[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
***架空都市サミット***
577
:
長崎市民
:2007/02/04(日) 09:42:00
あと各都市の紹介です
・富賀国市
県庁所在地かつ県の西端にある市
主要産業は造船である。
人口は夜は人口トップだが昼は人口ワーストワンである。
・吉田市
富賀第二の都市
主要産業は水産で漁港のかずは富賀一
富賀国市民のほとんどがここへ流れてくる。
・江田山市
富賀第3の都市
主要産業は特に無いがビジネス街がある。
また富賀国市民の労働者もおおい。
・遠山市
本土にある市のなかでは一番辺鄙な市。
主要産業は鉄鋼や化学
特にどこの市民の労働者が多いということは無い。
・戸津町
富賀国のベットタウンである。
主要産業は特に無く「郊外のニュータウン」と呼ばれている。
・琴海町
吉田市のベットタウンで戸津と争っている。
こちらも戸津と同じく「郊外のニュータウン」である。
・国地町
3方を山に囲まれており、富賀一人口減少率が多いところ。
主要産業は特に無く町の財政は破綻寸前。
いまでもボンネットバスが営業運転を行っている。
・大山村
富賀唯一の村。
主要産業は酒造で酒蔵が多い。
村の割には活性化していて村長は町への昇格を狙っている。
富賀一すみやすい町として有名
・大橋町
古くから長崎との貿易が盛んなまちで、長崎文化を広く取り入れている。
主要産業はとくには無いが道の駅が多くおかれている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板