[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【もうひとつの】豊原県スレ【北の果て物語】
77
:
大津和敏
◆nxeJRz9KX6
:2010/01/11(月) 15:44:10
皆様、こんにちは。
豊原県庁政策企画部総合企画局調整課の大津です。
遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて今回は、本県に関わる海外の仮想都市(架空と申し上げるにはおこがましいので)について考察してゆきたいと思います。
今回記事を更新したのは、
①アメリカ合衆国のジェファーソン州
②ロシア連邦のオホーツク州
③韓国の江原南道(カンウォンナムド)
以上のの3地域です。
1つずつ考察してゆきましょう。少し冗長になりますが、お付き合いくださいませ。
まず、アメリカのジェファーソン州ですが、この板ならご存知の方も多いでしょう。この都市は私のオリジナルではありません。
この地域は19世紀と20世紀の2回、実際に独立運動が叫ばれたことがあります。州名、州旗、州章も実際に使われた(?)ものです。
(該当地域は諸説あって、はっきりと定まらないらしいですが)
ジェファーソン州は「もし、独立論争が実際に進んでいたら…」という仮定に基づいて作成したもので、
いわば「アメリカバージョンの豊原県」みたいなものでしょうか。
実際世界のオレゴン州と北海道の関係みたいに、豊原とジェファーソンを日テレドラマ絡みで関連付けたかったので作ってみたのですが…失敗か(^^;)
さて、2つめのロシアのオホーツク州ですが、これは一番豊原県と関連が深い地域です。
何しろ、豊原県世界ではサハリン州が存在しませんので、
北樺太をどういう扱いにするか、微妙なところだったのです。
ざっくりとハバロフスク地方に編入してもよかったのですが、今回新しく州を立ち上げてみました。
この地域はジェファーソンと違って、実際に分割案が出たわけじゃないので、
州設立のタイミングは、やはりソ連軍の南樺太撤退しかないんじゃないかと思いました。
北半分だけ残った樺太経営は、クレムリンにとって頭の痛いところでしょうから、
極東の経営強化のために、行政地域を細分化する必要が出て、そこからハバロフスク地方が分割して…という設定で製作を進めました。
ちなみに州の紋章はサハリン州のそれを、ごそっと貰ってきています。大胆な。
州の旗は実際のハバロフスク地方の旗をアレンジして、オリジナルで作ってみました。
本当はもう少し、州の中の行政区分を詳しく設定したいのですが、ロシア地方の町村単位の行政地図など、なかなか見当たりません。
どこか、本腰を入れて探してこないといけないのですが、それはしばらく先の話になります。
さて、気になる方もおられるかもしれませんが、この世界の北方領土問題は暈したままで扱っていました。
まあ、北方4島は日本にきっちり返還されています。たぶん。
南樺太が帰ってきているぐらいですから、そこら辺はそんな設定でいいのではないでしょうか。
ですから、北方領土は実際世界よりも発展しているはずで、
恐らくは単一の支庁が置かれてるんじゃないでしょうか…択捉支庁、とか。
そのうち、それらの設定も作っていきたいのですが、そこまで手が回りません(-_-;)
長くなりますので、後半に続きます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板