[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
?
1
:
こぽ
:2003/05/17(土) 07:49
背理法ってなんですか
2
:
POYOX
:2003/05/18(日) 23:11
●背理法について
背理法とは簡単にいうと、「ある事象Aの成立(不成立)を仮定して、そこから
矛盾を導いて、事象Aの不成立(成立)を間接的に証明する方法」です。
●お絵描きロジックでの背理法利用。 (白黒ロジックを考えてみます)
①まず、あるマスを「黒マスである」と仮定し、実際に黒マスをそこに置いてみます。
②次に、その黒マスを取っ掛かりとして、いつものように理論的にマスを埋めていきます。
③その過程で、もしも矛盾が生じてしまったら、「最初に仮定したそのマスは
黒マスではない」ということが証明され、そのマスを白マスと決定できるのです。
(※最初の仮定は「黒マスではない」でももちろん大丈夫です。
その際は矛盾が生じたら「最初に仮定したマスは黒マスである」
ということが証明されます。)
3
:
POYOX
:2003/05/18(日) 23:12
作る側としては、二重、三重の仮定、もしくはもっと多重の仮定を必要と
するような高度の背理法を用いなければ解けないような問題は、なるべく
避けたほうがいいかもしれません。
ほとんどの方が勘で解くことになってしまいますから・・・(^。^;)
ただし解く側としては、背理法はかなり強力な道具となります。
特に頭の中で出来るようになれば、普通に解くとたくさんの時間を要する
問題でも、あっという間に解けたりすることもあります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板