[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
おそらく場所がかぶっている南洋州
1
:
篠津 拓
:2015/11/15(日) 13:48:03
千葉県の南東に位置する南洋州です。
南洋州庁都市整備局長の篠津拓と申します。
よろしくお願いします。
2
:
篠津 拓
:2015/11/15(日) 13:52:35
人口1278万1500人、面積24058.2k㎡、人口密度666.2698人/k㎡
州庁所在地は成浦(なりうら)市です。
公式ホームページ→ ttp://chukaido.jimdo.com
3
:
篠津 拓
:2015/11/15(日) 13:55:16
北海道をイメージして・・・そう、イメージするんだ・・・
(中の人は北海道在住)
4
:
篠津 拓
:2015/11/15(日) 13:59:02
南洋州の地域区分は、(以前の)北海道同様、支庁で区分ができます。
〈一覧〉
境支庁
大東支庁
浜野支庁
原木支庁
北原支庁
西中山支庁
本矢間支庁
成海支庁
成田支庁
田阪支庁
四崎支庁
ですが、住所を書く際には支庁は省略しますのでご注意を。
5
:
篠津 拓
:2015/11/15(日) 14:07:54
【各種ランキング】トップ20
〈人口〉 (万人)
成浦市 136.96
平中市 99.05
浩田市 95.13
千村市 93.85
南成田市 88
高谷市 85.46
四野市 84.55
田阪市 71.16
境市 64.24
三崎市 59.11
東中海市 57.31
浜野市 29.77
南河路市 23.43
永浜市 22.99
亘山市 21.9
岸間市 19.97
並岡市 17.34
〈面積〉 (k㎡)
原木町 1487.2561
亘山市 812.9267
泊住町 710.7556
浩田市 664.5565
西中山市 639.68
玄内町 623.688
木南町 621.9112
田阪市 613.0267
島岸町 575.2678
東本矢間市 568.6045
川本町 544.1723
道成村 511.744
新曲野町 509.9671
永浜市 497.5289
北原市 472.6525
下阪町 472.6525
大棚町 468.2103
境市 459.3258
海樹町 454.4394
岡木町 453.1067
〈人口密度〉(人/k㎡)
東中海市 5160.4782
成浦市 4448.9777
四野市 4405.8488
高谷市 2862.8147
千村市 2794.5520
岸間市 2497.4987
平中市 2365.6211
南成田市 2172.1385
新成平市 1516.2633
浩田市 1431.4810
境市 1398.5716
三崎市 1330.6395
田阪市 1160.7977
南河路市 975.8349
中都市 943.5381
三番関市 815.4077
浜野市 715.9830
本道市 624.2311
並岡市 592.8195
本矢間市 535.5699
6
:
篠津 拓
:2015/11/15(日) 14:10:21
ちなみに、地名がちょくちょくかぶっていますが、南洋州の地名の多くは人名から来ているので大目に見てくださいな
7
:
篠津 拓
:2015/11/22(日) 10:57:21
ところで、南洋州は現在、20人程のメンバーで製作しております。
主な活動場所はTwitterのダイレクトメッセージとなっております。
内容については、南洋州庁公式アカウントで随時お知らせ致します。
公式アカウント→ @NRCtaku283
8
:
篠津 拓
:2015/12/13(日) 12:46:14
【お知らせ】
2019年より、今までの南洋州を更新し、9代目南洋州を開始することと致しました。
計画の本格的な始動は2018年からを予定しております。
現在考えているものとしては、市町村数が100〜140程になる、成浦市と浩田市が合わさるなど、
大幅な変更を考えております。
9
:
篠津 拓
:2015/12/13(日) 17:33:45
あ、
南洋州に参加したいという方はお気軽にご連絡下さい〜
10
:
生実人@舞橋県
:2015/12/14(月) 00:12:51
一つ質問なのですが、関南高速線の開業って何年頃なんでしょうか?
11
:
篠津 拓
:2015/12/17(木) 20:57:32
>>10
関南高速線は、つい最近の2014年に開業いたしました。
この路線は南洋州内で見てもかなり高規格な路線となっています。
基本情報は、標準軌で最高速度185km/h、交流20000Vという感じです。
12
:
篠津 拓
:2015/12/17(木) 21:04:37
《南洋州の鉄道事情》
州内最王手の(我らが)中海電鉄が標準軌・交流20000Vを採用したことで、
これに合わせる事業者が多い。
だが、JRは狭軌の直流1500Vなので、この2規格が混在している。
そして、かなり速度が速い。
州内各社の営業最高速度は、大半が150km/hを超えている。なぜこうなったのか。
最近ではリニアモーターカーの路線が開業し、さらに高速化が進んでいる。
この展開はちょっと予想していなかった。
13
:
篠津 拓
:2015/12/19(土) 08:34:23
【お知らせ】
南洋州の議決機関が変わります。
今までは州議会を議決機関としていましたが、
・議員が架空
・なのであまり動かない
・参加者(開発者)の一部しか参加してない
ということで、
新たに支庁長もしくは地域長を新設し、支庁長・地域長会議を議決機関とします。
また、州庁では局長会議を行います。
なお、この変更は年内に公式発表をする見込みです。
14
:
篠津 拓
:2015/12/19(土) 08:38:47
南洋州は架空地域で州民も架空という条件を考慮した結果、こんな感じになりました。
ちなみに、参加者とは南洋州のダイレクトメッセージに参加している方のことを言います。
(主に企業として進出した方と州庁へ入庁した方の2つに分かれます。ですが協議は全員でやってます。)
15
:
篠津 拓
:2016/01/04(月) 10:11:23
非常〜に突然なんですが、
この度、現在の8代目南洋州を作り直し、新たに9代目南洋州を始動させることと致しました。
海岸線や地形、市町村名などかなり変わっています。
詳しくは、ホームページに地図等載せましたのでそちらでご覧ください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板