したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どうでもいいことを語るスレ

141くす:2004/06/10(木) 03:51
続けて、読み方についての今日のトリビア。というわけでもないけど。

「水面」と書いてなんと読む?
おそらく「みなも」と答えるだろうが、元来は「みのも」。
年配のあるNHKアナウンサーがNHKに入局した際、水面を「みなも」と読んでしまって怒られたという話をテレビでやっていた。隣に座っていた若い女性アナウンサーは、「私は『みなも』と教えられましたが」とコメントしていたが、今ではNHKでも「みなも」と読むように定めているということだ。

で、当然ながら辞書(オンライン大辞林)には両方ともに載っているが、MS-IME2000では「みのも」では「水面」に変換できない。「みなも」ならばOK。
まあ、こういうことって結構あるよね。「ふいんき」が辞書に載る日もそう遠い話ではないかもしれない、ってことで。

どうでもいいが、冗長をずっと「おもなが」と読んでいて、掲示板に「冗長な文章」と書くときにいつも「あれ?また変換できないや。ええと……冗談の冗。長いの長」と書き込んでいたのは秘密だ。
自分でもなぜ「冗」を「おも」と読んでいたのかはワケワカメ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板