[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【日本の】神奈玉(かなたま)県【オージー】
1
:
神奈玉県渉外係
:2009/12/14(月) 23:25:50
はじめまして。
わたくし、全世界に孤島の自治体「神奈玉県」をPRするために
任命されました県の"渉外係"の者です。
このスレッドでは
・県の最新ニュース ・神奈玉に関する一言情報
・神奈玉に関する疑問質問 ・他自治体との交流依頼
などを取り上げていきたいと思っています。
架空都市としては新参者になりますが、
これからも神奈玉県をよろしくお願いいたします。
2
:
大津和敏
◆nxeJRz9KX6
:2009/12/15(火) 15:55:44
>>神奈玉県渉外係様
この度はスレ立ておめでとうございます。
豊原県庁の大津でございます。
私(の中の人)が管理運営しております本県は
仮想歴史シミュレーション都市でありますので、
皆様方の架空都市とは直接の交流は持てません(そもそも県域が千島県ともろ被り(-_-;))が、
運営者の皆様とは積極的に意見交流を行えたらと思っております。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
追伸:貴県に関する質問も、また幾つもありますので、
後日改めてご質問申し上げます。
3
:
データ好き@花前県
:2009/12/15(火) 22:13:10
自己紹介が遅れました。
北陸の花前県を運営しているものです。
貴県の発展を祈るとともに、今後ともよろしくお願いいたします。
さて、2つほど質問を。
1.神奈玉県とはなんともパロディチックな県名ですが、
県名の由来のようなものはございますでしょうか?
2.神奈玉市は人口55万人にもかかわらず「区」が存在するようですが、これはどういうことなのでしょうか?
失礼ながら、この人口で政令指定都市を名乗っているのだとしたら世間の失笑を買われると思うのですが・・・
4
:
宮ちゃん@洲北
:2009/12/16(水) 00:54:15
北海道で洲北県を運営しているものです
貴県のさらなる躍進をお祈りいたします
これからよろしくお願いいたします。
>>3
近年の市町村合併で地域自治区として「区」が存在している市もありますからね(盛岡・奥州・上越・南相馬等)
「区」=政令指定都市というわけではないですね
ただ神奈玉のそれは政令市の特別区になっていますね
50万あれば政令指定都市にはなれますが(岡山・熊本は市内人口は70万人にも満たない)
よほど地域でゴリ押しの動きが無ければ50万人台での政令指定都市申請は無いでしょうね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板