したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「どうやって届けるの?」をまとめるスレ

1折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 01:36
なんか広島の有志offに全部集めるとか
すごい意見が出てるので
きちんとまとめましょう

2折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 01:40
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059911297/561

最終的なまとめレスがこれ
これでいくの?

3465@名古屋</b><font color=#FF0000>(k4bWaJqE)</font><b>:2003/08/04(月) 01:52
送り主の名前を統一しないとこの行動の意味がありません。
決まった時点でここに書き込みましょう。

4折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 03:34
        8/15広島平和記念公園平和推進部
                           ↑
                       (各都市ごとに郵送)
                           |
各都市で局留め---(off有志が回収)---→各地off
↑                          ↑
郵送組                 OFF参加組み
↑                          ↑
└────────┬────────┘
         折り鶴を折る。

5<削除>:<削除>
<削除>

6<削除>:<削除>
<削除>

7折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 03:45
>6 その郵便番号じゃなくて、
こっち 〒732-8799  が正解では?(郵便局専用番号らしいが)

8大阪 本スレ4>>60より:2003/08/04(月) 03:46

●大阪●
◆MXGUPPY922 が仕切ってます。
局留めは作成できてません。 局留め貸してくれる神光臨キボン!
OFFも開催予定

9折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 03:49
>>7
確かに。それと電話番号を加えるという修正レスがあった

10局留め 東京:2003/08/04(月) 03:51
美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU 氏より

【送り先−東京】
〒190−1299
東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
瑞穂郵便局留置
みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係 宛

電話070-5990-2315

11局留め 広島:2003/08/04(月) 03:52
〒732-8799 広島市南区松原町2−62
広島東郵便局 局留め
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 多田 孝夫

12折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 03:55
>>5 と >>6は間違いです

13群馬 本スレ4 より:2003/08/04(月) 03:57
191 名前:エージェント・774[] 投稿日:03/08/03 22:13 ID:84ayjlFH
各地域の代表さんが各支部にまとめて送る方が確実で量もそんなに
かさばらないんじゃないかと。
群馬なら自分纏められそうですがどうでしょう?

192 名前:美樹鯖人 ◆GYDp58vqhU [sage] 投稿日:03/08/03 22:14 ID:vfyUqZCY
>>191
留置局決めて晒す。
よろしくおながいします

197 名前:エージェント・774[] 投稿日:03/08/03 22:18 ID:84ayjlFH
>>192
検討してみます。
晒し場所決め次第報告いたします。

14神奈川 本スレ4 より:2003/08/04(月) 03:59
510 名前:エージェント・774[] 投稿日:03/08/04 00:53 ID:7h//IUsI
329 よろめき奥様 ◆jeoZoLCDx6 sage 03/08/04 00:31 ID:Mg+wYtFR
神奈川でよければもう一つ送り先(郵便局)用意できますよ。
関西とかも必要ですか?

というカキコが東京オフスレにありましたー

15もぐたん</b><font color=#FF0000>(mObRcbyg)</font><b>:2003/08/04(月) 14:02
東北方面、取りまとめします。

【送り先−東京】
〒983-0021
仙台田子郵便局 局留
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 下澤 幸司


こちらで取りまとめ東京、もしくは広島へ送ります。
少数でも構いませんので締め切りまでに送ってください。
50羽も折れないけど参加したい方は相談ください。

仙台での取りまとめ締め切りは
8月8日(金)到着分です。

16もぐたん</b><font color=#FF0000>(mObRcbyg)</font><b>:2003/08/04(月) 14:03

×【送り先−東京】
○【送り先−仙台】

いきなり間違った。(´・ω・`)

17広島の2ちゃねらの構図のテンプレ:2003/08/04(月) 15:07
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059962714/746

18福岡 局留め:2003/08/04(月) 16:31
〒812
福岡市博多区博多駅中央街8-1
博多郵便局 止
吉田哲哉

http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059938692/l50

19きゃる@福岡:2003/08/04(月) 16:39
九州のもう一件の取りまとめします

〒814-0011
福岡市早良区高取1-1-1
福岡早良郵便局留置
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 佐々木優子

