[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
春木県
1
:
はるでん
:2011/01/24(月) 18:05:15
皆様はじめまして。春木県を作っている者です。
以前から架空都市の構想があり、参加させていただきたいと思いました。
初心者なのでまだまだ未熟ですが暖かい目で見ていただければと思います。
2
:
はるでん
:2011/01/24(月) 18:07:41
基本的な設定はwikiの通りです。(多少変わるかも知れませんが)
細かい設定は決まっていませんが、少しずつ作っていきたいと思います。
3
:
大津和敏
◆nxeJRz9KX6
:2011/01/26(水) 15:06:11
>はるでん様
新自治体設立誠におめでとうございます。
豊原県庁政策企画部総合企画局調整課の大津和敏と申します。
私(の中の人)が管理運営しております本県は
仮想歴史シミュレーション都市でありますので、
皆様方の架空都市とは直接の交流は持てません(そもそも県域が千島県ともろ被り(-_-;))が、
運営者の皆様とは積極的に意見交流を行えたらと思っております。
本県に関するお問い合わせ等ありましたら、遠慮無くお申し出くださいませ。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
追伸:貴県に関する質問も、また幾つもありますので、
後日改めてご質問申し上げます。
4
:
はるでん
:2011/01/26(水) 17:35:18
大津和敏様、はじめまして。ご丁寧にありがとうございます。
架空都市をつくる上でいろいろ参考にさせていただくことがあると思います。
こちらこそよろしくお願いします。
5
:
はるでん@春木県
:2011/01/27(木) 21:54:41
とりあえず春木県内のおおまかな地形と土地利用が
分かるような地図を作ってみました。
ttp://humptyrailway.web.fc2.com/harukimap1.png
6
:
畝丘
:2011/01/28(金) 22:34:42
はじめまして。自前のサイトで「畝丘市」と言う架空都市をやっている者です。
こちらには最近顔をお見せすることが少ないですが、どうぞよろしくお願いします。
>>4
の地図、素晴らしいですね。まるで帝国書院…
春木県の位置の取り方も既存地域と創作地域のハイブリッドで面白いです。
現実との違いに関する設定なんかは面白そうです。
次回の更新も楽しみにさせて頂きます。
7
:
結城浩伸
:2011/01/29(土) 13:25:41
はじめまして。
恵沢県を運営している結城浩伸です。
よろしくお願いします。
貴県は茨城県にくっついているのですね。
わたしの地図とは違って、県の地図のクオリティーがとても高いことに驚きました。
雰囲気のつかみやすさがぐっと増しています。
わたしもみならわねばなりません・・・
貴県のこれからの発展を楽しみにしております。
8
:
はるでん@春木県
:2011/01/29(土) 17:58:07
>>6
畝丘様、はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
おっしゃる通り、帝国書院の小中学校の地図帳をイメージして作りました。
地図帳はおおまかな色々な情報が一度に分かるので良いかなと思いまして。
既存地域は現実と大きく変えることはせず、無理やり繋げています…
それでも海岸線を河川にしたり部分的に水部残したりと、違和感が
なくなるようにしたつもりではあります。
(ただ春木県内なのに「北茨城市」ではまずいのでそこは磯浜市にしています)
それと架空都市リンクをありがたく利用させていただいております。<(_ _)>
9
:
はるでん@春木県
:2011/01/29(土) 17:58:41
>>7
結城浩伸さま、はじめまして。よろしくお願いします。
県の地図に関しては、ウィンドウズxp付属のペイントで作ったものです。
現実の茨城県域にあたる部分の地形などは正確なデータに
基づいた物ではないので、かなり適当だったりします…
恵沢県の方、内容が詳しく充実してますね。
私の方はいろいろ構想はあるものの、文章なり画像なり
閲覧者が見て分かる形にするのに手間取ってます。
あまり更新できなくてお恥ずかしい限りです。
10
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2011/01/29(土) 20:25:55
初めまして、月形県を作成しておりますさぼてん太郎です。
今後の発展を楽しみにしております。
月形県ともども今後ともよろしくお願いします。
11
:
宮@洲北
:2011/01/30(日) 00:43:31
始めまして、洲北県を作成しております宮です。
今後の貴県の発展を楽しみにしております。
今後よろしくお願いいたします。
12
:
畝丘
:2011/01/30(日) 01:06:48
>>8
あの地図、ペイントですか…!
まさに弘法筆を選ばずですね。すごい。
地形も不自然さが感じられませんし、お手本にさせていただきます。
拙作リンクをご利用頂きありがとうございます。
モチベーションも上がります!
…と思ったら、そちらも素晴らしいリンク集を!
こちらこそお世話になりますです。
13
:
はるでん@春木県
:2011/01/30(日) 09:56:32
>>10
>>11
さぼてん太郎さま、宮さま
はじめまして。今後ともよろしくお願いします。
>>12
手本なんてとんでもないです…
内容もまだ全然出来てませんし。
14
:
はるでん@春木県
:2011/01/30(日) 09:59:05
春木県ですが、あまり更新できずkatowikiの皆さんに
迷惑をかけるのもなんなので、自サイトで独立させて
ページができたら外部リンクの形にしようかな、と
考えています。
15
:
はるでん@春木県
:2011/02/12(土) 13:49:52
春木県のページ ひとまず開設です。
ttp://humptyrailway.web.fc2.com/haruki/index.html
内容はこれから作っていきます。
16
:
はるでん@春木県
:2011/02/14(月) 21:49:43
勢い余って県庁公式ページまで作ってしまいました。
ttp://humptyrailway.web.fc2.com/haruki/pref/haruki.html
検索など機能しないばかりかコンテンツの一つとして
中身が存在しないんですがね。
17
:
データ好き@花前県
:2011/02/14(月) 21:55:59
遅ればせながら始めまして、北陸にて「花前県」を運営しているものです。
花前県ともどもよろしくお願いします。
さて、茨城北部沿岸を県域に含むということは、
あの「日立製作所」も春木県の企業という設定になるのでしょうか?
18
:
はるでん@春木県
:2011/02/14(月) 22:26:29
>>17
はじめまして。よろしくお願いします。
日立製作所に関しても春木県に巻き込んでおります。
日立市自体が独自に発達した工業都市なので茨城県からそのまま切り離しました。
「ひたち」なのに伊並国という妙なことになってますが
由来が日立鉱山ならさほど問題ないかと^^;
19
:
春木
:2011/08/07(日) 21:52:40
立ち上げて早々で停滞状態だった春木県ですが、
県庁所在地(堀田市)のページなどぼちぼちやってます。
前に春木県のページ立ち上げたのですが活用できていないので、とりあえずは
やはりwikiの方で中身作っていく方針にしようかと思います…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板