したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談】weissの雑談

1:2003/03/08(土) 09:27 ID:N1Oc.1ok
雑談ってなかったですよね〜。
これからいろんなスレ立てましょ〜

759名無しさん:2003/08/29(金) 18:53 ID:I5CFPsqI
>>758
だからdiffは-uか-cあたりにしておけとあれ程 (以下略

760保管編集:2003/08/29(金) 19:45 ID:OLD7BaDg
いや、手動当てのオプションにuあったっけ?

815c847,853
とかのDifオプションの事なんですけど、
>>759さんが言ってるのはDifのDOSオプションでは?
確かに-uとかやってないです。やった方がいいんですね。そうします(汗

761NPC86:2003/08/29(金) 20:28 ID:Se1J5mY.
>>753
hcolorでエラーが出るのは、恐らく私のパッチ作成ミスだと思われます(汗
次回にベースからの差分も追加してみます
U0x009がアップされてるので、私のパッチを当てる意味は無いですけど・・・

>>754
パケ情報ありがとうございますー
送受信の順番も分かりませんが、このパケ情報が欲しかったです
もし続きがあれば、アップしてもらえないでしょうか?

>>757
露店とチャットは切断時のフラグ初期化処理が抜けていました
バグ報告感謝です


バージョンスレ119さんのソース欲しい(/ω\)

762名無しさん:2003/08/29(金) 21:04 ID:0L.C2Gu6
>761
続き(というか全部)上げました
一応ちょくちょく追加したりしていますが、部分部分古いかも

763753:2003/08/29(金) 21:07 ID:28BnUs8s
>>761
ぁぅ、そうなんですか^^;
それでU0x009当ててMD5確認したら一致したのですが
それからhcolor-arena2.diffを当てると上に書いたようにおかしく(´・ω・`)
それでパッチ当てた時に
#successed at ***(offset ** lines)
と(offset ** lines)←の文章が出てくるのですが
このようになるのは正しいのでしょうか?
間違ってた場合はどこが間違ってるのか教えていただけると助かります(汗

764名無しさん:2003/08/29(金) 21:19 ID:hblZQZs6
>763
そりゃそうだ

U0x009からのパッチじゃないし

765753:2003/08/29(金) 21:55 ID:28BnUs8s
>>764
つまりu0x008aから順番にパッチあてればMD5が一致するということでしょうか?
For English user のところの11にU0x009にarena当てるとか書いてたので
ついそれでいけるかと(´・ω・`)
ただU0x008aからやるとhcolorでエラー起こすのでしばらく様子見ます

766保管編集:2003/08/29(金) 22:03 ID:OLD7BaDg
(offset ** lines)ってのは、difのテキストは、cオプション。
意味は!!と書かれている行を##に変えろって言う感じ。
Difは一応行指定だけど、その行の前後も調べます。
それで行は違うけど!!の文があったから変えたっていうのがそれで、
指定した行の(offset ** lines)**行はなれた位置のところを変えたって事です。
aオプションは追加。##を!行に追加しろっていう事です。
dは削除で、!行を削除しろです。
dオプションも(offset ** lines)が付きます。
aはそのまま行はいっちゃうので行が離れておかしくても入っちゃってくれます。
コンパイルがおかしいのは主にaオプションの割り込みがおかしいからかも。

Difをテキストで開くと、
diff xxx,www c yyy,zzz <わざとcが解り易いようにスペース空けてる
ってあるから、それがテキストオプションね!
この場合、xxx〜www行の<の書いてる文をyyy〜zzz行に>の書いてる文に変えろ。
xxxとyyyの行が違うのは、Difで変わった後の行数らしいです。

手動で当てるときの参考に…(Dif系サイトより編集)

767753:2003/08/29(金) 22:43 ID:28BnUs8s
>>766
丁寧にありがとうございます。
0x0019aからu0x008aを当ててfix_*系を当てないでreadmeに書かれていた
パッチだけをあてたら「frmMain.Button1に対する〜〜〜」とエラー
が出てきたのですがそれを削除してそこにかかわってそうなところも消したら
無事にコンパイルできて、タイムアタックできました〜^^
NPC86さんと保管編集さん、とても助かりました。ありがとうございました。
タイムアタックでゴキやククレ等のルートしたときに自分が動けなくなるのは
ちょっと辛いですね^^;
もし何かわかればカキコするので宜しくお願いします。

768名無しさん:2003/08/30(土) 00:46 ID:e4FykDWg
ドーデモイイケド
For English userに書き込んでる外人は中途半端に日本語使わないで全部英語で書いて欲しいと思った今日この頃

