レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
カドッチさんへ
>1枚投稿するごとに3〜20人の被お気に入りが増えるなんてすごいです。
私は画力が低いくせに閲覧数だけは多いので恐らくそれがプラスに働いているにょ。
お気に入りに登録してくれる人は閲覧者の中から一定割合で存在するため閲覧数が少ないと
よほど魅力的な絵を描かないとなかなか増えてくれないにょ。
まぁ私は投稿している絵の過半数がR-18だからその分だけ被が増えやすいというのもあると
思うにょ。(最近はR-18の割合は3割くらいだけど)
とはいえ、20人増えた絵はR-18ではなく一般絵だけど・・・。
閲覧数、評価をコンスタントに得るためにはやっぱり被お気に入りが多く居ないと厳しい
と思われるにょ。(私はトータル300人少々で今年になって200人くらい増えた)
まどマギ全盛時には昨年比で3〜6倍の評価になったけどそれ以外でも昨年比で2倍くらいの
評価になっているのは昨年と比べて被が3倍になったお陰だと思うにょ。
あと被お気に入りを増やすにはある程度の枚数を描く必要があるけど投稿ペースが
早すぎるとよほどいい絵を描かない限りは被お気に入りの増加量は減る傾向があるにょ。
個人的には週に1枚くらいがベストだと思われるにょ。
1日1枚ペースならばその7枚分の時間を1枚に集めた方が評価も被お気に入りも高くなると
私は考えているにょ。
ただし、これは時間をかけた分だけクオリティが上がる人でないと難しいと思うにょ。
底辺が被お気に入りを増やすにはやっぱり交流も必要かもしれないにょ。
私は他人とコミュニケーションをとるのが苦手なのでpixivではそういう活動をしてない
けれど積極的にお気に入り登録するとかブクマするとかコメントするとかそういった
方法を用いれば自然に増えていくと思うし、pixivがSNSであるならばそれに対して
恥じたりする必要もないにょ。
評価目的で交流するのは営業と考える人がいるのであまり下心丸見えでやるとあまりいい
イメージをもたれないけどね。
>・サムネの状態からキャラがある程度うまいとわかること
ランカーにはサムネから上手さがにじみ出ている人もいるけどそんな次元に達するのは
少々のことでは無理なのでまずはサムネから下手さがにじみでないようにする方が先決と
いえるにょ。
しかし、カドッチさんの投稿絵を見る限りはサムネでマイナスになっているようには
見えないにょ。
RRに入っていてもそれほど違和感がないレベルだと思うにょ。
あと、上手さというのも様々な要素が絡み合っているので後述(最後に書いた部分)の
ようなことが重要になってくると思うにょ。
>・背景等の色使いがきれいなこと
pixivのサムネは150x150pixelであるためサムネだと細部は見えないので細かさよりも
色彩バランスが重要になってくるにょ。
>・あとは細かい文字なんかが入っているとき
これは簡単に実践できるため画力が低くても問題ないにょ。
したがって、漫画(1ページ漫画や4コマ漫画)を描けば閲覧は伸ばしやすいにょ。
とはいえ、何を描いたのかがというのが粗方分かる必要があるためアニメキャラならば
カラーの方が有利になると思われるにょ。
私も管理画面で閲覧数順に並べたら上位は漫画だらけにょ。(特にまどマギ漫画は
平均閲覧数が2万くらいあるので今後他の作品でこれを越えるのはもはや私自身では無理)
閲覧数で有利なだけではなく漫画ならば画力が低くても面白ければ高評価を得られるにょ。
とはいうものの1枚絵で最も評価が高いのはまどマギの5人集合絵だけど閲覧数最もが多い
のはなぜかきりりんの絵にょ。(閲覧数は1万台)
あまり詳しく書くとアカウントがばれちゃうので言えないけど(笑)
>御茶目菜子様はサムネ力に自信があるとおっしゃってたのですが、
>どんなところを意識されているのでしょう?
線画は妥協をしないということと色彩とコントラストのバランスに気を付けているにょ。
特に白と黒(真っ白、真っ黒でなくてもいい)は使い方次第でかなり印象が変わって
くるにょ。(「白背景=悪」ではなくキャラそのものに注目させたいならば白背景は
全く問題ないし、ラノベが白背景の表紙ばかりなのはそういう理由だと思われる)
女の子のキャラを描く時はできるだけ顔を可愛くし、パースを付けて描く場合には
特にデッサンミスに注意して描くということにょ。
あとはすでに述べている通りにょ。
といっても私自身が勉強中の身なので全部ちゃんと出来ているかどうかは謎にょ(笑)
サムネ力を上げようとすると結局のところ絵のレベルそのものを上げる必要があるため
サムネ力が高いといっても「画力の割りに高い」というレベルにすぎないと思うにょ。
あとは投稿して早い段階でブクマが増えていくことも閲覧数増加には有用だと思うにょ。
閲覧者からすればサムネとブクマ数だけが一覧から見て取れる情報だからね。
「ブクマがそこそこ」「サムネもそこそこ」ということでサムネをクリックしてくれる人が
増えるのではないかと思うにょ。(上位ランカーがブクマしてくれたりとかtwitterで
話題になったりとかいう運の要素もかなりあると思うため意外な絵が伸びたりすることも
希にあるし、それがきっかけで他の絵も伸びることもある)
いくらサムネがそこそこ良くてもブクマゼロならばただのサムネマジックとしてしか見て
くれないだろうからね。
すると今度はブクマがそれなりに得られる絵を考える必要があり、考えることは次から
次へと出てくるにょ。(私の経験からすると版権キャラの絵の場合は投稿して1時間で
ブクマが5くらい付けばRRに入れるくらいは伸びると思う)
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板