になってるけど
要はプロパティにバージョン付けてもいいんじゃない?(>>266)ってだけの話じゃないのか

277名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 12:44:30 ID:4Ya4lEhs0
風神録のパッチ当てた状態でデモプレイ見たら糞ワロタ

278名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 17:03:55 ID:XRGHGsio0
vpatchのおかげで何故かWindowでしかプレイ出来なくなってた
紅魔郷もウィンドウでプレイ出来るようになり
常にCPU100%だったのも20〜50になるし神に感謝

279名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 17:54:15 ID:okiVVaWQ0
一瞬ウィンドウでしかうごかねえぞゴルァって言ってるのかとおもた

280名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 18:04:15 ID:TAFVw3/o0
>>278
Windowでしかプレイ出来なくなってた紅魔郷もウィンドウでプレイ出来る
どっちか間違ってるなw

281名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 18:07:25 ID:nmP68MDI0
Vパッチでウインドウモードのサイズが指定できるようになったから
元々ウインドウでしかプレイできない環境だったけど問題なくプレイできるようになったって事だろ

Vパッチがなくともウインドウ拡大ツールとか使えば問題は解決するんだがな

282名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 18:24:34 ID:f9WEPFSU0
使いたいけど稼符住人だしなぁ・・・。このパッチを機にZUN氏が
公式パッチを出してくれると一番良いんだけど

283名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 18:31:30 ID:XRGHGsio0
あれ間違えてるなw
フルスクリーンでしかプレイ出来なかったのが窓で出来るようになったが正しい。

284名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 18:31:31 ID:GIKJc.aQ0
そういう風にみんなで働きかけていこうぜ。

285名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 18:42:46 ID:GIX2OB9E0
だから◆swmpLV/75Eが幻樂団に入ればかいけt

286名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 18:44:29 ID:GIKJc.aQ0
ついでに萃夢想のバグもどうにかしてくれ。

287名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 19:06:21 ID:LS/oEXVQ0
このパッチが公式になってくれれば心置きなく(ry

288名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 19:27:50 ID:okiVVaWQ0
萃夢想は黄昏にいってくだしああ

289名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 19:53:31 ID:N4InYPWs0
>>285を「◆swmpLV/75Eが幻想郷に」と読みかけた俺はちょっと幻想郷に行ってきます

290名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 20:13:17 ID:TAFVw3/o0
>>286
萃夢想に目立ったバグあったか?

291名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 20:14:44 ID:uwrOPzRg0
消されたのかw

292名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 20:21:14 ID:QZtkLSg.0
>>290
空中の攻撃判定裏返りくらいじゃないかな
2P投げバグもあるけど致命的ってほどのものではないし

293名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 21:05:51 ID:XAYuOh5Y0
レミリアのクレイドルにもバグがあるって聞いた

294名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 22:58:50 ID:GIKJc.aQ0
バグ
・空中で後ろ向きの相手に攻撃を当てたときの攻撃判定裏返りバグ
・幽々子の2Kの隙がガードできる
・各キャラの空中浮遊バグバグ
・暗転中の時止めバグ
 (レミリアのリバサスペカクレイドルが確認しやすい)
・2P妖夢の投げバグ
・ダッシュの1Fキャンセルすると本来グレイズがつかない攻撃にグレイズがつくことがある(?)
 (レミリアで確認しやすい、パチュリーでも確認)

仕様?っぽいが直してほしい
・妖夢のみ受身の硬直が短い
・紫のみ空中ガードの硬直が短い
・パチュリーのみダッシュ後の隙でガードできない

295名前が無い程度の能力:2008/04/13(日) 23:58:23 ID:CNE0.usg0
下三つは仕様だろ

296名前が無い程度の能力:2008/04/14(月) 00:40:24 ID:CQteaxkA0
>>294
それは◆swmpLV/75E氏がどうこうする問題じゃないんじゃね

297名前が無い程度の能力:2008/04/14(月) 00:52:29 ID:gmk6tGxU0
芋ってなんか目立ったバグあったっけって聞かれて列挙しただけじゃないの
さすがにVPatchとは全く関係ない部分なのは明白だろ

298名前が無い程度の能力:2008/04/14(月) 00:55:09 ID:1wUB/WA.0
>>297
IDを見ればVpatch作者に何とかしてくれといっているように見えるが
ID:GIKJc.aQ0

299名前が無い程度の能力:2008/04/14(月) 01:09:27 ID:E6WQzniI0
>>298
スレの流れ読み返してみな
>>282に対するレスだろ

300名前が無い程度の能力:2008/04/14(月) 01:45:48 ID:UMcRL.620
いや、なんとかしてくれーっていうのは冗談のつもりで、
バグは羅列しただけでVpatch作者にどうにかしろといっているわけではない

301名前が無い程度の能力:2008/04/14(月) 01:50:14 ID:fxLVGcso0
これは共通するバグじゃなくて環境依存だろうけど
ウチのPCで芋やると、5面あたりから自キャラが消える。
(床に写る姿は見えるので位置くらいはわかる)
これはディスプレイドライバのせいだと思うけども
怖いからフルバックアップ取るまでアップデートできない。

302名前が無い程度の能力:2008/04/14(月) 02:12:01 ID:l2NKkVtk0
俺、いっつも何も考えずにドライバアップデートしてるぜw

ナウなOSならシステム復元で何事もなかったことにできるし。

303名前が無い程度の能力:2008/04/17(木) 00:08:12 ID:VqzzbbIk0
>>262動作報告。
MSI MS-6309 (Socket370)/Coppermine Celeron 800MHz/XP Home SP2/512MB/
DirectX9.0c mar2008/GeForce4 MX440(AGP 2x 動作) FW93.71/
PSXPAD+Dual Shock
紅〜風まで問題なし。

304名前が無い程度の能力:2008/04/19(土) 21:24:58 ID:3wDXzWjk0
>>262の動作報告です。
ATI Radeon X300/Pentium 4 3.0GHz/Linux Fedora 7 (wine)/2048MB/
キーボード入力
花映塚をパッチ付きでプレイしてみましたが問題はありませんでした。
時間があればadonisでの通信テストをやっておこうかと思います。

305名前が無い程度の能力:2008/04/20(日) 01:10:14 ID:PXg8njPQ0
vistaでもadonisで花のネット対戦できる方法が見つかったようですね
このスレに見当たらないから一応方法コピペ

th09.exe 上で右クリック→プロパティ→「互換性」タブ
「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れる →
「Windows NT4.0(Service Pack 5)」を選択

僕自身vistaなんで、これをやってみらきちんとできました

306名前が無い程度の能力:2008/04/20(日) 01:21:30 ID:iqrj3sZA0
互換モードどんだけ気合はいってんだw
APIが入ってるDLL変えてるのかねぇ。

307名前が無い程度の能力:2008/04/20(日) 01:32:46 ID:oPlGQdiA0
これまで発見されなかったって事は2000やXPの互換モードじゃ駄目だったのか
花映塚がNT時代のTCP/IPプロトコルスタックを使ってたのかな

308名前が無い程度の能力:2008/04/20(日) 01:41:28 ID:KwSPAkqc0
以前そんな感じの操作でダメだった記憶があるんだけど・・・
SP1になったのと関係あるのかな、ワカンネw

309名前が無い程度の能力:2008/04/20(日) 02:01:09 ID:iqrj3sZA0
そもそもどういう実装してるのかにもよるんじゃないか?
DirectPlay使ってるのか、Winsockなのかによっても違ってくるかも。

まあ、DPも中身はWinsockなんだろうけどw

310名前が無い程度の能力:2008/04/20(日) 02:09:31 ID:8..EsTLs0
DirectPlayのオブジェクトを作っているのは確かです。
使っているかどうかは分かりませんが。
というか、NTまでさかのぼらなければだめなのか。

311名前が無い程度の能力:2008/04/20(日) 02:27:15 ID:KEH4vyNs0
互換モードをONにしても WSA 周りは割り込まないように見えるから、
WSA とは別の挙動変化の影響じゃないかな、と思ってみたりもする。

312名前が無い程度の能力:2008/04/21(月) 02:24:41 ID:3NSAzke20
>>305
報告thx
Vista組の俺ハジマタ\(^o^)/

313名前が無い程度の能力:2008/04/21(月) 04:25:18 ID:W0wTRAvw0
NT4.0wwww

314名前が無い程度の能力:2008/04/21(月) 21:35:42 ID:BLCJ/qPg0
>>75のツールで
永夜抄にて抽出出来ないファイルが数種見つかりました
自分の環境のみかもしれませんが、
一応報告しておきます

face_mr00.anm
face_st04a.anm
face_st04b.anm
face_st08m.anm

最初のファイル(スペルカード発動時に表示される画像)は抽出できているのですが
2ファイル目以降のファイルネームの記述が化けしてしまい、うまく抽出が成功しないようです
face_st04a.anmの場合
Filename: data/face/st04a/face_st04a_ls.pnJスcナチォ��y*A
となります。

他3つのファイルも、文末に変化はありますが同じように化けてしまい
抽出に失敗するようです


OS XP Home SP2
メモリ 1GB
CPU Athlon 64 3500+
グラボ Geforce 7900GT (関係ないかもだけど一応)

315名前が無い程度の能力:2008/04/21(月) 22:54:49 ID:zF9x94220
>>314
既知のバグを忘れていたみたいです。修正しました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9922.zip

316名前が無い程度の能力:2008/04/24(木) 17:44:11 ID:Lrf8/Ric0
文花帖10-8とかで一枚あたりの点数が高過ぎる場合に表示がおかしくなるの修正できない?桜点みたいに

317名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 13:34:33 ID:qPG7UpPA0
Vパッチで質問です。vpatch.exeを介さずゲームを起動した場合はVパッチ使用時の設定は全くなしで
ゲームを出来ているんですか?vpatch.iniなどを削除しないと影響は残り続けるとかありますか?
妖々夢などでは垂直同期にチェックが入っているのでそれを外した方が良いのは解りますが
風神録とかの場合はどうなんでしょうか。

318名前が無い程度の能力:2008/04/25(金) 22:24:59 ID:YjcaGgBo0
俺は作者じゃないけど、説明を見る限りでは影響はまったく無いはず。
あえて言えば、パッチ当ててるときに作ったリプレイファイルがヤバイかもって感じか。

あれはEXEファイルを書き換えてるんじゃなくて、起動した後の、メモリ内にあるゲーム本体の
一部を乗っ取って処理してる。勿論各種ファイルの削除も不要。ゲーム本体にとっては関係ないファイルだから。
そんなこと出来るの?と思うかもしれんが、Windowsにそう言うことを可能にする機能がある。

319317:2008/04/25(金) 23:23:51 ID:fgTZv6BA0
>>318
詳しく有難うございました。安心して適時使い分けしたいと思います。

320名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 10:53:04 ID:19.XmH2Q0
Vパッチの高速プレイどうやるんですか?
インストしても何も変わんないんですけど・・・

321名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 10:55:11 ID:JNHlY4DI0
readmeを読むことさえできない程度の能力

322320:2008/04/27(日) 11:18:01 ID:19.XmH2Q0
自己解決しました

323名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 11:25:24 ID:4oS1zzLk0
自己解決というのか・・・?

324名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 12:15:26 ID:Vep6Vyj.0
他己解決だな
タコ解決というべきか

それよりメ欄に「↓」と入れてるのが痛いな

325名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 12:24:52 ID:579hmh7A0
ところでそろそろ東方Project板に移動した方がよくね?

326名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 12:49:25 ID:IK54xh960
使い切ったらで良いと思うが

327名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 15:09:05 ID:5L7D3rAc0
メ欄に↓とかいても
sageと同じだからいいんじゃね>>324

328名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 19:18:07 ID:FOQfk/bM0
そーなのかー

329名前が無い程度の能力:2008/04/27(日) 20:21:02 ID:DbwZNb9o0
>>327
testスレで試してきたが本当にsageになってる。すげー!

330名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 00:38:08 ID:WVv07oSs0
じゃあもしかして↑だとage?

331名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 00:47:24 ID:DsZsm8lU0
ageはsage以外を入力すれば全て同じだろw

332名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 00:49:57 ID:tjlupKcE0
したらばのFAQでも読んでこい

333名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 03:43:03 ID:8JinIdWc0
日本語の分らない程度の能力

334名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 07:12:16 ID:fEm6TuaI0
紅魔郷でhomeボタンでSS出力出来るツールってあったりしませんか?

335名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 07:38:51 ID:UN5POY2U0
>>334
東方関連ツールにこだわる必要が無い
俺はKIOKU使ってる

336名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 08:07:10 ID:WVv07oSs0
東方とはほとんど関係ない話だけど、
ゲームによっては、プリントスクリーンに反応してクリップボードの内容を消去したり、
「なにコピーしてんだよクソが!はらわた引きずりだしたろか?!」
みたいなメッセージに差し替えたりするらしい。

337名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 09:44:35 ID:.iBmLMMU0
質問です。
>>6のツールを使用させて頂いて、永夜抄のMIDIデータを切り出したのですが、MIDIプレーヤーで再生してくれません。
(WMPで再生すると「ファイルをサポートしていません。コーデック未対応」
 TMIDIプレーヤーで再生すると「MThdチャンクが見つかりません」
 DAWソフトSONAR6LEで再生すると「このファイルは互換性がありません」)

どのようにすれば、抽出したMIDIデータを再生できるでしょうか・・・

338名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 09:47:49 ID:/C6aSVVg0
>>334
外部ツール使う
俺はWinShot使ってるけど一度パッド暴走したことがあるので
念のためスコアのバックアップは取っておいた方がいい

>>337
多分バージョンが合ってない
1.00d用
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_2138.lzh

339名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 09:58:40 ID:.iBmLMMU0
>>338
ありがとうございます!抽出できました。

340名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 16:21:21 ID:fEm6TuaI0
>>335
おお、これは便利
ありがとうです

341名無しマスター:2008/04/28(月) 22:21:54 ID:NqWZt5nw0
クーリエの妖々夢のmidi抜け出し機を使って抜き出して
Music Studio Producerでファイルを開いたのですが、ファイルが壊れているか
Music Studio Producerでは読み込めない形式のファイルですと表示されました
どうすれば無事開けるようになるでしょうか?

342名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 22:48:49 ID:dFQM1kA20
紅妖永の無敵化ツールなんて貼ったら怒られる?
何の目的があって使用するのか知らないけど。

343名前が無い程度の能力:2008/04/28(月) 22:51:47 ID:acX6dBBs0
>>342
>>1 の4行目

344名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 19:39:29 ID:RGdeDgmw0
駄文愚痴。

ごみ箱の削除音を「ピチューン」に変えたくて効果音切り出し関連あさってみたが、さっぱりワケワカンネェ
よくワカランがひょっとして物凄くレベルの高いスレなのか…

345名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 20:02:19 ID:W18xxwKA0
brightmoonで展開でおk。

346名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 20:25:17 ID:6DwJKn/U0
花のmidiって抽出できるの8つだけ?

347名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 20:38:48 ID:6DwJKn/U0
と思ったけど体験版だけだったのか

348名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 21:33:55 ID:EAXVlyKw0
あれ、緋想天体験版のWeb配布版って曲増えてない?
ThbgmExtractor用のファイル作ってくれる神を待ってます…

349名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 21:58:41 ID:2WNufaAE0
>>348
oggだから下準備が色々と必要なんだよなぁ
C72版用のバッチ作った人のやり方を流用すれば作れるけど
勝手に流用してクーリエにあげていいものかどうか…

350名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 22:05:29 ID:YuUu.sIc0
緋想天web体験版の画像抜き出しがうまくいかない…
展開までは出来てもcnv file search failed

351名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 22:34:16 ID:EAXVlyKw0
>>350
展開で出てきたcv2の拡張子をcnvにリネームしたら
>>9のイメージ変換ツールで変換できたよ

352名前が無い程度の能力:2008/04/29(火) 23:43:47 ID:IPvFjqZk0
ファイル展開ツールの使い方がいまいちわかりません。
緋想天の画像抜き出しをやろうとして>>8の東方緋想天体験版dat展開ツールv1.01
を起動させると、コマンドプロが出て
usage: th105dat.exe <dat file>
と表示された瞬間閉じてしまいます。
どうすればいいでしょうか?

353名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 00:17:36 ID:WTVoiidA0
展開したいファイルをドラッグアンドドロップでいんじゃね

354名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 00:21:24 ID:CQSYb90U0
魔理沙のキャラパターンだけやってみたけど、画像の右端に1〜2ドットぐらいゴミが付くね

355名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 00:24:07 ID:gCVQlCo.0
それしもんきんだわ

356名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 00:40:43 ID:swTf3KIk0
>>352
どうもなにも、ソレが使い方だよ。

この手のツールは、使い方に知識が必要な場合が多いよ。
使い方も想像できない、調べられないようなら、使う資格無し。一見さんお断りってことさ。

まあ、最近はなんでもお手軽だから、アタリをつけるのも難しいっちゃ難しいかもだが。
でんこやら和塩やら猫缶やら幸福都市やら愛銅鑼やららるち〜やらと戯れてた頃が懐かしい……

357名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 00:58:14 ID:87XjgQEM0
>>353
ドラック&ドロップでできました。ありがとうございます。

>>356
ん〜。自分の勉強不足でした。

358名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 01:04:41 ID:swTf3KIk0
いや、俺も昔に捕らわれ過ぎてたよ。やはり進化も大事だね。

実際、昔は面倒だったんだよ。
コマンドプロンプト開いて、ディレクトリ移動して、実行ファイルを起動して使い方確認して……
と延々とやってたもんだ。処理ファイルが多い時はバッチファイル書いたりとか。

359名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 01:26:16 ID:2oi.pJ.g0
>>356
あなたとはうまい酒が飲めそうですンフフ

360名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 01:29:12 ID:gCVQlCo.0
先人たちの産物に頼るんだから
コマンドプロンプトの使い方ぐらいは自分で学んでも損は無いわね
プログラムなんかさっぱりわからないから結構苦労した

361名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 02:36:06 ID:QZu.Zxj.0
>>356=358
うわぁ…w

362名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 03:42:15 ID:jqwZteUs0
>>358
普通にCUIでLinuxの計算機使ってる自分からすれば、
そこらへんすら全然古いものではないと思えてしまうこの悲しさ

正直、Linuxの鯖マシンは今でもCUIで動かす方が楽なことが多い気がするようなしないような

363名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 06:29:45 ID:HKQrxbF.0
>>348
東方シリーズ音楽抜き出し機用東方緋想天Web体験版曲目ファイル&曲目ファイル用データ生成ツール v1.00
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t.zip
曲名"sr"はループ情報が見当たらず、作中のどこで鳴っているのかも分からなかったので
暫定措置として曲全体を1ループとしています。
ラストでちゃんと終わっているので元々ループしない曲なのかもしれません。

こちらはC72体験版用。
東方シリーズ音楽抜き出し機用東方緋想天体験版曲目ファイル&曲目ファイル用データ生成ツール v1.02
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t_web.zip
・st00、st01、st02の開始位置が前方に44bytesずれていたミスを修正

364名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 13:32:30 ID:5KcxaEMw0
展開、デコード、曲目ファイル生成を自動で行う物体を作ってみたよ。
コマンドラインツールをあつめるのが面倒なひと向けとか。
全体チェック入れてないから、ちゃんと動くか分からないけど・・・
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0037.zip

365名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 13:58:09 ID:65dPq0L.0
>>363
しむらー逆逆

366名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 16:34:10 ID:HKQrxbF.0
>>365
寝起きでぼけておりました・・・
>>364
今までsflファイルから正確なループ情報を読み取る方法が分からなかったので、
ソースを読ませて頂き大変参考になりました。有難うございます。

ループ情報を計算し直しました。数値的には>>364と同じになっております。度重なる修正申し訳ございません。
緋想天Web体験版用 v1.01
sr以外の全曲のイントロ・ループ部の長さを修正
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t_web.zip

緋想天C72体験版用 v1.03
 全曲のイントロ・ループ部の長さを修正
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t.zip

ところで、>>364のアプローチの方が正攻法且つ汎用性があり(恐らく製品版にもそのまま使えると思います)
精度も完璧なので私の方は掲載を取り止めた方が良いですか?

