したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Intel / AMD CPU総合スレ @ Next 8

1名無しさん:2025/01/01(水) 14:22:44
どうぞ(^。^)
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark.html
https://www.amd.com/ja/processors

2名無しさん:2025/01/01(水) 14:41:52
2

3名無しさん:2025/01/03(金) 11:33:42
3

4名無しさん:2025/01/03(金) 11:33:53
4

5名無しさん:2025/01/06(月) 21:39:29
passmarkサンプル数 *2025.1.6.月 / +追加 **注目株 *

             |   |   |  |    |  TDP |cache| memory |   |   |   |   |   |
             |single|total |lith| core |base|max|L2|L3|  |  | 2024| 2024| 2024| 2024| 2025|
±  passmark CPU name  | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|DDR5|DDR4|  Q1|  Q2|  Q3|  Q4| 1.6|
-AMD Ryzen 7 9700X.......| 4,537|37,745|*4+6| 8|--|16| 65 |---| 8|32|5600|──|-----|-----|  20| 273| 610|+337 ↑↑
-Intel Core i7-14700F....| 4,389|48,714| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33|5600|3200| , 21| ,149| 317| 520| 795|+275 ↑
↑AMD Ryzen 5 9600X.......| 4,563|29,883|*4+6| 6|--|12| 65 |---| 6|32|5600|──|-----|-----|  11|  96| 250|+154 ↑
↑Intel Core i5-14400F....| 3,781|25,763| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20|4800|3200| , 22| , 99| 170| 281| 418|+137
↓Intel Core i7-14700.....| 4,242|51,826| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33|5600|3200| , 21| ,134| 272| 450| 561|+111
↑AMD Ryzen 5 8600G.......| 3,902|25,957|* 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|5200|──| , 27| , 70| 143| 267| 366|+ 99
↓AMD Ryzen 7 8700G **....| 3,958|32,117|* 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|5200|──| , 40| ,101| 155| 296| 393|+ 97
↑Intel Core i5-14400.....| 3,849|26,767| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20|4800|3200| , 7| , 48| 101| 164| 230|+ 66
↑AMD Ryzen 5 8400F.......| 3,677|24,584|* 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|5200|──|-----| , 2|  10|  38|  93|+ 55
↑AMD Ryzen 7 8700F.......| 3,907|31,170|* 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|5200|──|-----|-----|  6|  46|  99|+ 53
↓Intel Core i5-14500 **..| 4,088|32,718| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24|4800|3200| , 45| ,160| 264| 385| 435|+ 50
↓AMD Ryzen 5 8500G.......| 3,913|21,796|* 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|5200|──| , 25| , 56| 133| 222| 270|+ 48
↓Intel Core i9-14900F....| 4,721|62,010| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36|5600|3200| , 3| , 17|  47| 112| 151|+ 39
↓Intel Core i9-14900.....| 4,645|53,843| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36|5600|3200| , 7| , 35|  75| 117| 154|+ 37
↑Intel Core i3-14100.....| 3,826|14,367| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12|4800|3200| , 4| , 12|  38|  44|  64|+ 20
-Intel Core i3-14100F....| 3,863|15,052| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12|4800|3200| , 10| , 25|  39|  53|  71|+ 18
↓Intel Core i5-14600.....| 4,351|40,540| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24|5600|3200| , 1| , 15|  24|  49|  61|+ 12
↑AMD Ryzen 5 8500GE +....| 3,908|20,142|* 4 | 6|--|12| 35 |---| 6|16|5200|──|-----|-----|-----|-----|  2|+ 2
↑AMD Ryzen 3 8300GE +....| 3,837|13,846|* 4 | 4|--| 8| 35 |---| 4| 8|5200|──|-----|-----|-----|-----|  2|+ 2
↓AMD Ryzen 3 8300G.......| 3,854|14,316|* 4 | 4|--| 8| 65 |---| 4| 8|5200|──|-----|-----|-----|  1|  1|+ 0

* 2024/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
 2024/12/ 4|8300G追加
 2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
 2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
 2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
      |13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2024/ 3/ 2|14900無印追加
 2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
 2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除

6名無しさん:2025/01/06(月) 21:40:13
2023年までのリストを削除したということで、どんな感じ?

7名無しさん:2025/01/06(月) 21:41:33
もうすぐ出るであろう、CoreUltra無印、このへんが出揃ってからということでw

8名無しさん:2025/01/06(月) 21:42:59
8500GEと8300GEは伸びそう?

9名無しさん:2025/01/06(月) 21:43:25
一般販売するかどうかを含めて様子見で。

10名無しさん:2025/01/06(月) 21:45:17
4nmと10nmが並行する状態、CoreUltra無印が3nm予定ということで、ある程度普及したら10nmはリストから削除する?

11名無しさん:2025/01/06(月) 21:46:35
インテル14世代までのCPUは在庫も大量に残ってるし、マザーボードもDDR4メモリも大量に残ってるので、当分の間は残すことにw

12名無しさん:2025/01/06(月) 21:47:21
passmarkリスト上に14701Eなるものが出てるけど、これはリストに載せない?

13名無しさん:2025/01/06(月) 21:52:04
海外向けの単発製品の可能性ということで、載せない。

14名無しさん:2025/01/06(月) 21:52:36
ゲーム屋小僧はCoreUltra無印に乗り換える?

15名無しさん:2025/01/06(月) 21:52:57
今のところ予定なしw

16名無しさん:2025/01/06(月) 21:53:34
14500無印であと3年ぐらい粘ってから考えるということでw

17名無しさん:2025/01/06(月) 21:53:46
ワロッチw

18名無しさん:2025/01/07(火) 13:46:53
18A(1.8nm)の発表が飛び交う中で…w"

19名無しさん:2025/01/07(火) 13:47:29
あと3年粘って正解かw

20名無しさん:2025/01/07(火) 13:48:15
戦略的ですな〜w"