769NPC86:2003/08/30(土) 01:02 ID:AWos7Fw.
>>762

ありがとうですー
ギルドは手順が複雑そうですねえ
エンブレムの送受信が無理そう・・・

770名無しさん:2003/08/30(土) 01:31 ID:Gh8AnaLc
Athenaのとマージしたのを揚げてみる。

771NPC86:2003/08/30(土) 12:31 ID:AWos7Fw.
ペットとかとの関連も調べてみたいので、
U0x009ベースでタイムアタックを実装してみました
まだ不具合がいくつか残っていると思われます( ´_ゝ`)

>>770
アップ感謝です〜

772保管編集:2003/08/30(土) 14:26 ID:VYYHPpRo
ペットと一緒にタイムアタックできるか問題ありそうですね。
タイムアタッククリアできず、何度も挑戦…
不具合ですが、

1.アリーナに入った時、すぐにチャットを実行すると
そのまま実行されず普通のチャットルームになってしまう。
(読み込み前だとチャットが出来ちゃいます)
2.アリーナで全ての敵を倒しても扉が開くまで何秒かかかる時あり。

マシンのスペック環境と思いますが、ちょっと気になったので報告です。

773NPC86:2003/08/30(土) 15:39 ID:AWos7Fw.
>>772
>1.アリーナに入った時、すぐにチャットを実行すると

添付のサンプルスクリプトではタイムアタックの追加入室を禁止しているので、
前のタイムアタックが終了(クリアーor挑戦者全員のログアウトを検知)するまで
次の人はアリーナに入れず、NPCと仲良くチャットタイムとなります
(前のタイムアタックが終了しても受付チャットに再入室しないと開始されません)

>2.アリーナで全ての敵を倒しても扉が開くまで何秒かかかる時あり。

これはちょっと理由が分からないです(;´Д`)
クリアー時は同一MAPのワープポイントしか制御していないので、
すぐに表示されるはずなんですが・・・


その他気付いた点
・アクティブの敵をcallmobで召還するとノンアクティブになる
・addplayer.txtでの初期化処理が足りない
・ドロップアイテムの消滅時間が不規則(TT)

774保管編集:2003/08/30(土) 15:55 ID:VYYHPpRo
気づいた点
・右の部屋にいきなり入れるが、入ると出られなくなる(笑)
・説明文を最後まで読まずに#speed 50 で加速して部屋入場すると
モンスが正常に呼び出されず、途中でクリア不可になる。
(callmobが呼び出す前にワープするから?)

U0x009から当てたのは無事出来ました。ペットも入れました。
しかし、オールクリアできないっす(;´Д`)

775名無しさん:2003/08/30(土) 18:47 ID:aMxIJTxE
>>774
>右の部屋にいきなり入れるが、入ると出られなくなる
うちのWeissではちゃんと出れます。
 おそらくwarp.txtの設定?
>説明文を最後まで読まずに#speed 50 で加速して部屋入場すると
モンスが正常に呼び出されず、途中でクリア不可になる。
これもspeed 50にして実行しましたが正常にいけました
後、敵殺してもWP出現が遅れるのも正常にすぐに開きます

しかし、最後の超兄貴でいつも時間切れ(´・ω・`)

776保管編集:2003/08/30(土) 19:39 ID:VYYHPpRo
やっぱ、NPCタイムはスペック食うんかな?旧PCじゃチャットルームが何秒か見えたりするから
メインPCに変えたところ、サクサクワープ(汗
Warp.txtの設定した所、上手く出れました。情報サンクス!
モンスが呼ばれないのは低確率だからスペックで処理されてなかったかも…
お騒がせしましたm(_ _)m

最後の兄貴時間切れが多い。クリア出来ない(´・ω・`)
兄貴強いから殺されるのが多い…_| ̄|○ ウチノアコタンジャカテナイノカ

777名無しさん:2003/08/30(土) 21:01 ID:Tg6Ui0ac
文字列フラグ問題なく動いてますね。
これでスクリプトの自由度がさらに上がったヾ( ゚д゚)ノ゙

PvPのNPCにチャットタイトルつけようと思ったら
0人って設定できないんですよね_| ̄|○
まぁPvP未完成だしいいか

778保管編集:2003/08/30(土) 22:44 ID:VYYHPpRo
ちょっとプログラム知識ないけどプログラマさんに質問してみる。
実装されてるかわかりにくいけど。

ぺこぺこの移動切り替えを#speedや速度上昇の応用で出来ないでしょうか?
カートの場合、スキルLV10以外は逆に遅くする。って感じです。
ペコに乗った時 #speed 100みたいな感じ。降りた時、#speed 150(標準)。
速度上昇とかあるから応用次第で可能と思うんですけど、
激しくソース見たけどやっぱ俺にはムリでした。
上級者の人(NPCさんとか)、この考えにはムリあるんでしょうか?

