[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
どうでもいいことを語るスレ
142
:
アイス@牛男爵
:2004/06/10(木) 04:35
> ぼうい
「ふいんき」は、2chが開設された直後からありましたねぇ。「ガイシュツ」と同じぐらいの歴史があるかも。
> くす
「雰囲気」なんて、そのまま音読みすれば「ふんいき」だし、一体どうして「ふいんき」になるのかが理解できない。「ふいんき」という発音から知ったとしても、変換しようとしたってことは「雰囲気」という漢字は知ってたわけだろ? これをどう読めば「ふいんき」になるんだ?
「譚」が変換されないのは、私も最初とまどったなぁ。自分の読み方が間違ってるとは夢にも思わなかったけど。私は部首検索から変換した覚えがあるな。いちど変換してしまえば辞書登録でOKなので、今は困らんが。……というか、普通こんな言葉はあまり使わんわな。
「水面」は、ふつう「スイメン」と読むと思うぞ。どんな言葉でもとりあえず音読みしておけば致命的なダメージにはならない。「みなも」のような慣例読みが常例になるのは他にいくらでもあるので、今さら言うべきことは何もない。「大地震」とか「早急」とか「競売」とか「世論」とかキリがない。
日々変化してゆく日本語が最終的にどうなるのか、興味深くはある。1000年後には我々の言葉も古典になっているのであろうな。……で、それは文化として保護される、と。まったくもってご苦労な話だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板