20よしの:2003/08/04(月) 16:47
郵送で参加させていただきます。

なるべく沢山折りたいのですが、郵送先は各地わかったのですが、
締切日も併せて書いていただいたほうがうれしいです。
あて先わかっても締切日探すので手間がかかります。

お手数ですが、改めてまとめて書いてください。
よろしくお願い申し上げます。

21よしの:2003/08/04(月) 16:47
郵送で参加させていただきます。

なるべく沢山折りたいのですが、郵送先は各地わかったのですが、
締切日も併せて書いていただいたほうがうれしいです。
あて先わかっても締切日探すので手間がかかります。

お手数ですが、改めてまとめて書いてください。
よろしくお願い申し上げます。

22折りまくる名無しさん:2003/08/04(月) 17:40
◆郵送:各地取り集め中継地点
  ━仙台━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月08日必着!!━
    〒983-0021 
    仙台田子郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:下澤 幸司
  ━東京━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月10日必着!!━
    〒190-1299 東京都西多摩郡瑞穂町石畑1990-6
    瑞穂郵便局留置
    みきまるドットコム 平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係 宛
    電話:070-5990-2315
    振込:青梅信用金庫(オウメシンキン) 瑞穂支店(ミズホ)
       普通 614192 ミキマルドツトコム
  ━近畿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
    〒 630-0299 奈良県生駒市谷田町1234-1
    生駒郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:栩野 廣樹
  ━広島━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月12日必着!!━
    〒732-8799 広島市南区松原町2-62
    広島東郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:多田 孝夫
  ━福岡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
    〒 812-8799 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
    博多郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:吉田哲哉
  ━福岡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月11日必着!!━
    〒814-0011 福岡市早良区高取1-1-1
    福岡早良郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:佐々木優子

◇郵送する際の注意、カンパ為替についての注意など
  鶴は必ず50羽1セットでつないで送ってください、バラバラの状態は避けてください
  必ず正しく切手を貼ってください
  また、郵送によるカンパは受け付けておりません

23神奈川取りまとめ本off:2003/08/04(月) 22:27
夕べ神奈川横浜OFFやろうって行ってた奴です(レス番号忘れた)。

日時:8月10日朝から夕方まで、
場所:晴れたら横浜スタジアム、雨降ったら関内の地下街に逃げ込め
参加条件:一応意思表明、飛び入り早退不問

当日の作業:自分は郵便局にこまめにいけないので、局留め回収引き受けられませんが
 持ち込まれた鶴の1000羽まとめて、広島に向けて発送

 こんな感じでいかがでしょうか。
 まだ実務スレッドとか目を通しきってないのであやふやですが…

 多人数になるなら、6日に下見してきます。

24広島へなちょこ</b><font color=#FF0000>(C5PzwlT.)</font><b>:2003/08/05(火) 02:19
広島オフスタッフです。

オフ会で作られた折鶴はどちらに郵送されますか?
広島が一番、郵送の最終締切日が遅いので広島で受けても良いです。

○オフ会で作った折鶴
1000羽に満たない折鶴=12日までに広島の郵便局留めに送ってください。
                最終的に広島のまとめオフ(13日)でまとめます。
                その際には事前に広島OFFスレに申告をお願いします。
                (事前に個数の把握をしておきたいので)
                ※ 期限内であれば近くの郵便局留め宛でもOKです。

1000羽に達した折鶴 =国際平和推進部へ郵送してください。
                ※必ず1000個単位で。 近くのOFF会場への持ち込みもOKです。
                ※中四国については、1000羽以上であっても広島で取り纏めます。
                  郵便局留めへ郵送してください。

○個人で作った折鶴
1000羽以上であっても最寄の郵便局留めまで郵送してください。
広島では、中四国地方の方からの折鶴を受け付けます。


○郵送先
━広島━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━8月12日必着!!━
〒732-8799 広島市南区松原町2−62
広島東郵便局 局留め
平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
代表 多田 孝夫

25折りまくる名無しさん:2003/08/05(火) 16:20
カンパは原則制?それとも任意?