実装されてたらごめんなさいm(_ _)mこのレスは無視してください。

779名無しさん:2003/08/31(日) 01:48 ID:9bKWwj6k
>>778
#speedや速度上昇の応用って言うより、それらの基本だね。
CalcStat手続き内で行われているはず(ペコもカートも

780NPC86:2003/08/31(日) 01:59 ID:Jb7OTxrI
ギルドパケは$0150から$01B6に変わってるみたいですね
順番も難しいし・・・
ギルド窓を開いたら一定の情報送信して、
タブ切り替えで追加情報を送るって感じかな?
ログ取れる方がおられたらパケット情報スレにでもお願いしますm(_ _)m

>>778

スピード変更は簡単だと思いますよ
ペコは20%アップだと思いますが、
プッシュカートがレベルごとにどれくらい変化するか分からないです
どこかで見たような気がするのですが・・・

781NPC86:2003/08/31(日) 02:14 ID:Jb7OTxrI
>>778

見てみたら既に実装されてますね
option変更時にCalcStatが呼ばれていないだけのようです
script.pasだと21://optionの//見た目変更 の前にCalcStat(tc);を
入れるといいような気がします(確かめてなくて申し訳ないです)

782保管編集:2003/08/31(日) 09:01 ID:oMEpi.2I
>>779-781
アドバイス有難う御座います。
NPCさんの言うとおりoptionに追加でoptionにも対応してくれました。
optionの本来の意味「見た目だけ」というのを忘れてました…すみません。
実装されてたとは申し訳ないです。

783名無しさん:2003/08/31(日) 11:29 ID:qVbHcJlI
ログインしてからしばらくするとクライアント側からのパケットが
sv3PacketProcessに流れなくなるのですがこれはうちの環境だけでしょうか?
クライアント側での状態としてはパケットを送ることだけできなくなったような状態に見えます
サーバーからのパケットの受信には問題ありません。

784名無しさん:2003/08/31(日) 11:31 ID:qVbHcJlI
なお、その状態でも別のクライアントからはsv3PacketProcessに流れます。
そちらからもしばらくすると流れなくなるのですが・・・・

785コテハン忘れ:2003/08/31(日) 12:05 ID:JAUXaQt.
書くところに迷ってココ(ぇ
タイマー(U0x009+timer)に組み直していろいろやってます。本当にいろいろ・・・
今のところ止まらず動いているようです。ただログを全部みていないのでコワイですが^^;

(−谷−)ooO(最近sageが減ってきたがキニシナイか・・・)

786783:2003/08/31(日) 15:24 ID:qVbHcJlI
たぶん解決しました
おそらくWEISSは(というかDelphiは?)DualCPUに対応していないのだと思います。
そのためsv3PacketProcessが2枚目の石で処理されるタイミングから
クライアント側からのパケットが処理できずに動かなくなっていたのだと思います。
(ソース書き換えてtxtDebugに情報がりがり書き出させて確認。)

DualCPU環境の方ほかにもいらっしゃいましたら検証等お願いできると嬉しいです。
今回のテスト環境
【OS】WinXP Pro SP1
【CPU】AMD AthlonMP2.2G+ Dual
【メモリ】PC2100 DDR 1024 *4
【WeissのVer】U0x009+デバッグ用独自コード
【Patch client】日本最新をnounai仕様に変更
【data.grf】日本最新
【回線】YahooBB
【ルーター】
MegaBit Gear TE4412V2 (S)
Hardware Revision: 0000
Software Version: 01.26 (Sat Apr 12 19:59:46 JST 2003)
Boot ROM Version: 01.26 (Sat Apr 12 20:01:36 JST 2003)

787名無しさん:2003/08/31(日) 15:38 ID:SJ8GXthw
>>786
sageない人は嫌いです

788保管編集:2003/08/31(日) 17:14 ID:oMEpi.2I
>>786
むぅぅ〜、下げてくださいよぅ。
>>787
KANONの某キャラっぽい台詞だけど違う?

789コテハン忘れ:2003/08/31(日) 20:00 ID:JAUXaQt.
一応
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8347/
こんな物を・・・(ぉ
よろしければこちらも活用ください。すっきりといきましょう^^

790783:2003/08/31(日) 22:09 ID:qVbHcJlI
>>787
いけませんか?
・ここはWeiss研究会BBSであり2ちゃんねるではありません。
ですし・・・
それともsageないことで最低限のマナー、礼儀に反していると?
2ちゃんねるのつもりで利用している人が多いだけでは?

