レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
バッテリ駆動時間は長ければ長いほうがいい
業界最高容量の3100mAhのリチウムイオン充電池
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336898.html
PCの駆動時間を伸ばすには平均消費電力を抑えるか、バッテリ容量を上げるかの2通りと
なるけれど両方とも限界が近いので大幅なアップを狙うには何らかのブレイクスルーが
あるか、セル数を増やすしか方法はないにょ。
ブレイクスルーといえば燃料電池の実用化だけど依然として燃料電池はノートPC用として
使うにはまだ無理があるし、セル数を増やすというのは重量増となるためにグラム単位で
軽量化をしている昨今のモバイルノートでは敬遠されがちにょ。
そういうことで丸形セル(18650セル)のセル容量のアップはかなり有用にょ。
Let'snoteでいえばR6で2900mAhのバッテリを採用して以来R7、R8と容量が増えてないため
今回の容量アップは待望されたものにょ。
◎Let'snote Rシリーズのバッテリ容量、セル数と公称駆動時間の変遷
R1 2200mAh×4セル 公称6時間(後期モデルは5時間)
R2 2200mAh×4セル 公称5時間
R3 2400mAh×6セル 公称9時間
R4 2600mAh×6セル 公称9時間
R5 2600mAh×6セル 公称11時間
R6 2900mAh×4セル 公称7時間
R7 2900mAh×4セル 公称7.5時間
R8 2900mAh×4セル 公称8時間
R2からR3へは省電力化&セル容量アップ&セル数アップで大幅な駆動時間増となったけど
R4ではチップセットの消費電力増のためセル容量が増えたことで相殺され駆動時間は
増えず、R5はR4からバッテリ容量、セル数ともに変わらなかったけどチップセットの
消費電力減少によって駆動時間が延びたにょ。
R6はセル容量が増えたもののセル数が3分の2になったためにLEDバックライトを採用などの
省電力化の大幅な強化をしても駆動時間はR5よりも大幅にダウンしR7、R8はR6からさらに
省電力化することによって駆動時間を伸ばしていったにょ。
恐らく次のR9では今回の新バッテリを使用するものと思われるにょ。
単純に考えると2900mAh→3100mAhだと駆動時間は0.5時間程度しか伸びないために省電力化
をさらに強化してない限りは8.5時間程度に止まるにょ。
駆動時間を伸ばすにはCPUだけ省電力になれば良いというものではないことはAtom搭載の
ネットブックを見れば明らかで、CPUだけが省電力になっても駆動時間にはあまり伸びる
ことはないにょ。
したがって、プラットフォーム全体(液晶や無線LANなども含む)の省電力化が必要に
なってくるにょ。
1月11日には次世代AtomのPineViewが登場するけど1月7日にはPC用としては初の32nm
プロセスによるArrandaleが登場するにょ。
このArrandaleはPineViewのようにCPU+ノースブリッジが1つのパッケージに収められて
いるものの1つのダイに統合されたものではなく32nmで製造されるCPUのダイ、45nmで
製造されるGPU(ノースブリッジ)のダイとで分かれているにょ。
1つのパッケージに両機能が収められている関係上TDPこそ上昇しているけど平均消費
電力はかなり抑えられるのでバッテリ駆動時間増は見込めるにょ。
とはいえ、Rシリーズでの搭載が見込まれるULVのArrandaleは発売は1月7日ではなく
来年前半となる見込みにょ。(夏の新製品の時期くらいか?)
したがって、それに合わせてモデルチェンジをするならばRシリーズは春(1月)の新
モデルはマイナーチェンジに止まり、夏(5月頃)にフルモデルチェンジとなるにょ。
そうなると上記のセル容量増加と合わせてR9では、6セルのR3で実現された公称9時間
駆動と同等以上の駆動時間が4セルで実現されるかもしれないにょ。
JEITA測定法による公称駆動時間は実駆動時間とのギャップが大きいためWeb閲覧などの
負荷の小さな作業でも駆動時間は公称値の6〜7割に止まるし、1〜2年使用していたら
バッテリは劣化の影響で駆動時間は半減するし、劣化を少しでも抑えようとECOモード
(SONY名はいたわり充電モード)を使用すると駆動時間は8割になってしまうから実駆動
3時間は最低限欲しいという私は、公称だと9時間くらいは欲しいところにょ。
9時間でもWeb閲覧の負荷で6割になり、ECOモードでさらに8割になるから新品バッテリを
使用しても9時間駆動の半分程度しか動作しないことになるからね。
まだまだバッテリ駆動時間は伸びてもらいたいにょ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板