したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

各地、送り先・〆日について

1よしの:2003/08/04(月) 16:59
お願いです。

折った鶴達を送り先と〆日を各地、ここに書いてください。
色々と散らばっているので送り先がわかっても〆日が書いていなかったりして
混乱しています。

私は郵送で参加させていただきたいと考えています。
なるべく多く折りたいので〆日が遅い場所へ送ることを考えているのですが・・・

みなさん、大変お手数をおかけしてしまいますが、
改めて、折鶴の送り先をここへ載せてください。

2折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 19:10
私も教えて欲しいのでage

3折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 19:13
◆基本方針
  OFF会に参加できる人は各大都市ごとに集まって鶴を折り、広島へ送る
  それ以外の人は家で鶴を折って広島へ個人で送る(もしくは大都市を経由)
  とりあえず、いま暇だったら鶴折ろうや
◇OFF会参加者の今後の予定
  [ 8/07 ] この日までとにかく作って作って作りまくる
  [ 8/11 ] この日までに個人で作った鶴を各地方で小規模に集める
  [ 8/12 ] 関東、東京などはこの日にOFFを開き、地方の鶴を一箇所(大都市)に固める
  [ 8/13 ] 関西、大阪などはこの日にOFFを開き、地方の鶴を一箇所(大都市)に固める
  [ 8/14〜15 ] 各地の折り鶴が広島市国際平和推進部宛てに郵送されてる状態
◇郵送する人の予定 ※送料は送り手が支払うことになります
【東京・大阪など】
  [ 8/11 ] この日までとにかくみんなで折って折って折りまくる
  [ 8/12 ] この日までに指定された郵便局へ送る(後日OFFで有志がまとめる)
  [ 8/13〜 ] 広島国際平w推進部宛てに郵送(15日に届くように)
【広島】※中四国(場合によっては九州?)のみ受付予定
  [ 8/11 ] この日までとにかくみんなで折って折って折りまくる
  [ 8/12 ] この日までに指定された郵便局へ送る
[ 8/13 ] まとめオフ
  [ 8/15 ] 広島平和記念公園へ持参

◆郵送:各地取り集め中継地点
  ━東北━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月8日必着!!━
〒983-0021
仙台田子郵便局 局留
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 下澤 幸司

  ━東京━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月10日必着!!━
    〒190-1299
    東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
    瑞穂郵便局留置
    みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係 宛
    電話:070-5990-2315

  ━近畿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
   〒 630-0299
   奈良県生駒市谷田町1234-1
   生駒郵便局局留め
   平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
   代表:栩野 廣樹

  ━広島━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月12日必着!!━
    〒732-8799
    広島市南区松原町2-62
    広島東郵便局 局留め
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:多田 孝夫

◇郵送する際の注意など
  必ず正しく切手を貼ってください
  カンパ同封方法→鶴といっしょに小為替、切手を同封してください
  間違っても現金は同封しないでください、違法行為です(怒られるのは受取人です)
  郵便事故防止のため「為替在中」などとは絶対に書かないでください
  鶴は必ず50羽1セットでつないで送ってください
  友人誘い合わせ推奨

◆九州など他各地の取り集め者も募集しています

4最新版:2003/08/04(月) 19:16
◆基本方針
  OFF会に参加できる人は各大都市ごとに集まって鶴を折る
  それ以外の人は家で鶴を折って最寄の局留めへ送料負担の上、個人で郵送
  最後に局留めの鶴とOFFで集まった鶴を各地のOFFで統合し
  広島平和記念公園平和推進部 に送る
  とりあえず、いま暇だったら鶴折ろうや
◇今後の予定
  [ 8/07 ] この日までとにかく作って作って作りまくる
  [ 8/08 ] 仙台(東北地区)の局留め〆切
  [ 8/10 ] 東京(関東地区)の局留め〆切
  [ 8/11 ] 大阪(関西地区)、福岡(九州地区)の局留め〆切
  [ 8/12 ] 広島(四国、中国地区)の局留め〆切
  [ 8/15 ] この日に広島平和記念公園平和推進部へ届くように各地から郵送

                       8/15 広島平和記念公園平和推進部
                                            ↑
                                     (各都市ごとに郵送)
                                            │
  8/13〜08 各地の局留め──(有志が回収)───→各地OFF
    ↑                                      ↑
  郵送組                              OFF参加組
    ↑                                      ↑
    └──────────┬───────────┘
                    折り鶴を折る

5最新版:2003/08/04(月) 19:17
◆郵送:各地取り集め中継地点
  ━仙台━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月08日必着!!━
    〒983-0021 
    仙台田子郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:下澤 幸司
  ━東京━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月10日必着!!━
    〒190-1299 東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
    瑞穂郵便局留置
    みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係 宛
    電話:070-5990-2315
    振込:青梅信用金庫(オウメシンキン) 瑞穂支店(ミズホ)
       普通 614192 ミキマルドツトコム
  ━近畿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
    〒 630-0299 奈良県生駒市谷田町1234-1
    生駒郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:栩野 廣樹
  ━広島━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月12日必着!!━
    〒732-8799 広島市南区松原町2-62
    広島東郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:多田 孝夫
  ━福岡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
    〒 812-8799 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
    博多郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:吉田哲哉
  ━福岡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
    〒814-0011 福岡市早良区高取1-1-1
    福岡早良郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:佐々木優子

◇郵送する際の注意、カンパ為替についての注意など
  鶴は必ず50羽1セットでつないで送ってください、バラバラの状態は避けてください
  必ず正しく切手を貼ってください
  また、郵送によるカンパは受け付けておりません

6北海道@釧路市民:2003/08/04(月) 20:58
北海道民はこの中で最も近い仙台に送らねばならないようだが、漏れ、7日までいないのよ。折り続けながらなんだが。
12日までに広島送っちゃだめ?