367名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 19:56:39 ID:0NqIIH0I0
>>364さんのが動かない……D&Dだけで良いんですよね?

368名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 20:22:18 ID:5KcxaEMw0
あー、データが%HOMEPATH%(\Documents and Settings(Users)\ユーザ名)に
いっちゃってるかもしれないです……

369名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 20:30:53 ID:0NqIIH0I0
>>368
ありました。
ありがとうございました。

370名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 20:43:11 ID:utyJiUBg0
sr.oggってストーリーの文戦前の曲でおk?

371名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 21:40:18 ID:5KcxaEMw0
>>368の悪仕様を修正。
datファイルと同じディレクトリに出力するようにしました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0041.zip

372名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 21:51:50 ID:6b5U/FtU0
>>366
乙です
C72版の時お世話になった人が結構いると思うので
あってもいいんじゃないかと思いますがおまかせします

>>371
乙です
製品版もoggでいくのかなぁ

373名前が無い程度の能力:2008/04/30(水) 22:07:13 ID:pFqB1f.g0
>>371
乙であります

本音ではwavが一番有り難いけど、不可逆圧縮ならmp3よりはoggの方がマシかなあ

374名前が無い程度の能力:2008/05/01(木) 02:13:16 ID:34EvHKvg0
初心者の質問ですまない。
萃夢想の画像を抽出しようとして
展開したまではいいけど、それからどうしていいかわからん・・
何か大量に数字のついたdatファイルがあるけどこれを展開するのか?
どうやって展開するのかわかんないけど。

375名前が無い程度の能力:2008/05/01(木) 03:28:45 ID:Eu1cwGg.0
>>1-10読めって…

376名前が無い程度の能力:2008/05/01(木) 06:37:08 ID:CY9Lmekg0
>>372
昨日の時点では、取り止めた方が利用者の混乱が無くて良いだろうと考えたのですが
抜き出し機ポータルのリンクからいらっしゃる方の利便性を考えると
載せていた方が良いだろうと思うので、私の方も続けていきます。
今更気付いたのですが、萃夢想用の曲目ファイルも既にCoolierにあったのですね・・・。

>>374
こちら(ttp://www.sue445.net/)のサイトの「東方萃夢想 Susieプラグイン」と、
Susie本体(ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/)かViX(ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/)等を組み合わせると
.datの中身を見られますよ。

377名前が無い程度の能力:2008/05/01(木) 10:16:36 ID:0UsRemg20
>>376
出来ました、ありがとうございます。
自分で調べてみても良くわからなくて困ってました。

378名前が無い程度の能力:2008/05/02(金) 21:30:35 ID:s2n5Ioao0
どうも緋想天の画像を>>9で変換しようとしても
エフェクトしか変換されないんだが…
他の人は出来ているのだろうか

379名前が無い程度の能力:2008/05/02(金) 22:38:18 ID:K/XUs9xY0
web版は拡張子が変わっているね。
.cv2を.cnvに変えてからth2_8465を実行すれば変換されるよ。
ただフォーマットが変わっているのか、c72版の立ち絵では黒帯だった所に
パレットかゴミの様な物が入るけど。

380 ◆6b57RDqpgs:2008/05/03(土) 01:44:50 ID:9I7tHPl.0
東方Wiki管理人です。
VsyncPatchに関してですが、便利なツールで多くの人に使ってもらいないのと同時に、
用途に関して誤解を受けやすいツールであるため、
注意点と使用方法を記した解説ページをWikiに作成しました。
http://thwiki.info/?VsyncPatch%B2%F2%C0%E2 (現在直リンク以外で飛べない設定にしています)

記述に問題がないようでしたらこの内容で正式公開致します。

381 ◆6b57RDqpgs:2008/05/03(土) 01:49:00 ID:9I7tHPl.0
誤字ですすいません。
×使ってもらいない
○使ってもらいたい

382名前が無い程度の能力:2008/05/03(土) 07:04:16 ID:7X6bQQLw0
Vpatchは俺のPCだと逆にカクつく。
原因が思い当たらんん。

383名前が無い程度の能力:2008/05/03(土) 12:30:39 ID:Ifn5WWTc0
>>379
どうもレス有難う御座います
.cnvに変えてもエラーが出ていたので
展開ツールも再度DLしてdatから展開し直したら
無事変換できました

384名前が無い程度の能力:2008/05/03(土) 15:29:52 ID:22Qwt4PE0
th2_8465だとパディングのゴミが見えてもにょるので、
ちゃんとしたサイズで出力するものを作ってみました。
C#で書いたから、ちょっと重いかも知れないけど……
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0076.zip

385名前が無い程度の能力:2008/05/03(土) 20:49:06 ID:ahkCanUw0
>>384
PNGを指定してもBMPになってしまう…

386名前が無い程度の能力:2008/05/03(土) 21:42:51 ID:m2eX6hBU0
>>380
>しかし、このパッチはいわゆるチートツールに分類されるスロー化や無敵化などの機能は持っていません。
>そのためこのパッチ適用時のリプレイは適用無しの場合と基本的には互換性があります。
チートツールであることとリプレイの互換性は関係ないぞ
無敵ならともかくスローにしようが高速化しようがリプレイはそのまま見れる(だからスローでとったありえん動きのチートリプレイがある)

非公式ツールをwikiに載せるべきかどうかはしらんけど一応。

387名前が無い程度の能力:2008/05/03(土) 22:08:34 ID:Ouvaud960
スコボに投稿できないってところはもう少し強調したほうがいいんじゃないかな?赤字にするとか。
スコボの管理人さんが態度をはっきりさせるまで、稼符ではスコボに登録云々でかなり荒れちゃったから
WIKIでVパッチ知った人が新たな火種にならないように、全員に読んでもらう位がいいと思うんだ。

388 ◆6b57RDqpgs:2008/05/04(日) 01:30:44 ID:PdwEqJqg0
東方Wiki管理人です。
指摘頂いた箇所を修正(あと作者についての説明を簡単に追加)し、公開致しました。
http://thwiki.info/?VsyncPatch%B2%F2%C0%E2
Wikiなので他に必要な項目がありましたら適時修正お願いします。

>>386
>チートツールであることとリプレイの互換性は関係ない
確かにそうですね。表現を変更し、プレイ環境改善が主であることを説明に追記しました。

>>387
>スコボに投稿できないってところはもう少し強調したほうがいいんじゃないかな?
太字+赤字にしました。

389名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 02:03:24 ID:MO/Fc8Eg0
>>388
とりあえず、アンインストール後の垂直同期の再設定の部分を足しておいた

390名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 11:14:58 ID:cQ03Zlp60
>>366のものを使おうとしたのですが、oggdecのバージョンが上がっているせいか、batを起動するとoggdecが強制終了を起こし
上手く変換してくれません。

これはこちら側で解決できますか?

391名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 12:00:17 ID:mpoHANoM0
>>385
cv2conv /FORMAT:PNG 〜.cv2 で BMP形式の〜.pngファイルが出力されて
しまうと言うことでしょうか?

>>390
oggdec v1.9.5は出力ファイル名を指定しないと落ちるバグ持ちのようです。
batファイルをテキストエディタで開き、
oggdec 〜.ogg の部分を、
oggdec 〜.ogg -w 〜.wav (〜は同じ文字列)
と書き換えることで、対応できると思います。

392名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 12:17:10 ID:cQ03Zlp60
>>391
無理みたいです

393名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 13:09:48 ID:N6Ln5KJM0
>>392
C72版用、Web版用共に対処しました。
>>366からダウンロードし直してみて下さい。

394名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 13:14:36 ID:cQ03Zlp60
無理なようです。 というかうちの環境かやり方が悪いのかも・・
batを直接開こうとしても、一瞬開くだけですぐdos窓が閉じてしまい
コマンドプロンプトにドラッグしてから開いても「操作可能なプログラムとして認識されていません」とでます。

395名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 13:32:22 ID:N6Ln5KJM0
>>394
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_6679.zipをダウンロードして、
中に入っているth105dat.exeを東方緋想天体験版が入っているフォルダに置かれましたか?
これが無いと、対処後の>>366を実行した場合一瞬DOS窓が開くだけで何も起こらないと思います。

396名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 13:49:25 ID:cQ03Zlp60
いけました、ご迷惑をおかけしました

397名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 14:09:32 ID:N6Ln5KJM0
こちらも配慮が足りず申し訳ございませんでした。
バッチファイルを、処理が正常に行われたかエラーが起きたか分かる様に改良しておきました。

398名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 16:03:13 ID:ODe.B/CI0
唐突で申し訳ありませんが、永夜抄用のデータ展開ツールの
リンクが切れていてダウンロードできませんでした。
再度UPしていただけないでしょうか。

399名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 16:16:23 ID:eNfE9nqY0
風神録や緋想天のデータ展開は出来たのですが、道中やエンディング等の
シナリオ部分を以前の作品のようにテキストデータとして読むことが
できません。それらしいファイルは見当が付くのですが、
やはり画像のように、何らかの変換をしないと読めないように
なっているのでしょうか。よろしければ教えて下さい。

400名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 16:42:38 ID:Z1z5SG1U0
Vパッチrev3入れたんだけど
花映塚だけ起動前に強制終了して動かない
現在の設定と相性悪いのかとcustom.exeで色々さわってみたけど起動できず
同じ症状の人いる?

401名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 16:49:01 ID:3qPwnVHE0
>>25のリンクが切れてしまっているので
申し訳ありませんが再アップお願いできますか?

402名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 16:57:44 ID:mpoHANoM0
>>399
緋のは軽いスクランブルが掛けられているらしい。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0085.zip

>>401
>>243

403名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 17:07:07 ID:3qPwnVHE0
>>402
見落としてました。ありがとうございます。

404名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 17:45:00 ID:eNfE9nqY0
>>402
ありがとうございました。もしよろしければ、風神録の方も専用のツールが
必要なのか、或いは私の不勉強が原因で何か解決法があるのか教えて
頂けると嬉しいです。

405名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 17:49:48 ID:VlhTIW3.0
どうしてこのスレのみんなはそんな何でもないかのように
デコードツールつくったりスクランブル解除できるんだ

406名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 17:52:28 ID:jPWiahwg0
月の住民なんじゃね

407名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 19:26:05 ID:RMfhP4cM0
緋想天dat展開ツールを使用して展開したいのですが、
展開される作業は行われているのに、肝心のdataフォルダがどこに行ったか分からなくなります
どうすればいいのでしょう・・・?

408名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 19:28:02 ID:AR6oGDHA0
検索すれば良いんじゃね

409名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 19:41:49 ID:RMfhP4cM0
>>408
ありがとうございます
その発想に行き着かない自分が嫌いになった

410名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 19:47:35 ID:9oaBiqxg0
こういうときのためにスレに投下されたファイルとアドバイス纏めた
まとめ&解説サイトをつくろうかとも思ったりするが。。。
各ソフトの作者さんの許可をいただいたり、
そもそもツールってゲーム本体に関連するものが多いからまとめつくってOKなのか?とか
考えがまとまらない・・・・
需要はあるんだろうけど。

411名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 19:57:12 ID:vMfMo/0k0
稼符に書くのはお門違いだからここで書くけど、VPatch専用のスコアボードが欲しい。
向こうのスコアボードが本流だし、これからも変わらず東方のトッププレイヤーが集まる場所で
あって欲しいから喰い合わないようにVPatch使用オンリーにする。
秘かに需要があると思う。

412名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 20:04:33 ID:DUhrgpOs0
人任せにしないで自分で立てれば?
そもそもスコボに登録してる人自体そんなにいないんだから
V専用のスコボ立てても名前も知れず過疎になるだけだと思う

413名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 20:44:08 ID:yErrHCUs0
仮に作ったとしてだ
本元のスコボトップよりVPatchスコボトップのほうがスコアが高いとかなったらどうなると思う?
公式のパッチじゃないから認められないだとか、スコア自体はこっちが上だ、とか散々荒れること間違いなしだ。

需要は確かにあるだろうよ。だが止めといたほうがいい。

414名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 20:46:09 ID:uf7lwPSc0
そんなことしたら余計スコボが過疎になる

415名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 20:48:30 ID:vMfMo/0k0
そっか・・・。なにかと不遇なツールだな。良い物なのに・・・。

416名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 20:49:05 ID:P83ZrDbw0
公式じゃないってのがネックだな

417名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 21:19:39 ID:xjcRyUdA0
まあでもその技術がこうして公式の次回作に生かされる結果となったからよかったじゃない

418名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 22:52:46 ID:mpoHANoM0
>>404
風などは、掛け合いも含めて、全てバイナリデータにコンパイルされています。
従って、リバースコンパイラのようなものを通さないと、普通の人類には読めないと思います。
ただ、その様なツールチェインが公に出回っているという話は、寡聞にして知りません。

>>410
許可に関しては、現状テンプレが許可を取っていないのを見ると、特に必要ないようにも見えます。
まとめの存在が認められるかどうかは、コミュニティの倫理観によるので、判断が難しいですね。
このスレの存在が許されている時点で、認めているような気もしますが……

419名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 23:02:16 ID:Sw4OKG6.0
デコンパイルな

420名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 23:05:32 ID:xS7DC3wk0
>>418
404です。たびたびありがとうございました。大変参考になりました。

421名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 23:23:41 ID:Rs7andMc0
そういえば萃夢想の効果音のdatファイルを展開するツールって存在するのですか?

422名前が無い程度の能力:2008/05/04(日) 23:45:04 ID:ODe.B/CI0
すみません。anm2ddsを探しているのですが、どこもリンク切れで
落とせません。誰か持っている方アップしていただけませんか?

423名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 05:59:41 ID:u7V5jCl.0
>>410
あまり敷居低くしすぎてもよくないと思うが
まとめるんならtxtにしてクーリエロダにあげれば充分なんじゃない

424名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 09:15:43 ID:5TBG14xA0
まぁ同じ作者の花の対戦ツールももう定着してるぐらいだからな
神主がこのままパッチの更新ほっといたらこっちも定着しそうだな

既に自分の最高スコアを超えたって人はいそうだけど
そもそも上位は入力遅延とかは発生しない環境でプレイしてそうだが

425名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 09:28:27 ID:t1RRFbGI0
おいらの危険察知と指の反応が遅延するのはどうすれば・・・

426名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 09:43:50 ID:3NlyLcW20
他所で解説するのと再配布するのはまた別の話

427名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 13:20:51 ID:gJuY6qK.0
話が180度変わるけど、Vpa使ってここのスコアボードよりいい点が取れたとする。Vpa使ったリプレイを載せてはいけないことを知らずにスコボに乗せたとする。
Vpa使ったやつと使ってないやつのリプレイって見分けられるのか?
レザマリなら分かるが・・・

428名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 13:52:06 ID:.JbFEMu60
リプレイ自体は普通に互換性あるぽいから難しいだろうな
あくまでプレイ環境を改善するためだけのツールだから挙動が通常よりおかしくなるわけでもないし

429名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 15:38:36 ID:R932Vol.0
東方BGM Player THxxBGMを使用してBGMを切り出す場合、
ループのラストでフェードアウトするのではなく
その次のループの先端を追加してフェードアウトするようにはできるのでしょうか?

430名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 15:59:30 ID:krs0/iq.0
THxxBGMで切り出しって、出力をループバックして、外部録音ソフトで録音するってこと?
もしそうであれば、Repeat再生で上手く録音時間を合わて録音、自分でエフェクトを掛ける。
ThbgmExtractorのことを言っているのであれば、ループ回数を1回多く設定して、最終ループ
開始時にフェードアウト期間を合わせることで、実現できるはず。

431名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 16:07:51 ID:Wrj9/jbM0
>>430
wav出力機能のことでそ。
THxxBGM使ったことないけど、メニューの中に曲の先頭でフェードする設定がないならできないだろうね。
>>430の方法みたく自力でやるしか。

432名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 16:11:28 ID:TJTSuvzw0
CUIのthbgmにならその機能あるね。

433名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 17:06:41 ID:u7V5jCl.0
その機能があるからthbgmから離れられないぜ

434名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 19:13:45 ID:oE4qeeUM0
画像切り出しツールを使ったとき
表示・展開が成功したときはコマンドプロンプトには
どのように表示されますか?

435名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 19:32:48 ID:SHokx0PE0
>>434
read me読め

436名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 20:08:32 ID:oE4qeeUM0
>>435
こちらでいろいろ試したところ成功したようです
無意味な質問をしてしまいすいませんでした

437名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 21:32:01 ID:GHRtg/T60
>>430,431
わかりました。どうもありがとうございます。

438385:2008/05/05(月) 22:29:50 ID:ctNpFczM0
>>391
〜.bmpになってしまいます
やり方が変なのかな?PNGにできた人いませんか?

439名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 22:41:24 ID:Wrj9/jbM0
>>438
できるよ。
ありがちな間違いとして、「/FORMAT:PNG」を「/FOMAT:PNG」と綴り間違いしたとか、
バッチファイル使って「cnv2bmp /FORMAT:PNG」ってしようとしてるとか、そういうことない?