21名無しさん:2025/02/04(火) 14:49:04
passmarkサンプル数 *2025.2.4.火 スコア更新 / +追加 **注目株 *

              |   |   |  |    |  TDP |cache|  |     |   |   |   |
              |single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory | 2024| 2025| 2025|
±  passmark CPU name   | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4|   | 1.6| 2.4|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181|+4+6| 8|--|16| 65 |---| 8|32|  |5600|──| 273| 610| 972|+362 ↑↑
-Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33|  |5600|3200| 520| 795| 970|+175 ↑
-AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097|+4+6| 6|--|12| 65 |---| 6|32|  |5600|──|  96| 250| 422|+172 ↑
↑Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33|  |5600|3200| 450| 561| 697|+136
↓Intel Core i5-14400F......| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20|  |4800|3200| 281| 418| 544|+126
-AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359|* 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|  |5200|──| 267| 366| 479|+113
-AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818|+ 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|  |5200|──| 296| 393| 493|+100
↑Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24|  |4800|3200| 385| 435| 502|+ 67
↓Intel Core i5-14400.......| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20|  |4800|3200| 164| 230| 291|+ 61
↑AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670|+ 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|  |5200|──| 222| 270| 327|+ 57
↓AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438|+ 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|  |5200|──|  46|  99| 147|+ 48
↓AMD Ryzen 5 8400F.........| 3,664|24,307|+ 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|  |5200|──|  38|  93| 135|+ 42
↑Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36|  |5600|3200| 117| 154| 195|+ 41
↓Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36|  |5600|3200| 112| 151| 185|+ 34
↑Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12|  |4800|3200|  53|  71| 104|+ 33
↑Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24|  |5600|3200|  49|  61|  76|+ 15
↓Intel Core i3-14100.......| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12|  |4800|3200|  44|  64|  78|+ 14
↑Intel Core Ultra 9 285 +..| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|-----|-----|  3|+ 3
↑Intel Core Ultra 7 265 +..| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|-----|-----|  1|+ 1
↑Intel Core Ultra 5 225F +.| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|-----|-----|  1|+ 1
↑Intel Core Ultra 5 225 +..| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|-----|-----|  1|+ 1
↓AMD Ryzen 5 8500GE........| 3,908|20,142|+ 4 | 6|--|12| 35 |---| 6|16|  |5200|──|-----|  2|  2|+ 0
↓AMD Ryzen 3 8300GE........| 3,837|13,846|+ 4 | 4|--| 8| 35 |---| 4| 8|  |5200|──|-----|  2|  2|+ 0
↓AMD Ryzen 3 8300G.........| 3,854|14,316|+ 4 | 4|--| 8| 65 |---| 4| 8|  |5200|──|  1|  1|  1|+ 0

* 2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
 2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
 2024/12/ 4|8300G追加
 2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
 2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
 2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
      |13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2024/ 3/ 2|14900無印追加
 2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
 2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除

22名無しさん:2025/02/04(火) 14:50:34
いよいよ3nm投入ということで、今後は如何にw

23名無しさん:2025/02/04(火) 14:52:03
いずれも14500無印を上回ってるものの、買い替えるまでの動機には至らないというw

24名無しさん:2025/02/04(火) 14:53:28
狙い目は225無印でQB64直行?w

25名無しさん:2025/02/04(火) 14:53:39
ワロタw

26名無しさん:2025/02/04(火) 14:57:45
内蔵GPUの速度もシングル性能に比例してるようで、285無印なら750Tiぐらいの性能は出てるものの、265無印になると性能が明らかに落ちてるようで…

27名無しさん:2025/02/04(火) 14:58:24
225無印のサンプルは6500XTを使ってるので内蔵GPUの数字は分からない。

28名無しさん:2025/02/04(火) 14:59:46
少なくとも14500無印の内蔵GPUよりかは上がってるということでw

29名無しさん:2025/02/04(火) 15:01:06
QB64の256色モードにそこまで期待するものか?w

30名無しさん:2025/02/04(火) 15:02:35
ビデオカードを追加しなくても、かなりの性能を引き出せるというw

31名無しさん:2025/02/04(火) 15:05:20
黒船感出てますな〜w"

32名無しさん:2025/02/04(火) 15:06:22
当面の間は古い世代のCPUを見て、3年後にどうなるかでw

33名無しさん:2025/02/04(火) 15:08:05
内蔵GPUの性能が比較的高い8700Gはどう?w

34名無しさん:2025/02/04(火) 15:08:40
値段が微妙なところでw

35名無しさん:2025/02/04(火) 15:09:30
インテル14世代が消えたらDDR4の項目は削除する?

36名無しさん:2025/02/04(火) 15:10:30
当面の間はDDR4の在庫も残ってるし、14世代の在庫も残るか…

37名無しさん:2025/02/04(火) 15:14:31
新規のユーザーにお勧めするとしたら、どれを?w

38名無しさん:2025/02/04(火) 15:16:18
DDR4を使い回したいとすれば14500無印で、DDR5を新規に買い直すとすれば225無印かな…

39名無しさん:2025/02/04(火) 15:17:29
ただし、DDR4は速度も遅いので、passmarkスコアより若干落ちるところは想定してもらうということでw

