したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

***架空都市サミット***

1参沢府知事:2003/03/15(土) 21:48
架空都市の各知事・長、会社なら社長…
これらの人々が集まって何らかの話し合いや交渉などをするスレ。

例えば...
「ウチの県ではこんな会社があるのですが、他県へ進出したいと思っていますがどうですか?」
「ウチの街の空港と、御宅の街の空港で定期便を飛ばしませんか?」
「今度高校野球でこんな大会を開くのですが、各都市から候補校を募りたいと重います。」
                                 etc…

すでに各都市のスレの中で話し合われてる事もあるかと思いますが、
専用のスレを立ててみました。

552从*` ロ´)<青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2006/12/13(水) 17:42:00
wikiにも掲載した北東亜細亜雪濱空港と、
航路を結んで頂ける空自治体を募らせて頂きます。
正直、着陸には大きなリスクを伴う空港です。
しかし、着陸時のスリルに関しては国内空港では屈指。
さらに市内中心部に空港がある為、交通は便利です。
多くの自治体様方に就航を検討して頂ければ幸いです。

553さぼてん太郎@月形県:2006/12/13(水) 18:29:59
>>552
月形空港との定期便を是非お願いします。
もしよろしければ便数の方はそちらにお任せいたします。

554参沢府知事:2006/12/14(木) 00:19:22
>>552
是非、参沢国際空港とも
お願いします

555架都さん:2006/12/14(木) 18:31:34
>552
北蘭越地方とはこれまで殆ど交通交流がなかったため、
これを機にぜひお願いしたいと思います。便数・航空会社などはお任せします。

556552=南和府:2006/12/14(木) 18:32:31
クッキーが消えたのに気付かず投稿してしまいました。
↑は南和府です。

557南和府:2006/12/14(木) 18:33:39
552、ではなく555です。本当に申し訳ない。

558洲北県知事:2006/12/14(木) 23:46:22
>>552
洲北空港との定期便をお願いします
着陸時にスリルがある空港となら大歓迎です

559从*` ロ´)<青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2006/12/15(金) 17:27:30
>>553
ありがとうございます。
便数はモデルの新潟空港を調べてみましたが各空港一日2往復平均ですね。
とりあえず雪濱便も2〜3往復便で宜しくお願いします。

>>554
ありがとうございます。
北蘭越BCリーグで隣乃にも大きな球場が出来ますので、
機会があればサリーグ公式戦を開催して頂ければ幸いです。

>>555-557
こちらこそ宜しくお願いします。
日本海側の大都市を目指す雪濱市にも、各ルートが開かれるのは嬉しい限りです。
便数は先にも書きましたが、とりあえず1日2〜3往復便を目処にしています。

>>558
ありがとうございます。
着陸時のスリルは観光名物となっていますが、
各航空会社とも腕の立つパイロットを赴任させているので、
現在の所は事故は皆無です。

来週頭辺りには現時点の空路便をwikiに表にしたいと思います。
今後も就航して頂ける自治体を随時募集していきますので、
気軽に申し出て頂ければ幸いです。

560さぼてん太郎@月形県:2006/12/15(金) 18:20:03
>>559
どうもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

561参沢府知事:2006/12/15(金) 21:26:30
>>559
定期便の件、ありがとうございました

サリーグの試合開催球場も是非お願いします

562硝酸@利賀・外尾:2006/12/15(金) 22:38:18
利賀空港と外尾中央空港の新潟便を雪濱便に振り替えてもいいですか?

563富賀県民代表:2006/12/16(土) 10:59:46
うちも雪濱まで航路を作りたいと思います。
TALもさばききれなくなってきたので、ANAが運行ということにいたします。
便数は1日3便程度で

564从*` ロ´)<青蘭県知事 ◆8ireinyamw:2006/12/16(土) 11:23:44
>>562
はい是非宜しくお願いします。
架都の新潟表記もこれからは雪濱にどんどん変わっていきますよね。
密かにwikiの競馬場が雪濱に変わっていて感動しました。

>>563
ありがとうございます。
全日空3便で宜しくお願いします。

565南和府:2006/12/16(土) 23:49:35
>>559
ありがとうございます。
南和府や近辺には本格的なスキー場が存在しないため、
この冬は新たなスキー客の足として注目されそうです。
今後ともよろしくお願いします。

