レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
■[テキスト]コピペスレッド■ <2>
-
113 人中、112人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 格好良いです, 2010/2/8
By
japanman "LeJaponais" - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: PIAA(ピア) FERRIS ホイールLED QL-101 英・米・仏式バルブ対応 ブルー光 (スポーツ用品)
まだ使用し始めたばかりなのですが、気に入ってます。現在2月上旬ですが、大体夕方5時過ぎると(太陽が地平線や山に隠れているが、まだ空には若干明るさが残っている状態です。)ライトが自動的に点きます。但し、昼間でもトンネルの中など暗い場所では点灯します。自分でスイッチをわざわざ入れなくても良いので、手間が省けて良いです。ですが、上にも書いたように、まだ空に若干明るさが残っている段階でライトが点灯し始めるので、全く交通量がない場所を走っている場合には、ライトを消して節電したいなと思っても無理ですね。どうしてもライトを消したいときは、中の電池を取るしか無いはずです。ちなみに駐停車時にはライトは自然に消えます。ペダルを回したり、振動を与えることによって点灯する仕組みになっているそうです。
このライトをつければ車からは確実に目立つはずです。特に空が真っ暗になるとLEDの青色が映えます。気のせいかもしれませんが、このライトを使い出してから、車が追い越しの際に大きく避けてくれているような感じもします。機能的な不満はありませんので、後は耐久性がどのくらいあるかですね。ちなみにライトを収めている透明のカバーはプラスチック製です。仮に耐久性に問題があったような場合には追ってレビューで報告したいと思います。
あと電池が22時間ほどで切れてしまいそうですので、夜間走ることが多い方は将来の電池代を計算してから買った方が良いかもしれませんね。
(2010/5/6 追記)
1月下旬からこの商品を使っていますが、まだ電池は切れてないです。夜間走るのがせいぜい1週間に1時間あるかないかくらい少ないのが原因でしょうが・・・今のところ問題は何も起きていません。雨の日には走っていませんし、急な雨にも見舞われていないので、雨に強いかどうかは不明です。今週夕方走ったときは確か6時半頃にライトが点灯したと思います。なのでライトの点灯開始時刻は大体日の入りの時刻頃と考えて大丈夫だと思います。
(2010/7/26 追記)
夕立、豪雨の中、やむを得ず数回走りましたが、ライトは健在です。豪雨の中走った際には、冠水した道路に入り込んでしまい、ライトが完全に水没しましたが、それでも無事でした。水にも強いようです。電池もまだ切れず、意外とタフで長持ちするなという印象です。
(2010/8/7 追記)
盗難に遭ってしまったのでレビューは以上で終りになります。目立つ反面、盗まれる危険性も高いですようです。みなさんも気をつけて下さい。。。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
違反を報告 | 固定リンク
コメント コメント (4)
遺伝子組換えMac野郎さんのコメント:
こんな悲しいラストのカスタマーレビューは初めてだ
この投稿に返答する
固定リンク | 違反を報告 | この投稿者を非表示にする
4人中4人が「この投稿が参考になった」と投票しています。この投稿は参考になりましたか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板