レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
しぶきさんへ
>先週PM1を買いました。
購入おめでとうにょ。
>小さいマシンの好きな人の期待の1台なのですが、今の評価は「つらい」です。
PMは小さく軽くバッテリ駆動時間が長いというのは評価できるけど問題点も少なくは
ないのでそれを把握してから使う方が良さそうにょ。
ここでも過去に書いたけどが、キーボードが打ちにくい、液晶の開く角度が小さいなど
実用面での問題もあるからね。
私も9月に大阪で実機を触ってから少し辛いと感じたにょ。
とはいえ、やはり小さく軽いというのは魅力にょ。
現状はVAIO UXを使っているけどこれをリプレイスするにはさらなる小ささや軽さが
欲しいところだけどフットプリントでは現行PCでこれを上回る小ささのものはないため
厄介にょ。
まぁUXは厚さが厚いのでフットプリントが多少大きくてもPMならばポケットにはUXよりも
スムーズに収まるためにサイズ面のメリットはあるけどね。
>先週から環境構築をしていましたが、SSDの16GB中リストア用の領域に2GB取られ、11GBしか使えないところに、何やかやで残りが6GB、MSUpdateであっという間に残り3GBになりました。
16GBというSSDの容量はWeb閲覧やテキスト入力がメインならば十分だけどPCとして使う
(アプリをインストールする)ならば30GBくらいは最低欲しいと私は感じるにょ。
私が普段使っているアプリ+XPのシステム容量で約9GB以上だし、WindowsUpdateや仮想
メモリ用にあと3GBくらいは必要なのでDtoDのリカバリ用でSSDの容量を食われていたら
その時点で16GBのSSDでは足らなくなってしまうにょ。
>スペックはこちら。比較対照としてEeePCとAtom搭載機を並べています。
さすがにスペックは低いけどスペックで買うようなPCでもないからXPが普通に動作して
いれば問題はないか・・・。(CrystalMarkのCPUテストはHTTの有無だけで1.6倍くらい
スコアが変わるようなレベルだからスコアの差ほどは実性能の差はないと思う)
ちなみに私のVAIO UXのCrystalMarkのスコアはこんな感じにょ。
UX90S
CoreSolo U1400(1.2GHz)
945GMS
Mark 23456
ALU 4518
FPU 5330
MEM 4195
HDD 2641
GDI 3069
D2D 2456
OGL 1277
CPUと描画性能はこのクラスのPCとしては十分なものだけどHDD性能が低いのがこれで
一目で分かるにょ。
SSDに換装すればこの問題点は無くなるけどまともに使えないキーボードや分厚い筐体
というのはどうしようもないので理想的なポケットサイズPCが発売されれば買い換えを
したいところにょ。(まぁ高ければ買えないけど)
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板