26折りまくる名無しさん:2003/08/05(火) 17:39
局留で送るのいくら位かかるの
100羽で

27折りまくる名無しさん:2003/08/05(火) 20:52
>>25
あくまでも気持ちなので、やりたい人のみ。

28折りまくる名無しさん:2003/08/06(水) 04:08
鶴を送る宛先はわかったのですが、どうやって送ればいいですか?
箱に入れて小包ですか?それとも宅配用の紙袋のようなものに入れて郵送ですか?
大きい物ってどうやって郵送するんでしょう?

29折りまくる名無しさん:2003/08/06(水) 10:07
>>28
まとめサイト「鶴の送り方」
http://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/htsend.htm

入れ物は鶴が入ればなんでもいいです。いちばん安くて間違いない送料を
支払うためにもポスト投函ではなく郵便局に直接持ち込みするのがベスト。
普通郵便がいいかゆうパックのほうが安いか調べてくれます。
着払いは禁止!!
宅配便(ネコとかイヌとかトリとか飛脚とか)も禁止!!
必ず郵便で!!!

30折りまくる名無しさん:2003/08/06(水) 12:20
>>24
実務板でも見かけましたが
決定事項なんでしょうか?

31広島へなちょこ</b><font color=#FF0000>(C5PzwlT.)</font><b>:2003/08/06(水) 15:04
>>30
広島側ではその体制で動いてます。
決定事項かどうかは、各幹事にまとめていただきたいところですが…
近くの局留めあるいはOFFに間に合う場合はそちらへ。
そうでない場合は広島へ送っていただいて結構です。

32折りまくる名無しさん:2003/08/06(水) 15:46
>>29
郵便局に直接持ち込みってどういう風に持ち込むんでつか?

変な質問スマソ・・・

3330:2003/08/06(水) 16:36
>>31
ありがとうございます。
札幌板にコピペしてきます。w
(幹事じゃないですが。汗)

>>32
営業時間中に郵便局へ行って発送する
・・・ということなのでは?

34折りまくる名無しさん:2003/08/07(木) 00:43
>>32
郵便局の窓口で「これおながいします」と言って料金を払う。

35折りまくる名無しさん:2003/08/07(木) 12:39
1000羽に達したら、直接送ってもいいらしいんだけど、
団体名とかどうしたらいいのかなぁ。
まだ投票とかでもめているっぽいんだけど。
誰かわかる方いらっしゃいますか?

36折りまくる名無しさん:2003/08/07(木) 16:33
送り主名ってやっぱ本名や住所書かないとダメですか?
できれば匿名で「平和記念公園の・・・折らないかプロジェクト有志」
とかで送りたいんですが。

37折りまくる名無しさん:2003/08/07(木) 17:19
>>35
本日(8/7)の23時まで投票してるので
明日には決定しているかと思います。

38折りまくる名無しさん:2003/08/07(木) 22:51
送り主の名前を「…有志」で送りたいのに同意一票。
明日の朝、出す前にのぞきに来ますので、そのあたりを
どなたか教えてくださるとありがたいです。
みなさん忙しいのにごめんなさい。

39きゃる@福岡:2003/08/08(金) 12:33
ここに来ての失態大変申し訳ないです。
福岡早良局の郵便番号が間違っておりました。
現在配送分は問題なく到着すると思いますが
これよりの配送分に関しては
814-8799 までお願いします。

    〒814-8799 福岡市早良区高取1-1-1
    福岡早良郵便局留置
    平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか係
    代表:佐々木優子

40折りまくる名無しさん:2003/08/08(金) 14:20
>>34
料金って切手?現金でもOKでつか?