791名無しさん:2003/08/31(日) 22:32 ID:rnXJFuPg
報告

callmobで
[EventName]=倒されたときに発生するイベントNPC名(省略可)

となっていますが、省略するとエラー起こしてしまうのですが
バグですかね?
一応空のスクリプト呼び出したりさせて対応させていますが

792名無しさん:2003/08/31(日) 22:47 ID:DfjbDV0.
ここは・・雑談スレだ。
質問スレでも報告スレでもない。

使い分けもできないのか。

793名無しさん:2003/08/31(日) 22:49 ID:37SZfDDw
報告です。
Weissオプションの[DisableFleeDown=0]についてですが、
これを1にすると、モンスターに囲まれた時のFLEEダウンが無くなるようです。

794793:2003/08/31(日) 22:50 ID:37SZfDDw
と、書き込んだら時間差で注意書き込みが。
場違いな書き込みでしたら申し訳ありませんでした・・

795コテハン忘れ:2003/08/31(日) 22:52 ID:JAUXaQt.
>>793
スレも違うし報告することでもない気が・・・^^;
読んでそのままですしね・・・

全体的に書き込む前に内容とかスレ内容も確認すべきですね(自分含む)

796保管編集:2003/08/31(日) 22:53 ID:oMEpi.2I
>>790
重要じゃないスレを上げられまくるのもマナー違反ですし、
かといってこのスレが重要ではないとは言いません。
ですが、sageにより、スレの順番を保ち、BBSのスレに目を通しやすくなるのです。
開発スレが一番下にあったりすると開発に大して駄目でしょう。
まぁ、上げるのが悪いんじゃなくてスレの順番を変えすぎると開発にも影響が出る時もあるんです。
時に上げ、時にsageを効率よく使っていただきたいと…。
例えば、質問した人が毎回ageるとそんなに質問を見てほしいのか?答えてほしいのか?
と気分的にも思っちゃいますよね^^;
>>787さんや私が言ってるのはBBSに対してスレの見やすさを保持してほしいのです。
重要でないスレは下部分、重要なのは上部分と言った形で、すぐに見える状態にしたいのです。

sageやageが悪いわけではないので上げる時は上げるのも確かに重要です。
でも必要の無い時はなるべく見た目上sageて頂きたいのです。

駄文失礼しました。

797保管編集:2003/08/31(日) 23:05 ID:oMEpi.2I
最近、スレ違いが増えているのは、スレが立てれなくなった為、
何処に書いたらいいのか解らないという状態が増えているんだと思います。
スレさえ立てれるならあれなのですが…

えぇっと、現在、検証報告などははじめてスレを使わせていただいてますのでそちらへ。

初めてスレが1000を突破して日々に重くなってきてますので、
ナローバンドな方もいますし、もう使わないようなスレの再利用をするなど考えた方がよさそうです(汗
どうしましょうか?

798浦島太郎気分:2003/08/31(日) 23:07 ID:D8JTs6.Y
保管作業ご苦労さまです
こちら009とarena3導入して楽しませていただいております
まだデバッグというほどやりこんでませんしけど(^^;
ただ、008a_fix*からだったと思うんですが(当てたのはfix_b)
ハンターがアイテム装備制限状態で、装備Lvにかかわらず弓装備不可な状態になってます
アーチャーは装備可能(Lv制限もちゃんとつきます)
こちらのdbかと思い008aにて検証したところ、Lvに応じて装備が可能です
まだ自分のデ−タかバグか判別つかないので雑談にて書いてみましたが
他の方で同様の現象ありますでしょか?

799NPC86:2003/09/01(月) 00:57 ID:.Aa3nSvk
>>791

script.pas
<ts.Event := StrToInt(tn.Script[tc.ScriptStep].Data1[6]);
>if (tn.Script[tc.ScriptStep].Data1[6] = '') then ts.Event := 0
>else ts.Event := StrToInt(tn.Script[tc.ScriptStep].Data1[6]);
修正してくださいm(_ _)m

800コテハン忘れ:2003/09/01(月) 00:58 ID:EF2fFj22
>>798
一応バグっぽいところを含む可能性があるのであればバグ報告板にしたほうが
見やすくなると思います
ちなみに当方の009+arena3ではその症状は出ていません。
51ハンタでボウ装備○ ルドラの弓装備○ でした。
念のためMD5チェックしてみてはいかがでしょう?

DBとかモブ周りとかまとめたいのですが・・・自分のデータ明らかにおかしいのです(汗
おかしいというより本鯖からかけ離れた状態にしすぎていますので・・・(ぉ
元データなんていつの間にかなくなりました^^;
気になさる方がいると大変なのでそちらの方はどなたかにお任せしますm(__)m

801浦島太郎気分:2003/09/01(月) 02:12 ID:B6XRNy6A
以下、バグ報告行きますー

802名無しさん:2003/09/01(月) 09:35 ID:lX/rjOHg
1.ペットの腹が減る処理にどれだけ腹が減っているか監視。
2.腹減り具合が指定より低いとフラグを1にして監視。
3.フラグが1の状態で、X秒放置でペットを卵に戻し卵を装備から消す。

ペット逃亡処理は本家と違うけれども、ペット逃亡実装可能かもしれない処理。
開発したヘボコードじゃ卵から返してそのまま20秒で逃亡され、
一度餌上げるまで処理しない事にすると逃げなくなっちまう(´л`; )
装備から消えるのも、NPCのアイテム削除を使ってるので、
消す卵が不明なので2個以上持ってると全部消えるのがヤバ気_| ̄|●~
逃亡実装は無謀か。

