したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

問題作成方法について教えて!スッレッド

20CD=R:2003/11/25(火) 11:03
質問するときは、具体的に何が分からないのかを書かないと
誰からも返答はこないと思うよ。
それでどんなライティングソフトを使ってるの?
シロウトさんなら、B'zとかが一番手ごろで分かりやすいと思う。
多分CD-Rドライブ買ったときについてきてると思うけど。
というかそもそも今までに何かCD-Rに焼いたことはあるの?
ないんだったらまずはマニュアルを読んだほうがいいよ。
マニュアルに書いてある内容について分からないんだったら
マニュアルのどの内容が分からないのかを
ここに書き込めば、それなりの返答は期待できると思う。

21po:2004/02/02(月) 23:51
問題を作ろうと思ったんですが、
割と簡単な図柄なので既出の可能性があるんです。
その問題をサーバーに登録する前に
既出かどうかを調べる事はできるのでしょうか?

22名無しさん:2004/02/03(火) 05:55
3500問を越えた今、既出だから出せないなんてことになったら作成なんてしてられないと思います。
既出!の一言で悪評価をするということは初心者は作るなと言っているも同然です。
そんな心無い人たちなんて気にしないで下さい。
私たち解かせてもらう立場からみれば作成してくださる方はそれだけで充分ですよ。

23POYOX:2004/02/03(火) 14:01
>>21さんへ
windowsの検索機能などを使えば、同じ単語が今までに出てきたかどうかを調べることは可能だと
思いますが、私も>>22さんと同じで、基本的にそういったことはあまり気にしない方がいいかなっ
て思います。 同じ題材でも、作る人が100人居れば、たいてい100通りの作品に仕上がります。
(5x5のサイズだとたまにかぶっちゃいますケド(^ ^; )

「既出コメント」の是非は別にして、ここでちょっと「既出コメントを付けられる事」に対して
私が考えていることを書いてみたいと思います。 

「以前に別の人が似たような作品を作っていた」とみんなから指摘されるということは、その作品の
オリジナリティが低いことを示唆しているのだと思います。 登録した日付が先か後かは別にして、
少なくとも自分以外の人も考え付くような図案だったということは確かなのです。
ただし、それは決して「同じ題材を選択したからオリジナリティが低い」というわけではなくて、
もとの題材に何の工夫も加えていない事がマイナスとなるのだと私は思います。

例えば「猫」という題材にしても、何かひとつ加えてあげるだけで全然違った作品に仕上がります。
怒った猫、寝ている猫、甘える猫、餌を食べている猫、遊んでいる猫、狩をする猫、擬人化した猫…etc
考えればまだまだいくらでも出てきます。 他にも、色彩やアングルなど個性を加えられる部分は
たくさんありますし、比較的サイズが小さな作品でもきっと何か「ひねれる」部分があるはずです。

実際の例で言えば、AutoLogicには「アンパンマン」を題材にした作品が数多く登録されていますが、
それにもかかわらず評価が高いものもいくつかありました。 それらはいずれも、「顔」だけの絵では
なくて、アングルやシチュエーションに工夫を加えた作品となっていました。

つまり同じ題材でもワンアイデアを加えるだけで全く違った作品になる可能性があるし、又、そういった
作品はたとえ既出であっても悪い評価はつきにくい傾向にあります。
ですから、「以前に同じ題材がすでに登録されているかもしれない」と心配してその題材を使うのを
躊躇するのではなくて、その題材をどうすれば他人が絶対思いつかないような作品にできるのかを
頑張る方が絶対にいいと私は思います。

24po:2004/02/03(火) 19:00
>>21さん、POYOXさん、レスありがとうございました。
既出はあまり気にせず、ちょっと一ひねりした問題を頑張って作ってみます。

25po:2004/02/03(火) 19:05
ちなみに、これは問題も図柄も完全に既出だろうと
作って思った最初のロジックは
黒灰灰灰黒
黒灰灰灰黒
黒黒黒黒黒
黒   黒
黒   黒
で、フロッピーって奴です。
なんのひねりも独創性もありませんでした・・・。
サーバに登録しなくて良かった。

26名無しさん:2004/02/03(火) 19:07
ずれた・・・

黒灰灰灰黒
黒灰灰灰黒
黒黒黒黒黒
黒白白白黒
黒白白白黒

です。

27名無しさん:2004/02/04(水) 10:01
フロッピーですか。確かにこれはもうありそうですね。
ちなみに完成図は同じでも、背景色の指定を変えることで
ロジック的に違った作品にすることも可能です。
例えばこの場合、白を背景色としていると思いますが、
これを灰色にすると、全く違ったロジックになります。
また、黒を背景色にすることも可能ですが、ロジック的には
かなりつまらない作品になりそうですね。

あとそれぞれの作品って、作者から一言なども含めて
ひとつの作品といってもいいと思うので、
たとえ全く同じものを登録してしまったとしても、
その内容によって評価する側の印象はだいぶ変わってくるんじゃないかなとも思います。

28名無しさん:2005/04/21(木) 22:15:45
この間から始めた者です。
サーバーにログインしたはず(接続中[ユーザー名]と表示されている)のに、
ログインのアイコンが表示され、問題作成のアイコンが表示されません。
なぜなのか教えてください。

2928:2005/04/22(金) 20:53:01
単なる勘違いでした!掲示板を汚して失礼しました。
これからもお願いいたします。

30初心者:2005/06/11(土) 19:32:46
問題が作成できません。
メニューアイコンに「解答から作成」が無いのです。
「ファイル」メニューにもありません。
どうしたらいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

31名無しさん:2005/06/13(月) 12:25:42
カスタムにあります

32初心者:2005/06/15(水) 10:14:59
ありがとうございました。
問題つくれるかなぁ?

33名無しさん:2007/02/20(火) 12:31:46
問題をぽつぽつ作り始めたのですがビビリで未だ登録には至りません。
まだ登録する心の準備はできなくて・・・怖くて『作成』が押せません orz
登録するなら自分で一度解いてから。と思っているのですが、『作成』から『登録』までの間でそういう機会はありますでしょうか?

初めてだからってビビリすぎだとは思うのですが、どうぞよろしくお願いします。

34名無しさん:2007/02/20(火) 20:53:25
自信がないのなら。最初は練習用問題で登録するといいでしょう。
登録方法は、カテゴリを練習用問題にするだけです。
この問題はポイントにはなりませんが、作者からの一言を丁寧に書いていれば、
解いた人からいろいろとアドバイスをもらえると思います。

ちなみに登録前は必ず自分で解かないといけないようになっているのでご心配なく。
それではがんばってください。

35名無しさん:2007/02/20(火) 21:39:54
33です。レスありがとうございます。
作成ボタンを押すのにビビる必要はなかったんですね(^^;)
これで安心して先へ進めます。ありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板