したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アブ板看板AA募集スレ

439耳もぎ名無しさん:2007/04/02(月) 00:31:32 ID:EQyueoi.

3:人称の変化に注意

これはどういうことかというと、どの視点で書かれるかと言うことです。

【一人称視点】「私は〜、俺は〜」か【三人称(第三者)視点】「チビギコは〜」

代表的なものとしてはこの二つがあり、どちらを使って書くかは書き手の自由ですが
文章を書くときは、これら二つの人称が混在していてはいけません。

例:モララーはチビギコの胸にナイフを当てると、一気に突き刺した。
  ……血が噴水のように吹き出て、チビギコは絶叫した。
  それを見た俺はにやにやと笑ってナイフを胸から引き抜き、次にチビギコの
  首筋にナイフを当てて、一気に切り裂いてやった。するとチビギコの目から
  一気に生気が失われた。俺はその瞬間、何とも言えぬ興奮を覚えたよ。

如何ですか? 途中から三人称視点「モララーは」が、一人称視点「俺は〜」に
変わっていることに気づいたでしょうか? 人称視点が混在すると、読み手に
不自然な印象と混乱を与えてしまいます。人称視点は一人称視点なら一人称だけ
三人称視点なら三人称だけと、絶対に統一しましょう。


4:表現を膨らませる(緻密に書く)。

以下の二つを見比べてみてください。

例1:モララーはチビギコの胸にナイフを突き立てた。
  「ヒギャアアア」と叫んでチビギコは死んだ。

例2:モララーはチビギコの胸に、ナイフをずぶりと突き立てた。
  「ヒギャアアアアアアア!?」
   チビギコはこれ以上ないくらいに目を見開いて、自分の胸の
   上に突き立っているナイフを凝視していた。
  「ア……アア……、アア……!!」
   恐怖におののき、息をする度に、血がどぷ、どぷ、と胸の
   傷口からあふれ出す………
   
如何ですか? 同じ殺害の表現でも、例2の方がより臨場感あふれる
表現だったと思います。見せ場となる場面がほんの少しの描写であっさり
終わってしまうと、読み手はものすごく白けてしまいます。

普通の場面も表現を膨らませる、緻密に書くに越したことはないのですが、
見せ場、クライマックスの場面は、特に描写を膨らませて、詳しく描写しましょう。



大体こんなところでいいですかね……?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板