7折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 21:23
直送でも問題ないと思うよ。

8折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 21:32
>>1
ここ使えばいいのに

「どうやって届けるの?」をまとめるスレ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059928570

9折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 23:58
東京オフって何時までやります?

10折りまくる名無しさん:2003/08/05(火) 00:11
連続スマソ。
行けるとしたら午後5時くらいになるんですが。

11広島へなちょこ</b><font color=#FF0000>(C5PzwlT.)</font><b>:2003/08/05(火) 02:29
広島オフスタッフです。

オフ会で作られた折鶴はどちらに郵送されますか?
広島が一番、郵送の最終締切日が遅いので広島で受けても良いです。

○オフ会で作った折鶴
1000羽に満たない折鶴=12日までに広島の郵便局留めに送ってください。
           最終的に広島のまとめオフ(13日)でまとめます。
           その際には事前に広島OFFスレに申告をお願いします。
           (事前に個数の把握をしておきたいので)
           ※ 期限内であれば近くの郵便局留め宛でもOKです。

1000羽に達した折鶴 =国際平和推進部へ郵送してください。
           ※必ず1000個単位で。 近くのOFF会場への持ち込みもOKです。
           ※中四国については、1000羽以上であっても広島で取り纏めます。
            郵便局留めへ郵送してください。

○個人で作った折鶴
1000羽以上であっても最寄の郵便局留めまで郵送してください。
広島では、中四国地方の方からの折鶴を受け付けます。


○郵送先
━広島━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月12日必着!!━
〒732-8799 広島市南区松原町2−62
広島東郵便局 局留め
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 多田 孝夫

12実務スレからの告知です。:2003/08/08(金) 16:40
------------------------------------------------------------
◆◇折り鶴 最終発送(広島市平和推進部宛)の注意事項◇◆

最終発送を担当するのは、各地区off会場とします。
個人では、1000羽まとまったとしても、広島市平和推進部宛
には、送らないでください。
(もちろんプロジェクトに参加せず、個人で送りたい方は自由です)
各地区off会場では、別途発表する要項(今晩決定)に従って送るよう、
お願いいたします。また、1000羽ずつ、小出しに送るのでは
なく、できるだけまとめて、コンパクトにして送ってください。
大規模offに持ち込める場合は、できるだけ持ち込みを推奨します。
その方が経費も少なく、最終集計時の混乱も少なくなります。
また、要項でも書きますが、最終発送(広島市平和推進部宛)を
した場合は、実務板に報告することとしたいと思います。
何とぞ、よろしくお願いします。     実務板一同
------------------------------------------------------------

13折りまくる名無しさん:2003/08/08(金) 21:24
------------------------------------------------------------
■□郵送参加の人達へ□■

東京・近畿・福岡への局留めを利用される方は9日までに発送して下さい。
9日は土曜日です。本局以外の郵便局は休みですので注意して下さい。

送る前に「まとめサイト」をもう一度よく読んで下さい。
内容などが更新されてる場合があります。
http://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
------------------------------------------------------------

14実務スレから失礼します。:2003/08/08(金) 22:53
送付に関する決定事項でましたのでご連絡します。
何かあれば実務スレまで。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−      
鶴を広島市平和推進部の送付する際の注意事項(取りまとめ地区off用)

・鶴は必ず1000羽単位で送ってください。
・1000未満の端数は、広島の〆切日(12日)に間に合うようであれば、
 広島地区に送ってください。その際は広島offスレに連絡してください。
・送り状の差出人は、投票で決まった「14万羽折らないかプロジェクト」とします。
・送り状の差出人住所は、「各offで決めた代表の住所」とします。
・送り状の差出人電話番号は、「各offで決めた代表の電話番号」とします。
・段ボールに貼るステッカーは、「自由」とします。
・データベース登録用紙を、段ボールのいずれか一個に同封してください。
 書き方は下記の通り。
・段ボールの表面に「折り鶴○束・○個在中」と書けば、分かりやすいと思います。
・発送する際は、まとめた鶴の写真を撮影ください。
・発送したoff幹事の方は、実務板に、速やかに以下を報告してください。
 ※ 発送した鶴の数【重要】
 ※ 発送した段ボールの数
 ※ 発送郵便局及び発送時刻
 ※ 郵パックいずれか一つの引受番号
・収支報告は明確に作成してください。
・off会場に送付された小包の郵パック伝票・封筒などの個人情報は、
 確実に廃棄してください
 
現在確認している最終発送を担当するoff会場は次の通り。
9日 仙台・池袋・熱海・静岡
10日 札幌・大田区・横浜・名古屋
11日 西多摩
12日 福岡
13日 大阪・広島(まとめ)
上記以外で、最終発送(広島市平和推進部宛)をするoff会場、
または、上記の中で、最終発送せず、最寄りのoffに合流する会場、
があれば、実務板まで連絡してください。 

【データベース登録用紙の書き方】
ダウンロード先
http://www.city.hiroshima.jp/shimin/heiwa/registerform.pdf
・折り鶴を捧げた日:2003年8月15日
・代表名:14万羽折らないかプロジェクト
・団体代表者名:匿名希望
・団体所在地:匿名希望
・Eメールアドレス:記入しない
・折り鶴の数量:正しい数字
・メッセージ:各off会の判断により。(無記入でもよい)
【広島市国際平和推進部の住所】
〒730-0811 広島市中区中島町1−5
広島市国際平和推進部 ℡(082)242-7831   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15折りまくる名無しさん:2003/08/10(日) 16:50
日日忘れてて東京にもう間に合わないやい・゚。(ノД`)゚。゚


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板