566富賀県民代表:2006/12/26(火) 13:15:50
現在富賀県の企業を誘致してただけるところを募集しています。
企業は
・粟田屋(大型小売店)
・富賀銀行
今のところこの二つです。
誘致していただけるところは
・誘致する都市
・大まかな場所(駅前や都心部や郊外や僻地etc...)
決定しここに書き込んでください。

あと富賀県人会〜〜支部を設置してくださるところも大募集中です。
同じようにここに書き込んでください。

567富賀県民代表:2006/12/26(火) 13:25:21
あと富賀県に企業を置いてくれるかたを募集しています。
どの都市に設置するのかを書き込んでください。

568参沢府知事:2007/01/01(月) 03:21:02
あけましておめでとございます。
2007年もまたまた色々と、沢山、ガッツリと、満遍なくお世話になると思いますんで、ヨロシクお願いしますです。

569さぼてん太郎@月形県:2007/01/01(月) 11:56:31
新年あけましておめでとうございます。
今年も月形県ともどもよろしくお願いします。

570データ好き@花前県:2007/01/01(月) 13:38:19
あけましておめでとうございます。
架空都市各県の今後のますますの発展を祈るとともに、
本年も花前県をよろしくお願いします。

571海辺星@南和府:2007/01/01(月) 23:37:00
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

572硝酸@利賀・外尾:2007/01/02(火) 08:48:49
あけましておめでとうございます。
今年も両県ともよろしくお願いします。

573taiki@山和県:2007/01/05(金) 13:27:30
明けましておめでとうございます
今年度も山和県をよろしくお願いします

574長崎市民@一管理者として:2007/01/28(日) 15:50:29
現在富賀県の企業を誘致してただけるところを募集しています。
企業は
・粟田屋(大型小売店)
・富賀銀行
今のところこの二つです。
誘致していただけるところは
・誘致する都市
・大まかな場所(駅前や都心部や郊外や僻地etc...)
決定しここに書き込んでください。
あと富賀県人会〜〜支部を設置してくださるところも大募集中です。
同じようにここに書き込んでください。
あと富賀県に企業を置いてくれるかたを募集しています。
どの都市に設置するのかを書き込んでください。

12月にも書き込みましたが募集がなかったため再度募集を行います

575データ好き@花前県:2007/01/28(日) 17:43:49
>>574
企業誘致について。
富賀県の各都市はどのような産業で有名か教えていただけますか?

576長崎市民:2007/02/04(日) 09:39:48
>>575
・富賀国市・・・造船、菓子
・吉田市・・・水産、農業
・江田山市・・・水産、林業
・遠山市・・・水産、製鋼
・久国市・・・水産
・大中小市・・・水産、農業
・西富郡・・・農業
・東富郡・・・酒造、農業
でございます

577長崎市民:2007/02/04(日) 09:42:00
あと各都市の紹介です
・富賀国市
県庁所在地かつ県の西端にある市
主要産業は造船である。
人口は夜は人口トップだが昼は人口ワーストワンである。
・吉田市
富賀第二の都市
主要産業は水産で漁港のかずは富賀一
富賀国市民のほとんどがここへ流れてくる。
・江田山市
富賀第3の都市
主要産業は特に無いがビジネス街がある。
また富賀国市民の労働者もおおい。
・遠山市
本土にある市のなかでは一番辺鄙な市。
主要産業は鉄鋼や化学
特にどこの市民の労働者が多いということは無い。
・戸津町
富賀国のベットタウンである。
主要産業は特に無く「郊外のニュータウン」と呼ばれている。
・琴海町
吉田市のベットタウンで戸津と争っている。
こちらも戸津と同じく「郊外のニュータウン」である。
・国地町
3方を山に囲まれており、富賀一人口減少率が多いところ。
主要産業は特に無く町の財政は破綻寸前。
いまでもボンネットバスが営業運転を行っている。
・大山村
富賀唯一の村。
主要産業は酒造で酒蔵が多い。
村の割には活性化していて村長は町への昇格を狙っている。
富賀一すみやすい町として有名
・大橋町
古くから長崎との貿易が盛んなまちで、長崎文化を広く取り入れている。
主要産業はとくには無いが道の駅が多くおかれている。