40名無しさん:2025/02/04(火) 15:19:35
225無印なら、当然のことながらマザーボードも買い直しにw

41名無しさん:2025/02/04(火) 15:20:42
10nm以前の11世代とか、それより前の世代向けかな…

42名無しさん:2025/02/04(火) 15:21:46
10nm世代にとっては、乗り換えるだけの性能向上は得られないというかw

43名無しさん:2025/02/04(火) 15:22:56
あと3年ぐらい待つと、18A(1.8nm)の登場も控えてるし、のんびり待つとするかw

44名無しさん:2025/02/04(火) 15:23:53
インテルは3世代ぶりのマザーボード刷新、そこに求心力が追従するか…

45名無しさん:2025/02/04(火) 15:24:20
ゲーム屋小僧はどうする?w

46名無しさん:2025/02/04(火) 15:25:15
CoreU世代の数字が追従してきたら、検討してみる分には構わないという範囲でw

47名無しさん:2025/02/04(火) 15:25:35
当分先の話ということでw

48名無しさん:2025/02/04(火) 15:26:15
まずはQB64直行でw

49名無しさん:2025/02/04(火) 15:26:27
ワロッチw

50名無しさん:2025/03/03(月) 10:17:11
passmarkサンプル数 *2025.3.3.月 +追加 **注目株 *

              |   |   |  |    |  TDP |cache|  |     |  |  |  |   |
              |single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory |2024|2025|2025| 2025|
±  passmark CPU name   | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4|  | 1.6| 2.4| 3.3|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181| 4/6| 8|--|16| 65 |---| 8|32| -- |5600|──| 273| 610| 972|1,386|+414 ↑↑
-Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 520| 795| 970|1,171|+201 ↑
-AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──| 96| 250| 422| 621|+199 ↑
-Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 450| 561| 697| 895|+198
-Intel Core i5-14400F......| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 281| 418| 544| 725|+181
↑AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 296| 393| 493| 597|+104
↓AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|*16 |5200|──| 267| 366| 479| 558|+ 79
↓Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24| -- |4800|3200| 385| 435| 502| 576|+ 74
↑AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 222| 270| 327| 387|+ 60
↓Intel Core i5-14400.......| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 164| 230| 291| 350|+ 59
↑AMD Ryzen 5 8400F.........| 3,664|24,307| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 38| 93| 135| 197|+ 62
↑Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 112| 151| 185| 229|+ 44
-Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 117| 154| 195| 238|+ 43
↓AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16| 16 |5200|──| 46| 99| 147| 188|+ 41
-Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12| -- |4800|3200| 53| 71| 104| 123|+ 19
↑Intel Core i3-14100.......| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12| -- |4800|3200| 44| 64| 78|  96|+ 18
↓Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24| -- |5600|3200| 49| 61| 76|  90|+ 14
↑AMD Ryzen 5 8500GE........| 3,908|20,142| 4 | 6|--|12| 35 |---| 6|16| -- |5200|──|----|  2|  2|  5|+ 3
↑Intel Core Ultra 5 235 +..| 4,550|39,435|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 6 |6400|----|----|----|----|  3|+ 3
↓Intel Core Ultra 9 285....| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|----|----|  3|  5|+ 2
↓Intel Core Ultra 5 225F...| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|----|  1|  3|+ 2
↓Intel Core Ultra 5 225....| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|----|  1|  3|+ 2
↓Intel Core Ultra 7 265....| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|----|  1|  2|+ 1
-AMD Ryzen 3 8300G.........| 3,854|14,316| 4 | 4|--| 8| 65 |---| 4| 8| -- |5200|──|  1|  1|  1|  3|+ 2
↓AMD Ryzen 3 8300GE........| 3,837|13,846| 4 | 4|--| 8| 35 |---| 4| 8| -- |5200|──|----|  2|  2|  2|+ 0

* 2025/ 3/ 3|CoreU 235無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
 2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
 2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
 2024/12/ 4|8300G追加
 2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
 2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
 2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
      |13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2024/ 3/ 2|14900無印追加
 2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
 2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除

51名無しさん:2025/03/03(月) 10:22:26
ジャジャ〜〜〜ん♪"

52名無しさん:2025/03/03(月) 10:22:36
ワロw

53名無しさん:2025/03/03(月) 10:23:16
CoreU無印はかなり無視された感じがあるな…w"

54名無しさん:2025/03/03(月) 10:23:59
値段が高いのと、14世代からの性能向上に乏しいとみるべきか…

55名無しさん:2025/03/03(月) 10:25:05
たぶんDDR4使い回しができないので、新規にDDR5買うのを渋ってるかなw

56名無しさん:2025/03/03(月) 10:26:15
Ryzen9000番台は機械学習コアが付いてなかったのか…

57名無しさん:2025/03/03(月) 10:26:33
ゲーム屋小僧はそのへんをどうみる?w

58名無しさん:2025/03/03(月) 10:27:30
ゲーマーにとって機械学習コアは無用の長物であるものの、一般ユーザーからするとお得感あふれるというwwwwwww

59名無しさん:2025/03/03(月) 10:28:42
これ、誤解のないように書いとくと、一般ユーザーが機械学習コアを他のCPUコアと同じようにプログラム中で使える訳ではないので、かなり限定的というか…

60名無しさん:2025/03/03(月) 10:29:25
メーカー提供のライブラリーの中で、用途が限定されてるという…

61名無しさん:2025/03/03(月) 10:31:03
ゲーマーからすると、どこで機械学習コアが動き始めるか分からない、CPUのパフォーマンスを左右する要素ということで、フレームレートが下がるリスクを避けたい?w

62名無しさん:2025/03/03(月) 10:32:26
こう、CPUダイの余ったスペースに何を入れるか…よし!機械学習コアだ!みたいな?w

63名無しさん:2025/03/03(月) 10:34:09
集積密度が上がって入れるものがあるとしたら、キャッシュメモリを増やすか、メモリそのものを内蔵するなり、他にもやることあるんだろうけどな、どうして機械学習コアに、ってとこかw

64名無しさん:2025/03/03(月) 10:34:49
AMDはRyzen9000番台になって機械学習コアを外したみたいだけど、これは?

65名無しさん:2025/03/03(月) 10:35:41
今年はゲーマーに特化した製品を、来年はまた一般ユーザー向けに?

66名無しさん:2025/03/03(月) 10:36:31
なるほどな…

67名無しさん:2025/03/03(月) 10:37:13
CoreU235無印は14500無印の後継になれそう?w

68名無しさん:2025/03/03(月) 10:38:04
おそらくそっちじゃなくて245無印かもしれないけどな、出回るかどうか…

69名無しさん:2025/03/03(月) 10:39:05
インテル製品命!!な人は、今のところ14500無印がDDR4も使えるし、お得感あり、みたいなw

70名無しさん:2025/03/03(月) 10:39:32
DDR5は高いの?w

71名無しさん:2025/03/03(月) 10:39:59
値段が高いんじゃなくて、数と種類がそれほど出回ってないようで…

72名無しさん:2025/03/03(月) 10:40:47
販売側としては、在庫の余ったDDR4を早く一掃したい感じでw

73名無しさん:2025/03/03(月) 10:41:40
あと1-2年ぐらいはDDR4からDDR5の切り替え期間ぐらいに見ておくw

74名無しさん:2025/03/03(月) 10:45:24
235無印の内蔵GPUの性能はどれぐらいに?