803783:2003/09/01(月) 11:02 ID:jDDz5hTQ
>>796
了解しました
スキルやカード効果の実装などに参加させて頂くつもりですのでどうぞ今後とも宜しく。

PS.
したらばで板作成して驚きました
メール欄未入力時にageるかsageるかの設定があるものと思っていましたので・・・

804名無しさん:2003/09/01(月) 12:34 ID:xgo0UbxE
>>802
公式ガイドブック 2003・夏によれば、ペットは親密度がゼロになったときに逃亡するのだそうです。
本鯖で検証したいのですが、チケットが切れている上に、継続してもおいそれとペットを入手・放棄できるほど金持ってないので、どなたか検証お願いします・・・

805名無しさん:2003/09/01(月) 13:23 ID:lX/rjOHg
>>804
情報ありがとう。
親密度がゼロの時に処理をさせるようにすれば可能かな?

最近出来たサーバではポリン卵が5Kだったからこちらで検証してきます。
わざと逃げられるのも…何の為のペットなんだ・・・_| ̄|●~

806NPC86:2003/09/03(水) 20:19 ID:jqYmFxMA
ギルドに関して次のことが分かる方教えて下さいm(_ _)m

・ギルドスキルにスキルツリーはあるか(いきなりどれでも取れる?)
・自首脱退のメッセージはどうやってメンバーに届くのか
・強制追放のメッセージはどうやって本人に届くのか

今のところ、作成・勧誘・職位変更・告知設定・スキル割り振り・経験値上納までは出来ました
なぜか初回ログイン時に「接続しました」メッセージがメンバーに届かない(´・ω・`)

807名無しさん:2003/09/03(水) 20:42 ID:5Dyo/aJs
・ギルドスキルについては、確かツリーは無くて全部すぐ取れると思います
・自主脱退の場合は、そのメンバーの名前などは出ずに、接続中のメンバーのみに
二行に分けて(ex. 理由はTEST)

ギルド脱退
脱退事由 : TEST
と出ます(黄色文字)が、最新のmsgstringtable.txtを見てみると

%s 様がギルドを脱退しました。#
脱退理由 : %s#

(それぞれ365,366行)と書いてあったので換わってるかもしれません。

%s さんがギルドから追放されました。#
追放理由 : %s#

(それぞれ371,372行)おそらくこれは強制脱退


自主脱退の場合は、Alt+Gのウィンドウには理由が残らず
強制脱退の場合は、強制脱退者名と理由が残ります。

強制脱退者への告知は、、なったことないので分かりませんが
たぶん無いんじゃないかなぁ?わからないけど

・初回ログイン時にメッセージが出ないのは本鯖も同じようなものです。
まぁ、それは気にする必要ないと思います

808名無しさん:2003/09/03(水) 21:09 ID:rh1VsHdk
先日ちょうど強制脱退させられたものです(ノД`)(とばっちりで・・・)
ログインしたらすでに追放させられていたのですが、
何も告知はなかったです。(参考になれば・・・

809NPC86:2003/09/03(水) 21:59 ID:jqYmFxMA
>>807

ありがとうございます
だいたいイメージがつかめました
強制脱退キャラは全部データに格納しないといけないのですね

>>808

情報感謝です〜
・・・が、あまり喜べない経験ですね^^

810名無しさん:2003/09/03(水) 22:52 ID:5Dyo/aJs
106.zip

shop.txt
yunoの商店追加(From kROsak)

warp.txt
yuno微調整
アリーナ内のwarp追加
↑タイマースクリプトによっては不具合が出る可能性があります
でたら削除してください。

Event_maken.txt
Weiss047.zipのファイルを3種類つくれるように改善
…しようとしたけどソースが無いので、使う分には047.zipとほぼ差異なし

811NPC86:2003/09/05(金) 07:26 ID:9D6Q5uZk
ギルド実装、残るはエンブレム送受信だけとなりました
Delphiでバイナリデータの読み書きってどうやるかワカンネ(;´Д`)
同盟要請・敵対設定はクライアントが未対応のような?