440385:2008/05/05(月) 23:15:38 ID:ctNpFczM0
どうやってもBMPになるorz
どこがおかしいんだろ…あきらめるしかないか

441名前が無い程度の能力:2008/05/05(月) 23:19:42 ID:UaYnD3K20
ここは一つ、大人の対応として藤 -Resizer-など変換ソフトを使って画像形式の変換をしてみてはどうだろうか
勿論、自分のオプション指定が間違っている可能性も大だろうけど、とりあえず目的の画像形式に変換すれば良いなら、一手間掛けるくらいいいじゃないかとか

442名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 00:59:03 ID:yVPraZMA0
東方紅毛郷 -The Embodiment Scarlet Hair-‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3196413

443名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 01:24:48 ID:lMnSl3C60
◆swmpLV/75E氏見てて元気がでたわ・・・
風神録パッチ製作断念したけどもっかい頑張ってみるか。

444名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 01:36:19 ID:Vzg.rU/o0
>>440
あれ、ダメですか。
ちょこっと修正してみました。これでダメなら、何か奇跡が起こってるかも。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0111.zip

>>443
これはwktkしてもいいのかな・・・?

445385:2008/05/06(火) 01:44:32 ID:8asQJmcI0
>>444
できました!ありがとうございます感謝!

446名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 01:47:25 ID:ZXxMPP2k0
>>427
多分見分けられないだろうけど、他にも見分けられない類のチートツールはいくらでもあるし、
結局は利用者のモラルの問題だな。
規約を読まずに知りませんでした、がどういう扱いになるのかはわからないけど。

あと、今は無理でも、もしかしたら何か痕跡が残っていることが後から発覚するかもしれない。
そうなったときにバレやしないと思って登録していた人が失うものって、もとのスコアが
高い場合ほど計り知れないものになると思う。
あそこで得られるものって純粋に名誉だけで、賭けるのは過去に得たその全て、なんだよな。

447名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 01:52:02 ID:BKT0GcTc0
Vパッチ使うとそんな劇的にスコア変わるもん?
ハードもEXもクリア出来ない腕前だからよくわからないけど

448名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 01:58:46 ID:BLb06mmw0
どうだろう?そんなに変わらないとおもうけど。
けど、10点差で泣く可能性はある以上、シビアなスコアタには手を出さない方が無難だとおも

449名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 02:13:08 ID:5bY2nBjQ0
>>447
紅魔郷は3F以上ディレイが出る人もいるらしい。
3FディレイがどれくらいかはAdnisでも使って実感してください。

450名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 02:16:33 ID:ZXxMPP2k0
どのくらい効果が出るかは、元の環境がどんな状態だったか次第だしねえ。
でも、実際は何点伸びるかよりも、競争に参加する上での姿勢とか、心構えとか、問題になってるのは
そのあたりの話なんだろうね。
そういった目に見えないものの価値観に触れる話題だからこそ、きわどいというか荒れやすいというか
そんな傾向が出てるんだろうな、と。

451名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 05:11:34 ID:u6MAI94w0
快適になるだけだから、
別にもともといい環境の人には変わらないんだよな

452名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 07:26:13 ID:aBHMyxEE0
遅延がなくなってスコア変わるかどうかはしらんがモチベーションが上がるのは確かだな
全部遅延があるなら別にいいが、遅延がほとんどない作品とはっきりわかる作品があるから

453名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 12:43:53 ID:dGtMA8.Q0

う〜ん。
Vpa専用のスコボ作るわけにもいかないしなぁ・・・

454名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 12:46:36 ID:4sBTCHB20
スコアタのときだけVpatchかまさなければいいんじゃない?

455名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 12:49:53 ID:dQIqARZ60
作ったら棘に晒されてフルボッコ確定だろうしな
スコアタの時はVパッチ使わずに行くしかない

456名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 12:57:19 ID:4sBTCHB20
でもまあ公言しなきゃわからないし、元々環境のいい人に近づくためのパッチだから、
東方界の最高記録を塗り替えなければ良さそうだとは思うけどね。
スコアタの人らを説得するっていうのは……非現実的か。

457名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 12:59:29 ID:U8UMNCZI0
Vpatchは描画の環境依存の不具合を改善するだけで通常よりスコアが伸びるようなツールじゃないだろ
現行スコアボードの時点で環境バラバラで投稿されてんのに、
Vpatchに過剰反応する理由が分からん

458名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:01:19 ID:NRVNjHJY0
ここで書く事じゃないけど
Vパッチ使用の旨を明記した上で参考記録として登録可能ってくらいが一番な気がする

459名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:05:11 ID:5Jbhc1e60
明記もなにも既にスコボトップページのルールにVパッチはダメと
読み取れる一文が追加されたよ。他を当たるしかない。

460名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:06:15 ID:XN99Mzt20
もともと良い環境の人が使うと、逆に変になったりする。>vpatch

仮にvpatchを使ってよい点数を出したら必ずvpatchを使ってるからだ、という奴が出るだろう。
まあ、そんなことを言うなら使ってみればよいと思うけど。

461名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:06:28 ID:ehWVJ68Y0
本来あるはずの遅延まで消してるから、明らかに通常環境より優位性は増してると思うが……

462名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:09:14 ID:OaMM3fAA0
良い悪いじゃなくて「同じソフトで」というのがスコアタの基本。

463名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:09:25 ID:35yIzK2w0
どっちにせよここで言ってても何もすすまんから該当スレいって罵声もらってこい

464名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:24:11 ID:XN99Mzt20
vpatch使わなきゃまともに動かない奴は金出して動作環境を完全に満たすPCに買い換えなきゃスコアタもやってはいけない、
というような考え方かな。心構え云々とか叩かれる原因って。

465名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:28:57 ID:vKi62if.0
いや、vpatchってそんな内容だったっけ……?
というか>>462に尽きるだろう。

466名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:29:12 ID:4sBTCHB20
というよりはこっちは金出して環境整えてるんだから手前らも金だせよ、って感じかも。
まあ全員が全員というわけでも無し。低スペックでスコアラーな人もいるはずだしね。

467名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:30:02 ID:ehWVJ68Y0
単にスコアタで改造行為は御法度というだけ
つーか、金掛ければ遅延が少なくなると言うわけでもないし。

468名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:33:47 ID:XN99Mzt20
>>467
それでもvpatch専用のスコアボードが叩かれる原因が見えてこないんだけど例えばどんな風に叩かれるのかな。

469名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:40:50 ID:.qzkXy9k0
むしろ全員がVパッチ使えば環境によるプレイ状態の違いが小さくなるような気がしなくもないが
悲しいけどこれ非公式ツールなのよね

技術は地霊殿に応用されてるんだからついでに公式化とかされてたらこういう言い争いもすぐ終わってたりしてね

470名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:42:03 ID:ehWVJ68Y0
>>468
そりゃ、非推奨のことを堂々と大っぴらにやろうとしたら叩く人が現れるに決まってるだろ。
需要はあるだろうしやるのは自由だろうけど、全員から歓迎を受けるような内容じゃないことは理解した方が良いぜ。

471名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:46:55 ID:vKi62if.0
そういえば地霊殿にvpatchの技術が使われてるって情報を見落とした。
ソースとか言うか、出典はいずこ?

472名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:48:23 ID:XN99Mzt20
>>470
叩く人が出るのはわかるけど、内容がわからん。
予想できるのがまず根拠のない決め付け、そして『改造』という言葉のみで悪として内容を考慮しないものくらいだもので。

473名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:52:18 ID:ehWVJ68Y0
>>472
いやいや、スコアタ的には内容の善悪ではなく「改造」が駄目なのよ
vpatchそのものが駄目だからって理由で反対してる人は少ないと思うぞ。

474名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:54:32 ID:ITRJ1OuQ0
>>461
本来あるはずの遅延って何だ?

475名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 13:57:26 ID:XN99Mzt20
>>473
vpatch使った人たちが集まってやるのが駄目、という理由にはならんでしょ。
何もそれを使わなかった記録と同等にみることを強制してるわけじゃないし。

476名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:00:54 ID:.qzkXy9k0
>>471
俺に聞いてるんなら>>116あたりと地霊殿紹介の「システム的な変更〜」を見てそう思ったんだが
よく考えると明確なソースじゃないな。>>116が本当なのかさえ謎だし

477名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:02:46 ID:Ii3UCWTk0
第3者から見たらVパッチ使おうが使ってなかろうが違いは分からない
それを嫌ってるんでしょ

478名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:05:14 ID:IHEUhu8A0
とりあえず旧板稼符の>>400から>>500あたりを見てくるといい

479名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:08:13 ID:5Jbhc1e60
>>473
いや、個人でスコアタするのは良いと思うよ。改造ツール(こんな言い方で良いのかは知らんけど)を
使ってのスコアアタック。そういうジャンルって事だ。個人でやる分には何の問題もない。問題が出るのは
スコアボードに登録した時だよ。

480名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:08:59 ID:eHdxvXSM0
>>461
遅延あるって報告が多いから勘違いしてるのかもしれんが遅延無いのが本来の動作

>>464 >>466
相性問題だからハイスペックなPC使っても遅延なくなるとは限らない

481名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:09:11 ID:ehWVJ68Y0
>>474
少なくとも紅魔郷に関しては、途中のバージョンからは
どんな環境でも遅延を回避することは出来ないと思ってるんだが、その認識が違ったらすまん。

>>475
だから〜、非公式な以上どうあがいても
肯定派2割、どうでもいい6割(俺含む)、否定派2割
とかになるでしょってこと、微妙な問題なだけに否定派0にはまずならないよ。
100%歓迎ムードにしたいってのは無理っす

>>479
すまん、スコボのつもりで言った

482479:2008/05/06(火) 14:10:31 ID:5Jbhc1e60
>>481
こっちも読解力足りてませんでした。ごめん。

483名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:18:49 ID:30WKG8s20
公に認めさせようとするから問題になるのであって、使っても黙ってればいいじゃない
別にプログラム実行速度を都合良くコントロールするツールとかではないのだから

配布した人数が限定されていて自由に入手できないってならともかく、いつでも入手できるなら導入するしないは各自の判断によるものだし

484名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:21:13 ID:U8UMNCZI0
ID:ehWVJ68Y0はさっきから何か勘違いしてない?
ID:XN99Mzt20が言ってるのは「Vpatchユーザー専用のスコアボードを別に作る」であって
現行のスコアボードに投稿する事を肯定しているわけじゃないぞ
Vpatchユーザーは稼ぎすらするなと言うなら基地外乙としか言えんし

485名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:21:22 ID:cFaQXhuU0
スコボにのせるぐらいの人間ならツールの善悪抜きに
外部ツールの使用は論外なのは常識だと思ってたが。
伝統的に連付きでさえ別部門にされる世界なのに。

個人で使う場合は自由にやりゃいいけど

486名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:34:49 ID:ehWVJ68Y0
>>484
途中から変わってるからアレだが
最初二つが現スコボで、後が専用スコボのことで書いてる

現スコボは>>485と同じ
専用スコボは俺はどうでも良いけど、100%歓迎ムードにするのは無理ですよ?ってことね。

487名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:37:26 ID:XN99Mzt20
>>478
ざっと読んできた。

結構双方に感情論が多くてつかみにくかった。
人を動かすのは感情だとしても…
もうちょっとまとめてみよう。

>>481
聞いているのはそんなわかりきったようなことじゃなくて、
「実際にvpatch専用の非公式スコアボードが出来たときにどんな叩く文言が出るのか」ということ。
上で指定されたスレを読んだら、「公式では絶対に認められない行為だから」というのは出てきそうだけど
他にどういうのがあるかと思うのよ。

>>484
そのとおりだけど、ID:ehWVJ68Y0氏は勘違いはしてないと思う。
ただ、返答がずれてるだけ。

>>485
外部ツールを使ったら公式のスコアボードに載せるのはご法度、というのは至極当たり前だと思う。際限がなくなるし。
だが、vpatch使ったら環境が改善されて今までよりスコアが伸びたり、
リプレイが保存できるくらいの環境になった場合に発表できる場があってもいいんじゃないか、と思う。
後者は使わなかったらどこにもだすことはできないわけだし。

ただ、ここでの流れを見てると非公式のvpatch専用のスコアボードみたいなものがあったとしても伸びないだろうな、と思った。

488名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:42:39 ID:eHdxvXSM0
>>485
全てのプレイヤーがほぼ等しく同環境でプレイできるアケやコンシューマーとは事情が違うので。

>>487
今あるのはユーザーの有志が運営してるスコアボードであって公式のものなんて存在しない。

489名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:45:16 ID:ehWVJ68Y0
>>487
そういう時の発表はリプロダでいいんじゃないの
実際にvpatch使用で紅のTOPスコア更新されたのはリプロダに上がって、稼符では話題になってたし。

490名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:46:22 ID:I9tYbZg60
ここでする話かこれ

491名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 14:58:27 ID:35yIzK2w0
東方スレ用自動レスBOTの動作実験なんじゃね……

492名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 15:04:46 ID:OaMM3fAA0
稼符で既に結論出てる話を延々と繰り返すのもアレだよな。

「稼符で使うスコアボードでは『公式なソフト』以外の使用は認めない」。他は知らん、が結論。
「本来の状態」がどうであろうと、公式以外のツールを使ったモノを認めれば、
線引きが難しくなって対応がめんどくさいから、がその理由。
Vpatch使ったスコアが出ても別にいいんじゃね? ただし稼符的には「参考記録」止まりだよ、って話。

493名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 15:17:19 ID:BKT0GcTc0
ぶっちゃけスコア登録するのは
相応の実力が無いと駄目な訳だし
パッチあっても無くてもそんな差が出るとも思えないけどw
まあ禁止されてるなら個人個人のモラルの問題だろう

494名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 15:18:50 ID:XN99Mzt20
>>488
便宜上公式、と表現した。運営ルールも実質公式みたいなもんだし。
不適切だとは思うので「東方Projectスコアボード」と言い直しておくわ。なんか言葉遊びみたいでアレだけど。

>>489
先のスレで出てたリプレイか。
(もし仮に浸透した場合に見易さの都合で作っても良いかもしれないが)現状の規模を考えるとリプロダで充分だな。
どういう叩きが入るのかは直接そうなったときにしか聞けないかな。興味があるんだけどね。

>>492
そういう結論になるのは当然だと思う。感情的にも論理的にも。

495名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 15:30:18 ID:5Jbhc1e60
もうやめよう。Vパッチ作者さんがバージョンアップさせる気を失ってしまうのが恐い。
スコボ云々以前に遅延に悩まされてるプレーヤーには神ツールなんだから。

496116:2008/05/06(火) 16:07:45 ID:Vaudzj9c0
呼ばれた気がした。

>>476
本当のこと、と言っても信用されるようなソースは無いなぁ。
手元にあるのは上記の当時のIRCのログくらいです。
readmeでバグ指摘とかされたところしか反映されてないだろうと思うので、
どこまで反映されているかはさすがにわからんです。

497名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 16:11:18 ID:BLb06mmw0
神主殿がIRCに出入りしてることにまずぶったまげたわけだがw
どんだけチャンネルあるんだ、

498名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 16:13:21 ID:XZ3AXQ2o0
Vパッチ専用のスコアボードを作ってしまうと
スコアボードの活気がなくなってしまうかもしれない
スコアラーの5割がVパッチ専のほうに移動しちゃったりね

499名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 16:18:14 ID:XN99Mzt20
>>496
見てみたいなぁ>ログ

>>498
稼符の反応を見てるとそれはない、と思う。
ただ、使って楽しめるなら点数を競っても良いだろうけど、心に枷があるからそういうわけにもいかないんじゃないかな。

500名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 16:31:51 ID:ITRJ1OuQ0
>>492
なるほどね、線引きは公式か否か、か。

501名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 16:35:51 ID:4sBTCHB20
Vパ使う人でも無しでスコアタもするんじゃないの?とは思うが。
なんだろうねぇ人類って難しいよ。

502名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 16:39:00 ID:35yIzK2w0
いい加減スレ違いだろっていう

503名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 16:45:27 ID:eHdxvXSM0
>>496
IRCでZUN氏と同じ部屋にいるなら今回の騒動?についてどう思っているか聞いてみて欲しい

504名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 17:18:55 ID:5Jbhc1e60
きかんでいいだろ・・・。それから個人的なつながりを話すのはほどほどに。>>116
影響力の大きな人なんだから。

505名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 18:00:56 ID:c0HqNX1w0
>>504
誰?

506名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 18:08:09 ID:nI09r5lQ0
ここ、何スレ?

507名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 18:41:21 ID:SSPhvk6Y0
スコアタとかどうでもいいんですけど

508名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 18:55:24 ID:KigeahbE0
まあ私にとっちゃ生きがいなんですけどね(´∀`*)

509名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 19:02:30 ID:8tMTWnrM0
Vpatchの是非を語るスレ でもあればいい

510名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 20:47:14 ID:BvAsrR3w0
ぶっちゃけスコアタとは縁もゆかりも無い人間としては別スレでも立ててそっちでやってくれとは思う

511名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 20:52:39 ID:BEOy6Mlg0
ぶっちゃけ快適にして何が悪いの
チートじゃないんだから

Vpatchスレでも立てたら

512名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 20:54:11 ID:GNH1Q.A60
線引きが難しいから荒れてんだろ
チートと取る人も中にはいる

513名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 20:58:37 ID:linYnYY.0
荒れてる?何様のつもり。

514名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 21:10:44 ID:ITRJ1OuQ0
魅魔様

515名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 21:13:21 ID:linYnYY.0
魅魔様ならしかたないか。

516名前が無い程度の能力:2008/05/06(火) 21:53:35 ID:c0HqNX1w0
>>515
IDがリーインカーネーションに見えた

517名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 00:19:09 ID:Wnugz8mk0
全てをぶった切って質問させてください。
花映塚、文花帖、風神録のデータ展開時に出てくる、
コマンドブロンプトのNo such file or directoryとは何をすればいいのですか?
説明通りにやったつもりなのに出てくるのでさっぱりです。
どなたかの良心で救っていただけないでしょうか?
わからない奴は使うなと思う方は叩いて下さってもかまいません。
匿名掲示板にも必ず優しい方も居ると信じているから書き込んだので。

518名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 00:21:19 ID:AZLn8yoI0
うわー、皮肉たっぷり含んで質問とはw

519名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 00:28:19 ID:GeUFuaro0
No such file or directory
How kind it is!

520名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 01:27:52 ID:Wnugz8mk0
>>518
東方の会話は皮肉の塊だそうなので、皮肉=デフォという単純な発想です。・・・嘘です。
>>519
!?

521名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 02:20:44 ID:Y/vgsuPg0
suchだけ意味がわかればわかりそうなもんだが

522名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 17:26:24 ID:0b6.OoRI0
>>517
誰?

523名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 19:21:24 ID:pt6.bjGU0
すみません、質問なんですが上記の東方緋想天 dat切り出しツールを使用させていただいたのですが
「th105a.dat open failed.」というメッセージがでてしまった。
解決策もしくはほかに必要ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか。

524名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 19:23:43 ID:pt6.bjGU0
↑日本語不自由ですみません

525名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 19:34:40 ID:sfETVXBY0
外国人?