578森のゆーびん屋:2007/03/17(土) 14:15:10
架空都市統計局に富賀県を入れさせてもらいます。

579データ好き@花前県:2007/07/30(月) 21:41:15
昨日は参議院選挙でした。

そこで、「架空自治体統計局」に
・衆議院小選挙区の数と議席内訳
・参議院通常選挙の定数と議席内訳
・県議会の定数
を追加しました。

580森のゆーびん屋@富賀県:2007/08/18(土) 22:24:09
携帯なので携帯でも書き込めるよう富賀県のページを作りました。
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=tomikoubus&s=7108
あと甲子園富賀県代表有明高校の試合の様子も載せています
(佐賀を富賀県に置き換えたのですがあんなことになるとは・・・)

581硝酸@利賀・外尾:2007/08/19(日) 01:22:00
ほう。架空都市界もついに携帯サイトに進出ですねww

582硝酸@利賀・外尾:2007/09/02(日) 03:27:28
どうも遅くにスイマセン。

突然提案なんですが、設定上実在の都道府県に本部・本社を持つ架空の会社・大学・団体がちらほらあります。
(在京建設・東條大などなど)
それらをwikiに纏めようかなと思うのですが、みなさんいかがでしょうか?

架空自治体の工場誘致やプロチームのスポンサー、新人選手の経歴、建築物の施工業者、
大学の付属校などいろいろ活用できそうなので提案してみました。

583宮ちゃん@洲北:2007/09/02(日) 15:55:50
それは良い提案だと思います。
私の所だとJR北海道、北電、北ガス、NTT北海道あたりが当てはまりますね

584参沢府知事:2007/09/02(日) 19:44:55
>>582
いいですね
自分も結構架空の学校・企業作ってしまっているので協力します

585さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2007/09/02(日) 20:44:37
>>582
いい提案だと思います。
いろいろなことで活用できると思いますし。

586硝酸@利賀・外尾:2007/09/03(月) 02:41:18
とりあえず作ってみました。
実在する会社(利賀・外尾・洲北における北海道電力など)は挙げるとキリがなさそうなので、あくまで架空の会社でお願いします。
あと、自分の府県にある架空の会社はそれぞれの府県のページでまとめているのでここには特別挙げませんでした。

架都四季報
ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?KatoWiki%2F%B2%CD%C5%D4%BB%CD%B5%A8%CA%F3

あと学校版

架都学校要覧
ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?KatoWiki%2F%B2%CD%C5%D4%B3%D8%B9%BB%CD%D7%CD%F7

587海辺星@南和府:2007/09/03(月) 20:59:50
>>586
ちょうどあったらいいなと思っていたので感謝です。
南和府からも書いておきます。

関係ないですが、この前の佐賀北やEKKを見ていて、
意外と文武両道の学校ってあるもんなんだなと思いました。
清城岩代の設定(府内トップ校・甲子園常連)に少し違和感を感じていたので…。

588マタタビ@狐奈:2007/10/03(水) 23:09:50
本県の観音空港と定期便を飛ばして下さる自治体を募集します。
各自治体で都合のよい数を提示されると助かります。

589宮ちゃん@洲北:2007/10/06(土) 09:20:26
本県の洲北空港とはどうでしょうか?
一日2、3便程度で

590マタタビ@狐奈:2007/11/20(火) 20:03:14
そうですね。ではとりあえず一日二便という事でお願いします。
ところで、洲北空港は洲北市内にあるんですか?

591宮ちゃん@洲北県:2007/11/21(水) 20:57:07
わかりましたではそれでお願いします。
あと空港は楓市(洲北の郊外)にあります。

592硝酸@利賀・外尾:2007/11/22(木) 02:03:03
>>588
利賀空港と外尾中央空港からも定期便をお願いします。
利賀は1便/日、外尾中央は2〜3便/日でいかがでしょうか?

593東北:2007/11/29(木) 17:30:48
岩山さかんと空港と中島空港とあけかわ空港から定期便お願いします 岩山さかんとから4本 中島から2本 あけかわから2本でいいですか

594東北:2007/11/29(木) 17:50:46
質問です 会場ってどこですか できれば来年は本県でやりたいです おねがいします

595硝酸@利賀・外尾:2007/12/02(日) 02:19:16
別スレですがこんにちわ^^
利賀県と外尾県を管理してます硝酸です。よろしくおねがいします!

さっそくですが何の会場でしょうか?

