レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
くさんへ
>はじめまして。
はじめましてにょ。
>こちらの掲示板をみますとP300はあまり買いではないようですが、CX5はいかがなものでしょうか?
私もP300発表当時はニコンの高級コンデジということで期待していたのが少々裏切られて
しまったため酷評せざるを得なかったということと実写レビューを見ても同等のセンサーを
搭載の普及クラスのコンデジと比べて画質面では差異を感じないことから価格面の高さを
デメリットとして考えていたけど価格が性能相応に下落した今となってはオススメできる
1台となっているにょ。
CX5はご存じのように10倍ズームと1cmが魅力となっているけどそれが必須で無ければ
個人的にはP300の方を勧めたいにょ。
それに絞り優先やシャッター優先はCX5には付いてないのでそれが必要ならば自動的に
P300になってしまうにょ。
>また、絞り優先、シャッタースピード優先などの機能をもち、ぼかしも(比較的)きれいに入るコンパクトデジカメ(P300くらいの大きさが限界)で、もしおすすめがありましたらお手数ですが教えていただけますと幸いです(できればズームも...)。
コンパクトサイズで絞り優先、シャッター優先AEを備えている機種は限られるけど
ぼけまで考慮すると皆無にょ。
というのもぼけの大きさを左右する被写界深度は被写体を同一サイズで撮影した場合には
レンズの焦点距離、レンズの明るさ(F値)に加えてセンサーサイズが重要となって
くるからにょ。
P300やCX5のセンサーはK200Dに搭載のAPS-Cセンサーの約1/13の面積しかないにょ。
ちなみにP300とCX5に搭載のレンズに関してセンサーサイズを加味してAPS-Cに換算すると
以下のようになるにょ。
ボケ基準のAPS-C換算値
P300 16mm F6.6 〜 66mm F17.9
CX5 18mm F12.8 〜 193mm F20.5
これを手持ちのK200Dでセットして撮影してみればそのカメラを買う前に大体のボケの
大きさが判断可能になるにょ。(絞りに関しては同一の値はセットできないのでそれに近い
値(例えばF12.8ならF13)をセットするといい)
この暗いF値を見てのようにマクロで辛うじてぼかすことが出来るレベルだと思われるにょ。
P300のサイズが上限ならば個人的にはキヤノンのPowerShot S95を勧めるにょ。
こちらはレンズの明るさはP300とほぼ同等だけどセンサーは1周り(約1.5倍)大きな
1/1.7インチセンサーだからね。
また日中屋外の描写だとP300よりもS95の方が優れているにょ。(屋内ノンフラッシュ撮影で
あれば暗所に強い裏面照射CMOSを搭載のP300はS95と同レベルだと思われる)
あとS95もP300と比べたら優れているというだけであり、ボケ重視ならばサイズ制限を緩和
してさらにレンズの明るいXZ-1をお勧めしたいにょ。(暗所性能最優先ならば広角F1.8で
裏面照射+手持ち夜景のP300がコンデジ最強レベルだと思う)
ボケ基準のAPS-C換算値
S95 18mm F6.0 〜 67mm F14.6
XZ-1 18mm F5.3 〜 72mm F7.4
これならばマイクロフォーサーズのミラーレスで標準ズームを使うくらいのボケは期待
できるにょ。
ただし、現在使用中のS510と比べてかなり大きくなってしまうので店頭でサイズを確認
してからの方が良さそうにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板