75名無しさん:2025/03/03(月) 10:45:55
750Tiぐらいは出てるものの、8700Gに比べると難しいかw

76名無しさん:2025/03/03(月) 10:47:18
集積密度やら値段やら性能を見て、バランスがいいのが8700Gに、14500無印でw

77名無しさん:2025/03/03(月) 10:48:01
しかし14500無印の内蔵GPUは性能が弱いので、ビデオカード取り付けが前提でw

78名無しさん:2025/03/03(月) 10:50:31
8700Gで組み立てるのと、M4 Mac miniと、どっちがいい?w

79名無しさん:2025/03/03(月) 10:51:53
8700Gで内蔵GPUのみ、メモリを32GBまで積んで10万でお釣りが来るかどうかでw

80名無しさん:2025/03/03(月) 10:52:26
ギリギリかちょっと難しいかw

81名無しさん:2025/03/03(月) 10:53:03
Macは一度買うとあとでメモリを含めて拡張ができないので、そのへんは覚悟をw

82名無しさん:2025/03/03(月) 10:53:34
M4 Mac miniの標準16GBで足りる?w

83名無しさん:2025/03/03(月) 10:53:55
おそらく4年後には足りないという状況で…

84名無しさん:2025/03/03(月) 10:54:49
4年後にはおそらく64GBが標準になるので、準備を含めてw

85名無しさん:2025/03/03(月) 10:55:25
14500無印であと4年間行ける?w

86名無しさん:2025/03/03(月) 10:55:46
メモリを積んでおけば行けると思うのでw

87名無しさん:2025/03/03(月) 10:57:45
その頃に(仮)PS6が出る可能性があるので、PS6対策も含めてw

88名無しさん:2025/03/03(月) 10:58:03
ワロッチw

89名無しさん:2025/03/03(月) 10:58:58
AMDはゲーム機の市場持ってるからなw

90名無しさん:2025/03/03(月) 11:02:42
QB64の256色モードみたいなものを発見すると、14500無印の内蔵GPUでも行けるんじゃないか、そういう幻想もあるんだけどなwwww

91名無しさん:2025/03/03(月) 11:04:04
AGKの次のバージョン、あるいは次世代の開発ツールに向けて、ビデオカードは保険で付けとくみたいなw

92名無しさん:2025/03/03(月) 11:05:22
そんなところで、今回はCoreU無印、苦戦のスタート、ってところでw

93名無しさん:2025/03/03(月) 11:05:49
マザーボード価格の異様な高騰についてはどう思う?w

94名無しさん:2025/03/03(月) 11:06:07
だいたい従来比2倍だもんなw

95名無しさん:2025/03/03(月) 11:06:54
4年に1枚あれば充分で、放置どうぞw

96名無しさん:2025/03/03(月) 11:08:21
ストレージについては、引き続きSATA規格を推奨ということで、PCI Expressとメモリの相性問題を避けるw

97名無しさん:2025/03/03(月) 11:09:16
そしてティータイム♪(^。^)

98名無しさん:2025/04/23(水) 15:22:15
passmarkサンプル数 *2025.4.23.水 +追加 **注目株 ##シングルスコアリスト落ち *

              |   |   |  |    |  TDP |cache|  |     |  |  |  |   |   |
              |single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory |2024|2025|2025| 2025| 2025|
±  passmark CPU name   | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4|  | 1.6| 2.4| 3.3| 4.23|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181| 4/6| 8|--|16| 65 |---| 8|32| -- |5600|──| 273| 610| 972|1,386|2,197|+811 ↑↑
↑AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──| 96| 250| 422| 621|1,058|+437 ↑
↑Intel Core i5-14400F......| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 281| 418| 544| 725|1,089|+364 ↑
↓Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 520| 795| 970|1,171|1,523|+352
↓Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 450| 561| 697| 895|1,236|+341
↑Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24| -- |4800|3200| 385| 435| 502| 576| 805|+229
-AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|*16 |5200|──| 267| 366| 479| 558| 742|+184
↓AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 296| 393| 493| 597| 775|+178
-AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 222| 270| 327| 387| 557|+170
-Intel Core i5-14400.......| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 164| 230| 291| 350| 512|+162
-AMD Ryzen 5 8400F ##......| 3,664|24,307| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 38| 93| 135| 197| 307|+110 ##
↑Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 117| 154| 195| 238| 332|+ 94
↑AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16| 16 |5200|──| 46| 99| 147| 188| 266|+ 78
↓Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 112| 151| 185| 229| 292|+ 63
↑Intel Core i3-14100.......| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12| -- |4800|3200| 44| 64| 78|  96| 146|+ 50
↓Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12| -- |4800|3200| 53| 71| 104| 123| 156|+ 33
↑Intel Core Ultra 5 235....| 4,550|39,435|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 6 |6400|----|----|----|----|  3|  30|+ 27
↑Intel Core Ultra 7 265....| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|----|  1|  2|  26|+ 24
↑Intel Core Ultra 7 265F +.| 4,666|50,100|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|----|----|-----|  24|+ 24
-Intel Core Ultra 9 285....| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|----|----|  3|  5|  26|+ 21
↓Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24| -- |5600|3200| 49| 61| 76|  90| 104|+ 14
↓Intel Core Ultra 5 225F...| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|----|  1|  3|  17|+ 14
↑AMD Ryzen 5 9600 +........| 4,432|29,481| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──|----|----|----|-----|  7|+ 7
↓Intel Core Ultra 5 225....| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|----|  1|  3|  9|+ 6
↓AMD Ryzen 5 8500GE........| 3,908|20,142| 4 | 6|--|12| 35 |---| 6|16| -- |5200|──|----|  2|  2|  5|  5|+ 0
↓AMD Ryzen 3 8300G.........| 3,854|14,316| 4 | 4|--| 8| 65 |---| 4| 8| -- |5200|──|  1|  1|  1|  3|  3|+ 0
↓AMD Ryzen 3 8300GE........| 3,837|13,846| 4 | 4|--| 8| 35 |---| 4| 8| -- |5200|──|----|  2|  2|  2|  2|+ 0

* 2025/ 4/23|CoreU 265F、内蔵GPUなし、3nm、追加、 9600無印、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2025/ 3/ 3|CoreU 235無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
 2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
 2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
 2024/12/ 4|8300G追加
 2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
 2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
 2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
      |13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2024/ 3/ 2|14900無印追加
 2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
 2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除

99名無しさん:2025/04/23(水) 15:23:14
CoreU無印の不発感というかw

100名無しさん:2025/04/23(水) 15:23:57
マザーボードの価格高騰が影響して、乗り換えが進まないというか…

101名無しさん:2025/04/23(水) 15:24:29
その中でAMDが守りから攻めに?w

102名無しさん:2025/04/23(水) 15:24:47
そこまでには至ってないというか…

103名無しさん:2025/04/23(水) 15:25:35
インテルはDDR4と14世代の豊富な在庫を活かして使い回せるメリットがあってw

104名無しさん:2025/04/23(水) 15:26:30
DDR4使い回しwwwwww

105名無しさん:2025/04/23(水) 15:27:28
アメリカの報復関税作戦についてはどう影響する?w

106名無しさん:2025/04/23(水) 15:28:35
直接的な影響力はないものの、価格高騰を敬遠して、DDR4からDDR5への切り替えが停滞する要因にもなるというか…

107名無しさん:2025/04/23(水) 15:29:26
AMDが伸びる訳でもない、インテルの3nmSoCが伸びる訳でもない、既存在庫の中で調整が進むという感じでw

108名無しさん:2025/04/23(水) 15:30:23
14世代の増産についてはどう思う?