596歌@三江県観光課長:2007/12/18(火) 21:51:50
本日新聞に2005年の各都道府県の平均寿命が載っていましたが、これをある種のお国自慢&自虐に使えるのではないかと思いまして、「2005年平均寿命ランキング」というページをWikiに追加しました。

ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?2005%C7%AF%CA%BF%B6%D1%BC%F7%CC%BF%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0

とりあえず「現実府県+長野、新潟をそれぞれ青蘭、隣乃に置換+三江のデータを追加(かなり短い部類に入る)」という処理をしたデータを記載しました。
各自治体の医療水準や食生活、県民性を鑑みて皆様お好きな位置にどんどんデータを追加して下さい。

597マタタビ@狐奈:2007/12/18(火) 22:17:02
>>596
ウチや花前県のように「報復による殺人」が多い所は自然と短くなりそうな
気がしますね〜。本県はワースト10に入りそうな予感^^

…よく考えたら三涼は一般枠で選出の可能性も有りますね。地域性を考慮
すれば大敗でもしてない限り、センバツは濃厚な気が致しますが。

598歌@三江県観光課長:2007/12/18(火) 23:18:25
>>598
どうでしょうね〜。食生活などのほうが大きな因子となりうると個人的には睨んでいますが(ちなみに三江県の平均寿命が短いのは塩辛い物好きの味覚による影響という設定)。

>地域性
すっかり忘れてました…。準々決勝では実は大敗しているのですが、もしかしたら普通に引っかかるかもしれません。

599データ好き@花前県:2007/12/19(水) 16:39:29
>>597
いやいや、報復殺人なんてそう何度も起きてたまりますか。
それにいじめ問題から思いついたネタですから。

ちなみに花前県は全国最低クラスの喫煙人口で、
それが平均寿命を押し上げる最大の要因になっています。

600マタタビ@狐奈:2007/12/19(水) 21:12:39
>>599
我が狐奈県も喫煙人口は非常に少ないですが、基本的には不摂生の為、
平均寿命は短めです。旨い物を愛する県民性がこういう数字に跳ね返る
訳ですな。生活習慣病の罹患者も少なくないでしょうし。
話は逸れますが、本県は球児の坊主率が全国で最も低いです。理由としては
県民にとっては「その筋の人」を示す記号だからと推測されます。

601硝酸@利賀・外尾:2007/12/19(水) 23:17:17
>>596
利賀の場合はウォッカが日常的に飲まれています。
ただ女性はあまり酒は飲まないので男性の平均だけ極端に低くなっています。
(ロシアもウォッカが原因で男性寿命が短いんだとか。)

外尾の場合はもともと宇越島では医療水準が高く、
病気予防の盛んに行われているのでトップクラスの寿命を誇っていたんですが、
かつてロシア領で医療水準も低い文別島が返還されたことで、県全体の平均水準が下がったため寿命も中盤に甘んじています。
宇越島だけで見れば青蘭(長野)並の高さですが、一方、文別島だけでは男性60歳台、女性70歳でダントツ最下位です。

602硝酸@利賀・外尾:2008/01/01(火) 23:12:42
あけましておめでとうございます。
もう私もここに来て3年目ですw
マイペースに楽しめればいいですね。
今年もよろしくお願いします。

603さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2008/01/01(火) 23:27:33
新年あけましておめでとうございます。
今年も月形県ともどもよろしくお願いします。

604データ好き@花前県:2008/01/02(水) 14:02:43
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
各自治体の今後の発展を祈るとともに
本年も花前県をよろしくお願いいたします。

605参沢府知事:2008/01/04(金) 21:19:11
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
もはや何年目だか分からなくなってしまいましたが…今年もよろしくお願いします。

606マタタビ@狐奈:2008/01/06(日) 01:17:30
遅ればせながら、新年明けましておめでとう御座います。
皆様の健康を祈ると共に、本年も狐奈県を宜しく御願い致します。

607データ好き@花前県:2008/12/11(木) 22:14:11
ところでNILのスポンサーに「外北コカ・コーラボトリング」とありますが、
これはいわゆる「外北海道」の4県がエリアなんですかね?

ちなみに花前県は北陸コカ・コーラボトリングになりますね。
月形はコカコーラウエストかな。
三江は・・・三笠とセントラルのどっちだろう?