526名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 19:44:42 ID:pt6.bjGU0
>>525
いや日本人ですげど、後で見たらむちゃくちゃな文章になってたので・・・
俺、来年20なのに(涙)

527名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 21:54:23 ID:8TrHFCyk0
VPatchの作者さんへ

見てるか分からないが不自然な挙動があったので報告。既出かもしれないが
ちなみにverは一番最初

iniファイル初期設定で紅魔郷起動、normal座布団で開始
FPSは終始62.25でもっさり感は特になし
ところがルーミアと会話時に急激にFPS上昇(800から2000)
ゲームオーバーになってもFPSは2000程度
その後紅魔郷を起動するとパーフェクトフリーズ

ちなみに妖永風とやってみたが会話に入っても通常どおりだった
紅もつい最近針巫女プレイ時はそんなことはなかったのに

動作環境はcustomはノータッチ、windowプレイ
OSはXP MCEでグラボはRADEON HD3650(定格)

普段からVPatch使用していますがこんなことはなかったので報告させてもらいました

528名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 23:40:28 ID:z7XeIXFg0
442のグラフィックを変更するのはどうやってやればいいのでしょうか?
結構調べたけどわかりませんでした。

529名前が無い程度の能力:2008/05/07(水) 23:47:45 ID:tDs3FdLk0
>>527
最新ならともかく最初期のVerかよ…

530名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 19:07:34 ID:10g0X8P.0
vpatch導入したら、風神録の入力遅延が解消できた…!
パッチ未導入時の遅延だけど、マシンの性能うんぬんじゃなくドライバや
入力機器の相性だね。Core2Duo E7200マシンのうちのPCでマシンパワーが
足りないって事は流石にないと思うし。

531名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 19:22:48 ID:Xt4KENqA0
>>529
先に言っておくがログは保存してるが読みかえしはしてない
別に挙動おかしいぞゴラァって言ってる訳ではないし、ちょこちょこ不具合でVerアップしてるのも承知の上
ただソースのほうがどうなってるのかは知らないが初期Verではこんなこともありましたって報告しているだけ
最新版でも起こらないとは限らないしね

532名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 19:25:36 ID:eP4Wb0fs0
ダメだこいつ何もわかっちゃいない

533名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 19:32:49 ID:2az/it1E0
リアル⑨現る

534名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 19:36:33 ID:.cNksbsc0
まあ再現性がないのなら新しいバージョンで試す事もできないんだろうけどさ

535名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 19:37:53 ID:0WZnvCyU0
とりあえずバージョンアップすべき

536名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 19:55:06 ID:10g0X8P.0
>>531
最新バージョンのパッチが存在するのに、わざわざ古いパッチを導入する
人はいないと思うんだ。(最新パッチに不具合があるとか、特別な理由がない限り)

古いパッチで起きた不具合を報告したのなら、今度は最新パッチを導入して
不具合が起きるか確認してみて欲しい。それで同様に不具合が発生するなら
「最新パッチでも修正されていない」…っていう、貴重なバグ報告になるよ!

537名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 20:41:06 ID:fS66xhBk0
東方緋想天体験版dat展開ツールv1.01の使い方がよく解らない…
一体どこに展開されてるのかさっぱりです。教えて下さいませ…

538名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 20:42:36 ID:Eqy95h6c0
検索すればいいんじゃね

539名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 21:24:39 ID:lgwrtTvM0
余り書き込むと迷惑かかるんで、これで最後にします。
あの既に「東方緋想天 dat切り出しツール」使われた方いませんか?
解決法はもういいんで、せめてできたかどうかだけでも教えて頂けませんか?
いらっしゃらなければあきらめます。

540名前が無い程度の能力:2008/05/08(木) 22:48:40 ID:Xt4KENqA0
公開時から使っていたが今までは問題がなかったからVerupしなかっただけだが
まぁグラフィックドライバみたいに安定か不安定かハッキリ分かれるものではないからさっさとVerupするべきだったのかもしれないけど

とりあえず追加報告
Ver1,2,3と数十回ほど試したが会話時にFPSが上昇する現象は再現することはできなかった
とりあえずバグが出た以上大人しく新Verいれとく

541名前が無い程度の能力:2008/05/09(金) 00:13:33 ID:OXf6RkhI0
>>539
できませんでした

542名前が無い程度の能力:2008/05/09(金) 00:40:25 ID:yOCLY67M0
紅魔郷で毎回スコアの名前入力するのが面倒なんですが
他シリーズ見たいに名前入力の必要無いように出来ませんか?

543名前が無い程度の能力:2008/05/09(金) 09:54:45 ID:EVpvz20Y0
>>539
無理なようです
諦めたほうがいいですよ

544名前が無い程度の能力:2008/05/09(金) 21:37:50 ID:.HuvdCXg0
すいません、誰か永夜抄のデータ展開ソフト持っている方いらっしゃいませんか?
一回>>21再うpされていたようですが既にリンク切れでして…
あつかましいようですが、できればでいいのでどなたか再度上げていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

545名前が無い程度の能力:2008/05/09(金) 22:14:13 ID:mKMkTxKY0
>>543
>>541
ありがとうございます。それがわかっただけでもありがたいです。

546名前が無い程度の能力:2008/05/09(金) 23:28:00 ID:SDv5SO.U0
前スレにソースだけ上がっていたような

547名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 00:39:00 ID:rPaVk1YI0
黄昏系アーカイブ対応もかねて>>82が適当なのを再修正。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0151.zip

548名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 04:35:20 ID:QY4eb2WI0
随分殺伐としてるな
どうでもいいけど

549名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 13:12:25 ID:SAFed6Zs0
ツールスレで雑談されても困りますから

550544:2008/05/10(土) 13:48:25 ID:qK4rF9620
>>547
ありがとうございます!永も展開できました!
まぁ俺のためじゃないだろうけどw

551名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 17:47:36 ID:GTNfs4YA0
>>547
あわわ、もう駄目かと思っていました。
ホントなんてお礼を申したらよいか、自分の全財産512円あげたいぐらいです!!
どうもありがとうございました。547様、並びに掲示板の皆様方、ご迷惑をおかけしました。

552名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 18:36:02 ID:pz36ME/o0
東方紅魔郷の
ボス戦前などのセリフファイルの抽出は出来ないのでしょうか?

553名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 18:51:09 ID:9fXQSZLA0
プラクティスやりゃ数分で確認できる物をなんでわざわざ抽出せにゃならんのだ

554名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 18:59:02 ID:SDx..qLQ0
甘やかすからこういうのが次から次へと出てくる

555名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 19:01:21 ID:Hk8q2b120
甘やかすとかそういう次元の話なんだろうか

556名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 19:23:11 ID:rPaVk1YI0
何しようが一定数出てくるものだから気にするだけ無駄

557名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 20:20:24 ID:GEEujz7A0
>>553
不覚にもワロタwwww
その発想はなかったwwwww

558名前が無い程度の能力:2008/05/10(土) 20:27:55 ID:FqHt5fNk0
会話確認ならここ
ttp://izayoinet.info/

なんでここ変なの沸いてるんだろう

559名前が無い程度の能力:2008/05/11(日) 01:57:40 ID:4e0foenA0
無知に見せかけた荒らしだから

560名前が無い程度の能力:2008/05/11(日) 15:34:34 ID:gWGUHDeY0
東方シリーズ音楽抜き出し機 - Works/Tools - 総武ソフトウェア推進所
http://smdn.invisiblefulmoon.net/works/tools/ThbgmExtractor/

561名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 00:18:05 ID:1tKpvyKk0
>>542
毎度打ってて何も思わなかったけど言われてみると確かに面倒だな
試しに最後の名前入力を覚えるものを書いてみたぜ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0186.zip
怪しいから設定はバックアップした方が良いかもしれん

562名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 00:35:51 ID:REB9fBMA0
セリフ抽出と出ていたが確か東方は会話文オブジェクト化させてるんだったか

セリフなんかよりED文を抽出したい
調子がいい時にノーマルノーコンがギリギリな俺にしては
クリアしたのにどんなEDか忘れて再度確認したいのにできないぜ

563名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 00:49:53 ID:0ntJXiho0
外部ツールに頼るよりクリアー安定させろよ

564名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 00:55:19 ID:cla1pE9M0
スクショ取ればいいでしょ

565542:2008/05/13(火) 01:05:22 ID:P98gmxnU0
>>561
スルーされてたから諦めてたら
まさかツール作ってくれるとは思いませんでした
動作確認した所問題無く動作してるみたいです。
本当にありがとうございます。

566名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 01:15:17 ID:g2NP9/r20
>>560
フェードアウトとかの設定がし辛いね、、、
改めてTHxxBGMがどれだけ使いやすいかが分かる

567名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 12:56:11 ID:eHj7A1Yg0
抜き出し機はフェードの一括調整や設定保存が出来ないからなあ。

568名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 19:13:58 ID:1OMhYjog0
花映塚でVpatchを通してAdonisでネット対戦ってできないかな?

569名前が無い程度の能力:2008/05/13(火) 19:18:16 ID:PJsLoHEI0
>>568
>>110みたいだから作者さん待ちかな

570名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 00:19:22 ID:M9e3Xijw0
すいません、質問させて下さい。
花映塚体験版のMIDI切り出しツールはありますか?
>>7を見ても載っていなかったもので・・・

571名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 17:12:37 ID:dNEDRgjU0
東方データファイル展開ツールを落としたんだけど全然使い方が分からん…
詳しい方誰か教えてください……

572名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 17:18:26 ID:x7F18eco0
プロンプトから起動せい

573名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 17:19:43 ID:9wWTTog.0
readmeを読むことさえできない程度の能力

もしくは

readmeを理解することさえできない程度の能力

574名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 19:48:27 ID:kDl0ABhk0
readmeには「コマンドプロンプトの使い方」が書いてないからな
窓の手を起動して、「右クリックメニュー」で「任意のフォルダからコマンドプロンプトを可能にする」にチェックを入れてください。
あとは>>56

これでわからなければ諦めれ

575名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 19:58:35 ID:FoborUIQ0
窓の手入れる必要もないだろ
Win+R→cmd

576名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 22:20:05 ID:wKZGu3B60
>>575
それじゃユーザープロファイルフォルダがカレントディレクトリだろ。

577名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 22:30:03 ID:gEunUpms0
cdコマンドぐらい覚えても・・・

578名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 22:40:40 ID:kDl0ABhk0
コマンドプロンプトなんて普通使わないしなぁ

579名前が無い程度の能力:2008/05/14(水) 22:44:38 ID:fNfdya1E0
WinFMとかWinFDとかなら普通にexe実行する感覚で・・と布教活動に勤しんでみるw

580名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:14:08 ID:LzrG95S60
展開されたファイルをアーカイブするツール知らない?
どこ探しても見つからなくてさ。

581名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:20:56 ID:RDKmEyTA0
>>580
ZIPで固めりゃその時点でアーカイブだぞ。
何がやりたいのかもちっと詳しく。
CABで圧縮したいのか?
それともSetup.exeを作りたいのか?

582名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:23:22 ID:BcqHWcng0
元のdatに戻してファイルの差し替えをしたいんじゃね?

583名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:25:19 ID:LzrG95S60
>>582の通り。
説明不足だったようだ。スマソ

584名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:28:59 ID:3Wch6qlI0
説明不足を謝るわりになんのゲームのかは答えないという

585名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:28:59 ID:BcqHWcng0
そこまでくるとチートと変わらないからどうなんだろうと俺は思う
普通にあたり判定だけ表示させて楽ちんゲーとかできなくもないし
展開系ツールのソースコードみれば作るのは簡単だぜ

586名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:31:04 ID:AK/zTlwY0
>>2にあるpbgxで一応紅と妖のアーカイブ作成は出来るぜ。

587名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:31:10 ID:LbmSPH6w0
>あたり判定だけ表示させて楽ちんゲー
いやそれ別に楽にならないっていうか余計やりにくいぞ
グラIIIとかじゃあるまいし

588名前が無い程度の能力:2008/05/15(木) 22:37:07 ID:LzrG95S60
>>586
そうなのか!ちとやってみるわ
あとアーカイブしたいのは紅魔郷のやつだ、ホントすまん

>>585
別にチートみたいなことするわけではなく、単に画像とか差し替えてみたかっただけだ
あとソース見てツール作るのはプログラムに疎い俺にはできないようだ…

589sage:2008/05/17(土) 06:00:13 ID:tyf0Y1A60
流れをよまずにすまない。
SEの抽出ってどのツールを使えばいいんだ?
ググってみてもこのスレを見てもわからないこのヘタレをだれか救ってくれ……

590名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 06:00:56 ID:tyf0Y1A60
うわ、すまん、sageそこねたorz

591名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 07:05:00 ID:htJd9m720
効果音がまずどこに入ってるか考えろよ

592名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 12:27:48 ID:Q6EfIhUs0
とりあえず物故抜き系のツール全部試せばいいと思うよ

593名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 17:31:23 ID:jYc6Uuy60
そういう言い方がダメなんだよ
無視するか1から10まで赤ん坊みたいに手取り足取り教えるのかどちらかにしろ
ヒントを小出しにする事が一番荒れる

594名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 20:17:38 ID:rUqMZvXg0
無視するとスレに張り付くから突っぱねてるんだろう
別にヒントを小出しにしているわけじゃない

595名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 20:54:24 ID:QO0tWTh60
そもそも何のゲームか分からん時点でな

596名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 20:55:58 ID:vclar8LA0
anm2pngで、フォルダにあるanmを一括で変換指定することは出来る?

597名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 21:25:30 ID:ACEINcR60
win2k以降なら、目的のフォルダにANM2PNGを置いて、
コマンドプロンプトで目的のフォルダに移動して、
FOR %I IN (*.ANM) DO MKDIR %~nI && PUSHD %~nI && ..\ANM2PNG %~fI > NUL && POPD
と打てばいいよ。

598名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 21:28:40 ID:vclar8LA0
>>597
おお、なんのこっちゃわからないけど打ってみます。
自分の力じゃ絶対に判明しそうになかった、、、ありがとう!

599名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 21:33:42 ID:eupySBbM0
俺はバッチファイル書いた。

600名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 22:19:57 ID:Q6EfIhUs0
音楽ファイルの再生位置をバイト数で見るのって何使ってるの?

601名前が無い程度の能力:2008/05/17(土) 22:48:55 ID:GlnC/5sk0
バイナリエディタ

602名前が無い程度の能力:2008/05/18(日) 00:20:52 ID:cBulXPc20
マ、マグネビュアーをつかって0と1を数えるんだ…

603名前が無い程度の能力:2008/05/19(月) 01:44:25 ID:e/l2oB6E0
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/
東方Project板の新板、ひとまず仮公開です。

主管理人は私◆9Z8ZHGmUFUこと
梟(キャップ付)です。よろしくお願いします。


◆スレッド移行時の注意
まずは旧板のスレを使い切ってから徐々に移行するようにしてください。

604名前が無い程度の能力:2008/05/20(火) 19:07:51 ID:PkSMLb020
>>75のファイルが既になくなっているようだが
どこかにないかな…?

605名前が無い程度の能力:2008/05/20(火) 19:27:36 ID:FSysDIlM0
>>614
>>315

606名前が無い程度の能力:2008/05/20(火) 19:28:16 ID:FSysDIlM0
おっと、>>605>>604へのレスね。

607名前が無い程度の能力:2008/05/20(火) 19:31:54 ID:fujX3CE20
>>604
レス辿ろう
>>315

608名前が無い程度の能力:2008/05/20(火) 19:35:26 ID:PkSMLb020
>>605,607
㌧!そんなところにあったのか、よく読んでなかったな…

609名前が無い程度の能力:2008/05/20(火) 19:46:32 ID:UuiIbwYY0
んんん、妖々夢と永夜抄の画像は変換でるのに、なぜか他が全く出来ん…。
anm2pngって一応全対応だよな…。

610名前が無い程度の能力:2008/05/20(火) 20:42:32 ID:fujX3CE20
>>609
どのVerで何のファイルを変換しようとしたのかkwsk

611名前が無い程度の能力:2008/05/20(火) 20:46:16 ID:UuiIbwYY0
あぁ、すまんあーだこーだやってたら解決した・・・。
展開方法が悪かったのかなんか知らんが、とりあえず出来たよ。

612名前が無い程度の能力:2008/05/22(木) 20:13:25 ID:ayVeas620
Vpatchについて少し質問です。
東方Wikiの方からVsyncPatch Rev3をDLしたんですが、iniファイルというのが見当たらなくて困っています。
とりあえずEXE,DLLファイルのみを放り込んで風神録起動してみたんですが、レザマリバグも治ってませんでした。
別途iniファイルというものをどこかからDLしないといけないのでしょうか?

