したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

HDBENCH 3.30 でのベンチマーク自慢スレ

34戦艦大和:2004/04/30(金) 23:28
詳細。3
型番は正確に記録していないが、多分MITUMI製「FA404」アイボリー。
ブラックとシルバーもあったけど、どれも筐体に合わないのでせめてアイボリーに(´・ω・`)
さてメモリリーダー部分はUSB2.0、MBピンなので取り付けには注意。
空きがないし「2」のUSBポートもつけるため、死蔵になっていた玄人志向PCIボードを使う。
コンパクトにまとまっていい感じだ。

詳細。4
ブランド名COOLERMASTER、PNK-U01を使用(緑色の半透明プラスティックケースに入っている、といえば判り易いと思う)

手荒く雑に貼り付けています(´-∀-`;)
薄いのと厚いのと2枚入っています。

MB側(PC左側面)に薄いのを貼り付けるんだろうけれども、うちでは配置の関係上こちら側の騒音を抑えたいので厚いのを使用。
もちろんMBに干渉する恐れがあるので、ドライブと電源が配置されている部分のみ貼り付けました。
右側は写真のとおり。

思ったより静かになりましたね(´゜ω゜`)
以前では耳につく高周波音が気になりましたが、だいぶ落ち着いています。
皮肉な事に「1」のファンの音が気になる始末(゚∀゚;このため前述のとおり回転を落としています。

MTV1200FXを利用した深夜のTV録画も可能か?と思われましたが、ちとまだうるさいですか…
まぁ枕元、といっていい位置にあるから仕方ないかぁ


後はケーブル類をまとめ風通しを良くしています。
ちなみに筐体底にみえるケーブルクリップは以前、モジュラーを20m這わせたときに余ったものを使用(笑)


今回の改装は、現在のPC環境を確認し改善すべき点を見つけ出すところに重点を置いていました。
つまるところ一号4型はテストケースとして位置づけされています。
まぁ今後ATA100→S-ATAに換装するとき、さらに静穏化を目指すとき…などなどに備える為のものですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板