608イッシー@山輝県:2008/12/26(金) 21:25:20
>>607
山輝クレーンズのスポンサーとして、「伊豆内海コカ・コーラボトリング」という会社を
参沢府にでっちあげてしまいました。

参沢・舞橋・山輝の3県がエリアという設定をしてみましたがいかがでしょうか。

609生実人@舞橋県:2008/12/26(金) 22:37:16
>>608
遂にでました「伊豆内海」統一組織。
ぜひお受けしたいと思います。
実は私も「伊豆内海ブラックカレントリーグ」と言う物を考えていた所です。山輝・参沢・舞橋の三県で各県2,3チームずつ出してのリーグ戦です。舞橋県からは、舞橋ケミカル・二橋電鉄・大真屋の社会人野球チームが出場予定です。

610イッシー@山輝県:2008/12/27(土) 00:55:04
>>609
名称は仮です。太平洋コカ・コーラボトリングでもよいと思いますが。

「伊豆内海ブラックカレントリーグ」、了承しました。
山輝県からは鐘州銀行野球部、桃木ピーチウッズを出したいと思います。
鐘州銀行野球部は軟式ですが、これを機に硬式に転換します。

桃木ピーチウッズは、新しくできた地域に根ざしたクラブチームです。

611参沢府知事:2008/12/29(月) 01:17:30
太平洋ボトリング、イイですねぇ。
他にも色々と組織があってもイイですね。

伊豆内海ブラックカレントリーグには、池貿製鋼鷺坂・泉之宮製薬・広葉紡の3チームを参加させたいと思います。

612イッシー@山輝県:2008/12/30(火) 18:32:28
>>612
それでは「太平洋コカ・コーラボトリング」に変更しました。

613イッシー@山輝県:2008/12/30(火) 18:33:16
↑は、>>611の間違いですw

614生実人@舞橋県:2009/01/01(木) 00:27:32
皆さん。新年明けましておめでとうございます。早い物で私はここに来て約半年が経ちました。いやー本当に早いです。
2009年は川の流れのように順調にWiKiの作成を出来る年にしたいです。未熟者ですが今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

615データ好き@花前県:2009/01/01(木) 10:52:21
新年明けましておめでとうございます。
架空県各位の更なる発展を祈るとともに本年も花前県をよろしくおねがいします。

616さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2009/01/01(木) 12:03:31
新年あけましておめでとうございます。
各架空地域及び都道府県の発展を楽しみにすると共に今年も月形県をよろしくお願いします。

617大津和敏 ◆nxeJRz9KX6:2009/01/01(木) 13:18:38
架空都市首長の皆様、新年明けましておめでとうございます。
豊原県庁政策企画部総合企画局調整課の大津でございます。

各県の益々の発展を祈念いたしますと共に
今後とも豊原県と末永くご交流頂けますよう、
豊原県知事菱沼真理子に代わりまして、ご挨拶申し上げます。

618イッシー@山輝県:2009/01/01(木) 14:33:22
ベタですが、新年明けましておめでとうございます。
各府県の発展を心より祈念いたすと共に、本県山輝県をよろしくお願いします。

619黎@葦原:2009/01/01(木) 21:09:36
皆さん、新年明けましておめでとうございます。
自治体各位、そして架都ちゃんねるの更なる発展を祈りますと共に
今年も葦原をよろしくお願いします。

620石原鷹紀@深海6県 ◆lT5OBF00I2:2009/01/01(木) 23:14:54
新年明けましておめでとうございます。 
旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年も引き続き、架空都市の発展に向けて邁進して行きましょう!

621マタタビ@狐奈県:2009/01/01(木) 23:59:10
架空都市の中の皆様、新年明けましておめでとう御座います!
各自治体の繁栄を祈ると共に、これからも狐奈県を宜しくお願い致します。

622宮ちゃん@洲北県:2009/01/02(金) 01:11:44
遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。
各自治体の益々の発展を祈ると共に、これからもよろしくお願いいたします。

私事ですが去年は親戚に不幸があったので「明けまして(ry」の文は差し控えさせていただきました。

623硝酸@利賀・外尾:2009/01/02(金) 14:10:10
あけましておめでとうございます。
今年も利賀・外尾両県をよろしくお願いします。

624参沢府知事:2009/01/03(土) 22:13:05
遅ればせながら…あけましておめでとうございます。
今年もまたお世話になるコトが沢山あるかと思いますが、よろしくお願い致します。