613名前が無い程度の能力:2008/05/22(木) 20:16:33 ID:egXryt3o0
普通に入ってるけど
http://www2.uploda.org/uporg1437454.jpg

614名前が無い程度の能力:2008/05/22(木) 20:17:10 ID:SUxHdmXE0
>>612
レザマリバグがなおらなかったのはvpatch.exeから起動してないだけじゃね

615名前が無い程度の能力:2008/05/22(木) 20:31:47 ID:IMX61jM60
レザマリバグはデフォルト設定ではそのまま。
オプションで元の攻撃力と思われる数値に変更可能。

616名前が無い程度の能力:2008/05/22(木) 22:45:30 ID:ayVeas620
iniファイルが見当たらない、と書いた者ですが、やっと意味が理解できました。
どうやらメモ帳形式で表示されるアレがiniファイルだったんですね・・・
テキストドキュメントなんで唯の構成情報だと勘違いしていました。すいません

617名前が無い程度の能力:2008/05/22(木) 22:48:02 ID:.ppZkjg.0
最初はあんま気付かないもんよね

618名前が無い程度の能力:2008/05/22(木) 23:11:30 ID:TQAY8lhI0
全ての拡張子を表示

おすすめ

619名前が無い程度の能力:2008/05/22(木) 23:43:43 ID:OtRVlPJA0
INIファイルは、設定ファイルって表示されるのか。
アイコンはテキストに歯車が付いてるだけ。
これでは知らないと判らないのも頷けるな。

620名前が無い程度の能力:2008/05/24(土) 22:26:33 ID:8R2PqWCQ0
readmeにvpatch.iniって書いてるんだから、分かって欲しいところ。

621名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 14:03:50 ID:bBpYe1dk0
全画面プレイ時にスクショをPキー等からではなく撮りたいのですが
何かお勧めのソフトは無いでしょうか
拡張子の設定が出来て、画質の劣化がほとんど無く、軽いソフトを探して居ます

622名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 14:24:16 ID:qU4QxhDE0
>>621
kioku

623名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 14:29:09 ID:n7G4NdQE0
>>621
PrintScreenキー

624名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 14:37:37 ID:jguIG1uE0
>>621
Capture STAFF - Light -

625名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 14:48:50 ID:bBpYe1dk0
>>622
実際に使ってみましたが非常に良好でした。ありがとうございました
>>624
恐らく>>622と機能はほぼ変わらないかと思うので
もしもkiokuに不具合が出たら使わせて頂きます。ありがとうございました
>>623
一々ペイントに張るのが面倒でソフトが無いかな……って思ったんだ
申し訳ない

626名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 15:09:57 ID:chIXSaTA0
緋想天が通販で届いたので早速datからデータを抜こうとしたんだけど、
>>547>>371>>8も使えないみたい。
体験版と仕様が違うのかな。

627名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 15:37:22 ID:sStafAaU0
届いてないので確かめられません(><)

とりあえずth105c.datが展開できないのは確認。
お届け時間を18時にしてるから、対応できたとしても20時過ぎると思う@th105dat.exe

どう変わったかわからないけど、もしめんどうなことになってたら今日中も無理な可能性もあるのであしからず。

628名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 15:44:44 ID:qU4QxhDE0
>>625
「ラグナロクオンライン2」対策で実行する っていうのにチェック入れておかないと
紅のリザルトとかちゃんと撮れないのでそこだけ注意

629名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 15:45:44 ID:ihcvzwCs0
>>547のソート高速化とその他修正。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0434.zip

630名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 19:15:24 ID:iDtVnq..0
>>629
お疲れさまです。緋想天製品版への対応確認しました。
地霊殿体験版のほうはth11tr.datは開けましたが
thbgm_tr.datは開けないとのエラーが返ってきました。
いや、未対応ですから当たり前なのですが一応報告という事で。

631名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 19:18:01 ID:hvB2ZJ1Y0
>>629
地体験版と風体験版と製品版、それに黄昏酒場のbgm.fmtが上手く展開できないなあ
rev2の時は出来たと記憶してるんだけど

632名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 19:53:19 ID:ihcvzwCs0
>>630-631
2→3のリファクタリングによるエンバグが原因の様です。再修正しました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0440.zip
thbgm〜.datはアーカイブファイルではなくbgmファイルなので、開くことは出来ません。

こちらの修正に伴って>>371も修正しました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0442.zip

633名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 19:57:11 ID:hvB2ZJ1Y0
>>632
お疲れ様です無事展開できました

634名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 21:02:13 ID:hvB2ZJ1Y0
というわけで地霊殿体験版のBGM切り出しツール出来ました
東方シリーズ音楽抜き出し機・東方蓄音機用曲名ファイル同梱
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0444.zip

>>632
重ねて感謝です

635名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 21:46:22 ID:.bHxoSgw0
>>634
お疲れ様です
抜き出し確認しました

636名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 22:16:45 ID:NClmOfe20
THxxBGMの緋と地の体験版対応は望めるのかしら・・・

637sage:2008/05/25(日) 22:24:15 ID:SpVmDjqI0
いきなりなんだけども、萃夢想のreplayEX実行後
1.起動はするがリプレイ選択画面まで自動で表示されない
2.Drag&Dropが効かない。
3.(手動で)リプレイ再生時、1を押す(入力表示1Pのキー)と強制終了
という感じなんだが改善策はあるのだろうか?
何か思い当たる節があったら情報よろ。

ちなみに画面リサイズと再生速度変更はできる。あと2Pの入力表示は見れる。
んー謎だ。
Vistaだからかねぇ。

638名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 22:31:55 ID:sStafAaU0
東方緋想天製品版dat展開ツールv1.02
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0450.zip

ナンバリングは継続してるけど、体験版は展開できません。
体験版を展開する場合はv1.01を使用してください。

639名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 00:10:53 ID:7B2xKkHY0
東方シリーズ音楽抜き出し機用
・東方緋想天(製品版)曲目ファイル
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105.zip
・東方緋想天(体験版)曲目ファイル v1.05
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t.zip
・東方緋想天(Web体験版)曲目ファイル v1.03
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t_web.zip

両体験版用につきましては、製品版と照らし合わせ曲名を設定し曲順を変更しました。
亦、製品版には>>638を使用させて頂きました。有難うございます。

640名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 07:14:54 ID:QdHc4hcY0
>>629でoggを取り出したのですが各BGMファイルの曲名わかる人いませんか?
op
sr
st00-22
ta00-08

641名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 07:20:58 ID:r3q.R59.0
>>640
2つ上のレスくらい読め

642名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 07:21:26 ID:r3q.R59.0
2つじゃなくて1つだ

643名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 11:10:20 ID:MWiOg2260
THxxBGMの更新に期待

644名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 12:27:41 ID:E4Ase61Y0
th2_8465を適当なバイナリエディタで開いて
*.cnvってなってる部分を*.cv2に書き換えるだけで変換いけるな
中身は変わってないのか?
>>384が落とせないけど、改良中とか?
見た感じ>>384使えればpngにも出来て解決ウマーぽいが

645名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 13:06:18 ID:w0BDZpuw0
>>444じゃない?

646名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 13:39:04 ID:E4Ase61Y0
>>645
おお、見落としてた。サンクス。
変換は出来るけど/2pとかのオプションが上手く利かないな・・・

647名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 15:03:48 ID:XiDdQVCQ0
ショートカット作って作業フォルダの末尾に
コマンド打ち込んだ方が初心者はわかりやすいような。

648名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 15:18:50 ID:oatE4LdU0
初心者っていうかコマンドラインなんて昔と違って全然使う必要ないしな
PC詳しい人でも詳しくなった時期によっては知らんと思うよ

649名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 16:00:05 ID:CFu7dGVY0
なんかラスボスが変換しようとすると
対応してないとか出るファイルが有るね

650名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 16:54:47 ID:cbWNDoLs0
さすがラスボス、すぐには見せてくれないってことか。

651名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 17:08:47 ID:FESSMso20
ちょっとだけよ

652名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 17:16:14 ID:w0BDZpuw0
>>648
20年前とかならともかく今は何をもって詳しいと言うのかよくわからんけどねw

653名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 19:36:40 ID:9dwE9Pbw0
>>632の曲順をcsv定義に合わせて生成するようにしました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0489.zip
あと、THxxBGMの非公式パッチ。公式対応までの繋ぎにどうぞ。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0488.zip

>>646
上手く効かないとは、/2Pを付けても、1Pカラーになってしまうと言うことでしょうか?

654名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 20:07:00 ID:b0i2JoMg0
>>653
非公式パッチ頂きました

地霊殿はいけました
緋想天のほうがパス設定で「Pathが正しくありません」と出て弾かれてしまうのですが
何か使い方間違ってるのかなぁ…

655名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 20:59:18 ID:9dwE9Pbw0
あ、パッチのループポイント思いっきり間違ってますね・・・修正しました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0495.zip

>>654
>>653のgen105datで緋想天フォルダにmusic.datを生成して、
フォルダを合わせてみてください。

656名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 22:10:33 ID:cbWNDoLs0
そういえば、地霊殿にはVpatchの内容って反映されてるのかな?
なんか、妙に動かし安かったきはするけど。

657名前が無い程度の能力:2008/05/26(月) 23:51:26 ID:iHje9ftY0
コマンドライン使えない上級者は居ないだろうよ・・・。故障したとき直すのは今でもコマンドライン

>>656
でも俺のPCで60fps出ないんだよな。59.98で固定されてる。スペックはまず問題ないんだが。

658名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 00:40:52 ID:3OZMJHwg0
>>657
垂直同期待ってるなら仕様
(単にディスプレイの走査線の速度がぴったり60Hzでないだけのこと(仕組み上、ぴったり60Hzになることは保証されない))

659名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 00:50:54 ID:3xH4s2R.0
>>658
今までぴったり60だったんだけどな。
垂直同期信号が遅くなるなんてことはあるんですかね?

660名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 00:51:23 ID:5JDH..is0
パスに日本語が入ってるとmusic.dat生成失敗するな。

661名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 01:00:59 ID:3OZMJHwg0
>>659
どうなんだろうねぇ

妖々夢以外はかなりfps変化の閾値が広かった気もするから、
(というか妖々夢だけ同期信号速度の細かい誤差が見れる)
単に今まで見えてなかっただけなのか、何か環境が微妙に変わったのか…
(実際自分の環境は妖々夢以外60.00fpsだが、妖々夢で見ると60.04fpsになってる)

662名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 02:18:30 ID:Xk0Y2XsE0
>>622のkiokuでは何故か紅のリザルトやテキストが写らないことがあり、
>>624を試してみたのですが、こちらは紅がアクティブになってるとキーを押しても反応してくれません

他に良いスクリーンショットを撮るソフトって無いでしょうか・・・
PrintScreenキーを押したら任意の拡張子、任意のファイル名が連番で出力されるタイプのものが欲しいのですが、

ググって色々DLして試してみてるんですが
良いものが見つからないです・・・オススメがあればお教えいただけないでしょうか

663名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 02:38:53 ID:hvJ.7ZrM0
緋想天のキャラ抽出ツールまだー?
dat展開したらcv2ばっかでムリポ
まあ当たり前の話だが・・・

664名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 02:43:27 ID:Xk0Y2XsE0
ああ・・・20個目ぐらいでClipSaveというソフトに出会えました
まだ使い始めなのでkiokuのような不具合が出そうな気もしますが
使い勝手はkiokuと大差無い為、>>662については自己解決とさせていただきます
スレ汚し大変失礼しました

665名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 02:43:28 ID:Sasm3nXk0
>>663
このスレ嫁

666名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 02:49:54 ID:QzI9ttxI0
>>662
>>624のを愛用してるけど普通に撮れるぜ?
ちゃんとDirectXスナップショット(Alt+F1)で撮ってるか?

667名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 02:51:07 ID:hvJ.7ZrM0
>>665
ああ、すまん
おかげで無事解決した

>>664
今さらでアレだが
画面ライターなんかつかってみるといいかも知れない

668名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 03:05:21 ID:U9s9R4dM0
>>660
罠に填っていたようです。修正しました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0507.zip

669名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 03:08:24 ID:Xk0Y2XsE0
>>666
なるほど、、、それでやればよかったんですね
しかしPrintscrnにはキーを当てられないようで・・・
機能としてはしっかりしてるみたいなので、困ったら使ってみます。

>>667
kiokuと同じように文字が写る時と写らない時があるようです
紅魔郷の仕様?相性?なのか、、、
自分のPCの設定が何か違っている可能性も高いのでなんとも、、、

670名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 03:31:01 ID:AZc3dOxo0
>>663
何が「当たり前の話」なのか気になる。
あと態度がなんかムカつく。

671名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 03:52:42 ID:WQJVF3.E0
>>653
/2pとかオプション全般上手くいかないです、多分やりかたが間違ってるだけなんでスルーしてくださいな
pallet002とかに対応したりはしないんでしょうか?

672名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 04:06:22 ID:WQJVF3.E0
あ、スマソ。2Pできました。2pって小文字で打ってただけでした。

673名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 04:19:19 ID:3nSI5giQ0
何もできることはないが、少しだけ緋カラーエディットツールを期待して
待ったり待っていてもいいよね

674名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 05:53:36 ID:5URJWALQ0
ダメダ!!(゚д゚)

675名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 08:37:18 ID:U9s9R4dM0
>>671
対応しました。対応パレットを持たない子が居るみたいなのでご注意下さい。
あと、オプションをcase-insensitiveにしたので、小文字でも通るようになったと思います。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0511.zip

676名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 16:27:44 ID:2S5T5Ivo0
質問があるのですが
THxxBGMで切り出した緋想天BGMはoggで切り出されるけど拡張子はWavででてくると言うことですか?
それともoggに圧縮されたのをwavに変換した形でで切り出されると言うことですか?

677名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 16:44:46 ID:fRel4KtQ0
thbgmextractorで緋想天のBGM吸い出そうとしたら22曲目で落ちちゃうね
22曲目のブクレシュティが原因なのか23曲目の広有射怪鳥事が原因なのかは
俺にはちょっとわからないけど

678名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 16:47:41 ID:gKh4fapo0
>>677
今やってみたが
ちゃんと吸い出せた

679名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 16:56:25 ID:fRel4KtQ0
>>678
バージョンアップしたら吸い出せました
非常に申し訳ないです・・・

680名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 17:35:29 ID:8BdJQGuE0
>>677
半角の"?"が原因と思われますので修正致しました。毎度不手際が多く申し訳ございません。

東方シリーズ音楽抜き出し機用
・東方緋想天(製品版)曲目ファイル v1.01
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105.zip
タイトル"広有射怪鳥事 〜Till When?"の"?"が半角になっていた為出力されず、
更に環境によっては抜き出し時にエラーが発生する不具合を修正しました。

曲の開始位置やループ情報に変更はありませんので
既に抜き出し済の方は23曲目"広有射怪鳥事 〜Till When"の後に"?"を追加して
titles_th105.txtの当該個所も全角の"?"に修正するか、
v1.01のtitles_th105.txtと差し替えて頂ければ問題ありません。

681名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 19:18:21 ID:SaxMdWvg0
だめだなぜかパスが見つかりませんになってうまくいかない
ビスタだからなのかな

682名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 20:13:40 ID:QMarYWgY0
製品版の緋想天シナリオは、>>402のツールでは駄目なのでしょうか?
幾度か試してみたのですが無理でした…。

683名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 21:29:47 ID:8BdJQGuE0
>>681
Vista x64 SP1環境で調べてみましたがユーザーアカウントの権限絡みの様です。
UACの有効無効に関わらず、guestアカウントではフォルダ作成が出来ずにエラーを起こしている様でした。
th105_bgm_tmp.batを右クリックのメニューから管理者権限で実行してもエラーが出ます。
ですが、緋想天のインストールフォルダをデスクトップ(他の場所でも可能かもしれません)にコピーしてから
th105_bgm_tmpを実行するとフォルダが作成され正常に処理が行われましたのでお試し頂けませんでしょうか。
只Administrator権限のアカウントをお持ちであれば、そちらでログインし処理を行う方が手軽かと思います。

684名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 22:21:28 ID:NxE9u.xA0
music.datが作れない・・・

685名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 22:55:55 ID:V0XHZJuU0
>>684
緋想天の話なら>>655で作れるぞ

686名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 23:07:15 ID:NxE9u.xA0
>>685
やったんだけど作れないんだ
緋想天と同じフォルダにexeファイルうつせばいいんだよね?

687名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 23:25:51 ID:9ZQV8Kcs0
緋インストールフォルダのパスに日本語入ってない?
俺も最初出来なかったけど一時的にフォルダネームを変えたら出来たよ

688名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 23:35:26 ID:8BdJQGuE0
>>686
gen105datの場合は>>668のgen105dat.exeを好きな所に置いて、
そのexeに対して緋想天をインストールした"フォルダ"をドラッグ&ドロップすると
緋想天フォルダ内にmusic.datと曲目ファイルが生成されますよ。

>>687
>>653では日本語パスで不具合があった様ですが、>>668で修正されていますよ。

689名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 00:09:12 ID:yuBKIj.60
>>687-688
できました
ありがとうございます

690名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 04:52:16 ID:r.lN2cvQ0
緋想天の立ち絵とか選択画面の画像が欲しいんだけど
ドット絵を抜き出したりするのと同じ要領で出来るかな?
どうにも上手くいかない気がするんだ

691名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 06:13:02 ID:9d3uqjoQ0
>>690
気のせいだよ。

692名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 07:33:29 ID:pILiAAIQ0
緋想天製品版のcv0ファイル、スクランブル変更されてる?
>>402試してみたけど、txtに変換できても読める文章になってくれない。

693名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 11:28:19 ID:7Yj0isWc0
gen105datにフォルダぶちこんでも何故かgen105datが閉じる
くそー、訳が分からん

694名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 11:35:36 ID:7Yj0isWc0
ごめん、開くんじゃなくてアイコンにぶちこむのか
スレ汚しすまん

695名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 12:01:23 ID:ugKkaGW.0
緋想天のmusic.datと曲目リスト生成は出来たけど曲目リストの方が何か変でthbgmextractorで再生できない…
他の曲目リスト見ると 8桁,8桁,8桁,曲名 ってなるのが正しいんだろうけど

@th105\music.dat,東方緋想天 〜 Scarlet Weather Rhapsody
00000000,04c7,e68,1,19a,a78,緋想天

1,7de,094,0256,148,08f8,e90,日常坐臥

2,494,9b4,0168,404,0e94,724,地の色は黄色

なぜかこんな風に出力されてる(改行も変)
何が原因なのかワカンナス
助けてえーりん!

696名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 15:27:33 ID:r.lN2cvQ0
>>691
気のせいか、がんばってくるよ

697名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 15:46:40 ID:2hjvAwsk0
リストだけ>>639の奴つかってみ

698名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 16:26:29 ID:np4cWpcA0
>>639のとmusic.datのはdatファイルのサイズと開始位置が違うから流用は無理だろ
バッチみると>>639のは単純にwavファイルを合体してるだけで、
music.datのはたぶんヘッダとか余分なとこを削ってるんだろ
>>695
コンマがやたら多いだけで数字はあってるみたいだから8桁ごとにコンマ打ちなおせば?
原因は俺もワカンネ

699名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 16:50:40 ID:DgKMmrPM0
>>692
変更されました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0569.zip

>>695
原因は日本語パス対応の際に数値桁区切りがonになった所為でした。
txtの改行がCRCRLFになる問題も合わせて修正しました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0567.zip

700名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 17:55:52 ID:2hjvAwsk0
>>698
あれ・・?
全曲普通に吸い出せたんだけどな
知らずの内にごちゃ混ぜになってたのかな

701名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 18:41:15 ID:syP6HMj20
>>699
692です、できました。ありがとうございました。

702名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 18:41:17 ID:np4cWpcA0
理屈のうえでは最後のほうの曲になるにつれて開始位置とループポイントのズレが大きくなっていくけど、
計算してみるとその差は最後の曲でも0.01秒未満なので普通の人は気づかない

703名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 18:54:23 ID:lzmNdk.s0
Thbgmextractorが動かん…
アプリケーションが正しく初期化できないと出る・・・
何があった?

704名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 19:09:27 ID:vYX/D7Es0
君がNETframeworkを消した

705名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 19:18:05 ID:.hAlcT2U0
いいえ.NET Frameworkです

706名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 19:21:06 ID:lzmNdk.s0
とりあえずNETframeworkダウンロードした
セットアップのインスタンスは既に実行中と出た
これは待つしかないのか・・・

707名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 19:24:31 ID:.hAlcT2U0
クソッ・・・なんで皆 . を無視するんだ・・・

708名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 19:26:12 ID:lzmNdk.s0
NET Frameworkですすいません

709名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 19:30:39 ID:.hAlcT2U0
>>708
NET じゃなくて .NET だと何度(ry

710名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 19:33:26 ID:lzmNdk.s0
.見えなかったwwww
画面のゴミにみえたwwww
しかし遅い・・・

711名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 19:36:48 ID:uGHHoSPc0
NEET

712名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 21:05:08 ID:4z8LQGpQ0
紅魔郷のポーズ中に音楽を停止させたいんだけどそういうツールってもう開発された?