>>810

更新乙です〜
イベントでWarpIDを使うようになると番号整理に支障が出ますね
MAPごとに1000番単位で番号を付けていって、
追加に対して余裕を持たせておくのがいいかもしれませんね
再割り振りされたらスクリプトも修正しますよー


アリーナイベントでかなりいろんな事が出来るはずなのですが、
誰もスクリプト出してくれないですね・・・
コード出すのも意味ないのかなあ

812808:2003/09/05(金) 11:52 ID:dRJPFuPs
>>811
同盟ギルドと敵対ギルドは、本鯖では設定はできるけど
特に効果はないという状況です。(ギルマスが右クリックから設定)

813名無しさん:2003/09/05(金) 16:38 ID:FkvRHQuw
>811
飛び研のほうで、アリーナイベントコードをつかった
TESTスクリプトでてますよ〜

resetmymobの扱い方に、苦戦しますね、、

warpのほうは、とりあえず現状の番号は動かさずに、追加があれば、付け足していって
ある程度たまったら変更するようにします

それとちょっとした変更
game.pas

759
- end else if (tc.JID = 7) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko') then begin
+ end else if (tc.JID = 7) or (tc.JID = 14) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko') then begin

次にNPC86さんがリリースしたときにでも、一緒に入れてやってください。
これだけでdiff発行するのもあれなんで(´ヘ`;)

//もうすぐ天津ですねぇ〜

814名無しさん:2003/09/05(金) 16:39 ID:FkvRHQuw
(tc.JID = 7) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko') or (tc.JID = 14) and (Copy(str, 8, 4) = 'peko')

のがいいかな?(´ヘ`;)

815NPC86:2003/09/05(金) 18:29 ID:9D6Q5uZk
>>812
本鯖では右クリ実装済なんですね
これで不明なパケットの一部が埋まった気がしますm(_ _)m

>>813
飛び研というのを知らなくて探してしまいました^^
resetmymobは何となくバグの理由が分かるので直してみます

816名無しさん:2003/09/10(水) 18:17 ID:PzuQ4Z96
ttp://roemu.crown-web.net/
「エミュ鯖という物は、現在このサイトが初めて」なんて言ってるし、
掲示板では自分で色々実装しているように書いてあったから、
相当古いエミュ鯖なのかと思ったら、
何のことは無い、単にWeissを使ってるだけの夏厨さんでした。
読んでて笑みがこぼれました。

817名無しさん:2003/09/10(水) 18:47 ID:hNCJ1uzw
>>816
見えないよ?

818名無しさん:2003/09/10(水) 18:59 ID:Q5DW7IJM
2chで晒されたから消したのかと

819名無しさん:2003/09/16(火) 19:57 ID:32S.ggzc
なにやらベクターにジュノが上がっているとか
モンスター配置変えってあるのかねぇ( ´ー`)y-~~~

820名無しさん:2003/09/22(月) 12:53 ID:irb0ds1Q
このままだと新2次職どうやって追加すんだろう
8月19日以降のパッチあてればできなくなるし

821名無しさん:2003/09/22(月) 16:14 ID:.S9Txd4E
できますよ。

822820:2003/09/23(火) 10:02 ID:XLq8Rv8w
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ
俺の場合はあそこらへんのパッチを当てると
それ以降できないですが?w

823名無しさん:2003/09/23(火) 10:42 ID:.c6g6hSM
Weiss以前の問題
分かっている奴は、最新鞍でやってるよ。

824名無しさん:2003/11/08(土) 14:32 ID:c/ZLJ3Wg
韓国の某ゲームニュースサイトにて、Weissが書かれてました。
翻訳分が某所に載ってたので書きまつ(;´Д`)
----------------------------------------------------------------
ゲームをしたいがお金を出すのはイヤだ。

グラヴィティはオンラインゲーム「ラグナロク」のフリーサーバが急激に増えていると判断し、自ら取り締まり班を編成して大々的な取り締まりに出る計画だ。

825名無しさん:2003/11/08(土) 14:33 ID:c/ZLJ3Wg
フリーサーバの種類は?
ラグナロクのフリーサーバは、今年初めに台湾ラグナロクサーバハッキングで流出されたサーバ実行ファイルおよびデータベースを通じて「イジス」というフリーサーバプログラムを皮切りに、現在ヤレ(YARE)、バイツ(Weizz)、アテナ(Athena)というプログラムが登場した状態だ。

イジスサーバは去る2月、台湾サーバハッキング以後に製作されたもので、以後グラヴィティはサーバ関連保安パッチを断行し、以後ドイツで運営中のフリーサーバを排除したことと知られた。しかし、インターナショナルサーバに保安を強化する途中、ハッカーたちによってインターナショナルサーバの運営ツールがハッキングされ、新しいフリーサーバプログラムが作られたことが把握されている。

826名無しさん:2003/11/08(土) 14:34 ID:c/ZLJ3Wg
本サーバのゲーム情報が流出?
日本でラグナロクフリーサーバを運営すると明かしたAさんは『「アテナ」は日本で、「バイツ」はドイツで作られたプログラムだと分かっている。』として、『このプログラムはインターナショナルサーバで流出された「デーモンツール」と呼ばれる運営者資料アップデート用プログラムを利用して作られたサーバエミュレーター。』だと明らかにした。

