したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アブ板看板AA募集スレ

438耳もぎ名無しさん:2007/04/02(月) 00:31:05 ID:EQyueoi.


次は文法的なことかな……

文法的なアドバイス

1:「そして」「すると」は極力使わない。

勿論、全体の中に二つ三つある程度ならいいんですが、使いすぎると
途端に文章のレベルが下がってしまうのがこれ。

例:するとモララーはチビギコの胸にナイフを当て、そして一気に突き刺した。
  すると血が噴水のように吹き出て、そしてチビギコは絶叫した。すると
  モララーはにやにやと笑った。そしてナイフを胸から引き抜いた。そして次に
  チビギコの首筋にナイフを当てて、一気に切り裂いた。するとチビギコの
  目から、一気に生気が失われ………

これはわざと使いまくったので不自然に見えるかもしれませんが
でも下の文と読み比べると、どちらが良いかおわかりになるかと。

例:モララーはチビギコの胸にナイフを当てると、一気に突き刺した。
  ……血が噴水のように吹き出て、チビギコは絶叫した。
  モララーはにやにやと笑ってナイフを胸から引き抜き、次にチビギコの
  首筋にナイフを当てて、一気に切り裂いた。するとチビギコの目から
  一気に生気が失われ………

如何ですか? 「そして」や「すると」が少ない方が読みやすかったと
思います。……ついでに、この「そして」や「すると」を多用すると
文章の一節がぶちぶちに短くなってしまいます。文章の一節は短いに
越したことはないのですが、あまり短すぎると読みにくくなります。
文章の一節は、適切な長さで書きましょう


2:文章の一節は適切な長さで!

先は短すぎるとまずいと書きましたが、長すぎるのも当然まずいです。

例:モララーはチビギコの胸にナイフを当てると一気に突き刺し、
  血が噴水のように吹き出てそれを見たチビギコは絶叫し、モララーは
  にやにや笑ってナイフを胸から引き抜き次にチビギコの首筋にナイフを
  当てて一気に切り裂くと、チビギコの目から一気に生気が失われ……

……読みにくいことこの上ないと思います。せっかく内容が充実していても
こういう書き方をされると、読む方は一気に読む気力を失ってしまいます。
長すぎず短すぎず。やはり一節一節は適切な長さに区切って書きましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板