したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【へぇ】架空都市トリビアの泉【へぇ】

29稲山県教育局:2003/08/15(金) 21:37
「稲山県の葬式では…爆竹を鳴らす」

実際に、葬式を見学させてもらった。
「しゅるるるるぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱん」
爆竹は鳴らすわ、棺に酒しぶきかますわ、火葬する時は全員で空を見上げて歌うわ、
まるで葬儀を楽しんでいるかのようである。
「実は、稲山県独特の宗教的土壌が関係しています。」
徳川幕府によって仏教が半強制的に奨励されるまで、函作国では
「浄道宗」と呼ばれる神道系の独自宗教の信者が大変多かった。
この浄道宗では、人間の死は「天上界への帰還が許された」と考えられ、大変めでたい事とされている。
そのため浄道信徒達は、葬式を祝賀ムード一色に染める事で個人の栄転(?)を祝った。
この風習が現在に残り「最後は笑顔で送り出す」事がマナーとされている。
これが、稲山県の葬式で爆竹を鳴らす所以となった。
(注:キリスト教徒など、この風習を嫌う宗派もありますので、安易に真似をしないで下さい。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板