また『このデーモンツールを利用すれば、テストサーバで運営されるサクライサーバの各種ゲームデータテーブルを抜き取ることができる。アイテム、モンスターなどはその気になればいつでもフリーサーバに生成することができ、事実上実際のサーバアップデートのようなパッチを作ることもできる。』と話した。特にフリーサーバに接続するクライアントは、サクライサーバ接続用クライアントで最新パッチを受けると接続が可能だという点で、サクライサーバでゲーム情報が流出されていることを反証している。

827名無しさん:2003/11/08(土) 14:34 ID:c/ZLJ3Wg
アップデートまで可能で問題深刻
現在初期ハッキングサーバプログラムであるイジスサーバは、アップデートが不可能で、高仕様のサーバ用ハードウェアを要するために、今ではほとんど使用されていない。しかしヤレ、アテナ、バイツはクライアントの資料を土台に製作されたサーバエミュレーターであり、Windows 98 でも駆動が可能で、流出されたサクライサーバのゲームテーブルを利用して、現在のラグナロク最新パッチである「アマツ」バージョンまで実装されており、主に使用されている。

特にアテナの場合、他のフリーサーバとは違い詳細的なセッティングも可能で、実際サーバと同様の水準まで実装が可能なことと知られ、その深刻性が頭をもたげている。合わせて一般ゲーマーは分からない GM コマンドまで実装が可能で、保安問題が深刻に申し立てられている。

828名無しさん:2003/11/08(土) 14:35 ID:c/ZLJ3Wg
フリーサーバの運営規模と取り締まりに出たグラヴィティ
国内ではダウムネットカフェなど個人コミュニティを通じてフリーサーバ情報を共有しており、最近グラヴィティ取り締まり説が出回ると Irc などに移動して活動することが把握されている。しかし、比較的小規模で活動中の国内に比べて日本、ドイツなどの地では約1,700個のフリーサーバが駆動されており、特に日本ではこれを利用して営業に出るなど商業的な活動まで見られている。

もちろんフリーサーバは本サーバと比べることができないほど不安定で、バグもクローズベータテスト水準だが、継続的なバグパッチとプログラムアップデートでゲームを運営してプレイする上で大きな支障はない。

829名無しさん:2003/11/08(土) 14:35 ID:c/ZLJ3Wg
これに関してグラヴィティは、自主的にフリーサーバに対する調査に執りかかり、関連コミュニティなどの名簿を把握中のことと分かった。

特に最近、外国のフリーサーバ開発者サイトが閉鎖された理由が、グラヴィティの申告によるものと伝わるなど、「ラグナロクグローバルサービス」を発表した以後、海外サービスを強化してゲーマーを保護する次元で大々的な取り締まりを施行する方針だ。

一方グラヴィティは、商用サービス地域に対しては、現地司法機関に告発することもあるという意志を仄めかした。

830sage:2003/11/08(土) 14:37 ID:c/ZLJ3Wg
以上です。連投稿&ageてすいません。

831名無しさん:2003/11/08(土) 14:39 ID:c/ZLJ3Wg
マヌケなミスしました…。再びすいません。_| ̄|○

開発者様&開発協力者様、重力に負けないで下さい。
自分は少ししかプログラムの知識ないのでせめて情報だけでもと
投稿しました(つД`)

832名無しさん:2003/11/08(土) 16:50 ID:LNjpHOFg
(´-`).。oO(cardinalさんはドイツ人だったのか…)

833名無しさん:2003/11/08(土) 17:09 ID:ue92./bY
WEIZZになってるよな
・・・パチモン?

834名無しさん:2003/11/08(土) 18:00 ID:07/0N9fg
>>832
ワラタ

835名無しさん:2003/11/08(土) 19:00 ID:LNjpHOFg
Weiβの表記違いかと

836824-831:2003/11/08(土) 22:50 ID:c/ZLJ3Wg
824です。
>>832さん
ドイツで作られたって正直本当に調べたのか?って噴出しましたよ('A`)

>>833さん
これは多分翻訳した人がweissの存在を知らないので、読んだままを記載したのではないでしょうか

837名無しさん:2003/11/09(日) 10:29 ID:ByaPsdg.
まわざわざ作ったとこを明確にする必要ないと思うけどね。。。
こっそり隠れてるほうがいいだろうし|ω・)

>>フリーサーバは本サーバと比べることができないほど不安定で
日本ではそーともいえない?ヽ( ´ー`;)ノ

838名無しさん:2003/11/09(日) 11:30 ID:4niEoEqE
韓鯖は快適ソノモノってことだろ
1鯖2000人と聞いているが今はどうなんだろうか

839名無しさん:2003/11/10(月) 16:41 ID:Ob0Uk.hs
折角だから面白キャラのデータ貼らないか?
こんな振り方や装備をすると面白いとか

840名無しさん:2004/02/07(土) 23:42 ID:LOXpoKto
久々に0052.lzh覗こうかと思ってたが漏れのPCには既に存在していない模様。
誰か0052.lzh持ってませぬか?