713名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 22:12:20 ID:3ztEXxWI0
MIDIは仕様上ポーズとかがやりにくいから放置してあるってどっかに有った気が。

714名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 22:38:51 ID:bRx0YVFo0
MIDIをポーズ&再生するのは本当にやりづらい。妖以降の作品でも、MIDIにすると止まらない

715名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 22:39:44 ID:p659Rdvk0
WAVEの話じゃね?
妖々夢以降見たいにポーズで音楽がとまるようにする為のツールを作ろうか?
って>>712はいってるんだと思うんだけど

716名前が無い程度の能力:2008/05/28(水) 23:51:07 ID:ByWvwNC20
体験版でStage Practice出来るようになるようなツールありますか?

717名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 00:28:29 ID:wIhaOGkMO
なんだかなー

718名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 01:00:34 ID:NXCpoYOk0
よくわからないんだけど緋のBGM吸いだしはoggでしか無理でおk?

719名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 01:04:26 ID:rrSWTlUc0
無理も何も中身がogg vorbisなんだから

720名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 01:29:49 ID:dcD5Zh0s0
ほんとにあれな質問なんだけど、thbgmextractorで緋想天のBGM抜き出す時ってフォルダ内のどのファイルを選択すればいいの?
とりあえずdatファイルは全て試したけど、「抜き出し完了」を確認して聞いてみてもノイズにしかならない・・・
最新バージョンで>>680のパッチも当ててる。
OGGで・・・とも聞くけど、oggENCをthbgmextractorフォルダ内に入れて試しても「エンコーダが見つからない」と。

誰か教えて下され・・・

721名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 02:28:25 ID:JfqcN4gQ0
緋色 v0.00 - 東方緋想天 製品版 カラーパレットエディタ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0588.zip

【注意!】ゲーム本体への適用はまだ出来ません!!

と言うわけで、とりあえず色いじりができるようになったので公開してみる。
本体への適用やプレイ中へのリアルタイム適用なんかはもう1〜2週間お待ちください。

722名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 02:40:05 ID:3/CHaqNY0
>>721
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
カード蒐集しながら楽しみに待つぜ!!!

723名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 02:43:22 ID:Higuhv4.0
>>720
多分>>639を落としてタイトルリストだけ取り出して、
th105a.datやth105b.datをthbgmextractorで指定して抜き出していると予想。
readme読め。意味が分からなければ>>699使え。それでもreadme読まなきゃ使えないが。
エンコーダの方は、oggenc2.exeではない何かをフォルダに突っ込んでるんじゃないのか?

724名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 03:37:00 ID:2rREGDmY0
>>721ありがとォッ

>>722とオレのキャラはあと2週間後に完成する───

725名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 08:34:15 ID:3w2SxJIY0
>>721
おおおお
俺のイクさんの2Pカラーがちょっとアレだから
今からこれ使ってイメージトレーニングだ

726名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 08:53:41 ID:dcD5Zh0s0
>>723
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとう!

727名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 10:04:21 ID:8iEOi.i2O
もしかして緋をプレイして全曲出さないとmusic.datはちゃんと作れない?

THxxでwavにしたら緋想天あたりはちゃんと聞けたのに後らへんは色々混ざってカオスになって同じのばっか流れ出した

728名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 12:59:21 ID:ajzrp/H20
>>721
おおお!GJ!
これで・・・やっと早苗さんがっ・・・!

>>727
いや、普通に全然曲出てない状態でもできたぜ

729名前が無い程度の能力:2008/05/29(木) 13:33:37 ID:QuS52QFw0
>>721
職人さんありがとう

730727:2008/05/29(木) 21:29:29 ID:kjL9my.Y0
>>728
単に俺がdat作成作業終わる前に終了させたせいだったorz
スマソ

731名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 12:55:28 ID:YSuMBoU20
>>655をth105b.datから直接読み込むように修正しました。
実行時にデコードを行うことになるので、若干とろい(特にwav出力)
かも知れません。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0624.zip

732名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 20:06:31 ID:CxOCI36I0
>>5のdat切り出しツールで出てきたse系のアーカイブされたdatの中身って展開して保存できたりできませんかね
画像の方は見方分かるんだけど効果音はさっぱりわからなくて・・・

733名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 21:24:02 ID:GG4Gs9KgO
効果音くらいBGM無しにして自分で録音すりゃいいと思うが。

734名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 21:48:51 ID:wIsKJH.o0
雑音入らない録音の仕方を教えてほしいですね

735名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 21:48:46 ID:CxOCI36I0
サウンドボードが古過ぎて録音の時WAVE入力が出来ないっていうね
素直に諦めます

736名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:04:20 ID:GG4Gs9KgO
5年前に3,000円くらいで買った安物カードでも録音できるわけだが。
どんなカード使ってんだ?

737名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:10:50 ID:CxOCI36I0
PCIスロットに刺さらない程度の代物

738名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:11:35 ID:KhabjoKk0
きみは黙るんだ

739名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:21:24 ID:s3r5Gpz.0
PCIに刺さらないって、ISAとか98x1のCバスくらいしか想像できんのだが。
Cバスの86ボードでも発音と録音て同時に出来なかったっけ?

740名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:25:19 ID:7J8EUon60
Cバスとか懐かしすぎるw

741名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:28:34 ID:s3r5Gpz.0
懐かしいとか言うな!ウチじゃBX2+9801-86ボードで現役だぞ。ただし、HDD軒並み死亡してFDD運用だが('A`)
正直、メインPCで動かすAnex86の方が便利という有様w

742名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:30:54 ID:CxOCI36I0
黙れっていわれたからこれで最後にするけど
俺のSoundBlaster16はWAVE入力できない
理由もわからないからもう諦める事にします

743名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:44:23 ID:YSuMBoU20
えらく懐かしい単語が並んでるなw

外部デバイスに頼らない方法として、ループバックデバイスを使う手があるんだが、
Windowsだと、もはやフリーなのがないんだよなぁ。
まあ、折角データがあるんだから、態々遠回しなことをしなくても。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0643.zip

744名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:51:01 ID:J1RnCcaI0
俺のPCも最初WAVE録音だけできなくて
マイクとイヤホン繋いで録音なんて回りくどい事やってた時期があったのを思い出した
その後サウンドカード作った会社のHPから合いそうなドライバ探しまくって手当たり次第試したらいつの間にかできるようになってたな

745名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 22:52:29 ID:CxOCI36I0
>>743
黙るって言っちゃったけど礼だけ言わせてくれ
thx

746名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 23:10:40 ID:7z.6I8A20
最近はvistanだと録音デバイスが存在しなかったりするから困るああ困った

747名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 23:25:02 ID:Hpw7S9EI0
vistaで録音デバイスなかったけどsoundblaster買って何とかしたな。
ここが詳しいよ
http://www.atamanikita.com/stereo_mix.html

748名前が無い程度の能力:2008/05/30(金) 23:39:35 ID:B9Q2gz3s0
緋想天の曲抜き出したいなーと思って探し回ったらこのスレで発見出来た
本当に助かった
ありがとう

749名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 00:29:15 ID:4gLJwgfM0
VsyncPatchだけど
BltPrepareTime を4のままだとまだパッド遅延感じるんだが

元々の環境で遅延が無い人って
BltPrepareTimeが4と同等なのか0と同等なのかどっち?

750名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 02:05:47 ID:ZKv.13/c0
>>715
そゆこと
停止の効果音まではいらないとして、せめてwavで停止が欲しい

751名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 02:21:20 ID:SMPoUSdQ0
余程のことがない限りポーズなんてかけないから知らなかったが
紅は流れっぱなしなのか

752名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 09:12:10 ID:IrEogpMI0
anm2pngで、地霊殿のanmファイル使えない?

753名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 10:48:09 ID:YQEc8X7A0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8826.zipの
anm2ddsがセキュリティに反応するわ。(他の同梱ツールも)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_9571.zipもリンク切れちゃってるし、あぶないかもな。

754名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 11:51:12 ID:IrEogpMI0
anm2ddsもだめです

C:\>anm2dds pl00.anm
version not supported
C:\>anm2png pl00.anm
error : version not supported

ご覧の通り

755名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 12:50:43 ID:fhoC68vk0
>>752
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0662.zip

>>753
WinUPack圧縮について誤検出してるみたいだね。unpackしたらほぼ無反応になった。

756名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 17:03:22 ID:v/IfOVe60
緋想天のBGMのループ始点と終点のリストないだろうか

757名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 17:11:39 ID:SMPoUSdQ0
蓄音機リストの2つ目がイントロ部の長さ
3つ目がループ部の長さ
足せば終点
始点は1つ目だけどツールによって変わる
oggをwaveにしただけなら全曲0000002C

758名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 18:01:34 ID:IrEogpMI0
>>755
できました
ありがとう、助かった

759名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 18:42:50 ID:v/IfOVe60
>>757
普通にリスト見落としてた
ありがとう

760名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 19:57:57 ID:cKjqnNvI0
thbgmextractorで緋のBGMを抜こうと思って
th105_bgm_tmp.dat を作ろうと書いてある通りに oggdec.exe と th105dat.exe を
th105フォルダに入れて th105_bgm_tmp.bat を起動したのですが

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Decoding: data\bgm\ta08.ogg

100% decoded

*********** Done decording all input files ***********
指定されたパスが見つかりません。
指定されたファイルが見つかりません。
C:\Program Files\tasofro\th105\op.wab が見つかりませんでした。
処理は正常に終了しました。
続行するには何かキーを押してください . . ._

となって終了してしまうのですがどうすればいいのでしょうか。

761名前が無い程度の能力:2008/05/31(土) 20:00:50 ID:rqLORqiY0
俺はTHxxBGMの非公式パッチで曲吸い出したよ

762名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 00:03:43 ID:N949Pimg0
なんかTHxxBGM非公式パッチだと変な位置から曲再生になるんだよなぁ

763名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 00:46:34 ID:w2Ve6fd60
友人と遊ぶときにキーコンフィグを一々再設定しなくてはいけないのが面倒なんですが
あらかじめキーコンフィグのファイルを用意してファンクションキーで変更みたいな事が出来るツールってないよね・・・?

764名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 00:52:27 ID:bFQ3xwzI0
東方紅魔郷 ない
東方妖々夢 ない
東方永夜抄 ない
東方花映塚 ない
東方文花帖 ない
東方風神録 ない
東方地霊殿 ない

東方萃夢想 ある
東方緋想天 ない


ゲーム名くらい言ってほしい。

765名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 00:54:01 ID:WLjXWu7Q0
キーコンを変えるんじゃなくて、コントローラーの対応するボタンを変更したほうが楽じゃね

766名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 00:55:06 ID:w2Ve6fd60
>>764
すまん、欲を言えば全部欲しかったから、ぼかした言い方にしてしまった
ありがと

767名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 01:45:16 ID:HfalLSEM0
>>760
前処理は正常に行われるもののディレクトリ移動のコマンドが機能していない事と
"op.wav"が"op.wab"に文字化けしている事から、バッチファイルの破損が考えられます。
もう一度.zipファイルをダウンロードして頂くか、.zipファイルの解凍を別のソフトで行なってみて頂けませんでしょうか。
それでもエラーが発生する場合は、ユーザーアカウントの権限が低い事が原因の可能性があります。
管理者アカウントでの実行をお試し下さい。

768名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 02:04:29 ID:XbtI4xQY0
緋想天の天候を有効・無効にしたい
台風だけでもいいから

769名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 02:04:42 ID:JP.zDVIM0
>>762
当てているのは>>653ではなくて、>>655ないし>>731ですよね?
前者であれば、後者を当てればうまく行くと思います。後者なら
オフセット・ループポイントリストは間違ってないハズなので、
環境依存の問題かも知れません。

770名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 02:26:22 ID:dheKoSC6O
台風無効化は欲しいね

771名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 02:52:38 ID:2eHr/qq20
>>767
回答ありがとうございます。
申し訳ありません、 op.wab は私のタイプミスです。
コピー出来なかったので手打ちにした結果が(ry

教えていただいた方法を試しましたが、よい結果は得られませんでした。

VistaPCなのですが管理者アカウントで"管理者として実行(A)"で起動すると
今度は th105dat.exeが見つかりません。 と出てしまいます。
普通に起動すると読んでくれるのですがなぜか"管理者として実行"を
選択すると読んでくれないのです。

DLしなおして解凍ソフト変えても結果は変わりませんでした

Vistaが悪いのか・・・Vistaが・・・

772名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 02:54:57 ID:qvidz/sM0
Vistaの糞度合いは凄いなw

773名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 02:56:03 ID:0KRYZ5P60
Meの二の舞になりそうすぎてもう見てらんないの>ヴぃsた

774名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 02:59:16 ID:gXufrwK60
[天候無効化]と[台風→極光に変更]
というのを作ったのですが、台風のみ消す場合ランダムのアセンブラも書かなくてはならなくて
かなりめんどくさいっすorz
アセンブラ詳しい方居ますか?

775名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:04:07 ID:quSh4PUk0
ランダムルーチンに渡してる引数を1減らして、
ランダム値と天候の対応をいじったらいいのかな?

776名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:07:06 ID:gXufrwK60
>>775
ランダムルーチン見つけ方分からない程度の知能なので
空いている場所にアセンブラで「台風の時極光化」というifを作ったのみですorz
自分の頭の中でその下にランダムルーチンを作るという感じに考えが固まってしまってました・・・申し訳ないです。

ランダムルーチンの位置分かる方ならすぐパッチ作っちゃいそうだ('A

777名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:09:12 ID:quSh4PUk0
まあ、rand() % n みたいな使い方してるかもしんないから、
この n に対応する値を1減らす形になるかもしんないけど。

778名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:10:21 ID:bFQ3xwzI0
>>776
とりあえず乱数処理本体の位置は0x00406A40ね。

779名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:10:32 ID:gXufrwK60
アセンブラやってるといい感じに頭が沸騰してくるんですよね…修行タリネェス('A`)

何か目的が分かっている部分ならまだ読めるのですが、ランダムとなるともう沸騰しますorz

780名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:10:56 ID:gXufrwK60
>>778
ありがとうございます!
早速見てみます!

781名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:13:24 ID:gXufrwK60
[天候無効化パッチ]
ttp://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_105599.rar

初めてのパッチなので至らない点があるかもしれないですorz
一応知人とネット対戦での動作も確認したので大丈夫とは想いますが…

782名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:13:24 ID:bFQ3xwzI0
つか、ランダムルーチンの場所もわからないのによく天候決定時の処理の位置なんてわかったなw

783名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:14:12 ID:gXufrwK60
>>782
メモリデバッガで天候の数値を見つけてそこからブレークポイントで逆アセですね…
ランダムって聞いただけで蕁麻疹が出ます('A`)

784名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:17:42 ID:hNWdsKpg0
>>781
これは凄い……
gj

785名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:20:31 ID:wWwR14Aw0
凄いとは思うが使いどころが分からん…
流石に公式のルールを捻じ曲げるのには抵抗があるからなんだが

786名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:21:03 ID:JP.zDVIM0
その方向の改造はやめておいた方が良いんじゃないかな・・・?
ゲームの仕様を変える程度の能力を持つわけだから。

787名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:22:06 ID:quSh4PUk0
まあ使いたくない人は使わなければいいだけじゃないかな。

788名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:22:14 ID:hNWdsKpg0
仲間内だけで使えばいいさ

789名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:22:15 ID:gXufrwK60
>>785
作った理由としては、ネット対戦スレで台風時待ちな人や
運ゲーが嫌い(この場合は私個人の考えです)な身内戦用に作りました。
消して天候システム自体を貶しているわけではないです。
天候システムもそれを考えた上で戦えばそれも立派な戦術となるでしょうし、楽しいと想います。
個人的な使用や、天候システムが嫌いな方に使っていただければ…

790名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:24:43 ID:bFQ3xwzI0
チートツールとの線引きが難しいところではあるねぇ。
スコアアタックとかやってるようなゲームではないし、ネット対戦でも片方だけ使っても意味はないわけだし
個人的には許容範囲内だとは思うんだけども。

791名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:25:02 ID:hNWdsKpg0
キーワードが分からない件

792名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:25:56 ID:gXufrwK60
>>791
失礼、上げなおします…

793名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:27:47 ID:wWwR14Aw0
まあ仲間内に留めておいた方がいいだろうね
台風も含めて緋想天てゲームだしこれからパッチで色々変わるかもしれないし

794名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:29:10 ID:gXufrwK60
ttp://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_105709.rar

hisoten

795名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:30:41 ID:hNWdsKpg0
乙です

796名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:30:47 ID:aCHyV5SI0
無効化パッチでやるのが当たり前みたいな流れになったりして・・・

797名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:33:40 ID:EqwkPcM20
んなことになったら黄昏が不憫だ

798名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:36:46 ID:wWwR14Aw0
そうならないようバグ報告や改善要望のメール送ってよりよいゲームにしていけばいいのさ

799名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:40:05 ID:WLjXWu7Q0
これストーリーでも天候消えてね?

800名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:42:09 ID:gXufrwK60
>>799
対戦での使用しか確認してないですorz
ストーリーは元々天候影響ないのでいいかなぁと…
気になるようでしたらバックアップ取った方でやって頂けると嬉しいですorz

801名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:42:19 ID:hNWdsKpg0
ストーリーは元から天候の効果無いよ

802名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:43:42 ID:5JZ/aqcE0
落とせないんですが…データもう消されちゃいました?

803名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:48:21 ID:Y8zFmS8A0
>>800
消えてます…

804名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:49:23 ID:gXufrwK60
斧ロダ消えるの早いですね…
アプロダ詳しくなくて、どこかいいアプロダありますか?

