したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

長野 OFF 議論すれ 緊急的に決定を

1折りまくる名無しさん:2003/08/07(木) 18:08
長野でもOFFをするべきなのか。
私自身としては、できるなら開きたいです
議論を

2折りまくる名無しさん:2003/08/07(木) 22:00
できればしたい!
でも広いから人が集まるかかなり不安な所です。
実際集合場所になるとしたら、長野市か松本か飯田かな?
自分は松本近辺です。

31:2003/08/08(金) 08:52
でもやるのはいいんですけど、
早くしないと15日に間に合わないかも。
できなかったら、別に鶴OFFじゃなくて、ただのOFFでもいいんですけどね。
因みに私は長野氏です

4親父:2003/08/08(金) 13:27
今日、初めてこの件について知りました。
私は長野市在住です。
是非、私も折りたい、参加したいと、思います。

場所でしたら、私の会社にイベントスペースがあります。
100人くらいでしたら入れます。
もちろん無料で提供いたしますが如何でしょうか?

5実務スレからの告知です。:2003/08/08(金) 16:39
------------------------------------------------------------
◆◇折り鶴 最終発送(広島市平和推進部宛)の注意事項◇◆

最終発送を担当するのは、各地区off会場とします。
個人では、1000羽まとまったとしても、広島市平和推進部宛
には、送らないでください。
(もちろんプロジェクトに参加せず、個人で送りたい方は自由です)
各地区off会場では、別途発表する要項(今晩決定)に従って送るよう、
お願いいたします。また、1000羽ずつ、小出しに送るのでは
なく、できるだけまとめて、コンパクトにして送ってください。
大規模offに持ち込める場合は、できるだけ持ち込みを推奨します。
その方が経費も少なく、最終集計時の混乱も少なくなります。
また、要項でも書きますが、最終発送(広島市平和推進部宛)を
した場合は、実務板に報告することとしたいと思います。
何とぞ、よろしくお願いします。     実務板一同
------------------------------------------------------------

6折りまくる名無しさん:2003/08/08(金) 21:25
------------------------------------------------------------
■□郵送参加の人達へ□■

東京・近畿・福岡への局留めを利用される方は9日までに発送して下さい。
9日は土曜日です。本局以外の郵便局は休みですので注意して下さい。

送る前に「まとめサイト」をもう一度よく読んで下さい。
内容などが更新されてる場合があります。
http://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
------------------------------------------------------------

7実務スレから失礼します。:2003/08/08(金) 22:53
送付に関する決定事項でましたのでご連絡します。
何かあれば実務スレまで。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−      
鶴を広島市平和推進部の送付する際の注意事項(取りまとめ地区off用)

・鶴は必ず1000羽単位で送ってください。
・1000未満の端数は、広島の〆切日(12日)に間に合うようであれば、
 広島地区に送ってください。その際は広島offスレに連絡してください。
・送り状の差出人は、投票で決まった「14万羽折らないかプロジェクト」とします。
・送り状の差出人住所は、「各offで決めた代表の住所」とします。
・送り状の差出人電話番号は、「各offで決めた代表の電話番号」とします。
・段ボールに貼るステッカーは、「自由」とします。
・データベース登録用紙を、段ボールのいずれか一個に同封してください。
 書き方は下記の通り。
・段ボールの表面に「折り鶴○束・○個在中」と書けば、分かりやすいと思います。
・発送する際は、まとめた鶴の写真を撮影ください。
・発送したoff幹事の方は、実務板に、速やかに以下を報告してください。
 ※ 発送した鶴の数【重要】
 ※ 発送した段ボールの数
 ※ 発送郵便局及び発送時刻
 ※ 郵パックいずれか一つの引受番号
・収支報告は明確に作成してください。
・off会場に送付された小包の郵パック伝票・封筒などの個人情報は、
 確実に廃棄してください
 
現在確認している最終発送を担当するoff会場は次の通り。
9日 仙台・池袋・熱海・静岡
10日 札幌・大田区・横浜・名古屋
11日 西多摩
12日 福岡
13日 大阪・広島(まとめ)
上記以外で、最終発送(広島市平和推進部宛)をするoff会場、
または、上記の中で、最終発送せず、最寄りのoffに合流する会場、
があれば、実務板まで連絡してください。 

【データベース登録用紙の書き方】
ダウンロード先
http://www.city.hiroshima.jp/shimin/heiwa/registerform.pdf
・折り鶴を捧げた日:2003年8月15日
・代表名:14万羽折らないかプロジェクト
・団体代表者名:匿名希望
・団体所在地:匿名希望
・Eメールアドレス:記入しない
・折り鶴の数量:正しい数字
・メッセージ:各off会の判断により。(無記入でもよい)
【広島市国際平和推進部の住所】
〒730-0811 広島市中区中島町1−5
広島市国際平和推進部 ℡(082)242-7831   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

8旋風@長野県松本市:2003/08/09(土) 02:09
OFFやりますか?
っつーか誰か見てまつか?

9親父:2003/08/09(土) 15:28
見てますよー!
たとえ1日だけでも、やりませんか?
11、12日でしたら、どちらでも構いませんが。

10親父:2003/08/09(土) 15:30
ただし、会社を離れるわけにいきませんので
場所はこちらでお願いしたいのですが・・・。

昨日から幾つか折り始めました。

11旋風@長野県松本市:2003/08/10(日) 02:58
時間がすれ違ってるようですね(;;

12長野:2003/08/11(月) 20:20
とりあえず50羽発送、、、4時間かかった。。。

13give_us@長野:2004/07/01(木) 20:57
今年もやるようなので長野OFFやりまつか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板