レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
pixivでランキング入りするための条件 PART2
5月31日にpixivでランキング入りするための条件を書いたけどあれから3ヶ月経ちかなり
情勢が変わってきたので再び調べてみることにしたにょ。
すでに書いているようにpixivには全年齢向けにはDR(デイリーランキング)とDRに入った
こと無い人向けのRR(ルーキーランキング)があるにょ。
これらは1日の評価点に加えてブックマークを点数化して各種補正を加えたものを数値化
してランキングにしているにょ。
その際にブックマークは公開ブクマが1つ20点と考えられており、これは私の計算でも
ちゃんと当てはまるので恐らく20点で間違いないと思われるにょ。(非公開ブクマに
関してはいくつついてもランキングの対象外となる)
5月31日には5月29日(日)のランキングボーダー付近の点数をまとめてみたけど同じく
日曜日となる8月28日(日)のランキングボーダー付近の点数を見てみることにしたにょ。
5月28日付 DR(デイリーランキング)下位 10作品(BM=公開ブクマ数)
500位 2030点+BM32=換算2670点 ※漫画
499位 1243点+BM18=換算1603点
498位 994点+BM84=換算2674点 ※漫画
497位 650点+BM48=換算1610点
496位 1608点+BM54=換算2688点 ※漫画
495位 713点+BM45=換算1613点
494位 937点+BM34=換算1617点
493位 2114点+BM33=換算2774点 ※漫画
492位 1269点+BM73=換算2729点 ※漫画
491位 1038点+BM42=換算1878点
5月28日付 RR(ルーキーランキング)下位 10作品
300位 487点+BM15=換算787点 ※2日目
299位 210点+BM26=換算730点 ※2日目
298位 437点+BM28=換算997点 ※2日目・漫画
297位 577点+BM21=換算997点 ※2日目・漫画
296位 229点+BM20=換算629点
295位 318点+BM21=換算738点 ※2日目
294位 294点+BM13=換算554点
293位 254点+BM15=換算554点
292位 419点+BM16=換算739点 ※2日目
291位 380点+BM18=換算740点 ※2日目
まずはDRの方を見てみると換算点数が全くランキング順に並んでないにょ。
評価点においては締め切りとなる24時現在の現在のものが分かるけどブクマに関しては
調べた時点のものであるためタイムラグの関係上その間に非公開に切り替えたものや
ブクマを外したものに関しては考慮されてないため多少の誤差が発生する可能性は十分に
考えられるにょ。
しかし、誤差というレベルでは全くないにょ。
これは先日から漫画による投稿にマイナス補正が開始されたせいにょ。
漫画として投稿するだけではなく数枚のイラストなどを漫画形式として投稿しただけで
補正の対象になるにょ。(「漫画」タグではなく漫画形式となる)
それでは、その漫画補正がどれくらいあるのかを考えてみるにょ。
500位、498位の漫画の間にイラストが入っているためその両者の漫画の点数に特定の数値を
掛け合わせて498位、499位、500位が順番に並ぶようにすれば良いだけにょ。
その指数をαとすると下記のようになるにょ。
0.59947<α<0.60037
これから漫画のマイナス補正αは0.6と推測されるにょ。
この漫画補正をした後のランキングを見てみるにょ。
5月28日付 DR(デイリーランキング)下位 10作品(マイナス補正済み)
500位 2030点+BM32=換算1602点 ※漫画補正
499位 1243点+BM18=換算1603点
498位 994点+BM84=換算1604点 ※漫画補正
497位 650点+BM48=換算1610点
496位 1608点+BM54=換算1612点 ※漫画補正
495位 713点+BM45=換算1613点
494位 937点+BM34=換算1617点
493位 2114点+BM33=換算1664点 ※漫画補正
492位 1269点+BM73=換算1637点 ※漫画補正
491位 1038点+BM42=換算1878点
一部順番に並んでない部分(493位)があるけどこれは上記の表示誤差と考えることが
できるにょ。
続いてRRの方を見てみるにょ。
DRは1日ごとの単体評価でランキング付けがなされているのに対してRRは最大1週間の集計
期間のうち最大で3日間入ることができるにょ。
その際は1日ごととの評価ではなく過去1週間分の評価となるにょ。
しかし、2日目以降はマイナス補正がかかるため集計期間が長い方が有利になるという
わけではないにょ。
それではその2日目補正がどれくらいあるのかを考えてみるにょ。
2日目補正がある295位と292位の間に挟まれた293位、294位を基準に計算すると2日目補正
となる指数βは下記のようになるにょ。
0.74966<β<0.75067
これによって、RRにおける2日目補正は0.75と推測されるにょ。
この2日目補正をした後のランキングを見てみるにょ。
5月28日付 RR(ルーキーランキング)下位 10作品(一部マイナス補正済み)
300位 487点+BM15=換算590点 ※2日目補正
299位 210点+BM26=換算547点 ※2日目補正
298位 437点+BM28=換算747点 ※2日目補正・漫画未補正
297位 577点+BM21=換算747点 ※2日目補正・漫画未補正
296位 229点+BM20=換算629点
295位 318点+BM21=換算553点 ※2日目補正