805名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:51:43 ID:Y8zFmS8A0
>>804
ttp://www.1rk.net/
メジャーじゃないところから適当に

806名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:51:59 ID:hNWdsKpg0
1rkでぐぐれば色々載ってる

807名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 03:54:10 ID:gXufrwK60
ttp://s3.voka.jp/up/256KB/src/up0102.rar.html

hisoten

808名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 04:02:21 ID:UrxbshVs0
緋想天の曲無事吸い出せた。こっそりお礼を言いにきました。ありがとう。

809名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 04:06:58 ID:vV1aVi/U0
じゃあ俺も便乗してこっそりお礼を言っておこう
ありがとうございます

810名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 04:21:40 ID:gXufrwK60
乱数処理の内部処理がどうなってるか分からないや…('A`)
台風のとき再抽選自分には厳しすぎたかなorz

乱数について教えてくださった方ありがとうでした〜

811名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 07:00:49 ID:HfalLSEM0
>>771
ディレクトリ移動のコマンドを使わない様に変更してみましたのでお試し下さい。
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105.zip
これでも動かない場合、もしUACがonになっておりましたら一時的にoffにしてみて下さい。

812名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 07:02:04 ID:HfalLSEM0
アドレスを間違えました。
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105test.zip

813名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 07:09:22 ID:W9HoEKT60
>>769
THxxBGM自体から解凍し直してパッチ当てたらイケた!
助かった、愛してるよ

814名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 07:46:18 ID:yqaC4KU20
ANMをpngにするツールのアドレスが上にありましたが、リンク切れになっていました・・・
誰かもう一度UPしてくれませんか・・・?
あと、永夜の画像抽出ツールも・・・

815名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 10:32:40 ID:bFQ3xwzI0
>>810
内部処理を知る必要はなくね?天候決定部分でこのルーチン読んでるとこ抑えればいいだけだと思うんだけど。
決定部分がわかってるんだから、その付近で0x00406A60読んでるとこ探して、その直後のEAXの値チェックするようにして
台風だったら〜って感じで。

816名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 10:51:15 ID:2.qcaDqE0
ネクロファンタジアの東方ヴォーカルで
いきなり歌詞から始まる(イントロなしで)歌探してるんですけど誰かわかりますか?

817名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:03:19 ID:cIxfdYKc0
ややスレチだが
Phantasm Brigade(だっけ?)とかその辺じゃね

818名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:04:55 ID:bFQ3xwzI0
「やや」か?

819名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:05:41 ID:EFS2quxs0
で、これは片方がパッチ有り、片方が普通のときはどう動くんだ?
パッチ有り側だけ天候無効とか、パッチ無し側も強制的に天候無効だとチート扱いだぞ。

820名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:07:22 ID:IPpj3abU0
>>816
なんて歌詞か言ってくれれば分かる人いると思うよ
というか、幻想版にボーカルスレあるよ

821名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:09:20 ID:.1FJFCBY0
メモリ書き換えツールを簡単に作れるツールもしくは方法ってない?
コードを入力するためにいちいちメモリエディタ立ち上げて入力しなきゃならんので
あらかじめインプットしたボタンクリックで効果発動みたいに手間を省きたい。

822名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:11:17 ID:2xVBARak0
>>819
パッチ有り側だけ天候無効で同期ズレになるんじゃない

823名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:13:05 ID:bFQ3xwzI0
>>819
readme.txt読め。
つーか片方だけ天候無効で対戦が成立するわけがないし、対戦相手にまでパッチの影響が及ぶわけもない。

824名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:21:50 ID:DPjHU7kU0
つか、みんなそういうテヒニーク何処で身につけたんだ……?

825名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:27:13 ID:IidNCpmU0
>>821
EasyGame
ヒストリーファイルでおk

826名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:33:24 ID:VRdh2CvQ0
質問一ついいかな?
>>8のツールで緋想天体験版のdatを展開してみたんだが、
その画像データ云々をbmpに変換して閲覧するのってどうやるん?
dat変換ツールの下のイメージファイル変換ツールを試してみたけどイマイチ効果が分からない。
こういうのド素人なんで誰か助けてくれ><

827名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:39:44 ID:bFQ3xwzI0
>>826
まず何をしたのかを説明してくれ。

828名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:46:19 ID:VRdh2CvQ0
>>827
イメージファイル変換ツールのreadmeにより
:変換したいファイルのある場所にcnv2bmp.exeを置いて実行するだけです。
と書いてあったんで文字通り展開した画像ファイルが置いてある場所でcnv2bmp.exeを実行
でも何も起こらなかった これってもしかして凄まじい勘違いかね。
そもそもこのツールがdat展開ツールで展開したファイルに対応しているのかすら自分には分からない;

829名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 11:49:55 ID:bFQ3xwzI0
>>828
それはC72体験版までしか対応してない。>>675のほうでOK。

830名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 12:05:39 ID:VRdh2CvQ0
>>829
おk できたよ! ありがとう!

831名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 12:44:48 ID:JP.zDVIM0
>>823
どちらかを基準にステート同期していたらその限りではないぜ?
大概は入力情報のみ共有するから、影響を及ぼさないわけだが。

つーか天候状態遷移は極光以外確率的でなく、確定的だし。

832名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 12:53:42 ID:bFQ3xwzI0
>>831
黄昏がどういう作り方をしているかによる、というのは確かにそうだが、
どちらかを基準にステート同期を行う理由も意味もないし。
この場においてそんな超低確率の事項を持ち出されても困るというか。

833名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 12:57:41 ID:7VMvKVd60
>>831
芋でも片方だけファンクションキーで操作しても片方影響なかっただろ

834名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 12:58:02 ID:5..ab2rY0
チート扱いっていうかチートだろw

835名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:03:13 ID:IidNCpmU0
そもそもreadmeで身内対戦のみにしてくれ、って言ってるから決着ついたところで意味のない議論だよな

836名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:04:25 ID:hNWdsKpg0
そうそう

837名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:05:26 ID:bFQ3xwzI0
>>835
もし仮に相手に黙ってこっそり使えるツールだったらまずいから、その辺はっきりさせるのは意味なくない。
チートツールかどうかに関しては、一応スレのルールとして「チートツールの話題は禁止」ってなってるしな。

838名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:10:00 ID:QTmifIMk0
パッチ当てておいて
ネット対戦でずれます><
って黄昏サポートに泣きつく奴がいるんだろうな

839名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:11:07 ID:IidNCpmU0
>>837
それもそうだな。
検証試合でもするのか?

840名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:26:29 ID:7VMvKVd60
いや、普通にシステム考えたらずれるだろ
もしずれない様に天候の情報も送りあってるんだったらエラー落ちすると思う
検証するまでもない

841名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:36:01 ID:DPjHU7kU0
>>838
いるだろうなあ。

良く居るんだ、Windowsのシステムファイル削除しておいて、動かないってファビョりやがって、
なにやったって聞いても「何もしてない」の一点張り。

842名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:40:51 ID:q0jDr/qk0
論より証拠
実験してらっしゃい

843名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 13:59:26 ID:JP.zDVIM0
そう言う実装であるとは断言していないわけで(恐らくなっていない)、
一般的な見地からの可能性を述べたまでだが。
実際上は、十分な観測で必ずdesyncするのであれば、
完全とまでは行かないが、そうでないと言えるだろうね。
言うだけでは、疑いを排除したとは言わない。

774の人は消したけりゃ、nextWeathercast()や
setWeather(int id, bool apply)辺りでも見ればいいよ。
状態遷移先からs13を排除すれば自然に消える。

844名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 14:10:48 ID:lwQC2hIA0
adonisでリプレイオートセーブに設定してるんだけど、サーバー、クライアント、観戦モードどれでも同じフォルダにリプレイが保存されてしまう。
観戦モード時だけ別フォルダにリプレイを存してくれるようになったらなぁ、と思った。

845名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 14:39:02 ID:fHucojtg0
緋想天wikiに無効化ツール登録してるな。
やはり同期ズレが発生するようだ。

これ普通に熱帯に入ってくる奴出てきそうで迷惑なんだが。

846名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 14:56:40 ID:EFS2quxs0
Wikiに外部ツールあげんなよw

847名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 15:06:05 ID:gXufrwK60
>>815
>>843
ありがとうございます!大変勉強になります!
色々やってみます〜!

848名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 15:06:59 ID:gXufrwK60
うわ、Wiki乗ったんですか…
流石にreadmeに目を通さない人が出てきそうですね…

849名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 15:35:41 ID:QTmifIMk0
花曇
打撃が使えなくなる程度の天気

って画面に出るよな?
実際はこうなる
ttp://www.tasofro.net/cgi-bin/cbbs04/cf.cgi?mode=all&namber=1272&rev=0

850名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 15:38:13 ID:5..ab2rY0
でまあ誰かさんがwikiから消してくれたみたいだな

851名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 16:11:55 ID:1bLTTJAQ0
質問なんだが639のやつで製品版のをreadme読んで
やってみたんだが、
th105b.datが見つかりません。
処理は失敗しました。
続行するには何かキーを押してください...
って出て失敗したんだが、どうすりゃいいんだ?

852名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 17:04:49 ID:hpN4hQ0c0
見つけれ。

853名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 17:15:43 ID:gXufrwK60
[緋想天 台風のみ出現しない]
ttp://s3.voka.jp/up/256KB/src/up0103.rar.html
hisoten

>>815さん、>>843さん、教えていただいた方々本当にありがとうございました。
お陰さまでかなりアセンブリに慣れる事が出来ました。
ヒントが無ければまったく分からなかったです…orz
>>843さんの仰っていた関数名(かな?)を見る方法が分かりませんでしたorz
ラベル名と想ったら違ってた…('A`)
そういう方法もあるのだなと知ることが出来ました、ありがとうございます!

使用はくれぐれも身内でお願いします。

854名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 17:17:07 ID:gXufrwK60
>>853
詳しい方用に、ランダムルーチンに台風の場合再度放り込んでいるので
VS Player等でF6を押して天候を変えた場合は台風出ます。

855名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 17:21:06 ID:0duAZ9JE0
中身見てないから知らんが、デバッグ情報埋め込んであるのか。

856名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 17:23:09 ID:gXufrwK60
>>855
自分もアセンブリ勉強し始めたばかりなので、デバッグ情報がどういう意味か分からないです…ごめんなさいorz
行った処理としては、ランダムルーチンから戻ってきた後空き領域に飛ばして
そこにif文を作り判断させてる感じですね。

857名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 18:13:19 ID:stQDiopE0
紅魔郷でEsc+Rでリトライ出来るようになるツールってありますか?

858名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 18:40:08 ID:HfalLSEM0
>>851
こちらをお試し下さい。

東方シリーズ音楽抜き出し機用
・東方緋想天(製品版)曲目ファイル v1.02
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105.zip
・東方緋想天(体験版)曲目ファイル v1.04
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t.zip
・東方緋想天(Web体験版)曲目ファイル v1.06
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t_web.zip

Windows Vistaでの不具合報告が多い為、処理方法を一部変更・readmeに追記致しました。
製品版用につきましては、上記に加えて処理終了後にsr.wavを削除し忘れていた点を修正致しました。
曲目ファイルの変更はありません。

859名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 18:45:22 ID:8XU8ilJU0

まだ抽出できないぜーって人のために、俺なりにまとめてみた

--------------------------------------------------
638 :名前が無い程度の能力:2008/05/25(日) 22:31:55 ID:sStafAaU0
 東方緋想天製品版dat展開ツールv1.02
 ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0450.zip

 ナンバリングは継続してるけど、体験版は展開できません。
 体験版を展開する場合はv1.01を使用してください。
--------------------------------------------------
↑で製品版からDATを抽出。

使い方はreadmeに書いてあるとおりなんだが、コマンドラインから実行。
スタート→ファイル名を指定して実行でcmdと入力
スタート→アクセサリ→コマンドプロンプト
のどっちかでコマンドラインがでてくるはずだ。

そこから東方緋想天が入ってるフォルダに移動する。
cd フォルダ名 で指定したフォルダ移動するってコマンド

俺の場合、DドライブのMy Documentsの中の東方フォルダの中に東方緋想天がある。この場合
cd d:\My Documents\東方\東方緋想天 と打つと移動できる。

移動したらコマンドラインに th105dat th105a.dat って入力すれば、コマンドラインがながーい作業を始めるからしばらく待つ。
作業が成功したら緋想天が入ってるフォルダにdataって1G近い容量のフォルダができているので、その中身にcv2ファイルってのがある。

そしてそのcv2ファイルを開くのが↓
--------------------------------------------------
675 :名前が無い程度の能力:2008/05/27(火) 08:37:18 ID:U9s9R4dM0
 >>671
 対応しました。対応パレットを持たない子が居るみたいなのでご注意下さい。
 あと、オプションをcase-insensitiveにしたので、小文字でも通るようになったと思います。
 ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_051
--------------------------------------------------
さっきdataフォルダを開きpngとかにしたいファイルをcv2conbに一個ずつドラッグアンドドロップすればOK。
ちなみに緋想天の立ち絵が入ってるフォルダは
stand/cutinとstandとcharacter/キャラ名/standの3つ

長文ですまない。
俺のわかりにくい説明で、一人でも「できたぜー」ってヤツが現れたらそれでいい・・・

860名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 19:09:55 ID:.7Nbty0E0
gj
これ以上分かりやすい説明は無いな

861名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 19:39:09 ID:8wGCQ6sY0
>>859
2つ目のURLが尻切れになっているので勝手に補足
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0511.zip

862名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 20:48:57 ID:wWwR14Aw0
過去ログ読めの一言で解決するだろ

863名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 21:53:12 ID:2eHr/qq20
>>858
>>771です。
readmeの通りUACを無効化してバッチを起動したら
th105_bgm_tmp.dat生成することが出来ました。
ありがとうございます。感謝

864名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 21:55:24 ID:1bLTTJAQ0
>>858
>>859
感謝感激なのだが、

移動したらコマンドラインに th105dat th105a.datって入力すれば、
コマンドラインがながーい作業を始めるからしばらく待つ。

始まらんのだ…
th105a.dat open failed.
って出て始まらんのだ…
…しばらくあきらめるが、気が向いたら
努力してみようと思う。

865名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 22:26:38 ID:gXufrwK60
教育上良くないっつーことでPTA色々うるせーけど、温室育ちにしたほうが良くないと想うよ!

866名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 22:27:02 ID:gXufrwK60
誤爆www

867名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 22:49:14 ID:9Bit8qME0
コマンドプロンプトを開いて東方緋想天が入ってるフォルダに移動するように
入力しても何の反応もありません。

868名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 22:49:24 ID:9Bit8qME0
コマンドプロンプトを開いて東方緋想天が入ってるフォルダに移動するように
入力しても何の反応もありません。

869名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 22:49:56 ID:O4P.gpa.0
コマンドプロンプトを開いて東方緋想天が入ってるフォルダに移動するように
入力しても何の反応もありません。

870名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 22:52:39 ID:9Bit8qME0
何故か何度も書き込まれてしまいました。スレを汚してすみません。

871名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:06:52 ID:a2krmYEM0
緋想天のフォルダ指定すんの?

cmd開いて cd スペース フォルダドラッグでいいんじゃない?
ディレクトリ(例えばDなら)変えるなら cd /d D: でおk

872名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:12:24 ID:bFQ3xwzI0
1. th105a.datのある場所にth105dat.exeを置く。
2. メモ帳を開いて「th105dat th105a.dat」と書いて、「th105dat.bat」という名前でth105dat.exeと同じ場所に保存する。
3. 2のth105dat.batをダブルクリック

これでダメならもうどうしようもないな。

873名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:21:37 ID:X/Il23oo0
非常に大事なことなので3回言いました

874名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:48:35 ID:w9QItTTM0
違うID混ざってる件

875名前が無い程度の能力:2008/06/01(日) 23:49:12 ID:w9QItTTM0
さげ忘れさまそ

876名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 00:40:26 ID:Ee5r.4H60
む・・>>863ですが緋のデータが消えたようです。
なぜかは分かりませんがバッチが成功した後からですね。

CからDに移そうと思っていたのでちょうど良かったのですが

877名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 00:57:21 ID:PAY307dQ0
>>876
vistaの場合初めからDにインストールするようにするといいよ
セキュリティとしてUACも有効活用できる上に普段はいわゆるvista特有の不具合も受けないし。

878名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 00:58:08 ID:8UeAAis60
>>876
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Virtual Store\Program Files\tasofro\th105\
を探す

879名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 01:14:46 ID:/Y3.zsfE0
>>876
UACをONに戻すのを忘れないでね
セーブデータは>>878にあるから緋想天を別の場所にインストールした後に
そっから移動すればおk

>>858
UAC切るように指示するよりデスクトップあたりに作業用のフォルダ作って
datファイルコピーするように書いた方が良いかと
これならVistaの権限回りやVirtualStoreの影響出ないし

880名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 01:48:54 ID:Ee5r.4H60
データ戻ってきました。
本当になんといったらいいのか・・ありがとうございます。

スレのみんなが暖かくてジンときました

881名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 03:51:16 ID:PAY307dQ0
どこで聞くべきか迷ったんだがここが一番近そうだから教えてください
東方の作品(本家と萃、緋)ってレジストリ弄ったりしてるんですか?

882名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 04:00:07 ID:W7WFCOOk0
なにこの質問スレ

883名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 05:34:35 ID:STBgw5rw0
>>876
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
>>879
デスクトップで実行する様に修正致しました。

東方シリーズ音楽抜き出し機用
・東方緋想天(製品版)曲目ファイル v1.03
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105.zip
・東方緋想天(体験版)曲目ファイル v1.05
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t.zip
・東方緋想天(Web体験版)曲目ファイル v1.07
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t_web.zip

制限ユーザーアカウント及びUAC対応の為処理方法・readmeを変更致しました。
亦体験版用につきましては、上記に加えて曲目ファイル用データの生成先がおかしくなっていた不具合を修正致しました。
曲目ファイルの変更はありません。

884名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 09:44:29 ID:DbGtVdrY0
>>675の展開形式をBMPにしたいのですが
いったいどういった風にコマンドを打てばよいのでしょうか?
それっぽく打っても無効なオプションが指定されました、と出てしまいます

885名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 19:35:12 ID:mTvX1CHs0
>>884
後から変換ソフト使ってPNG→BMPにしても画質も手間も大して変わらんよw
それより複数ドラッグ&ドロップ変換が出来ないのは痛いな。根気で一つずつ変換していくことは出来るが・・・

886名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 19:50:45 ID:HQ9VmQsA0
>>885
バッチファイル書くのでもダメなのか?

887名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 20:14:32 ID:EbmurnMI0
>>883
サブディレクトリまたはファイル C:\Documents は既に存在します。
処理中にエラーが発生しました: C:\Documents
サブディレクトリまたはファイル and は既に存在します。
処理中にエラーが発生しました: and
サブディレクトリまたはファイル Settings\??\desktop\th105tmp は既に存在しま
す。
処理中にエラーが発生しました: Settings\??\desktop\th105tmp
コマンドの構文が誤っています。
コマンドの構文が誤っています。
コマンドの構文が誤っています。
指定されたパスが見つかりません。
'th105dat.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
'oggdec.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
〜中略〜
'oggdec.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
指定されたファイルが見つかりません。
指定されたファイルが見つかりません。
処理は正常に終了しました。
続行するには何かキーを押してください . . .

