したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

***架空都市サミット***

495名も無き神保市民:2006/01/23(月) 21:41:29
「稲山」は、その古名を「射名山」とし、戦国時代にかの英雄・神林保清公が築城した事に始まります。
保清公の没後、城下町は彼の名を取って「神保」と命名され、また東陸中にその名を轟かせた保清公を畏敬し、
人々は城を「名を射る山=射名山」と呼ぶようになったのです。
江戸期に入り、「射名山」が謀反を連想させるとの幕府からのクレームに基づき、時の射名山藩はその名を「稲山」と改めました。
こうして、現在の稲山県に連なる「稲山藩」がスタートしました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板