したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

架空府県のスポーツスレ

1射手座@管理人:2003/06/02(月) 21:57
毎度のスレ立てスマソです。

各府県のプロ野球、Jリーグ、国体、高校総体などの
スポーツ全般スレです。
なお、高校野球についてはこちらのスレで。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=5253&KEY=1046703657

2射手座</b><font color=#FF0000>(W.yoodHc)</font><b>:2003/06/03(火) 21:03
スマソ。
自分の名前「@管理人」になったままですた。
初めての方へ。
自分は管理人ではありません。
ごめんなさい。

さて、気を取り直して、
新日本にある野球チーム
・高住ヤングウェストフォックスズ
・北斗青空ペガサスズ
・氷室オウルス
その他都市名が決まってないもの
・ドルフィンズ
・オーシャンズ
・マーメイズ
・ファルコンズ
・エレファンツ
・ラビッツ
・ケンタウロスズ
・ホエールス
・イーグルス
・ベアーズ
・フォレスツ

3参沢府知事:2003/06/03(火) 21:40
参沢府にもプロ野球リーグがあります。
リーグ名はサウザンリーグ。チーム名などは参沢府スレに書いてあります。

【サウザンリーグ概要】
・チーム数6
・年間172試合(セパとの交流試合12試合)
・DH制
・予告先発あり

4架都さん:2003/06/03(火) 22:08
汐見市からも一球団入れてほしいのですが・・・

5千島県知事:2003/06/04(水) 00:15

北国にある本県でプロ野球チームがあると著しくリアリティを失うので作らないでおきます(w

ただ、Jリーグでは「ディナモ仁子」というのがあり、元々は陸後電力のサッカー部でした。
「ディナモ」というのはロシア語で「発電機」です。

6参沢府知事:2003/06/06(金) 01:15
コピペでふ。。

【サウザンリーグ】
◇参沢ゴットフレイムス(SGF)
[本拠地] さんざわドーム(参沢市鷹柳区東新庄5-12-1)
[親会社] 参沢貿易インターナショナル(本社:参沢市/貿易)
[チーム名の由来] 神(ゴッド)の炎(フレイム)。

◇別所フライングフェニックス(BFP)
[本拠地] 別所フェニックスドーム(別所市千景町157-4)
[親会社] 鳳建設(本社:参沢市/建設・設計)
[チーム名の由来] 市のシンボルである『鳳凰(フェニックス)』と親会社の名前から。

◇香條カシオスエンペラーズ(KCE)
[本拠地] ベースボールパーク香條(香條市薬院公園内)
[親会社] カシオス薬品(本社:香條市/医薬品)
[チーム名の由来] 皇帝(エンペラー)と呼ばれた選手が在籍していたため。

◇磧場レイクマスターズ(KLM)
[本拠地] 磧場市民球場(磧場市紅宮橋4-14-1)
[親会社] 磧場市(市民球団)
[チーム名の由来] 湖(レイク)の主(マスター)。湖は市南部の鞘宮湖を指す。

◇芥ウィンザードサンダース(AWT)
[本拠地] ウィンザーズフィールド(芥市桜が浦1-8-5)
[親会社] ウィンザードウェザーズジャパン(本社:参沢市/気象観測・気象保険(外資系会社))
[チーム名の由来] ウィンザード社のシンボルマークのサンダーから。

◇ライブライトレッドアローズ(LRA)
[本拠地] ウィングスタジアム碧海(碧海市明治座町1-8-1)
[親会社] ライブライト(本社:参沢市/電気機器)
[チーム名の由来] ライブライト社のシンボルマークのレッドアローから。

7参沢府知事:2003/06/28(土) 22:26
【高校野球】
2月上旬:参沢府知事杯争奪大会(特催)
3月上旬:練習試合解禁
3月21日:シーズンイン
3月下旬:春季大会地区予選
3月下旬〜4月上旬:センバツ大会
4月上旬〜5月上旬:春季参沢府大会
5月中旬〜下旬:春季関東大会
6月上旬:選手権大会抽選会
7月中旬〜:選手権大会予選
7月下旬:選手権大会参沢府代表決定
8月:全国選手権大会
8月下旬:秋季大会地区予選
9月上旬〜10月上旬:秋季参沢府大会
11月上旬:秋季関東大会
11月中旬:明治神宮野球大会
12月1日:シーズンオフ

【大学野球】
2月上旬:参沢府知事杯争奪大会(特催)
3月中旬:参沢府大学野球大会
4月上旬:参沢六大学対抗戦(対社会人)
4月中旬〜5月中旬:参沢六大学春季リーグ
4月中旬〜下旬:北西部・北東部・東部・参沢市・南部春季リーグ
5月上旬〜中旬:入れ替え代表決定戦
5月下旬:参沢六大学入れ替え戦
6月中旬:全日本大学野球選手権大会
8月中旬:参沢六大学野球一部校新人戦
9月中旬〜10月中旬:参沢六大学秋季リーグ
9月中旬〜下旬:北西部・北東部・東部・参沢市・南部秋季リーグ
10月上旬〜中旬:入れ替え代表決定戦
10月下旬:参沢六大学入れ替え戦
11月中旬:明治神宮野球大会

【社会人野球】
2月上旬:参沢府知事杯争奪大会(特催)
3月上旬:東京スポニチ大会
3月下旬:参沢府春季大会
4月上旬:参沢六大学対抗戦(対大学)
4月中旬:四国大会
4月中旬:静岡大会
4月中旬〜下旬:岡山大会
4月中旬〜5月下旬:参沢選抜リーグ戦(前期)
4月下旬〜5月上旬:京都大会
5月上旬:ベーブルース杯争奪大会
5月上旬〜中旬:九州大会
5月中旬:東北大会
5月中旬:参沢大会
7月下旬〜8月中旬:参沢選抜リーグ戦(後期)
8月下旬:都市対抗☆
9月上旬:クラブ選手権☆
9月中旬:参沢クラブ選手権大会
10月下旬:参沢府秋季大会
11月下旬:日本選手権☆

【プロ野球】
〜1月下旬:シーズンオフ
1月下旬〜2月下旬:キャンプ
2月下旬〜3月上旬:オープン戦
3月中旬〜10月中旬:シーズン戦(172試合)
7月下旬:オールスター
7月末:トレード期間終了(セパは6月末)
9月上旬:セパ交流試合
10月下旬:最高優勝決定戦
11月上旬〜:シーズンオフ
11月上旬:ドラフト会議
11月上旬〜:契約更改

8千島県知事:2003/06/29(日) 21:57

ノンプロ野球はどうなっていますでしょうか?

