したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

96御茶目菜子:2010/01/15(金) 12:04:15
torneで撮るね!?
PS3用地デジレコーダキット「torne」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html
プレステ用のレコーダというとPSXが真っ先に思い浮かぶと思うにょ。
PSXは軽快で分かりやすいUIは良かったけど高価だったし、レコーダ部分としての機能は
同価格帯の専用機と比べて劣る部分も多かったからね。
安ければ「買い」だったけどさすがにミドルクラスの専用機が買える価格だとプレステ2
機能を内蔵しているということに大きな付加価値を持てる人でないとコストパフォーマンス
面においても厳しかったにょ。(PSXを買うような人はすでにプレステ2を持っていた
だろうからプレステ2機能内蔵というアドバンテージはほとんどない状態だった)

しかし、このtorneは単体ならば9980円と非常に安価にょ。
これはプレステ3をすでに持っている人はそのプレステ3をレコーダ代わりにするので
チューナー機能だけを有すればわけだから安価にできるのは当然にょ。
ただ、1時間で約9GB容量が必要なTS録画をするのにさすがに現状で最大120GBのプレステ3
内蔵HDDでは心許ないにょ。
しかし、それは外付けHDDや倍増の250GBのモデルを投入することでカバーしているにょ。
250GBモデルはすでにFF13のソフト同梱版で発売済みだけど「120GBでは少ない」という
ユーザーの声が多かったのでこれはレコーダとして使わなくても朗報といえるにょ。
5000円アップという価格はHDDそのものの価格差を考えれば微妙(120GBと250GBのHDDの
価格差なんてせいぜい1000〜2000円程度)だけど自分で換装すれば保証が無くなるから
内蔵HDDでしか保存できないデータが多い人だと5000円分の付加価値は十分にあるからね。

torneは9980円でも本体を持っていなければ120GBモデルで29980円、250GBモデルで34980円
別途にかかるので決して安くはないけどこの価格を払えばBlu-rayプレイヤー代わりに
なるため合計してもお買い得感は高いにょ。(おまけでプレステ3用のゲームも遊べるし)
ただネックとなるのはPC用の地デジチューナーと同じく外付けHDDに録画した番組の再生
には録画に使ったプレステ3本体&torneが必要になるにょ。
B-CASカードで紐付けすれば済むだけの問題で録画に使った機種を使用しない場合でも
再生できるようにするのは可能だと思うけどそれをどこもやらないということが私がPCでも
地デジの導入をなかなかできない理由の1つとなっているにょ。
このtorneは私がすでにプレステ3本体を持っているならば(もしくはプレステ3でやりたい
ゲームがあった場合)買ってみようかと思わせるくらいの価格ではあるもののこのような
地デジの不自由さが残っているので微妙にょ。
これはtorneの問題ではなく現状の地デジそのものの問題だけど光学ドライブに書き出す
機能をもっておらず、torneでTS録画した番組を他の機器を使って見る方法がないという
ことがより問題点を浮き彫りにしているにょ。(光学メディアであれば録画に使った機器を
使用しなくても再生は可能になる)
プレステ3&torne(同一個体である必要があるので壊れたら修理して使う必要がある)が
メインかつ唯一の録画機器として今後もずっとそうしていく人であれば些細な問題だけど
それが許せるかどうか、金額的に安いからそれでいいと思えるかどうか(つまり、メイン
機が別にあってサブとして使うことが前提の人)が分かれ目になると思われるにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板