したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

78御茶目菜子:2009/12/18(金) 13:34:38
WiMAXは今・・・(クス)
Intelが主導となっており、鳴り物入りで日本でもサービスが開始されたモバイルWiMAX
だけど加入者が非常に伸び悩んでいるにょ。
正式開始から5ヶ月経った11月末現在でも加入者総数は21700人だからね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091207_333977.html
これはイーモバよりもさらに加入者増のペースは遅いにょ。
加入者が思ったように増えないのはエリアが狭いことに加えてあえてモバイルWiMAXを選択
する理由が無いということが理由だと思われるにょ。

エリアに関しては未だに都内であっても穴が多いからね。
確かに電波状態の良い場所ではで実測で10Mbps以上の速度というのは魅力だけど少し
建物の影に入れば一気に速度が落ちてしまい建物内部だと通信さえもできないという
場合も多いからね。
これは2.5GHz帯という電波を使っている以上は屋内へは届きにくいというのは最初から
分かっていたことにょ。(エリア拡大と同時に屋内への展開も必要となる)
エリアそのものも狭くいまだに都内をカバーしているとは言い難いし地方だとろくに
基地局が設置されてないためにカバー以前の問題にょ。(人口カバー率という数字を
稼ぐだけならば市町村役場に基地局を設置すればそれで100%になるけどそれだと何の
意味もない)

エリアはとりあえず置いといて、このモバイルWiMAXを選ぶ理由というのが弱いにょ。
価格面から言えば確かに4000円台というのは安いけどイーモバでも4980円で使えるため
安いとは言い難いにょ。
モバイルWiMAXは料金固定だからほとんど使わない月でも固定金額払う必要があった
からね。
そこでこの度、ケータイキャリア各社のような2段階料金を設定してきたにょ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091217_336421.html
これによって、キャリア各社と比較した場合にどんな使用状況であっても最も安い料金と
なるにょ。

モバイルWiMAXの一番の強みはIntelが主導であるという点にょ。
無線LANがここまで普及した背景にはPCを買えば必ず無線LANが内蔵されているというのが
大きいにょ。
これがオプションで別途数千円必要になるというならば利便性が高いからといっても導入
しない人も多いだろうけどね。
IEにしろWMPにしろIMEにしろ標準でPCに入っているから使っているというユーザーが多い
ということを考えれば標準搭載されていることの重要性は分かると思うにょ。
モバイルWiMAXも無線LANと同様に当たり前のように内蔵される時代がやってくる可能性が
高いとはいえ、やはり使うに当たって別途月額料金が必要になるという点はIEやWMPとは
同列にはできないにょ。

イーモバの急激な加入者増の背景にはいわゆる「100円PC」というPCとのセット販売が
影響を及ぼしているにょ。
この100円PCにはカラクリがあり、「にねんMAX」プランに加入する必要があるけどこれは
単体加入が可能な「新にねん」プランよりも月々1900円割高なプランとなっているにょ。
100円PCは本体が安い代わりに毎月1900円分×(2年契約のため)24ヶ月=45600円分余分に
支払うことになっているというわけにょ。
つまり、100円PCを買うということはネットブックと通信端末を合わせて45700円で購入して
「新にねん」プランに別途加入するのと金額的には同等となるにょ。
今時ネットブックは3万円台で購入可能(型落ちならば3万円を切っているものもある)
ということで本当に100円PCがお得かは一目で判断できると思うにょ。
通信をしなければ安上がり?なんてことはなく基本料金として月々2900円支払う必要がある
ためになおさらセット販売である100円PCは割高になるにょ。
100円+2900円×24=69700円でネットブックを買ったのと同じだからね。

モバイルWiMAXでは2年契約などの必要性がなく安いということがウリになっているため
イーモバのセット販売のような手は使えず、PCに内蔵されてしまうとセット販売による
値引き自体ができにくいにょ。
無線LAN同様にPCに標準搭載されていけば対応端末数からいえばイーモバを超えるのは
確実でドコモさえも超える日は近い将来訪れるだろうけどその中で契約に至るのはやはり
ごく一部になるのではないかと思われるにょ。
いくら端末が無料で手に入るとしても別途料金を支払うならばエリアや速度や価格面を
総合的に見て判断するだろうからね。

そうなると今回の発表で価格面では優位になったのでまずはエリア拡大が必要になるにょ。
いくら理論値で速くても使えなければ意味がないからね。
ただ、1日プランがより安く簡単に申し込みができるようになれば、(将来的に)PCに標準
搭載され、かつ、縛りがないということで使う人はかなり増えそうにょ。(エリアが狭く
ても使える場所で使うことがあらかじめ分かっていれば問題ないため)
他のキャリアだと定額プランを1日だけ使いたいという要望は実現が不可能だから1ヶ月
単位で加入もしくは従量制プランを使うしかないにょ。
いずれも1日だけ使うという場合には割高になるためにそういう面では融通性の高い
モバイルWiMAXは有利となるにょ。(ただ、そういうユーザーばかりだと固定的な収入を
得にくいために経営が不安定になってしまうという問題点があるから月額契約と比べ
料金設定を安く抑えるのは難しい)
ただし、現時点では標準搭載しているPCはごく一部に限られるためその考えはまだ絵に
描いた餅と変わらないけどね。(別途端末を買うならば追加投資が1.5万円程度必要)

今のエリア拡大の速度では地方在住の私がモバイルWiMAXが選択肢に加わることは少なく
とも今後2、3年の内にはあり得ないためにAIR-EDGEを解約したらどこのキャリアにする
べきかまだ悩んでいるにょ。
2年縛りが来年の4月末で終了するからね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板