したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

■[テキスト]コピペスレッド■ <2>

151名無しの輪廻:2007/02/23(金) 01:53:06 HOST:ntkyto046102.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
189 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/02/23(金) 00:57:33 0
S:ルール守るってことは、何も考えずに黙って従うだけってことで、
個性があるやつってルールなんか無視して自由に生きてるやつだろ。

T:それこそ発想が貧困ってやつだ。
ルールを守るにはルールを細部まで正しく理解しなくてはいけない。
その競技について、興味を持っていなければルールなど知ろうと思わないだろう。

今あるルールを詳しく知り、そのルールの中で、工夫を重ねるうちに独自の発想は生まれる。

たとえば、サッカーのルールを理解し利用することによって、
いろいろな攻撃のバリエーションが生み出される。

これは技術革新や科学的発見も同じこと、基礎的原理は研究分野のルールだ、
これを理解し発展させることによって次の新たな原理が生まれるのだ。

ルールをはなから無視しているやつは、ただ何も考えてないだけだ。
研究の時に基礎を無視するやつの発想は所詮的はずれ

高度な文明社会はすべてにおいてルールに基づいたシステムによって機能している。
自由に思うがまま生きているつもりでも結局それは、釈迦の手の上の孫悟空と同じ。
縛られていないつもりでも知らずに誰かが作ったルールの中で動き回っているだけなのだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板