625データ好き@花前県:2009/02/12(木) 20:59:29
洲北・狐奈両県様にお願いがあるのですが、
県の地図を描いていただけませんか?
主要都市の位置関係がつかめないのは結構厳しいです。

「あいにく私、絵は下手でして・・・」とおっしゃるのでしたら大丈夫です。
私も下手ですから(花前県の地図を見ればわかると思いますが)

626宮ちゃん@洲北県:2009/02/13(金) 18:34:35
>>625
わかりました。
なるべく早急に作らせていただきます。
あとどうやればwiki上に上げられるのでしょうか?恥ずかしながら経験がないもので

627データ好き@花前県:2009/02/13(金) 19:14:35
>>626
アップロードしたいページの「添付」を押すと画面が出るので、
「参照」でファイルを選んで「アップロード」です。

628マタタビ@狐奈県:2009/02/20(金) 10:17:05
>>625
明確な地図が無いのは、描いてしまうとあとあとの修正が面倒になるので
敢えて今迄描かずにいたんですよね。「どうしても無いと困る!」と
いうのでしたらそのうち取り掛かるつもりではありますが…。

629データ好き@花前県:2009/02/20(金) 20:36:40
>>628
無理なさらなくて結構ですよ。
25市町村ぐらいの花前とは違って自治体数もかなり多いでしょうし。

月形なんか結構設定変わってますけどね・・・(当初は洞海島だけだったようです)。

630硝酸@利賀・外尾:2009/05/02(土) 10:12:22
お久しぶりです。
利賀県では今流行りのアンテナショップを出店したいと思っています。
場所は東京の銀座に置く予定です。

ちなみに大阪と参沢にも置き、外尾県との共同運営します。(ちなみに外尾のアンテナショップは東京の池袋にあります)

参沢ではアンテナショップを置くのにちょうどいい場所はありますでしょうか?

それから各自治体のアンテナショップの状況ってどうなっているんでしょう?

631石原鷹紀@深海+灘州 ◆lT5OBF00I2:2009/05/02(土) 23:30:35
>>アンテナショップについて

光穂県のアンテナショップは東京に2店あり、
1.光穂県産業観光事務所(通称・みつほスターショップ)所在地:表参道
2.光穂会館(みつほitPLAZA)所在地:秋葉原

となっています。

表参道のスターショップは光穂アパレル産業の紹介がメインで、
シャルノレコーヒーが飲めるオープンカフェが併設された「若者向け」の
アンテナショップになっています。
秋葉原は同じビルに深海地方各県のアンテナショップが入居しており、
共同運営のフードコート(各県の郷土料理や軽食が楽しめる)や
深海地方へのU・I・Jターン相談窓口等があります。

632データ好き@花前県:2009/05/03(日) 19:36:09
花前県は東京・有楽町に「はなまえPLAZA」を出店しています。
ちなみに有楽町駅近くには北海道・秋田・富山・石川・滋賀・熊本・沖縄など、
他県のショップも集中しています。

633イッシー@山輝県:2009/05/03(日) 22:00:37
山輝県は、「山輝県産業振興センター」(通称:未定)というのが、新宿三丁目駅近くに出店しています。
軽食スペースと、第一地銀「翠護院銀行新宿支店」が併設されています。

634さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2009/05/03(日) 23:08:20
月形県の場合は東京・新宿と福岡・博多駅周辺に「洞州会館」を設置していて、
アンテナショップや県の事務所・観光案内・各種相談窓口・洞海銀行の支店(福岡のみ)となっています。

635参沢府知事:2009/05/04(月) 03:26:34
>>630
アンテナショップはどのような街に置きたいですか?
『東京で言う○○(新宿だったり銀座だったり)』的な感じで伝えていただければ、ご案内致します。
あと、これ以外にも全自治体のお店を一同に集めた施設を考えていたので、そちらもアンテナショップ的な役割は果たせると思います。

636宮ちゃん@洲北:2009/05/04(月) 11:23:28
洲北県では「洲北ふるさとセンター」が浜松町にあり
飲食スペースと県の事務所、観光案内センターも併設されています。
またこれとは別に中野にある洲北県学生寮(洲北寮)の一階の生協スペースがアンテナショップ的役割を行っています。

