[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
**EB語録**
174
:
林田
:2003/04/08(火) 12:46
リンダの意味がいつのまにか変わってしまってる罠
使い始めの頃の意味は下記の通り
□リンダ(りんだ、動詞)
関連語:担当
狙い撃ちする、される
山本リンダ(本名:山本あつこ)のヒット曲「狙い撃ち」から来た言葉
連続大破され続けていたある人が「誰々にリンダされて困っちゃう」と使い始めた
その後、対象は国にも広がり「君の国をリンダしちゃうぞっ」等と使うようになった
□担当(たんとう、名詞、動詞)
関連語:リンダ
リンダとほぼ同じ意味であるが、こちらは主に戦略時に使っている言葉
敵掃討担当者や、掃討に回られると厄介な人を倒す役目を担う人、またはその行為。
「あ〜、担当付いてセーフアタックでリンダされてるから、誰か掃討もう一人お願いします」
といった感じで使う
みたいな(ワラ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板