したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

720御茶目菜子:2011/09/26(月) 15:02:22
レスにょ
くさんへ
>オススメ順は
>XZ-1 > S95??> P300 > CX5といった順番ですね。

ボケと日中屋外での画質重視ならばこうなるけど何を重視するかで変わってくるにょ。
暗所画質重視ならP300>S95>XZ-1だからね。
当然ながら価格面も重要になると思うので予算を考慮した上で決めたいにょ。
予算をある程度重視するならばP300も良い選択肢だと思われるにょ。
ただ、日中屋外で撮影するためにはシャッター上限速度が1/2000ということもあり
せっかくの広角側のF1.8の明るさを生かす機会が少ないのがネックにょ。

>お昼にXZ-1をみてきましたが許容できる範囲の大きさですしなかなかよいと思いました。

XZ-1を使用する上での注意点としてレンズバリアが内蔵ではなくレンズキャップ式になって
いるということにょ。
大したことではないけどコンデジで素早く使用したいという場合にはに気になる点では
ないかと思うにょ。


kohichiさんへ
>中身の完成度はどう考えているのでしょうか。

最近のニコンの新製品は完成度が低いものや方向性のよく分からないものが多いにょ。
特にその極みが先日のNikon 1にょ。
ユーザーの意見ではなく現場の意見を聞いて作ったような機種にしか思えないにょ。
コンデジからのステップアップに向いた機種を作りたかったのだろうけど一眼レフと
バッティングしないように静止画撮影の性能や使い勝手は一眼レフに劣るようにしなければ
ならないという制約があったかのように感じるにょ。
とはいえ、操作レスポンスに難があったP7000はP7100でしっかり改善してきているので
マイナーチェンジに期待したいけどNikon 1は設計段階からの問題なのでマイナー
チェンジではどうしようもないにょ。(数年後のフルモデルチェンジに期待したい)

P300は高級コンデジを期待させておいて1/2.3インチはないと思ったけど今の価格であれば
個人的にはありだと思うにょ。
マイナーチェンジ版が出るならばRAW保存できるようになり、日中でもF1.8が生かせるように
NDフィルターを内蔵するか1/4000秒以上の高速シャッターが切れるようにしてらいたいにょ。

>XZ-1は何がダメだったんだろう。

XZ-1に魅力を感じるかは換算28-112mm F1.8-2.5のズイコーデジタルレンズに魅力を感じるか
否かで決まってしまいそうにょ。
センサー性能は他の高級コンデジよりも劣っているし、操作性が優れているというわけでは
ないし・・・。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板