294位 294点+BM13=換算554点
293位 254点+BM15=換算554点
292位 419点+BM16=換算554点 ※2日目補正
291位 380点+BM18=換算555点 ※2日目補正
300位が299位よりも高いのは誤差とも言えるけどこれは人気版権補正(まどマギ)が
働いたと考えられるにょ。
数値から推測すると2日目補正込みの補正指数は0.69くらいになりそうにょ。
ただし、これは2日目補正がある場合の補正量なので1日目の場合はまた補正量が変わって
くると思われるにょ。
296位も人気版権補正(うたプリ)が働いていると考えられるにょ。
数値から推測すると補正指数は0.88くらいになりそうにょ。
残りは2日目補正と漫画補正の両方がある場合にょ。
これでは補正指数0.75の2日目補正をして747になったのちにさらに漫画補正を加えて
547と553の間に収まるようにするには2日目補正と漫画補正が両方ある場合の補正指数γは
下記のようになるにょ。
0.54914<γ0.55516
したがって、2日目、かつ、漫画の補正指数は0.55と推測されるにょ。
これらをすべて補正した場合のランキングを見てみるにょ。
5月28日付 RR(ルーキーランキング)下位 10作品(マイナス補正済み)
300位 487点+BM15=換算543点 ※2日目補正、人気版権補正
299位 210点+BM26=換算547点 ※2日目補正
298位 437点+BM28=換算548点 ※2日目補正・漫画補正
297位 577点+BM21=換算548点 ※2日目補正・漫画補正
296位 229点+BM20=換算553点 ※人気版権補正
295位 318点+BM21=換算553点 ※2日目補正
294位 294点+BM13=換算554点
293位 254点+BM15=換算554点
292位 419点+BM16=換算554点 ※2日目補正
291位 380点+BM18=換算555点 ※2日目補正
これらを5月31日に書いたランキングボーダーと比較すると両者ともにかなり下がっている
ことが分かるにょ。
5月29日(日) 8月28日(日)
RR300位 684点 → 543点 79%
DR500位 2332点 → 1602点 68%
DR、RRともに大幅に落ちているにょ。
これは今は夏休み期間中であり、平日に投稿が分散しているから日曜日に集中することが
ないという可能性もあるけど最近の平日のボーダーを見てもRRが概ね450点〜500点で
5月31日に書いた平日のボーダーとあまり変わってないのにDRは1100〜1200点で大幅に
落ちているにょ。
閲覧数においては8月15日に書いたようにそれまでの水増し表記が8月9日から無くなった
ため大幅に落ちたにょ。(概ね3分の1程度)
とはいえ、評価の方はそこまで極端には落ちていないため閲覧数が落ちたのは人(実利用
ユーザー数)が減ったのではなく水増し分が無くなっただけと考えられるにょ。
それらを元にすると例の一連の騒動によってDRに入っていたランカーの人たちが投稿を
控えているせいではないかと考えられるにょ。
それならばDRは3ヶ月前より入りやすくなっていると言えるにょ。
しかし、単純にそうとは言えないにょ。
それは漫画形式のマイナス補正があるからにょ。
ボーダー付近を見てのようにRRよりDRの方が圧倒的に漫画形式が多いにょ。
これは漫画形式の方がランキングにおいて有利に働いていたせいといえるにょ。
実際、ただのアニメの感想(ネタバレ)や落書き漫画でDRに入っていた人が非常に多かった
わけだしね。
それらが0.6という極めて大きなマイナス補正によって一気に下へと下げられた結果
従来はボーダーより下になっていたイラスト投稿がランキングしやすくなったという
だけであり、漫画形式でDRにチャレンジしようとする人にとっては3ヶ月前よりも逆に
ハードルが高くなったと考えられるにょ。
マイナス補正前のDR500位の点数は換算2670点であり、3ヶ月前よりも逆に上がっている
くらいだからね。
DRのボーダーが下がったということは私が入れる可能性が高くなったとも言えるにょ。
私は漫画形式の投稿は行っていないため単純にボーダー低下の恩恵があるからね。
閲覧数だけを見れば可能性は十分にあるにょ。
2週間前に投稿した絵は初日閲覧数が1000台に達し、2週間経った現在では3000台になって
いるにょ。
以前は閲覧数1万越えが珍しくなかったけどその水増しが無くなったということを考えると
この3000台の閲覧数は以前の1万台に匹敵するレベルと考えられるにょ。
初日閲覧数が1000台に達するということは平日で換算1200点、日曜日でも1600点となって
いるDRのボーダーにおいては評価率8%程度あれば十分に入れる可能性があるにょ。
(閲覧数が1000丁度と考えても8%の評価率ならば800点程度になり、ブクマが20程度あれば
換算1200点に達する)
閲覧数が水増ししていた頃は評価率8%なんてオリジナル専門の底辺絵師でないとかなり
厳しい状態だったにょ。(ランカーでも2〜5%程度の評価率しかないためそれを越える
ためには内輪評価がメインで閲覧数がほとんど伸びないオリジナルということになる)
しかし、今ではランカーならば普通に8%程度の評価率はあるにょ。(中には10%を越えて
おり、以前ではあり得なかった閲覧数よりも評価総合点の多いランカーも多い)
それを考えると何だかDRに入れそうな気分になってきたけど現実問題として8%の評価率
というのは結構難しいにょ。(閲覧数の少ない人ならば容易だけど私の場合は画力の割に
閲覧数を稼いでいるため難しい)
したがって、8%の評価率を確保するためには画力の大幅なアップが要求されるにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板