各県の有名企業が軒を連ねていそうですが・・・

ちなみに本県の場合

JR千島(旧:仁鉄局=じんてつきょく)
JT仁子(旧:専売仁子)
NTT千島(旧:電電千島)
JA千島県経済連
NJS(旧:北日本製鋼)
陸後電力清橋
日本露天鉱業
七軒丁ゲマインシャフツ(旧:七鉄局・・・国鉄の分割民営化でクラブチームに)
仙州製紙
オール福崎
外石球友

・・・などといったチームがあります。

9参沢府知事:2003/06/30(月) 01:01
社会人野球だとこんな感じです。
頭の中にあるのを羅列していくので結構テキトーです。

池貿製綱鷺坂/白港製鉄鳴宮/新鳴鉄参沢/結城重工参沢/泉之宮製薬/
神光製薬/広葉紡/さんぐう銀行/蒼海銀行/上條生命/川口製紙今林/
有橋ゴム/鷺坂自動車/NTT参沢/参沢ガス/参沢電力/白帆運輸/
結城航空/海條石油化学/岩溝組/鷹場建設/蓮水製作所/キングスホテル/
箸緒崎市役所/参東スポーツ学院/見澤珠友倶楽部 etc…

池貿製鋼鷺坂と白港製鉄鳴宮が2強でライバル。
次いで泉之宮製薬・広葉紡・川口製紙今林などが強豪。
参沢ガス・キングスホテルは古豪。
さんぐう銀行・有橋ゴム・神光製薬などが成長株。

10春厨一号:2003/06/30(月) 17:37
プロ野球:汐見パイレーツ(パ・リーグ) 親会社・真田自動車 本拠地・汐見グリーンスタジアム
社会人野球:NTT豊州、JR豊州、豊州電力、稲城ガス、豊州銀行、真田自動車、真田ディーゼル、
三菱重工宇佐美造船、改新精機、ニチユ車体、高篠工作所、丸菱百貨店

11青蘭県知事:2003/06/30(月) 21:16
全国区に通用する青蘭県内ノンプロチームは、
ダントツで麗水館乳業、次いでNTT蘭越クラブ。

麗水館乳業は青蘭県高校球児が野球をする為、卒業後に進む企業。
社会人野球大会で勝つ為に、ドラフト入り拒否した球児も積極的に受け入れ、
北信越社会人野球の雄として恐れられています。

NTT蘭越は、麗水館乳業と双璧を成す強豪社会人チームでしたが、
活動規模縮小の煽りを受けて廃部。
が、解散試合で麗水館乳業に完膚無きまでに叩きのめされた事により、
NTT蘭越ナイン間に"このままで終わるわけにはいかない"なる気持ちが芽生え、
クラブチーム"NTT蘭越クラブ"としての存続が決定。
選手層では麗水館乳業には劣るものの、気合とド根性は県下一!
打倒麗水館乳業の最右翼です。

12青蘭県知事@BAD.ASS:2003/07/08(火) 23:44
百年構想、そして地域密着事業として様々な可能性を秘めているJリーグ。
皆様の地方にもJリーグ加盟チームは存在しませんか?
私も当初は、Jリーグチームの設定にあまり興味がなかったのですが、
勤め先の新潟県、随分とアルビで盛り上がっているので、
これは架空県設定としては美味しいネタだ!
と、精力的になった次第で御座います。
嫌悪都市のダービーマッチなんて設定すると楽しいかもしれませんよ。

13青蘭県知事@BAD.ASS:2003/07/08(火) 23:45
青蘭にはオルキデア梨実なるJ2加盟チームが存在します。
(オルキデア=青蘭県花 蘭のスペイン語訳)
西園寺財閥の恩恵で資金力は欧州チーム並ですが、肝心の実力はJ2下位常連。
有力海外選手を毎年獲得するも、オルキデアのヘタレぶりに早々と呆れ、
次期他チーム契約迄の腰掛け程度としか考えていない状態。
"助っ人外人以外は極力青蘭県出身選手で固める"チーム方針が弱さの一因です。

・ホーム:林檎の森サッカー場(収容数:18000人)

・創立:1972年 市民チームとして創立

・住所:青蘭県梨実市林檎の森1-1

・メインスポンサー:西園寺財閥

・サブスポンサー:エスチャー電気 青蘭日報 麗水館乳業etc

14千島県知事:2003/07/09(水) 01:20
千島だと「ディナモ仁子」でしょうかね。

もともとは陸後電力のサッカー部でした。
それで「ディナモ」は「発電機」のロシア語です。

千島だとラグビーの「北日本製鋼」が強豪で、東日本リーグではかなり上位に食いこんでいる・・・という設定です。
七軒丁工業から、かなり人材が流入しますので。

15参沢府知事:2003/07/09(水) 01:52
プロサッカーは、前の架空都市にはありました。
参沢府ではまだ考えてません。
どうしても野球の方をメインで考えてしまうので。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板