841名無しさん:2004/02/08(日) 03:18 ID:8u0TzeRw
持ってるけど何に使うんだ
0052はAthenaのテキストにも書いてあるけど、最初って0008.gzじゃん?

842840:2004/02/11(水) 23:29 ID:h9nwp3dY
>>841
レス,指摘サンクス。
特には理由は無くどうだったかなのような感じで覗こうと思っただけ。
他にも理由はあったがどっちにしろ参考にしたいという感じ。

漏れは0052.lzhあげられた少し後あたりからWEISS知ってを0052は手に入れてたが、
現在誤爆などで消去した模様。
0052.lzhがやはり初期開発ベースにされてるし、やはりこちらにしようかと思い
聞いてみますた。

遅レスでスマソ。

843名無しさん:2004/02/12(木) 08:34 ID:vC7wzKNc
っ[EoR@避難所のログ]

844名無しさん:2004/03/28(日) 13:08 ID:97cvtAOg
うpろだ2もファイルがDLできないものが増えてる気がするが









気のせいか?

845名無しさん:2004/03/30(火) 08:59 ID:3ExfvlBQ
>>844
zipが(以下略


他のファイル?だったら知らん('A`)ノ

846名無しさん:2004/07/15(木) 06:05 ID:fnEr7IKk
g@meが腐ってきたので戻ってきました('A`)ノ

847名無しさん:2004/07/15(木) 06:08 ID:fnEr7IKk
weissの改造でもしようかと思ったけどソース消したの思い出したよ('A`)

848code:2004/07/17(土) 10:27 ID:RlSmfBrs
weissのソース、最後のUO 000x9まで全部あるけど
dweissのソースもあるな・・・

でも、nWeissあたりのソース引っ張ってそこから改造して、
スクリプトの日本語化すればいいのでは?

849名無しさん:2004/07/17(土) 20:12 ID:LFfCzmD.
うお、codeさんがいる…!
α0x0019あたりを参考にしてβ1仕様な鯖でも作ろうかな、と

あとαのマップも使ってみたいなぁ、とか(.gndでエラー出て読み込めないけど)
αのdata.grfからgat抜き出してadata.grfを作成したけど、もしかして
昔のマップデータって今と仕様が違いますか('A`)

850code:2004/07/17(土) 21:09 ID:LjskCOO2
うむ、仕様が違う。
gatのヘッド情報が違うから一度、weissの変換機能使って
rewからgatへのコンバート作業しないと使えない。

851code:2004/07/17(土) 21:20 ID:LjskCOO2
α0x0019のソースを持っているのであれば、
2次のスキルが追加された状態までのdiff
UO 0x0010で公開予定だったものとか、
嵐と房の出現で出さなかったものとか出してもいいんだけど

管理人さん、戻ってこないと了承得られないから公開できない…

852名無しさん:2004/07/18(日) 01:28 ID:y2gA36mI
とにかくWeissを手に入れないとダメってことですか('A`)
巨大バフォメットを実装してみたかったけど、中覗いてみると
どうやら蔵側の処理っぽいなぁ・・・

853名無しさん:2004/07/18(日) 18:47 ID:y2gA36mI
と、おもったら…
実際に使ってない「1393,G_MUMMY,マミー」
あたりにαのバフォのsprをいれてみたら
見事巨大化('A`)ノヤッター

854コテ忘れ:2004/07/30(金) 00:54 ID:fVTkpimo
ブックマークの整理してたらcodeさんがー

まあ、多分房に含まれてるだろうから色々出ても見てるだけにしよう…。

855code:2004/08/01(日) 21:16 ID:fy7ug1wQ
おー、なんだかちょくちょく来てみると昔の開発陣の一部が
たまに覗いてるみたいっすね
コテハン忘れさんもおひさしゅう。

相変わらずというか、いまさらになっても房はいっぱいいるようで…
夏房もいまだにいるみたいですし…(グンニョリ
そろそろほとぼり冷めたかと思って顔を出してみたんだが…
いまだに教えてクンが横行しているとは…さすがに閉口しますわ。

856名無しさん:2004/09/04(土) 18:49 ID:Oc7ga.U2
そもそも転送率が悪くてDLすらできない

857名無しさん:2004/09/07(火) 19:33 ID:gK53VacA
NPCリストみたいなのないかなぁ?
出てくるNPCいつも一緒なのでおもんな。。。(ry w

858code:2004/09/08(水) 22:37 ID:eBEU1wjE
・・・npcリストなんてぐーぐる検索すればすぐ見つかりますよ。

あと、リスト自体はgrfを展開すれば入ってます
自分で調べることも簡単ですけどね
56 1_m_knightmaster  npc画像はこんな名前になっています
knight master=騎士団長・・・こんな感じで、大体分かるとは思います。
頭についてる数値がアレです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板