[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
○[ニュース]コピペスレッド○
66
:
名無しの輪廻
:2006/10/12(木) 04:13:05 HOST:ntkyto054227.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
Re:いやいや (スコア:4, 興味深い)
Anonymous Coward のコメント: 2006年10月11日 22時02分 (#1035795)
山だと、日によってはすでに里の真冬より数倍厳しいです。
それらの人にはそれがわからんのです。
地元で消防団の兼任で山岳救助をやっていますが、山の上の方も気候が同じだというような気持ちで登山する輩おおすぎです。
山を勉強するより先に、ご自身の体力のことをよく知ってください。そして、多いのは一番やっかいなのはわかった気になった奴です。
登山を日常的に行う人がなぜ安全に行き来できるかというと、それ知識を持っているから、装備を整えていることはもちろん、自分が何ができて何ができないか、どこで引き返したらいいかをちゃんと経験で知っているからです。
そこら辺を本だけで「勉強」して、近頃妙に出没するようになった似非ガイドを雇って上ってくるんですから大迷惑です。 そして「動けなくなった。助けてほしい」と。
私は救助に行くときは半官半民の人間ですから、結構好き勝手に使われている面もあります。しかし、だからといって近頃おおすぎ。
遭難とまでは行かなくても、山小屋まであがって「帰れなくなった。救助してほしい」とかわがまま言う馬鹿。ざけんな。こちとら便利屋じゃないわけですよ。
完全に民間人も含む大規模な捜索になった時には本人家族の負担は莫大なものになります。今だと保険もありますが、こっちとしてはこっちだってそんなはした金もらったところで命はらされているんですから、仕事の損失などを考えれば全く割に合わないですし。大迷惑です。
#だからといって愚民に英知を与えるすべを持たないのでAC
[ 返事を書く | 親コメント ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板