レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
K-POPおやじさんへ
>こうした状況でもP300の夜景との差が格段に大きいようでしたら教えて下さい
ローライトモードの効果はこちらのサイトのレビューで判断して欲しいにょ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/01/news032_3.html
このページの中段に通常のISO800とローライトモードのISO1600の比較があるけど
ISO1600にも関わらずノイズはISO800よりも少ないというすばらしいものにょ。
ただし、ローライトモードではぶれを起こさないようにシャッター速度を上げてしまう
プログラムラインになっているみたいで高感度になりがちにょ。
いくら、ローライトモードでノイズ低減効果が期待できるといっても低感度の方が画質面で
有利になるため感度を手動設定した通常のプログラムの方が(手ぶれさえ無ければ)
高画質で撮影できる可能性があるにょ。(このようなプログラムラインになっているのは
ローライトモードが被写体ブレのない夜景専用ではなく多用途に使えるようにするためだと
思われる)
その点、P300の夜景モードであればそれなりの明るさがあれば自動的に感度を下げてくれる
と思われるため余分な手間は要らないにょ。(手持ちのTX1だと1/15秒以上のシャッターが
切れるならばISO400以下まで感度は落ち1/125秒が切れれば最低感度であるISO125になる)
どうしてもISO3200以上が必要な場面ではS95のローライトモードとP300の夜景モードに
それほど大きな差はないとはいえ、高画質とお手軽さを両立させるならば間違いなく
P300の方が有利になると思うにょ。
S95の手ぶれ補正は素晴らしいのでよほど暗い時のみローライトモードを使用すればいい
というだけの話なのでS95が画質面で不利になっているというわけでもないにょ。
夜景での画質差はそれほど大きくないけど日中屋外での描写は大きな差があると私は感じる
(P300は普及コンデジレベルの画質でしかない)ため高画質なG10からP300に乗り換えた
場合は日中の風景写真での落差が大きいことや設定を変えて撮ることに慣れておられる
みたいなのでS95の方を私はお勧めするにょ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板