したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【相模湾南沖】参沢府【支倉之國】

75参沢府知事:2003/12/29(月) 02:25
【中央】 豊陵公園 (ほうりょうこうえん)
 [住所]鳳区豊陵煕和町
 [交通]地下鉄参沢中央線 豊陵公園駅下車 徒歩3分
 [由来]時の藩主『結城豊陵』に由来してつけられた地名。その地にあることから。
 [施設]鳳公会堂

【北方】 巡水楼公園 (じゅんずいろうこうえん)
 [住所]照沼区番
 [交通]地下鉄照沼線 雷凱大宮駅下車 徒歩10分
 [由来]北方の敵から護るために、見張り台として置かれた『巡水楼』に由来。
 [別称]巡水楼歴史資料館

【北東】 枯烹公園 (こほうこうえん)
 [住所]照沼区閃影町
 [交通]地下鉄香之宮線・照沼線 鴉ヶ池駅下車 徒歩10分
 [由来]老舗の湯屋『枯烹舘』の庭園を整備公園化したことから。
 [施設]枯烹舘ホテル

【東方】 彎公苑 (ゆみづきこうえん)
 [住所]皇区城下弦條町
 [交通]地下鉄参沢中央線 城下朋條町駅下車 徒歩7分
 [由来]“三日月の日の通し矢”が行われる『彎院』が隣接することから。
 [施設]彎院/参沢中央弓道場

【南東】 藤咲公園 (ふじさきこうえん)
 [住所]皇区須賀野
 [交通]地下鉄香之宮線 砂野瑞北町駅下車 徒歩10分
 [由来]江戸中期の医学者『藤咲丞認』の邸宅跡地に設けられたことに由来。
 [施設]氷皇大学附属砂野病院

【南方】 逓信台公園 (ていしんだいこうえん)
 [住所]国府坂区仙臺町
 [交通]参鉄若鳴線 雀橋駅下車 徒歩5分
 [由来]旧称「仙臺(せんだい)公園」。
     『逓信省参沢中央電話局』が置かれ、通称であった現名称の方が定着した。
 [施設]参沢逓信博物館(参沢中央電話局舎)

【南西】 瓊路公園 (けいじこうえん)
 [住所]鷹柳区瓊路北
 [交通]地下鉄水落線 不如帰橋駅下車 徒歩8分
 [由来]参皇宮御所と冬院を結ぶ細道名『瓊路』沿いにあったことから。
 [施設]瓊路警察署

【西方】 梧公苑 (あおぎりこうえん)
 [住所]鳳区梧深町
 [交通]地下鉄参沢中央線 梧上川駅下車 徒歩3分
 [由来]『梧上川』『梧下川』の間に挟まれた所にあったことから。
 [施設]梧水道記念館

【北西】 市之橋公園 (いちのはしこうえん)
 [住所]望月区市之橋公園
 [交通]参鉄参沢環状線・地下鉄水落線 市之橋公園駅下車 徒歩3分
 [由来]旧称「抜刀(ばっとう)公園」。『市之橋印刷(現:参王印刷)』の巨大工場・社員寮等が建ち、
     公園は一時10分の1にまで縮小したが、工場移転と共に全面再公園化。
 [施設]市之橋ワイトホール/参王印刷第四印刷所跡/参沢府警剣道場


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板