109名無しさん:2025/04/23(水) 15:31:19
DDR4マザーの使い回しが行けるので、売れ筋のみ増産に踏み切っても今年いっぱいは行けるとみるかw

110名無しさん:2025/04/23(水) 15:32:42
買う側としては市場の動きも読みやすく、買ったあとで新製品のだまし討ちのリスクも少ないかw

111名無しさん:2025/04/23(水) 15:33:30
8700Gの普及拡大については?

112名無しさん:2025/04/23(水) 15:33:57
DDR5の普及が課題になるので、もう少し時間がかかるかな…

113名無しさん:2025/04/23(水) 15:34:37
内蔵GPUでFHDの性能も得られる、お得感ありの製品でw

114名無しさん:2025/04/23(水) 15:35:27
14500無印の普及拡大については?

115名無しさん:2025/04/23(水) 15:36:00
14400Fに揉み消されそうなところを何とか踏ん張るところでw

116名無しさん:2025/04/23(水) 15:36:56
14500無印はDDR5-4800で動いてくれる無難な選択肢で、もう少し粘りがほしいというかw

117名無しさん:2025/04/23(水) 15:37:43
8400Fのリスト落ちについては?

118名無しさん:2025/04/23(水) 15:38:44
シングルスコアの下限値が3,700ぐらいで、それを下回るとリストから揉み消されるというw

119名無しさん:2025/04/23(水) 15:39:46
今から買う分については、少なくとも4,000以上のものを、ってとこかw

120名無しさん:2025/04/23(水) 15:42:15
ゲーム屋小僧は一連の動きをどう見る?w

121名無しさん:2025/04/23(水) 15:43:49
アメリカの報復関税作戦やら、ネタを通して販売促進にどうやって繋げていくか、話題作りが大事なところでw

122名無しさん:2025/04/23(水) 15:44:34
娯楽にマジ顔になる奴はいないというかwwww

123名無しさん:2025/04/23(水) 15:44:46
ワロッチw

124名無しさん:2025/04/23(水) 15:45:36
そしてティータイム♪(^。^)

125名無しさん:2025/05/14(水) 11:58:20
passmarkサンプル数 *2025.5.14.水 +追加 **注目株 ##シングルスコアリスト落ち *

              |   |   |  |    |  TDP |cache|  |     |  |   |   |   |
              |single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory |2024| 2025| 2025| 2025|
±  passmark CPU name   | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4|  |  Q1| 4.23| 5.14|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181| 4/6| 8|--|16| 65 |---| 8|32| -- |5600|──| 273|1,386|2,197|2,543|+346 ↑↑
↑Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24| -- |4800|3200| 385| 576| 805|1,056|+251 ↑ **
↓AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──| 96| 621|1,058|1,267|+209 ↑
↓Intel Core i5-14400F ##...| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 281| 725|1,089|1,231|+142 ##
-Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 450| 895|1,236|1,377|+141
↓Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 520|1,171|1,523|1,645|+122
-AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|*16 |5200|──| 267| 558| 742| 840|+ 98
-AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 296| 597| 775| 867|+ 92 **
↑Intel Core i5-14400.......| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 164| 350| 512| 595|+ 83
↑AMD Ryzen 5 8400F ##......| 3,664|24,307| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 38| 197| 307| 368|+ 61 ##
↓AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 222| 387| 557| 607|+ 50
-Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 117| 238| 332| 376|+ 44
↑Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 112| 229| 292| 334|+ 42
↑Intel Core Ultra 7 265....| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|  2|  26|  57|+ 31
↓AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 46| 188| 266| 289|+ 23
↑Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12| -- |4800|3200| 53| 123| 156| 179|+ 23
↑Intel Core Ultra 9 285....| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|----|  5|  26|  46|+ 20
↑Intel Core Ultra 5 225F...| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|  3|  17|  29|+ 12
↑Intel Core Ultra 5 225....| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|  3|  9|  21|+ 12
↓Intel Core Ultra 7 265F...| 4,666|50,100|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|-----|  24|  34|+ 10
↓Intel Core Ultra 5 235....| 4,550|39,435|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 6 |6400|----|----|  3|  30|  38|+ 8
↓Intel Core i3-14100.......| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12| -- |4800|3200| 44|  96| 146| 153|+ 7
↓Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24| -- |5600|3200| 49|  90| 104| 111|+ 7
↓AMD Ryzen 5 9600..........| 4,432|29,481| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──|----|-----|  7|  10|+ 3
-AMD Ryzen 5 8500GE........| 3,908|20,142| 4 | 6|--|12| 35 |---| 6|16| -- |5200|──|----|  5|  5|  7|+ 2
↑Intel Core Ultra 5 245 +..| 4,191|37,493|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 13 |6400|----|----|-----|-----|  2|+ 2 *New!
↓AMD Ryzen 3 8300G.........| 3,854|14,316| 4 | 4|--| 8| 65 |---| 4| 8| -- |5200|──|  1|  3|  3|  3|+ 0
↓AMD Ryzen 3 8300GE........| 3,837|13,846| 4 | 4|--| 8| 35 |---| 4| 8| -- |5200|──|----|  2|  2|  2|+ 0

* 2025/ 5/14|CoreU 245無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
 2025/ 4/23|CoreU 265F、内蔵GPUなし、3nm、追加、 9600無印、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2025/ 3/ 3|CoreU 235無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
 2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
 2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
 2024/12/ 4|8300G追加
 2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
 2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
 2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
      |13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2024/ 3/ 2|14900無印追加
 2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
 2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除

126名無しさん:2025/05/14(水) 13:03:53
…ってことで、期待になるかどうかの245無印登場、どうなるかw

127名無しさん:2025/05/14(水) 13:04:50
235無印とどう違うの?w

128名無しさん:2025/05/14(水) 13:05:20
機械学習コアの性能の違いのみでw

129名無しさん:2025/05/14(水) 13:07:11
9600Xやら14500無印が上位に出てることを考えると、機械学習コアの有無は参考にならない、むしろコストアップのデメリットに?w

130名無しさん:2025/05/14(水) 13:07:39
しかしDDR4粘るなwwww

131名無しさん:2025/05/14(水) 13:08:59
メーカーとしては勢いに乗って機械学習コアを前提条件にしたかったんだろうけどな、AMDが抜けてインテルが追従するというw