41実務スレからの告知です。:2003/08/08(金) 16:42
------------------------------------------------------------
◆◇折り鶴 最終発送(広島市平和推進部宛)の注意事項◇◆

最終発送を担当するのは、各地区off会場とします。
個人では、1000羽まとまったとしても、広島市平和推進部宛
には、送らないでください。
(もちろんプロジェクトに参加せず、個人で送りたい方は自由です)
各地区off会場では、別途発表する要項(今晩決定)に従って送るよう、
お願いいたします。また、1000羽ずつ、小出しに送るのでは
なく、できるだけまとめて、コンパクトにして送ってください。
大規模offに持ち込める場合は、できるだけ持ち込みを推奨します。
その方が経費も少なく、最終集計時の混乱も少なくなります。
また、要項でも書きますが、最終発送(広島市平和推進部宛)を
した場合は、実務板に報告することとしたいと思います。
何とぞ、よろしくお願いします。     実務板一同
------------------------------------------------------------

42折りまくる名無しさん:2003/08/08(金) 16:58
>>40
現金でおけ

43折りまくる名無しさん:2003/08/08(金) 19:58
>>42
さんくそ

44折りまくる名無しさん:2003/08/08(金) 21:27
------------------------------------------------------------
■□郵送参加の人達へ□■

東京・近畿・福岡への局留めを利用される方は9日までに発送して下さい。
9日は土曜日です。本局以外の郵便局は休みですので注意して下さい。

送る前に「まとめサイト」をもう一度よく読んで下さい。
内容などが更新されてる場合があります。
http://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
------------------------------------------------------------

45実務スレから失礼します。:2003/08/08(金) 22:54
送付に関する決定事項でましたのでご連絡します。
何かあれば実務スレまで。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−      
鶴を広島市平和推進部の送付する際の注意事項(取りまとめ地区off用)

・鶴は必ず1000羽単位で送ってください。
・1000未満の端数は、広島の〆切日(12日)に間に合うようであれば、
 広島地区に送ってください。その際は広島offスレに連絡してください。
・送り状の差出人は、投票で決まった「14万羽折らないかプロジェクト」とします。
・送り状の差出人住所は、「各offで決めた代表の住所」とします。
・送り状の差出人電話番号は、「各offで決めた代表の電話番号」とします。
・段ボールに貼るステッカーは、「自由」とします。
・データベース登録用紙を、段ボールのいずれか一個に同封してください。
 書き方は下記の通り。
・段ボールの表面に「折り鶴○束・○個在中」と書けば、分かりやすいと思います。
・発送する際は、まとめた鶴の写真を撮影ください。
・発送したoff幹事の方は、実務板に、速やかに以下を報告してください。
 ※ 発送した鶴の数【重要】
 ※ 発送した段ボールの数
 ※ 発送郵便局及び発送時刻
 ※ 郵パックいずれか一つの引受番号
・収支報告は明確に作成してください。
・off会場に送付された小包の郵パック伝票・封筒などの個人情報は、
 確実に廃棄してください
 
現在確認している最終発送を担当するoff会場は次の通り。
9日 仙台・池袋・熱海・静岡
10日 札幌・大田区・横浜・名古屋
11日 西多摩
12日 福岡
13日 大阪・広島(まとめ)
上記以外で、最終発送(広島市平和推進部宛)をするoff会場、
または、上記の中で、最終発送せず、最寄りのoffに合流する会場、
があれば、実務板まで連絡してください。 

【データベース登録用紙の書き方】
ダウンロード先
http://www.city.hiroshima.jp/shimin/heiwa/registerform.pdf
・折り鶴を捧げた日:2003年8月15日
・代表名:14万羽折らないかプロジェクト
・団体代表者名:匿名希望
・団体所在地:匿名希望
・Eメールアドレス:記入しない
・折り鶴の数量:正しい数字
・メッセージ:各off会の判断により。(無記入でもよい)
【広島市国際平和推進部の住所】
〒730-0811 広島市中区中島町1−5
広島市国際平和推進部 ℡(082)242-7831   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板