したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

コイカツ!MODスレ避難所 Part 2

891名無しさん (ワッチョイ 52da-513b):2023/08/19(土) 20:30:43 ID:L7aL.hBI00
>>885
KKS_VR の VR カメラの位置・方向の制御方式が理解できませんでした(今なら理解できるかも?)。
理解するために Unity を勉強しているうちに親子関係を設定すればオブジェクト間の相対位置・方向を固定できると知って、
ゲームのメインカメラと VR カメラの相対位置を正面を加味して固定するというアイデアを思い付いたら仰向けで遊ぶという目的は比較的直ぐに達成できました。
でもそれは根本の方針変更だから KKS_VR をもう直せないですよね。

SteamVR プラグインは開発に使う Unity Editor のバージョンによって中身のバージョンが変わるっぽいです。
SteamVR_Input という機能が入ってから actions.json / bindings_xxx.json でコントローラーの操作とゲーム上での参照名を設定で対応付けられるようになったようです。

>>889
試行錯誤をいっぱいすることがポイントだと思っています。やりたいことを考える→知識を得る→試すの速度を上げる努力をしました。
HMD の付け外しが面倒だったので付けなくても機能確認できるような実装を入れたりとか。
MOD 作る人は大量の試行錯誤をする人多いと思います。やらないと正解がわからないので。試行錯誤用のプロジェクトは別にあって色々試していてぐっちゃぐちゃです。

ChatGPT の存在も大きいです。もう一度頑張ってみようと思った理由の1つです。
とはいえ、ほとんどの場合、MOD を書いてくれないし、問題を解決してもくれません。一般的な知識の風呂敷を広げられてゲンナリということもしばしば。可能性を広げられても困るよ!狭めてよ!
主な使用用途は Unity / SteamVR / HarmonyLib の教師です。SteamVR に詳しいのはちょっと驚きました。
自分が知りたいことにフォーカスして答えてくれるのがすごく良いです。質問攻めにして最初の勉強を圧縮しました。これはすごく大きかったです。
勉強して ChatGPT が持っている知識レベルまで追いつけば、アイデアレベルの会話ができるようになるし、ChatGPT の勘違いも指摘できるようになります。アイツたまにどや顔で間違えるから…。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板