132名無しさん:2025/05/14(水) 13:09:32
余ったダイ面積の活用法はどうなる?w

133名無しさん:2025/05/14(水) 13:10:13
そのために機械学習コアを載せたものの、そっぽを向かれた格好でw

134名無しさん:2025/05/14(水) 13:12:03
パソコンの買い替えサイクルは4年が基準になるので、あと2-3年は急ぐ必要がないというかw

135名無しさん:2025/05/14(水) 13:12:30
中には8年粘る強者も?w

136名無しさん:2025/05/14(水) 13:12:43
ワロw

137名無しさん:2025/05/14(水) 13:13:22
CPUグリスの塗り替えまでできるスキルが要求されるので、参考程度にw

138名無しさん:2025/05/14(水) 13:18:10
ゲーム屋小僧はどうする?w

139名無しさん:2025/05/14(水) 13:18:36
まだまだ、当分の間は14世代で粘るのでwwww

140名無しさん:2025/05/14(水) 13:19:53
245無印の内蔵GPUはどんな感じで?w

141名無しさん:2025/05/14(水) 13:20:11
750Tiに追い付いた感じでw

142名無しさん:2025/05/14(水) 13:21:25
現状では8700Gにアドバンテージを出せないというかw

143名無しさん:2025/05/14(水) 13:22:41
CoreU無印の勢いがイマイチで、今後は?w

144名無しさん:2025/05/14(水) 13:23:32
本来ならDDR4を切って強制移行って方法もあるんだけどな、それだけ売れてる訳ではないしなw

145名無しさん:2025/05/14(水) 13:24:25
アメリカの報復関税作戦の影響で市場が荒れてるところを見て、鎮静化まで待つべきかw

146名無しさん:2025/05/14(水) 13:31:26
アップルは駆け込み需要で儲かった印象があるんだけどな、株価が安定しないというw

147名無しさん:2025/05/14(水) 13:33:01
マニアに売るパソコンではなく、一般人に売るパソコン、市場規模が拡大すると何を訴求力に立てていくか、マーケティングスキルが問われるというw

148名無しさん:2025/05/14(水) 13:33:43
ゲーム屋小僧の見解は?w

149名無しさん:2025/05/14(水) 13:34:13
QB64の256色モードが速く動ければそれでいいというw

150名無しさん:2025/05/14(水) 13:34:24
wwwwwwww

151名無しさん:2025/05/14(水) 13:35:36
LinuxMintで機械学習コアの活用法は?w

152名無しさん:2025/05/14(水) 13:35:58
今のところ社会的に必要とされてないというwwww

153名無しさん:2025/05/14(水) 13:36:54
インテルの低速コア追加時には修正パッチが出たんだけどな、機械学習コアはそっぽを向かれてる感じでwwww

154名無しさん:2025/05/14(水) 13:38:28
そんなところで、ティータイムに(^。^)

155名無しさん:2025/06/16(月) 11:54:41
passmarkサンプル数 *2025.6.16.月 +追加なし **注目株 ##シングルスコアリスト落ち *

              |   |   |  |    |  TDP |cache|  |     |  |   |   |   |   |
              |single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory |2024| 2025| 2025| 2025| 2025|
±  passmark CPU name   | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4|  |  Q1| 4.23| 5.14| 6.16|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181| 4/6| 8|--|16| 65 |---| 8|32| -- |5600|──| 273|1,386|2,197|2,543|3,024|+481 ↑↑
↑AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──| 96| 621|1,058|1,267|1,633|+366 ↑
↑Intel Core i5-14400F ##...| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 281| 725|1,089|1,231|1,519|+288 ↑ ##
↓Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24| -- |4800|3200| 385| 576| 805|1,056|1,300|+244 **
↑Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 520|1,171|1,523|1,645|1,888|+243
↓Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 450| 895|1,236|1,377|1,614|+237
-AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|*16 |5200|──| 267| 558| 742| 840| 954|+114
↑AMD Ryzen 5 8400F ##......| 3,664|24,307| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 38| 197| 307| 368| 477|+109 ##
-Intel Core i5-14400.......| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 164| 350| 512| 595| 702|+107
↓AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 296| 597| 775| 867| 956|+ 89 **
-AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 222| 387| 557| 607| 687|+ 80
-Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 117| 238| 332| 376| 451|+ 75
↑AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 46| 188| 266| 289| 364|+ 75
-Intel Core Ultra 7 265....| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|  2|  26|  57| 126|+ 69
↑Intel Core Ultra 9 285....| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|----|  5|  26|  46|  84|+ 38
↑Intel Core Ultra 5 235 **.| 4,550|39,435|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 6 |6400|----|----|  3|  30|  38|  76|+ 38 **
↓Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12| -- |4800|3200| 53| 123| 156| 179| 213|+ 34
↓Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 112| 229| 292| 334| 365|+ 31
↑Intel Core i3-14100.......| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12| -- |4800|3200| 44|  96| 146| 153| 175|+ 22
↓Intel Core Ultra 5 225....| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|  3|  9|  21|  38|+ 17
↓Intel Core Ultra 7 265F...| 4,666|50,100|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|-----|  24|  34|  48|+ 14
↓Intel Core Ultra 5 225F...| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|  3|  17|  29|  40|+ 11
↑AMD Ryzen 5 9600..........| 4,432|29,481| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──|----|-----|  7|  10|  21|+ 11
↓Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24| -- |5600|3200| 49|  90| 104| 111| 121|+ 10
↑Intel Core Ultra 5 245....| 4,191|37,493|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 13 |6400|----|----|-----|-----|  2|  3|+ 1

* 2025/ 6/16|8500GE、8300G、8300GEを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2025/ 5/14|CoreU 245無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
 2025/ 4/23|CoreU 265F、内蔵GPUなし、3nm、追加、 9600無印、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2025/ 3/ 3|CoreU 235無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
 2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
 2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
 2024/12/ 4|8300G追加
 2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
 2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
 2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
      |13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2024/ 3/ 2|14900無印追加
 2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
 2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除