なんかこんなエラーがでた…全く判らない……

888名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 20:31:31 ID:HQ9VmQsA0
ディレクトリ名は全て半角英数字にする
スペースが含まれている場合は全体を""で囲む

かな?
最近はなにかとややこしいのう……

889名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 20:50:56 ID:.spVw6Os0
エラー内容を見ると確かに引用符抜けが原因っぽいね。

それよりも、デスクトップのパス取得はWSHとかバッチ以外のを使わないとダメだと思う。
Windowsのバージョンや言語でまちまちだから。OS判定を頑張れば出来なくもないけど・・・

890名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 21:41:00 ID:9ROYqLFo0
分からないならあきらめろ

891名前が無い程度の能力:2008/06/02(月) 22:23:27 ID:.spVw6Os0
>>731が致命的エンバグしていたので修正。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0759.zip
あと、2年半前ぐらいの封印を解いたので、
もしかしたら何か不具合があるかも。
>>884
/FORMAT:BMP
>>885
複数指定も飲み込むようにしました。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0758.zip

892名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 01:00:01 ID:nXdNGv0Y0
>>891
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」と
表示されるのですが何が原因だと思いますか??

893名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 01:02:10 ID:nXdNGv0Y0
>>891
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」と
表示されるのですが何が原因だと思いますか??

894名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 01:11:59 ID:rgLP/yAo0
質量のある残像、とか・・・
いや、何でもない

895名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 01:14:31 ID:ig5ZslwE0
>>894
テッカメン乙

自分も操作可能なプログラムとして認識されて
いませんとか出るのう・・・

896名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 01:33:27 ID:2gs1jJtw0
>>892-893
どちらでしょうか?
下ならtxtを読んでください。
上なら・・・公式の対応までお待ち下さい。

>>895
それはコマンドプロンプトにおいて,指定したコマンドないしファイルが
存在しないときのエラーメッセージですので・・・

897名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 01:57:48 ID:Wwrf1WA.0
>>891
おかげでできました
ありがとうございます

898名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 02:15:17 ID:svEZZTOs0
>>887-889
申し訳ございません。

当方の能力不足の為、フォルダのドラッグ&ドロップ方式は諦めました。
手間は増えますが、これで恐らく問題は出なくなるのではないかと思います。
東方シリーズ音楽抜き出し機用
・東方緋想天(製品版)曲目ファイル v1.04
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105.zip
・東方緋想天(体験版)曲目ファイル v1.08
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t.zip
・東方緋想天(Web体験版)曲目ファイル v1.06
ttp://variabler-stern.sakura.ne.jp/download/titles_th105_t_web.zip

今後は.batではなく.exeの方式も検討しますが、現状その方面の知識がゼロの為
実現できるかどうかは分かりません。申し訳ございません。

899名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 02:21:37 ID:KRxF44aY0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0766.zip

緋想天フレームで色々表示するツールらしい。

900名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 07:33:28 ID:sdvt.ERo0
「th105aが開かねーよバーヤバーヤ」って言われた

901名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 07:41:46 ID:jfRG1S420
諦めろというメッセージだな

902名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 08:19:39 ID:ViEplMh60
>>900
普通に考えて想像つく事をやればおk

903名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 09:52:33 ID:xPiYxM2w0
>>898
うはwwできたwww
感謝しますありがとう

904名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 14:03:29 ID:Emgdrzjk0
>>859通りにやって展開もできたのだが、ステージの.cv2の一部が抜け落ちているのはデフォ?
例を挙げると、data\background\bg17の白玉楼が
0000 06.cv2
0000 07.cv2
0000 08.cv2
0000 12.cv2




って感じで抜け落ちてるんだが。オブジェクトがある部分だけしか.cv2がないのかな?

905名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 14:09:51 ID:THcoRCBQ0
>>899
これでゲーメストスト2ダッシュ増刊のアパカ表示みたいなのが可能ですね
イクさんのJ2Aのリーチが実感できた

906887:2008/06/03(火) 14:21:03 ID:mlod.i5E0
>>898
なんかワガママに付き合ってもらったみたいになってしまった…
ありがとうございます!最大限の感謝を

907名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 14:21:06 ID:S9mpbbUQ0
datは抽出できてるんだがThxxBGMの非公式パッチが落とせん・・・
thbgmextractorは何故か動かんし助けていくえもん('A`

908名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 18:48:00 ID:ig5ZslwE0
datファイルなら抽出できるけどコレ変換できないんだよね・・・

909名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 18:59:16 ID:1dI3nGhQ0
>898
今落ちてます?パーミッションがないと怒られてまう

910名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 19:39:56 ID:sdvt.ERo0
>>901-902
帰ってきてビール一杯空けてからいじったら普通にひらけたよスマソ
裏でエンコしてたのがまずかった模様

911名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 19:44:41 ID:KRBkd3P20
THxxBGMの非公式パッチ落とせないというかこれロダから消えてね

912名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 20:13:57 ID:2gs1jJtw0
>>907 >>911
>>891の上

913名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 20:30:02 ID:KRBkd3P20
>>912
おうふ
ありがとうございます見逃してました

914名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 21:38:01 ID:027EM7w20
豊橋のZOAに緋想天入れたデモ機が在ったんだが、
50歳位のオサンがプレーしててわろた。

なにげに上手だった。マリサ使ってた。店員と一緒に見入ってしまった。

915名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 21:38:52 ID:KRBkd3P20
誤爆ですね

916名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 22:13:09 ID:mhYWS.Y20
俺はOGGのままでいいんだ〜、と思っていたら、stXX.oggと、タイトルの対応がない罠。
みんなそんなにOGGを使いたくないのか……まあループとか面倒だけどさ。

917名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 22:17:54 ID:bZaTG7fs0
PMPとしてD2を保有してるからoggでも個人的には一向に構わないんだけど、対応機器がなければそりゃ敬遠されるか・・

918名前が無い程度の能力:2008/06/03(火) 22:36:49 ID:mhYWS.Y20
自分で調べたので置いておくw

op     緋想天
sr     東方緋想天
st00    地の色は黄色
st01    香る樹葉花
st02    踊る水飛沫
st03    嘲りの遊戯
st04    黒い海に紅く 〜 Legendary Fish
st05    有頂天変 〜 Wonderful Heaven
st06    幼心地の有頂天
st10    東方妖恋談
st11    星の器 〜 Casket of Star
st12    フラワリングナイト
st13    ブクレシュティの人形師
st14    広有射怪鳥事 〜 Till When?
st15    ラクトガール 〜 少女密室
st16    幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
st17    亡き王女の為のセプテット
st18    夜が降りてくる
st19    砕月
st20    狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon
st21    風神少女
st22    彼岸帰航 〜 Riverside View
ta00    日常坐臥
ta01    甲論乙駁
ta02    雲外蒼天
ta03    風光明媚
ta04    冷吟閑酔
ta05    以魚駆蠅
ta06    暮色蒼然
ta07    天衣無縫
ta08    放縦不羈

919名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 05:08:55 ID:kx7UFIUc0
緋色 v1.00 - 東方緋想天 製品版 カラーパレットエディタ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0803.zip

一通り完成っぽい。
検証とかあんましてないんでバグとかたくさんあるかも。

readme.txtとパレット適用.txtを熟読の上ご利用ください。

920名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 05:11:59 ID:SBsVweo60
>>919
GJ
早速試してみます

921919:2008/06/04(水) 08:46:31 ID:kx7UFIUc0
readme.txtが一部古いままだった・・・

緋色 v1.00 - 東方緋想天 製品版 カラーパレットエディタ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0805.zip

922名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 14:55:14 ID:54m.0aEE0
datから緋想天のドット絵を変換に成功して.cv2にできた。
>>9ので.cnvにリネームすればいいのは分かるんだが、一つ一つやってると手間がかかりすぎてしまう
何かいい方法はないでしょう

923名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 15:19:14 ID:54m.0aEE0
ああ、ちょっと上の方も読めなくてごめんなさい。
675がリンク切れかと思いきやある上、それ以前に最新版のもあったのね

924名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 19:47:10 ID:Us4DgQnI0
>>922
renamixとかいうソフトがあったと思う
規則的にファイル名変更できたはずだけど
拡張子変換できたか忘れた

925名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 20:13:59 ID:T8GDQjf20
コマンドプロンプトのren(rename)コマンドを使えば
ren *.cv2 *.cnvで一括拡張子変換できるんだぜ。

926名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 20:53:50 ID:c1jPgbIM0
>>922
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080329/n0803291.html

927名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 21:18:53 ID:xSzXKMt.0
声追加用パッチマダー?

928名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 21:40:13 ID:f07pDuZU0
( ゚д゚ )

929名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 22:09:28 ID:3nSHZhMA0
カラーエディター1.02対応版マダー?

930名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 22:13:32 ID:SBsVweo60
まさかパッチでカラパの修正が来るとはw

931名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 22:22:20 ID:RKIe5szg0
ちょっとタイミング悪かったなw
その日のうちに本家更新とは

932名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 22:29:59 ID:f07pDuZU0
釣りだよな・・・?

933名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 22:33:24 ID:o6vre/x20
釣り

934名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 22:36:15 ID:BSMkIMMg0
そうでもないんだなこれが……

935名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 22:36:26 ID:f07pDuZU0
ってお前意地悪するなw調べたらあったじゃねーかw
ttp://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=7767
公式発表の前に落としちゃうのはモラルに反してると思うけど

936名前が無い程度の能力:2008/06/04(水) 22:41:11 ID:cJRmF7wI0
>>936
公式依頼で公開しているものなのでどうぞ落としちゃってください。

937緋色の作者:2008/06/04(水) 23:13:33 ID:kx7UFIUc0
今起きたおはよー・・・ってえええええええ!?orz

軽く調べてみたら、パレットデータだけとか一部パターンだけとかがth105c.datの中とか、
面倒なことになってるし・・・

938名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 01:06:39 ID:ApvmOhog0
緋色 v1.01 - 東方緋想天 製品版 カラーパレットエディタ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0841.zip

v1.02に対応。
上書きのほうはv1.01でもいけるけどリアルタイム適用のほうはv1.02限定で。

だいぶ急拵えな対応したからどこにバグが潜んでるかわっかんね・・・何事もなければいいけど。

939名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 01:50:18 ID:3oCWv/u60
何と言うか本当にお疲れ様。

940名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 01:59:33 ID:TmyJ4O6k0
お疲れ様&ありがとうございます
さっそく俺色の嫁で対戦してきます

941名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 02:03:33 ID:4vNxSul20
色変えてネット対戦するとどうなるの?
相手には普通の色に見えて普通に対戦可能?

942名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 02:04:49 ID:OtN3Q5z20
そうだろ

943名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 02:12:52 ID:N4u15VGE0
緋で戦績手で数えるのが面倒になって来たから自動カウントするのを作ってみた。
何か色々足りない気がするけど・・・
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0847.zip

944名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 02:33:49 ID:/302odiA0
>>938
頂きました ありがとうなんだぜ!

945名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 06:43:18 ID:E4BoX3W60
>>943
4勝3敗したのに3勝4敗って…

946名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 12:15:12 ID:/FhYdHZc0
>>943
勝敗が逆にカウントされてますね・・・w

947名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 13:40:45 ID:bTFBNybI0
全員金キャラにして無双しようっと・・・

948名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 18:25:22 ID:N4u15VGE0
ありゃ、確かに逆なっちゃってますね。ねぼけてたのかな・・・orz
なんとかしてみました。多分何とかなってるはず。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0865.zip

949名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 19:02:04 ID:muFsktKQ0
>>948
修正乙ー

950名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 19:19:31 ID:E4BoX3W60
>>948
熱帯初めて最初の一戦だけ戦績が逆だったのは何だろう

衣玖で妖夢に3勝したのに0勝3敗

以後は正常に表示

951名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 19:26:15 ID:N4u15VGE0
あれ、>>948でも一時期逆になっちゃいますか?
以前のでは、時折クラ側が内部でサーバに化ける事があるみたいで、
対策を練ったんですが、そうとなると、ちょっと考え直さないとダメですね・・・

952名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 19:32:12 ID:jMeb0UUU0
修正されてなくね?
対アリスは修正されてたけど

ちなみに天子

953名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 20:19:11 ID:muFsktKQ0
>>951

954名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 20:20:08 ID:muFsktKQ0
みすった
>>951
ホストだったけど以前のバージョンだと逆になってたぜ
今のバージョンだと普通になってるけど

955名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 20:58:24 ID:yVXX60fg0
>>951
頑張れ><

956名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 20:59:19 ID:Odn0Hxgk0
カラパレやら戦績管理やら色々乙

957名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 21:24:43 ID:oz5d9nBk0
地霊殿や黄昏酒場のように起動時にフルスクリーンかウインドウを選べるように出来るツールないですかね?

958名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 21:32:31 ID:S0kT8B4o0
ウィンドウで起動しておいて、ALT+ENTERで切り替えるという手がある

959名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 21:35:00 ID:ImsglomQ0
私はいつもその方法で全画面化してるなあ
ただ、ワイドディスプレイなので横に伸びるが・・

960864:2008/06/05(木) 21:49:15 ID:Kv32i6HY0
なんかやってみたらできたww
プレイデータと引き換えだったが…
まぁ、たかが4時間だし。

961名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 22:02:25 ID:cicgjRRo0
>639の最新Ver、>69の両方を使っても

IOエラー。
System.IO.EndOfStreamException : Unable to read beyond the end of the stream

と出て吸い出せない…
なにこのエラー…

962名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 23:17:20 ID:N4u15VGE0
再々度修正です。これで多分直ってるはず・・・
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0876.zip

963名前が無い程度の能力:2008/06/05(木) 23:29:10 ID:JgLjuWYA0
製品用のファイルで体験版のdatから吸い出そうとしてるんだろ
馬鹿め

964名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 00:23:28 ID:uXQkjEBI0
前から頑張ってたけど、もう頼るしかない。

テンプレ内にある、文花と風神のdat展開ツールを使って展開を試みたんだけど
ANMファイル変化のやり方がわからん。
りどみには、ANM形式orDDS形式が対象ってしてあるけどできん。
誰か教えてくれないか?

965名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 04:07:51 ID:ySzc2Mvk0
スクリーンショットを撮るソフトを各種使い分けたいのですが

緋想天を起動させたらAのソフトも起動して、
緋想天を終了させたらAのソフトも終了する

同じように
紅魔郷を起動させたらBのソフトも起動して、
紅魔郷を終了させたらBのソフトも終了する
っていうのは可能ですか?

またはそういったソフトなんかありますか?

966名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 07:40:01 ID:2qxMN/vw0
wshやAHKを使う

967名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 13:47:53 ID:3FSqlDaI0
>>962
ひこうせきHTML化してみたらずれまくってたけど
自分だけかな

968名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 14:25:45 ID:ySzc2Mvk0
>>966
オウケイさっぱりわからないぜ
諦めた方が良いか

969名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 14:52:49 ID:9N8ZoUd20
cv3アンパックするソフトはない?

970名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 16:15:10 ID:D.srZ/4.0
ここはそういうスレじゃないと思ってたんだが

971<裁かれました>:<裁かれました>
<裁かれました>

972名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 18:25:55 ID:6jFXGj1I0
東方のssを抜き出すツールってないの?
ピチューンとかの音を

973名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 18:35:49 ID:q0UCelcE0
探してから言えよ

974名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 18:40:01 ID:6jFXGj1I0
データファイル展開ツール
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_8826.zip
だと思うんだけど

使ったらすぐ消える…

975名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 19:01:31 ID:6jFXGj1I0
C:\Documents and Settings\Owner>D:\東方文花帖\thamlt.exe D:\東方文花帖\th095.dat l [e]
th_read_header: inavlid file

・・・?

976名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 21:33:03 ID:ywYL/TJI0
パスからASCII文字とスペースを抜いても?

977名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 23:08:13 ID:2OTbSpsY0
ASCII文字とスペース抜いたら東方文花帖しか残らないよ。

978名前が無い程度の能力:2008/06/06(金) 23:32:48 ID:38KKWDvs0
空白や全角文字の入るパスは二重引用符で囲まないと大地震が起こる

979名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 00:48:46 ID:NfrkNP4A0
緋想天のSEの抜き出したいんだが何を使えばいいのかわからない・・・

980名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 00:51:32 ID:KUupwg8s0
妖夢の方お疲れさまでした。
DK対策が必要だな・・・
>>78

981名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 00:52:14 ID:KUupwg8s0
ry

982名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 00:55:36 ID:zPOkNzqc0
二ヶ月以上も戦ってたというのか・・・!

983名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 01:04:01 ID:eZSlcwo60
どちらのパソコンが先にお亡くなりになるかを競う壮絶なる戦いが繰り広げられていたのか

984名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 02:32:56 ID:FR1i2.KM0
>>962
HTMLに変換の表示がおかしいです
あと過去50戦と100戦の勝敗が逆になってる気がします

985名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 16:16:28 ID:mjxY2VZc0
>>984
過去が逆になってしまうのを多分修正しました。
リファクタリングしたので、また何かエンバグしているかも知れませんが・・・
http://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_0992.zip
HTMLはFirefox 2.0.0.14/Internet Explorer 7で正常に表示されることを確認していますが、
他のブラウザでは崩れてしまうかも知れません。

あと、見るに耐える程度になったのでソースコードも添付しました。
煮るなり焼くなり、凄いのを作ったりして下さるとうれしいです。

986名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 17:35:06 ID:aKCYyotE0
>>985
WinXPSP2環境なんですが、対戦表のタイトルバーで右クリックでメニュー表示とありますが、
右クリックをしても反応がありません。
此方の環境に何か不備があるのでしょうか?

987名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 17:49:06 ID:ARwk2lps0
WinXpSp2だけど何の問題もないよ。

988名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 18:12:32 ID:qYWuJt2M0
そろそろ次スレ

989名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 20:06:11 ID:K1P4jZCE0
まだ過去戦記録にすると戦績逆になっちゃうな
それとも新バージョンにする前の記録を引き継ぐとバグ起こす?

990名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 20:11:26 ID:mjxY2VZc0
以前のカウントはそのままです。新たにカウントする分に
関しては正しくなるはずですが……また逆にカウントされてます?

991名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 20:41:53 ID:K1P4jZCE0
そうなのか・・・大人しく一旦リセットするぜ

992名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 20:46:02 ID:u1jyclAM0
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212837243/

993名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 21:15:58 ID:hSGXHfkY0
埋め

994名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 21:19:57 ID:DYM5Jrvk0
スレ建て乙

995名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 21:51:14 ID:m0bTG1bw0
1000なら魅魔様参戦

あれ?

996名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 22:28:19 ID:Vi7KQOsM0
>>992

997名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 23:02:08 ID:8XXQLH6A0
埋め

998名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 23:07:40 ID:TqIphHPs0
埋め

999名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 23:11:11 ID:mQSb/w720
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   完 売 終 了  |
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||
      / づΦ

1000名前が無い程度の能力:2008/06/07(土) 23:11:36 ID:xaog37HI0
よし

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■