[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
架空府県のマスゴミスレ
108
:
架都さん
:2010/09/19(日) 14:22:08
>>103
電電公社の「裏送り回線」によっても随分違うようです。
当時の回線は非常に貴重で、今のように「xx放送で占有」などとんでもない話でした。
そのため、例えば四国では4県で1本の回線を共用せざるを得ず、その入口である四国放送(徳島)が早々と日テレ系を押さえてしまったため、残る3県の民放(香川の西日本放送・愛媛の南海放送・高知放送)も日テレ傘下に入らざるを得なかったという事情があります。
余談ですが、日本テレビは創業当時、自社のみで日本中を放送エリアに置こうとしました(社名の日本テレビ放送「網」にその名残があります)。この夢が事実上破れた70年代に入り、読売グループは狂ったように系列地方局を増加させてきた経緯があります。
もし四国放送がKRT(現在のTBS)系を選択していた場合、平成新局ブームを待たずして四国の民放地図は大きく変わっていた事でしょう。
>>106
東陸版(安稲広域・津野・稲山・森橋)
下央版(逸見・高遠原・西東陸広域・海剣)
こんな感じになるのではないかと。
ちなみに、現実のテレビ雑誌はこんな感じで区分けされています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8ATV%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
109
:
宮ちゃん@洲北
:2010/09/19(日) 21:48:15
>>106
外尾・利賀両県の都合にもよりますが
外北海道版(洲北・外尾・利賀)って感じになると思います
110
:
ニセコツ@しもやま
:2014/06/27(金) 19:28:59
とりあえず福川県のみ
テレビ
12JHK福川
4福川えせテレビ(田中市・ニコニコテレビジョン系列)
5田中テレビ(田中市・書買放送系列)
6テレビ福川(田中市・テレビ江戸系列)
ラジオ
JHK第1(田中市)
JHK第2(原崎県原崎市)
ニコニコラジオ福川(田中市)
田中ラジオ(田中市)
JHK FM(田中市)
FM FUKUKAWA(福川県)
新聞
下山新聞(田中版、???、???)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板