したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

94御茶目菜子:2010/01/08(金) 12:01:23
ついにソニーのコンデジがSDHC対応に!
海外でTX7が発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340904.html
先日TX1を買ったばかりの私としては後継機種はかなり気になるところにょ。
買う前に1月には後継機となるTX7が発表されるという情報があったけどTX1でフルモデル
チェンジが行われており、TX7は小改良(せいぜい広角対応)に留まるのではないかと
いう予想をしたためにほぼ底値であったTX1を買うことにしたにょ。

ところが、私の予想はいい意味で外れたにょ。
広角に対応なのは予想の範疇だったけど25-100mm相当の4倍ズームにょ。
屈折光学系で25mmはかなり難しいと思うけどそれが実現可能になるとは思わなかった
からね。
それ以上に驚いたのはSDHC対応にょ。
これはソニー製品を買う時点でメモステはやむを得ないと妥協しなくてはならない部分
だった(個人的には最大2GBのxDや旧SDよりはマシという感覚)けれどすでにデジタル
一眼ではSDHC対応となっているからコンデジで対応するのは時間の問題とはいえ
まさかこのタイミング(私がTX1を買った直後)に行うのは全くの想定外にょ。
ソニーがSDHCカードを発売するという力の入れ方を見ると今後は対応機器がさらに増え
そうな感じにょ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news024.html
メモステは事実上ソニーの独自仕様だったのでそれが広く使われているSDカードにも
対応するようになるというのはユーザーにとっては恩恵が大きいにょ。

あと動画も720pのMPEG4からフルHDのAVCHDに強化されたにょ。
個人的にはハンドリングのよさからフルHDのAVCHDよりも720pのMPEG4の方が良いと感じる
けれど720pの動画が撮れないと発表されてないのでこれは素直に性能アップと捉える
ことにするにょ。(動画もTX1がモノラルだったのがTX7ではステレオ音声になっているし)
それに液晶も23万画素から92万画素へと大幅にアップされているにょ。
動画のモノラル音声や液晶の画素数は旧機種のT90のモデルチェンジと考えればTX1は別に
現状維持なので問題無かったけどT90の上位機種であったT900の後継機種として考えた
場合TX1は劣化として考えられていた部分だっただけにT900の仕様に戻ったということで
TX1を買い控えていた人には朗報かもしれないにょ。
TX1は新センサーを搭載することのコストアップでそれらを実現するのは難しかった(T90
並の仕様なのに発売当初の価格はT900に近くなったのでそれ以上の価格アップは難しい
と判断か)だけだろうけど新センサーも製造コストが下がったためにT900の後継機種と
なるTX7を出したと思われるにょ。
ここまで仕様差があるとTX7はTX1の後継機種というよりも上位機種として考えた方がいい
ような気がするにょ。(T90→TX1、T900→TX7と考えれば仕様面では納得がいく)

まだ詳細が発表されてないもののTX7は昨年12月28日に書いたTX1の不満点をほとんど
克服しているにょ。
これで広角時の周辺部の描画性能がアップし、TX1やWX1に見られた発色の浅さが改善
されていたら現状では個人的にはパーフェクトなコンデジになるにょ。
とはいえ、当初は実売4万円を越えそうだし、事前にTX7の詳細が分かっていても予算面
から買えるのは半年後くらいになりそう(しかも、半年後に2万円まで下がるという
保証はない)だから予算内でぎりぎり買えたTX1を半年早く買って使い倒した方がいい
という考え方もあるにょ。(TX1があったお陰で撮れる写真も半年あればたくさんある
だろうしね)
だから、TX7なんて、ぜ、全然悔しくなんてないんだからね!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板