[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
4thアルバム『 Solid Lock 』製作本部 Part1
1076
:
MUSH@Sunny Maple
:2006/12/20(水) 02:29:55 ID:peqyEbY6
21 :名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 13:14:17 ID:007V+U9G
独学でフルデジタルのヘタレだが、一応書いてみるよ。ツッコミよろ。
マスタリングの基本は整音作業。エフェクトで演出をねらうこともあるけど、
もらったマスターを出力メディアに上手に詰め込むのが仕事ね。
特に指示がない場合は、準備→EQ→Comp→Limを基本にしてる。
準備では、LimやCompが誤動作しそうな巨大なヒゲ波形をオフラインで削っておく。あるのは希だけど。
EQはまずq=3〜6で痛い周波数を見つけては削る作業を繰り返す。EQポイント数は5〜15が多い。
よく削るのは、40以下 90-100 190-220 360-420 800近辺 1100近辺 2200近辺 5300近辺 7500近辺 10k近辺 とか。
終わったらq=0.5〜1に広げて、シェルビングも使って全体調整。
曲の部分によって痛い周波数も変わるので、上のような設定値のセットを必要なだけ作ってクロスフェード。
Compは省略が多い。なるべく使わないようにしてる。だれか解説頼む。
Limも音量と音色変化のトレードオフを考えるくらい。
必要と判断すればMS処理を絡めたりもする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板