637イッシー@山輝県:2009/05/06(水) 00:49:30
アンテナショップに関連して、こんなニュースが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090505-00000571-san-soci

638石原鷹紀@深海+灘州 ◆lT5OBF00I2:2009/05/06(水) 02:53:09
>>637
なるほど、銀座・有楽町への集中がさらに進みそうですか。
言うなれば、銀座に集中している海外スーパーブランド店も
そのブランドの旗艦店でありアンテナショップみたいなものですからね。

記事中にある山形のアンテナショップも旧店舗時代に行った事がありますが、
場所が場所だけに、ここのビル→ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/chiyoda/sotobost-ksm3.html
休日はほとんど人通りが無かったですし・・・

都内のアンテナショップを色々と見て回って、一番うまくアピールしているのは
新宿サザンテラスにある広島と宮崎だと思いました。
新宿に遊びに来た人達が、流行のスイーツ気分で気軽に寄れるのが良いですね。

長くなってすみませんでした。

639硝酸@利賀・外尾:2009/05/06(水) 10:39:39
>>635
そうですねぇ…できればターミナル駅に近いといいですね。新宿とか品川とか。
各自治体のとは別に架空都市が集合して共同運営のアンテナショップがあるとおもしろいかも知れませんね。
場所はあんまり各自治体のと、かぶらないところがいいかなぁ。品川とか上野とか。

640イッシー@山輝県:2009/05/06(水) 17:31:11
>>638
昨日、新宿サザンテラスに行ってきましたが、立地も素晴らしいですよね。
本県のアンテナショップもここにすればよかったかな…伊勢丹の目の前と言う設定ですが。

>>639
いっそ大阪に出すとかいいかもしれませんね。

641歌@三江県観光課長:2009/05/23(土) 21:44:43
三江県は「東京三江県民会館」が浜松町にあります。

ところで、新聞架都連合で開催する棋戦として「太子戦」という割と横一線方式に近い方式(シードされる棋士が少ない)のトーナメントを提案したいのですがいかがでしょう。
ちなみに「太子」とは→ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AD%90_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)

642マタタビ@狐奈県+α:2009/05/24(日) 06:14:18
>>641
棋戦の名称は別にそれで問題ないかと思います。賛成に一票です。

狐奈県では東京の世田谷区に「恋州物産館」を設置しております。
アンテナショップや二百五十一銀行の支店、観光案内といった所です。
また、大阪の他に都内二店目の計画も練られており、
同一のビルに日本海地方(仮)の他県と入居する線が有力視されています。
因みに観音には長織・新浜両県がアンテナショップを置いています。

643イッシー@山輝県:2009/05/24(日) 10:01:53
太子戦、了解です。本県の棋士を考えてみたいですね。

本県の浮雲空港にはレストランなどがあるのですが、架空都市のレストランを3軒ほど募集したいと思っております。

644データ好き@花前県:2009/05/24(日) 11:12:27
>>641
いいですね。
以前朝日新聞がやっていた「全日本プロトーナメント」みたいな形式、ってことでよろしいでしょうか。

645さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2009/05/24(日) 14:51:45
>>641
太子戦の件は了解です。

646歌@三江県観光課長:2009/05/24(日) 22:05:48
皆様の反応がよろしかったので、太子戦について「新聞架都連合」のページに掲載させていただきました。
ちなみに1996年の優勝者を当県出身の内川敦美ということにさせていただきましたので、よろしくお願いします。

647架都さん:2009/05/24(日) 22:25:34
>>641
太子戦の件了解です

>>643
では当県の上海飯店はどうでしょうか
店の感じは某超時空飯店に近い感じです。

648歌@三江県観光課長:2009/05/24(日) 22:59:56
「方円戦」という囲碁棋戦も創設しました。よろしくお願いします。

649イッシー@山輝県:2009/05/25(月) 00:42:15
>>647
洲北県の方ですかね?上海飯店了解です。

650宮ちゃん@洲北:2009/05/25(月) 00:43:56
>>649
はい>>647は私です。ありがとうございます

651参沢府知事:2009/05/25(月) 02:01:10
>>639
カナリ遅くなりましたが、アンテナショップの件で。
新宿に近い感じで言うと皇駅〜新府駅周辺になります。
皇駅の北西側で参皇城に近い方面になります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板