156名無しさん:2025/06/16(月) 14:08:02
CoreU無印、一歩前に出る勢いなしwwwwwwww

157名無しさん:2025/06/16(月) 14:09:43
その中でも機械学習コアのいらない層が235無印に注目する可能性が残ってるというw

158名無しさん:2025/06/16(月) 14:13:20
CoreU無印の内蔵GPUをあてにしてる感じはある?w

159名無しさん:2025/06/16(月) 14:14:53
2Dならなんとか…というところもどうかな…って感じでw

160名無しさん:2025/06/16(月) 14:16:10
そっちをあてにしてるのは玄人レベルでwwww

161名無しさん:2025/06/16(月) 14:22:38
ゲーム屋小僧はこの動きをどう見る?w

162名無しさん:2025/06/16(月) 14:23:56
3nm世代はスルーして、1.8nmが出るまで待つとするかw

163名無しさん:2025/06/16(月) 14:25:42
そっちはM4 Mac miniもあるし、わざわざ追う必要もないかw

164名無しさん:2025/06/16(月) 14:29:24
インテルとしては内蔵GPUの性能を最低限に留めて、サードの培養地として残すと思うけど、このへんは?w

165名無しさん:2025/06/16(月) 14:33:59
オフィス向けのPCに、Excelを動かすのにそれだけの性能は必要ないというかw

166名無しさん:2025/06/16(月) 14:38:00
AMDはPS5があるしw

167名無しさん:2025/06/16(月) 14:40:07
ゲームがしたければとっととPS5に行けばいいのに、上位に9700X、9600Xと居座ってるというw

168名無しさん:2025/06/16(月) 14:45:04
10月でWin10サポート切れの件については?w

169名無しさん:2025/06/16(月) 14:46:59
インテル第7世代を含む以前の世代のPCが外れる、LinuxMintにも行かずに廃棄されるというwwwww

170名無しさん:2025/06/16(月) 14:50:18
一般的には4年で買い替え、ちょっと粘って8年が限度かwwwwww

171名無しさん:2025/06/16(月) 14:51:56
LinuxMintも要求水準高いからな、古いPCでLinuxを動かす時代は終わってるんでw

172名無しさん:2025/06/16(月) 14:55:50
インテル第7世代を含む14nmは既に生産終了なので、いっそ11世代までw

173名無しさん:2025/06/16(月) 14:56:32
14nmのCPUでWin11って動くの?w

174名無しさん:2025/06/16(月) 14:57:38
passmarkスコアシングル3,000でもどうかと思うけどな、それ以下はちょっと…

175名無しさん:2025/06/16(月) 14:58:28
3,000まで行ってないのが大半なので、Windowsアップデートでかなり待たされるというw

176名無しさん:2025/06/16(月) 15:12:29
わずかな出費を渋ってイラっとするのは果たしてどうかなw

177名無しさん:2025/06/16(月) 15:13:53
ChatGPT: イライラ爆発しちゃう前に、さっさと新しい環境にシフトするのが一番だと思うよ!

178名無しさん:2025/06/16(月) 15:15:20
そんなところで、今回は趣を変えてみたw

179名無しさん:2025/06/16(月) 15:16:22
そしてティータイム♪(^。^)

180名無しさん:2025/07/24(木) 09:46:25
passmarkサンプル数 *2025.7.24.木 +追加なし **注目株 ##シングルスコアリスト落ち *

              |   |   |  |    |  TDP |cache|  |     |  |   |   |   |
              |single|total |lith| core |base|max|L2|L3|NPU | memory |2024| 2025| 2025| 2025|
±  passmark CPU name   | score| score|(nm)|Hi|Lo|Th| (W)|(W)|MB|MB|TOPS|DDR5|DDR4|  |  Q1|  Q2| 7.24|
-AMD Ryzen 7 9700X.........| 4,655|37,181| 4/6| 8|--|16| 65 |---| 8|32| -- |5600|──| 273|1,386|3,024|3,566|+542 ↑↑
-AMD Ryzen 5 9600X.........| 4,582|30,097| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──| 96| 621|1,633|2,074|+441 ↑
-Intel Core i5-14400F ##...| 3,711|25,659| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 281| 725|1,519|1,870|+351 ↑ ##
↑Intel Core i7-14700.......| 4,271|42,399| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 450| 895|1,614|1,863|+249
-Intel Core i7-14700F......| 4,267|42,401| 10 | 8|12|28| 65 |219|28|33| -- |5600|3200| 520|1,171|1,888|2,095|+207
↓Intel Core i5-14500 **....| 4,006|31,555| 10 | 6| 8|20| 65 |154|11|24| -- |4800|3200| 385| 576|1,300|1,485|+185 **
-AMD Ryzen 5 8600G.........| 3,883|25,359| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16|*16 |5200|──| 267| 558| 954|1,091|+137
↑AMD Ryzen 7 8700G **......| 3,949|31,818| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 296| 597| 956|1,071|+115 **
↓AMD Ryzen 5 8400F ##......| 3,664|24,307| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 38| 197| 477| 576|+ 99 ##
↑AMD Ryzen 7 8700F.........| 3,902|31,438| 4 | 8|--|16| 65 |---| 8|16|*16 |5200|──| 46| 188| 364| 450|+ 86
↓Intel Core i5-14400.##....| 3,773|25,415| 10 | 6| 4|16| 65 |148| 9|20| -- |4800|3200| 164| 350| 702| 786|+ 84 ##
↑Intel Core Ultra 7 265....| 4,702|46,618|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|  2| 126| 209|+ 83
↑Intel Core Ultra 7 265F...| 4,666|50,100|* 3 | 8|12|20| 65 |182|36|30| 13 |6400|----|----|-----|  48| 116|+ 68
↓AMD Ryzen 5 8500G.........| 3,891|21,670| 4 | 6|--|12| 65 |---| 6|16| -- |5200|──| 222| 387| 687| 750|+ 63
-Intel Core Ultra 9 285....| 4,919|54,319|* 3 | 8|16|24| 65 |182|40|36| 13 |6400|----|----|  5|  84| 138|+ 54
↓Intel Core i9-14900.......| 4,461|47,261| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 117| 238| 451| 504|+ 53
↓Intel Core Ultra 5 235 **.| 4,550|39,435|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 6 |6400|----|----|  3|  76| 118|+ 42 **
-Intel Core i9-14900F......| 4,499|46,766| 10 | 8|16|32| 65 |219|32|36| -- |5600|3200| 112| 229| 365| 401|+ 36
↓Intel Core i3-14100F......| 3,790|15,431| 10 | 4|--| 8| 58 |110| 5|12| -- |4800|3200| 53| 123| 213| 247|+ 34
↓Intel Core i3-14100.##....| 3,766|15,144| 10 | 4|--| 8| 60 |110| 5|12| -- |4800|3200| 44|  96| 175| 203|+ 28 ##
↑Intel Core Ultra 5 225F...| 4,471|31,647|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|  3|  40|  62|+ 22
↓Intel Core Ultra 5 225....| 4,429|31,559|* 3 | 6| 4|10| 65 |121|22|20| 13 |6400|----|----|  3|  38|  51|+ 13
-AMD Ryzen 5 9600..........| 4,432|29,481| 4/6| 6|--|12| 65 |---| 6|32| -- |5600|──|----|-----|  21|  30|+ 9
-Intel Core i5-14600.......| 4,122|33,326| 10 | 6| 8|20| 65 |154|20|24| -- |5600|3200| 49|  90| 121| 127|+ 6
-Intel Core Ultra 5 245....| 4,191|37,493|* 3 | 6| 8|14| 65 |121|26|24| 13 |6400|----|----|-----|  3|  5|+ 2

* 2025/ 6/16|8500GE、8300G、8300GEを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2025/ 5/14|CoreU 245無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
 2025/ 4/23|CoreU 265F、内蔵GPUなし、3nm、追加、 9600無印、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2025/ 3/ 3|CoreU 235無印、内蔵GPUあり、3nm、追加
 2025/ 2/ 4|CoreU 285無印、265無印、225無印、内蔵GPUあり、225F、内蔵GPUなし、いずれも3nm、追加
 2025/ 1/ 6|2023年分の製品リスト、 ヒストリーノートを削除、 8500GE,8300GE追加
 2024/12/ 4|8300G追加
 2024/10/ 3|14490Fリリース、海外向けで国内リリースの見込みなし、リストに含めない
 2024/ 9/ 4|9700X、 9600X追加、 CPU 4nm + I/O 6nm、 内蔵GPUはいずれも2コア、 DDR5-5600/3600
 2024/ 7/ 2|8700F追加、 4nm、内蔵GPUなし
 2024/ 6/ 4|8400F追加、 4nm、内蔵GPUなし
      |13600無印、13490F、13790Fを、 これ以上伸びる見込みがないものと想定して、リストから外す
 2024/ 3/ 2|14900無印追加
 2024/ 2/ 2|8700G、 8600G、 8500G、 14900F、 14700/F、 14600無印、 14500無印、 14400/F、 14100/F追加
 2024/ 1/ 6|2022年分の製品リスト、 ヒストリーノート、 ノート枠を削除

181名無しさん:2025/07/24(木) 09:47:04
ゲーム屋小僧、この動きはどう見る?w

182名無しさん:2025/07/24(木) 09:50:11
消費者側の考えが二極化してて、性能を重視するユーザーと、価格を重視してるユーザーに分かれるといったところかw

183名無しさん:2025/07/24(木) 09:51:06
235無印と14500無印が落ちてるところは、その傾向を反映してるというか…

184名無しさん:2025/07/24(木) 09:52:38
一連の報復関税作戦と参院選の結果を見て、今後の市場は変化していく?

185名無しさん:2025/07/24(木) 09:54:01
現状で市場に出荷されたものと、政策が実際に影響を及ぼすまでの間には、半年程度の時間差があり、実際に影響を及ぼすところまでは行かないという判定で…

186名無しさん:2025/07/24(木) 09:55:44
ゲーム屋小僧、朝から冴えてるなwwwww

187名無しさん:2025/07/24(木) 10:00:19
ゲーム屋小僧、この中でお勧めの235無印あたり、今後もお勧めに?w

188名無しさん:2025/07/24(木) 10:01:02
14500無印の後継に出るもので、4年間は現役で行ける、そういう判定でw

189名無しさん:2025/07/24(木) 10:02:27
では14500無印のユーザーが乗り換えるのに適してるか?w

190名無しさん:2025/07/24(木) 10:02:59
そっちはあと3年現役で行けるので、必要ないというw

191名無しさん:2025/07/24(木) 10:03:26
では13500無印のユーザーは?w

192名無しさん:2025/07/24(木) 10:03:37
ワロw

193名無しさん:2025/07/24(木) 10:04:08
これも必要ないという判定でw

194名無しさん:2025/07/24(木) 10:06:25
現在のシングルスコアのトレンドはどれぐらいに?w

195名無しさん:2025/07/24(木) 10:07:30
だいたい4,500前後で、225無印、225F、9600無印ぐらいがそのラインに乗ってるというか…

196名無しさん:2025/07/24(木) 10:08:10
シングルスコア4,500未満のCPUは手を付けない方がいいというかw

197名無しさん:2025/07/24(木) 10:12:31
では総合スコアのトレンドはどれぐらいに?w

198名無しさん:2025/07/24(木) 10:13:50
だいたい32,000前後で、8700G、225無印/F、14500無印ぐらいがそのラインに…ってとこかw

199名無しさん:2025/07/24(木) 10:14:40
総合スコア32,000未満のCPUには手を付けない方がいいというw

200名無しさん:2025/07/24(木) 10:15:13
それはどういったところで影響が出てくるの?

201名無しさん:2025/07/24(木) 10:16:12
身近なところではWindowsUpdateに待たされるというかwwww

202名無しさん:2025/07/24(木) 10:17:00
ふだんの使い方では意識することはないんだけどな、そういうところで落とし穴があるのでw

203名無しさん:2025/07/24(木) 10:17:31
「 なんか異様に長いな〜 」 とか?w

204名無しさん:2025/07/24(木) 10:17:43
wwwwwwwww

205名無しさん:2025/07/24(木) 10:18:10
あんま価格で渋らないようになwwwww

206名無しさん:2025/07/24(木) 10:19:45
ワロッチw

207名無しさん:2025/07/24(木) 10:22:07
新規ユーザーの中で二極化する市場構造、真ん中を捉えたいけどその指標が分からない、そういうユーザーにはどいう選択を?w

208名無しさん:2025/07/24(木) 10:23:11
そのへんはいろいろ買ってみて 「 勉強代を払え 」 ということでw

209名無しさん:2025/07/24(木) 10:23:55
このスレを見てれば 「 ちょうどいいところ 」 が分かる?w

210名無しさん:2025/07/24(木) 10:25:12
しかし始めから235無印を買ったところで、上も下も体験してなければ、その味が分からないのでw

211名無しさん:2025/07/24(木) 10:25:44
ん〜〜〜〜wwww、唸らせますな〜〜〜〜wwwwwwwwwww"

212名無しさん:2025/07/24(木) 10:26:29
ゲーム屋小僧wwwwwwwwww

213名無しさん:2025/07/24(木) 10:30:53
そんなところで、勉強代を払って賢くなるようになw

214名無しさん:2025/07/24(木) 10:31:55
そしてティータイム♪(^。^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板